みんなのシネマレビュー
HIRABAYASHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 197
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 素直に、流されず。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

101.  プラトーン 《ネタバレ》 これは確かに心を抉られる。敵と戦うだけが戦争じゃなくて、こういう内部での対立って単純に絶対有り得ること。それを何の力も持たない一新兵の視点から描いてて前半はとても良かった。特に村のシーンなんかはキツい。目の前にある物何もかもが疑わしい状況が再現されてて迫力があったと思う。エリアスが殺されるまではかなり良し。どっちかって言うと主人公が新兵で発言権が無かった頃の息苦しさの方がリアルだったかな。 戦争映画の中では一番良い。[DVD(字幕)] 8点(2009-01-21 23:13:44)《改行有》

102.  007/ゴールデンアイ 《ネタバレ》 ブロスナン若ぇ~。こりゃナイスミドルです。 内容的には冒頭の飛行機飛び乗りシーンで一気に引き込まれました。こういう愛嬌のあるおバカなアクションは大好物です。それ以降も割とド派手なアクションが展開されていくんだけれども、一方でのボンドの落ち着きっぷりがまた何とも言えないコントラスト。佳作です。[地上波(吹替)] 5点(2009-01-19 14:11:44)《改行有》

103.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 ジャガーノートきっついな~。ヒーローものなのにビジュアル面で登場人物が誰もかれも垢抜けてないのはきつい。橋を動かすシーンもサブかったし。エレン・ペイジは萌えたけど(笑) 作品のオーラが全体的にダサダサな感じでダメだった。[地上波(吹替)] 3点(2009-01-12 03:01:40)《改行有》

104.  ミスター・ロンリー 《ネタバレ》 主人公のセンチな雰囲気がツボでした。こういう主人公は無条件で応援したくなります。だからラストも嬉しかった。こういう主人公像って現代の映画ならではのナイーヴさだと思うんですが、こういう時代だからこそのさりげない若者応援作品の中でもウンと垢抜けた作品じゃないかなと思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-07 18:03:28)

105.  ツイスター 《ネタバレ》 うおー!!!これは劇場で観なかったことを猛烈に後悔させる程のド迫力。タンクローリーが飛んでくるシーンのテンションの高さといったらありません。 人間関係もなかなか面白い構図で主役二人の掛け合いが良かった。特にヘレン・ハントの素直になれない感じ、嫌いじゃないです。この頃のヤン・デ・ボン、好きだったなぁ。。。[地上波(吹替)] 7点(2009-01-07 17:57:12)《改行有》

106.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 2はいただけなかったが、このくらいの規模で滅茶苦茶やってくれるのは大歓迎。笑えるシーンもアリでこの手の作品としてツボを押さえていると思われます。 てか95年ってこんなにも古臭かったっけ?ウィル・スミスの髪型が全てを物語っています。あ、トゥルーライズっぽいシーンあったよね???[地上波(吹替)] 6点(2009-01-07 17:52:29)《改行有》

107.  ヒート 《ネタバレ》 シビれたねぇ。特別デ・ニーロファンでもパチーノファンでもないが、間違いなくこの作品の中で二人は最高にシビれる。ことデ・ニーロ二関してはもう巧いどうこうでなくハマりすぎ。あ、トム・サイズモアも良い。レストランでド迫力の睨みを利かすシーンはポイント高し。 この作品のポイントはプロフェッショナルな登場人物達の格好良さ。でも裏テーマはそんなヤツらの人間臭さだったりする。家族の集まるパーティ中に寂しくなったりだとか、カッコいいのにカッコ悪いというか。 そして極めつけのラスト。Mobyの楽曲と相まって静かに盛り上がる中で暗転。最高。[DVD(吹替)] 10点(2008-12-18 01:56:22)《改行有》

108.  東京大学物語 《ネタバレ》 このキャストは自分のイメージと少しかけ離れてるんだよな~。村上はもっと繊細そうな雰囲気で何よりもっともっとイケメンじゃないとならないと思うし、遥ちゃんも三津谷葉子ではないと思うんだよなー。もっと透明感のある子っていうか。でもまぁ脱いでくれたからいっかー!(結局) ちなみに当時の劇場の男くさく異様な空気は忘れようとも忘れられません。[映画館(邦画)] 5点(2008-12-17 03:09:30)《改行有》

109.  サイドウェイ 《ネタバレ》 BGMが良い感じだし、旅行に出た気分にもなれる。実生活に疲れているときに観たい映画です。 で、マイルズの前妻に対する感情がリアルに描写されていて思わず感情移入してしまった。それだけにあの絶妙なラストシーンは自分まで嬉しくなった。[DVD(字幕)] 6点(2008-12-14 19:28:49)《改行有》

110.  バットマン リターンズ 《ネタバレ》 実は結構トラウマな作品です。悪夢をそのまま映像化した感じ。「チャーリー~」もそうだったけどティム・バートンとはあんまり相性良くないのかも。 でも終盤のもの哀しさは良かった。登場人物みんなが心の中に悲しさとか悔しさとか負の感情を持っていて、そのどうしようもなさが印象的。特に仮装パーティーのシーンが良かった。音楽も良い。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-12-06 01:06:37)《改行有》

111.  ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン 《ネタバレ》 シャツはだけすぎの女警官とかチャールトン・ヘストンの最期だとか途中までの軽くて胡散臭いノリはものすごい好みだったんだけど、集中力もたなかったなぁ。なんか惜しい気がする。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-06 00:56:47)

112.  プレデター 《ネタバレ》 初めのうちはテンポ良く進んでくんだけれども後半はちょっと話が停滞しちゃった様な気がする。 意外と序盤の対ゲリラに萌えてしまった。とにかく破壊というスタイルがこの頃の作品という感じで○。あれは人質も殺しかねない。[地上波(吹替)] 5点(2008-11-24 01:13:10)《改行有》

113.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 インテリでスマートなアクションを素直に楽しみたいのならやはりこれです。抜群のテンポと不思議な説得力で迫ってくる有り得ねー系の展開が◎。この頃のトムは本物のイケメンでした。[地上波(吹替)] 9点(2008-11-16 01:05:06)

114.  アニー・ホール 《ネタバレ》 本音を字幕で表すなんて面白すぎる。アニーの心と体が別々になるシーンも良いねー。こんな風な面白い演出がたくさん散りばめてあって、でもわざとらしくなくオシャレな雰囲気。 他の人には薦めずに自分だけのお気に入りにしておきたい様な、そんな作品です。 理屈っぽい男って案外こんな無茶苦茶な女に惹かれるもんなんだよね~わかるわかる。[DVD(字幕)] 10点(2008-11-12 20:21:35)《改行有》

115.  俺たちフィギュアスケーター 《ネタバレ》 ところどころクスッってなる程度でした。セックス中毒のセラピーとか少し笑えたかな。 みなさんおっしゃる通り北朝鮮での首チョンパはビックリでした。そこもクスッってくらいの笑い。 自分はこういったおバカ映画を観る時には吹き替えを大変重要視してるんですが、これは質が悪かった。言い回しが笑えない。そこも減点対象。[DVD(吹替)] 4点(2008-11-10 01:38:29)《改行有》

116.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 主人公とあのインターポールの刑事の間に特に因縁めいたものを感じることもなく、あの女が主人公の心を揺れ動かすような特別な女とも思えず・・・って感じで、「っぽい」だけの作品でした。[DVD(字幕)] 3点(2008-10-31 23:36:00)

117.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 やっぱりしつこい、マイケル・ベイ。この人は欲しがり過ぎる感があると思う。ここで止めておけば良いのにっていうカメラワークやアクションがいくつかあった。 たしかあまりにもダラダラしてるんで途中からストーリーなんかどうでも良くなったなあ。スカヨハが唯一の救いか・・・[DVD(吹替)] 4点(2008-10-28 17:31:33)《改行有》

118.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 なかなか面白いと思う。初めは退屈だったけど、ケヴィン・スペイシーが本性を表すあたりから面白くなっていったかな。 個人的にはあのライバル的な学生に期待していたのだけれども案外あっさりと退場してしまって残念。もっと引っ掻き回してもらいたかった。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-28 17:00:45)《改行有》

119.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 冒頭のシーンで主人公が車に乗って街を逃げ出すまでのたたみ掛けが素晴らしかった。一気に引き込まれました。 危機的状況下でエッチしたりゾンビ殺して遊んだりなかなかおかしなシーンもありますが、締めるところは締めてくれるのでご安心を。 [地上波(吹替)] 7点(2008-10-25 00:02:42)《改行有》

120.  M:I-2 《ネタバレ》 このくらいぶっ飛んでこそ続編を作る意義がある。この路線変更には大賛成です。が、果てしなくサブいシーンがいくつかあります。果てしなくサブいシーンが・・・[地上波(吹替)] 5点(2008-10-20 00:25:42)

010.51%
142.03%
263.05%
3157.61%
42010.15%
53417.26%
63718.78%
73517.77%
82110.66%
9115.58%
10136.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS