みんなのシネマレビュー
Arufuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 623
性別 男性
自己紹介 風刺的作品や史実物が好きだが批判されがちな単純なエンターテイメント映画も正当に評価したい。常用でない言葉を並び立てるのではなく単に日常会話程度の感覚の文章でレビューを行いたい。
無名作品には基本的に特攻しないのでハズレを引くことが少なく平均点が高くなっています。

目安
10
大傑作のうち、社会的に意味がある、圧倒的なオリジナリティ、何度見ても楽しめる等の要素がある傑作
9
上には及ばないが大傑作。ほか万人には勧められないが個人的に大好きな作品もここ
8,7
単純に傑作、佳作。8は万人に勧められる傑作、7は個人的に好きな作品が多い。
6
面白いが傑作というほどでもない。面白いが万人ウケはしそうにない
5
そこそこは楽しめるが2度は見ない
4,3
まあ見れるが面白くはない
2,1
つまらない、見る価値なし
0
もはや伝説的な糞

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

101.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える スマッシュヒットしたコメディの続編はラジー賞モノが多いので全く期待してなかったが、前作と同じ(B級コメディには一風変わった)スタイルを貫いたのが良かった。個人的には予想外に前作よりも楽しめた。ともあれB級コメディ(前作のヒットでもはやB級とも言いがたいが)の1つのフォーマットを確立したことを評価して前作+1。唯一動物の下りはいらない気がするが…[DVD(字幕)] 7点(2012-03-29 11:08:20)

102.  告発 ケビン・ベーコンが相変わらず芝居がかっており刑務所モノとしては他の同種作品ほどではない。しかし何より弁護士の斬新な弁護の展開とその根底にある理念と信念は見もので、実話がベースということも相まって法廷モノの傑作の1つの優れた作品にまで昇華している。内容は重いが非常に考えさせられ、なおかつ見た後には心が洗われたようにスカっとする作品。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-28 23:54:22)

103.  張り込み(1987) 近々見ない暴走しすぎずウィットに富んだユーモアとラブロマンスとしてもサスペンスとしても通用するしっかりとしたストーリーに支えられたサスペンスコメディ。微妙にクロスさせていくジョークが見もの。90年代までは映画は映画であるという気概があり、こんな作品でもB級臭は漂わせず各シークエンスをしっかり「作品」として作ってありこういうタイプの良作が多い。Are you kidding me!?[DVD(字幕)] 8点(2012-03-28 23:41:07)

104.  フルメタル・ジャケット 前半10点後半6点平均8点!?ホラー性とアイロニー性とコメディ性と娯楽性の詰まった映画史上に残る前半部の見る価値がこの作品の存在価値そのもの。この前半部がプラトーンについてたらゴッドファーザー等と並ぶ映画史上最高傑作の1つが誕生してたな。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-28 23:15:25)

105.  ザ・プレイヤー ハリウッドの内情をサスペンス風味の「映画」を通しながらシニカルに描く少し変わった映画。その信憑性はあまりにも豪華なカメオ出演の人々の数々が裏づけしてくれるが、ストーリーに凝りすぎてややこしかったり、あまりにもシニカルすぎたりと少し退屈する部分があるのは減点か。面白いんだけど評価が難しい作品だね[DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 17:12:26)

106.  噂のアゲメンに恋をした! ここで点数が低いながらもコメント自体は期待以上等そこそこいいものが目立ったので観賞。ただのお下品コメディに終わらずそれなりに練った展開とペンギンの使い方などオリジナリティも見られる。それなりにエロティックもありジェシカ・アルバもかわいいしこの手のB級ラブコメとしては上位の、もとのハードルが低いとはいえまさに「期待以上」の出来。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 17:03:58)(良:1票)

107.  ミラーズ・クロッシング ギャング映画というよりはサスペンスありきで舞台がたまたまギャングだったという所か。よくダシール・ハメットの影響が指摘されるが、ハメット直接というよりも同じくハメットの影響下にある黒澤明の『用心棒』に影響されてる気がしてならない。コーエン兄弟らしいコメディタッチのハードボイルドだが、ギャングを選んでしまったのは逆にクライムが軽く見えすぎてしまって失敗な印象。登場人物やストーリーテリングの描写が分かりにくく、かと思えば説明臭く蛇足的な場面があったりとバランスが悪い。独自の美学をはじめ非凡なものはひしひしと感じるものの無理やりサスペンス風味でファーゴのようにズバリハマる作品以外では舞台を扱いきれず味が薄まってしまういつものコーエン兄弟ですな。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 09:40:08)

108.  エクスペリメント(2010) あの傑作esをここまでスポイルできるとは…集団心理サスペンスがただの刑務所ごっこに。あのエスカレートしていく疑心暗鬼も、強迫観念も、暴力も全て場当たり的でマイルドなものに。心理描写が全ての作品で心理描写も甘く、esでは実際に行われた実験の社会的な位置づけにまで踏み込んでいたのに対し(実験者側等の)サーカムスタンスの描写も無くなっている。更にヒッピー文化を懐古するかのような糞ストーリーのオマケ付きだがこれを作ったラブアンドピース野郎は相変わらず頭の中がお花畑なのか、「喧嘩とかやめてみんな仲良くしよーよー」って連中がこの映画扱ったら駄目だろ。幼稚園のお遊戯の時間に見せるために作り直したのか?[DVD(字幕)] 3点(2012-03-24 09:19:26)

109.  ハッピー・ゴー・ラッキー ブリジットジョーンズの日記やフローズンタイムに続き、英国系のヒューマンコメディはどうも合わないと実感してしまった作品。シュールでナンセンスで主題も共感するとかいう以前によくわからない。とりあえずイギリスには住みたくないな・・・[DVD(字幕)] 3点(2012-03-24 02:31:41)

110.  127時間 どうも視覚性に拘りすぎて主人公の心理描写や孤独、恐怖、何より迫ってくる死の実感という体感的なモノに欠けていた気がする。個人的にサバイバルモノに重視するのはその辺のリアリティなのでオープン・ウォーターのような作品のほうが好きだ。登場人物が1人なことに加え動けないという難しい部分はあるだろうがだからこそ体感的なモノが欠けているのはただ1時間退屈でその上不快な画面を見させられるということになる。結局1時間のドキュメンタリーのはずのものを無理やり30分引き伸ばしたようなそんな印象に変わってしまった。[DVD(字幕)] 4点(2012-03-24 02:18:21)

111.  マネーボール 常にロジカルで、場面ごとのパーセンテージやレーティングが重要なアメフトファンにとって、慣習がより重要視される野球というスポーツは不思議なスポーツだ。アメフトの戦術史や業界の内情を解き明かした名著「ザ・ブラインド・サイド(「幸せの隠れ場所」の原作だが、映画はマイケル・オアーの半生が中心で原作とは少し趣向が違う)」の著者でもあるマイケル・ルイスにとっても同じであろうか。しかしそもそもこの映画に登場するような合理的戦術の体現者を排除してしまおうという保守的な勢力はともかく、スカウトのやり取りなどは古き良きとも言える微笑ましい守ってほしいものと感じられるものもあり、戦術上MLBはNFLより30年は遅れているかもしれないが、投手は投げ、野手は打つというスポーツの本質を重視する野球と、何よりも観客に対する娯楽性とプレーの合理性を重視するアメフト、どちらに軍配を上げるのは良し悪しな気もする。ともあれ興味深い内情を明かした快作であるが、この部分でもアメフトではエニイ・ギブン・サンデー(ある意味「ザ・ブラインド・サイド」に近いのは幸せの隠れ場所よりむしろこちらだろう)のような作品が10年前に出ておりこれを思い出して懐かしい気がしたというのは皮肉である。何よりサラリーキャップ制が無いというのがメジャーリーグの体質が古い原点だろうが、野球も一方で古き良きものは残しつつ、新たな要素を取り入れる者も歓迎する多様性のあるスポーツとして見る者を楽しませてほしいものだ。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-24 02:07:29)(良:1票)

112.  告白(2010) 本来どちらかというとカルトのジャンルに入るはずだが、こういう小説が大衆受けする日本人のミステリー好きここに極まれりという感じか。日本社会病理の集大成でさっそく海外でもカルト的評価を集めハリウッドからリメイクのオファーもあるようだが、こういう日本人独特の感性は嫌いではない。しかし行間を読ませるのが肝の社会病理小説を行間を読ませない内容で映像化してしまい空気感だけの典型的ミステリーに仕上がっており陳腐さを招いてしまっている面が目立つ。この監督、下妻物語ではかなりのファインプレーをしたが、今回は畑違いの所に手を出してしまった印象が否めない。[DVD(邦画)] 5点(2012-03-22 17:12:57)

113.  アナザー プラネット なかなか興味深いトレーラーだったが、どうせ制作費の関係でいつもの安っぽいSFかなとあまり期待しすぎずに見てみたら・・・誰もが思い当たる人生の岐路と自責・後悔の念を掘り起こすメインテーマにSF的設定をうまく絡めた骨太ヒューマンドラマだった。人生の選択のもう1つの展開をもう1つの地球という「ぼんやりとした」存在で薄い期待感を漂わせる演出がにくい。テレビやラジオを中心に組み立てられたリアリティのある鳥肌モノの時代・空気感と、印象に残る綺麗な映像に加え、これぞSFの醍醐味という考察甲斐のあるラストまで完成度の高い低予算SF映画だ。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-22 16:34:35)

114.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 これまでは多少強引でもステレオタイプ的な昭和感や風景を描いてきたが、今回はそれよりもストーリーに重点を置いた内容に。個人的には昭和の風景の再現こそこの作品のキモだと思っており、今回もてっきりオリンピック(特に東洋の魔女)に熱狂する東京の人々を中心に描いた映画だと思っていたので多少期待外れの感はあったが、さすがに前作、前々作からは5,6年の月日が流れているわけで、東京オリンピックに関連するエポックメイキングな出来事にカラーテレビの普及があるが、これこそテレビ時代の到来、記録映像時代の到来を表しており、当たり前のように道を横切る都電や上野駅に入線するC62や151系こだま号といった「今や見ることはできない」風景の再現も、この時代辺りからは比較的良い記録映像が残っており再現しても目新しさは薄れるわけで、作品としては今作はこれで正解だったのだろう。これまでの作品でのこの登場人物たちは昭和の風景のナビゲーターに過ぎず、そこで繰り広げられるドラマは他の人物の他のドラマでも良い感はあったが、今作を見て彼らで良かったと感じられた。昭和ナビゲート映画ALLWAYSはこれにより愛すべき登場人物の「成長」を追う三丁目の夕日という1つの物語として成立した。ここまで来たら蛇足的でもかまわないので70年万博完結編を見てみたい。[映画館(邦画)] 8点(2012-03-15 17:02:16)

115.  くたばれ!ハリウッド(2002) ゴッドファーザーなどを世に出したハリウッドの名物プロデューサーの自伝を映画化。自伝ドキュメンタリーにも関わらずさすが映画人という感じで観賞に耐えうる長さにまとめてある。しかし各映画の裏話なんかはもの足りない部分が多くもっと聞きたかったかな~。ともあれハリウッドの裏側に興味があれば普通に楽しめる内容。原作を読みたいと思います。[インターネット(字幕)] 6点(2012-03-15 10:12:40)

116.  モテキ 《ネタバレ》 映画の尺の関係上エピソードや対象も絞られてくるのでモテキとは少しズレている気もするハッピーエンドのボーイズ・オン・ザ・ランとでも言えるストーリー。まあこの点は劇中にも名前が登場したので制作者も確実に認識しているだろう。近年邦画で流行のサブカル系2chテイストの展開はそれなりに楽しめるし女優陣のエロさは満点、TwitterやJ-POPの使い方といいある意味では今後の映画を占う意欲作とも言える。しかしやはりハッピーエンドということで最後の所でのリアリティに欠けるのはボーイズ・オン・ザ・ランとの違いか。6点に独自性のある演出とエロさで+1![DVD(邦画)] 7点(2012-03-13 17:14:21)

117.  マチェーテ 《ネタバレ》 一度見たら忘れない俳優ダニー・トレホ主演のマカロニウェスタンならぬタコスブシドーとでも言おうか新感覚アクション。映画の成り立ちから、タランティーノ仕込のバイオレンスさ、超豪華キャストに女優人の脱ぎっぷりまでとにかく異色。サスペンス風味のストーリーの割に展開は早く、最後はボス対ボスの川中島剣勝負、周りは発砲せず傍観、そしてセガールの潔さと思いっきりタランティーノブシドー。細かく見るとツッコミ所満載で深さが足らんてぃーのだがかるーく楽しめるB級モドキの娯楽作。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-13 16:45:28)(笑:1票)

118.  I See You.com ~ハレンチのぞき見大作戦!~ 大人気になる覗き見サイトが題材なのにお色気があまりにも控えめ。映画の題材や客層を考えると期待はずれ感が大きすぎるのではないか。その面で邦題も減点対象。もっとお色気満載だがストーリーやギャグがダメすぎるB級映画の中では比較的しっかりした作りなだけにいつもと逆で残念。[DVD(字幕)] 4点(2012-03-13 09:26:03)

119.  リミットレス アイデアは面白くSFサスペンスとして佳作の出来だが、短い上映時間の中でのスピード感のためか肝心の部分のディティールやスリリングな展開が犠牲になっていると感じる部分もあり、サスペンスとしてもSFとしても失点で、ロバート・デ・ニーロをキャスティングする意欲があるのだから作りこめばもう少し完成度の高い傑作となっていた可能性もありえただけに非常に中途半端でもったいない作品となっている印象。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-13 09:17:01)

120.  ラヂオの時間 三谷のコメディは必然性の無い小ネタいわば笑いのための笑いも多いのだが、これはテレビドラマの脚本を担当した時に次々と脚本を書き換えられたという自身の体験に基づいている。それをラヂオという限られた予算と、逆に大きな自由度を持つ媒体に舞台を移し脱線したら止まらないノンストップのドタバタ劇をシニカルにまとめ上げた風刺ドラマの傑作。時に下手を打つ三谷もこの作品ではいい所が出ており、独特のゆる~い笑いも映えています。[DVD(邦画)] 7点(2012-03-12 12:11:47)

0111.77%
181.28%
2121.93%
3325.14%
4406.42%
56310.11%
611518.46%
713221.19%
811017.66%
96911.08%
10314.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS