みんなのシネマレビュー
円軌道の幅さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  十二人の怒れる男(1957) 会話のやり取りでストーリが進むのだが、それだけでグイグイ引き込まれていく作りに脱帽。ヘンリー・フォンダ扮する陪審員以外の変心が速過ぎると思う場面もあるが、それは映画という時間枠内での調整と言うことで目を瞑れる。ほぼ1室だけのシーンでありながら映画が成り立ってしまう作りは凄い。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-11 22:53:08)

102.  ゆきゆきて、神軍 強烈極まりないキャラクターの奥崎謙三氏に圧倒される。氏の思想についての賛否は別として、この映画から受けるインパクトは計り知れないものである。観終った人間は、氏のこの映画を作った術中にまんまとはまってしまう。極上のドキュメンタリー映画として昇華させた原一男には感服。[DVD(邦画)] 7点(2009-12-31 01:07:10)

103.  誓いの休暇(1959) 美しいカットは魅せられる部分があるが、戦争のリアリティに乏しすぎる気がしてならない。単なる恋愛映画として観るならば、まだ良いのかもしれない。仮に違う国、違う時代に作られたものならば違った評価になっているだろう。製作国、年代(時代背景)と映画の関連の重要性をを考えさせられた。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-12-31 00:40:34)

104.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 ゾディアックというブラックボックスに関わる男たちの様々な人生。グレイスミス、エイブリー、トースキー、アームストロング・・・事件に関わったことにより各々の人生がどのように変わっていくのか、そういう観点で見るとこの映画は良く出来ている。殺人シーンの緊張感はカミソリの如く鑑賞者の肌を刺激する(DVDで観るとそうでもありません)。ただ、純粋に殺人ミステリー映画としてみるならお薦めしない。[映画館(字幕)] 8点(2009-12-30 10:39:47)

105.  シェーン 「遙かなる山の呼び声」の曲とシェーン!カムバック!のエンディングが印象的。 個人的に西部劇の撃合いはこれぐらいが丁度いい。様々な人間関係の描写はなかなか良い。 昼夜の描写がイマイチなのでそこが惜しい・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-12-30 02:14:29)《改行有》

106.  明日への遺言 個人的には反戦映画として捉えて観た。冒頭の写真・フィルムなどは戦争の悲惨さを伝えているのだが、本編としてその辺が伝わりにくい。どこかしら美談化された話がそのあたりを暈かしている気がしてならない。[地上波(邦画)] 3点(2009-12-29 16:15:13)

107.  エネミー・オブ・アメリカ 前半の現実になくも無い設定が、いつの間にか些か無茶な設定に変わる。この展開が無ければもっと良い点数を付けるのだが。ジーン・ハックマンが味のある演技をしているが、彼の役どころこそが無茶な設定の根源・・・。全体的にスリリングな気持ちを維持して鑑賞できる。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-26 18:57:33)

108.  8 1/2 現実と空想が交錯しながら織り成す世界観に脱帽。観ている最中、これはフェリーニのアイボリータワーだと思った。人の深層心理を映像化するとこんな感じなるのかもしれない。[ビデオ(字幕)] 8点(2009-12-26 08:11:51)

109.  雨月物語 長回しを多用した構成により、極上の舞台劇を見ているような印象を受けた。幻想的な画によりストーリーの妖々しさに磨きがかかっている。個人的には湖上で舟をこいでいるシーンが心に残っている。[DVD(邦画)] 8点(2009-12-25 23:43:59)

110.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 主人公のナレーションで話が進行する手法を採っているが、個人的には(観終った後疲労感はあるが)最後まで飽きが来ずにテンポ良く鑑賞できた。2回目以降の鑑賞ではネタが判ってしまったせいで時折無茶な(1人で殴り合いしてるのに殴られてぶっ飛ぶなど)ところなどが目に付いてくる。逆にオマケのようなサブリミナルは鑑賞を重ねるごとに楽しく感じた(1回目で全て見つけられなかった証拠・・・)。デヴィッド・フィンチャー作品を好きになるきっかけとなった映画。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-25 23:31:47)

111.  ジキル博士とハイド氏(1931) カメラワークの小細工、シーンのつなぎの効果が時代の割りに斬新。ジキル博士の2重人格よりも、ジキルとハイドを取り巻く人間の方が2重人格的に見えて面白い。[ビデオ(字幕)] 4点(2009-12-25 21:17:13)

112.  幻魔大戦 キャラクターデザインが大友克洋、音楽がキース・エマーソンこれは期待せずにいられません。ところが、この期待はいとも簡単に打ち砕かれる。まず幻魔大戦を2時間でってのが無理。キャラクター紹介からイキナリクライマックス?的な展開に立眩み。音楽の良さだけが記憶に残る。[DVD(邦画)] 2点(2009-12-25 21:07:46)

113.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 個人的には、この映画の世界観を銀残しで表現しているのに好印象を得た。設定に若干無理があるものの、すんなり流せて最後まで鑑賞できた。目玉を使って角膜承認する場面があるが、アレで承認できるなら、持ち歩いてたらダメじゃん・・・という突っ込みを食らわせたい。もう少しきっちりツメて欲しい。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-25 20:37:47)

114.  スター・ウォーズ 解り易いストーリーと、個性的なキャラクターが観るものをスターウォーズの世界観にグイグイと惹きこんでくれる。出てくる戦艦や戦闘機も当時非常にカッコよく感じたものだ。音楽も良く、スクリーンから得た迫力・スピード感は痛烈にインパクトを与え、未だに記憶に残るほど。宇宙戦争もので個人的に一番好きなシリーズである。[映画館(字幕)] 7点(2009-12-25 17:06:15)

115.  シャイニング(1980) オープニングの美しい画面と音楽にはじまり、のっけから期待は高まる。 ホテル内での映像は、硬質な空気をもたらせ観ているものに緊張感を与える。 個人的に好きなのはダニーの三輪車でホテル内を疾走するシーンである、ドキドキ感は最高潮に達する。ジャック・ニコルソンの狂気ぶりが頭に焼き付いて離れない。各俳優陣の演技も緊迫感があって印象に残る。 [DVD(字幕)] 8点(2009-12-25 16:30:42)《改行有》

116.  遥かなる山の呼び声 高倉健のストイックな役柄はこの映画でも炸裂している。時折映る空のカットが良い。[ビデオ(邦画)] 4点(2009-12-25 16:22:49)

117.  カラーパープル(1985) この作品を観てから軽々しくゴスペルが好きだと言えなくなった。映像の美しさも素晴しいが、クインシー・ジョーンズの音楽も魅力である。スピルバーグ作品の中では、このような少し重めのテーマのものが世の中の批評に反して個人的に好きである。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-23 21:15:46)

118.  アイ・アム・レジェンド 最初は興味を持って見ていたが、途中から雲行きが怪しくなった・・・。最後には???と言う状態に。話の大枠と裏腹にどうでもいいシーンに凝ってみたりと、どこを見せたいのか解りにくい。[DVD(字幕)] 2点(2009-12-23 21:01:22)

119.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 舞台は未来だが、ガイ・フォークスなど過去のマテリアルを上手く取り入れてる。原作のコミックは読んだことがないが、マトリックスよりコミックチックな表現が個人的には好きだ。火薬陰謀事件の知識が事前にあると楽しめる。顔は一度も表さないが、マトリックスでエージェント・スミス役のヒューゴ・ウィーヴィングの演技が良い。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-23 20:55:32)

120.  福沢諭吉 幕末という時代背景において福沢諭吉を取り上げた根性には敬意を表す。 しかし、悲しいかな大した見所もなく淡々と進んで行くストーリーにガッカリ。[映画館(邦画)] 2点(2009-12-23 12:25:53)《改行有》

010.72%
153.62%
21410.14%
31510.87%
42014.49%
52115.22%
62719.57%
72215.94%
8128.70%
910.72%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS