みんなのシネマレビュー
肛門亭そよ風さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 113
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 ラッセル・クロウのファンですが、ラッセル・クロウのファンというのは嘘です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

101.  スフィア 深海へ行ってから何となくグダグダし始め、その後も順調にグダグダして、グダグダが極まったところでようやく締めかと思いきや、最期にもうちょっとグダグダっとなってから終わる。 色々やろうとしてるんだけど、結果として物体Xのなり損ねの一つみたいになってる映画。[DVD(字幕)] 4点(2013-03-27 18:15:10)《改行有》

102.  バイオハザード ディジェネレーション どういうわけか、船越英一郎的な二時間ドラマの風味がする。ストーリーラインが湿っているのだ。悪い意味でとことん和風である。 映画として見れば落胆ものだが、ゲームのムービーだと思えば、「まあ、こんなもんだろ」という感じ。でもこれ映画なんだよな。[DVD(字幕)] 4点(2013-02-24 06:42:30)《改行有》

103.  ベオウルフ(1999) 古典冒険譚を中途半端に現代風にアレンジし、中途半端にロマンスを混ぜ込み、中途半端な役者ネタで笑わせにかかった中途半端な映画。それだけなら特に文句は無いのだが、残念ながら脚本がクドい。一言二言で終わるはずのやり取りを妙に引き延ばすので、ところどころテンポが悪くなっている。良い点を挙げるとすれば、うーん……まあ、シンプルなところかな。[DVD(字幕)] 4点(2012-12-27 04:52:49)

104.  シャッフル(2007) タイムスリップ(正確にはタイムリープか?)を題材にしておきながら、ここまでシナリオが練れていないものも珍しい。あけすけな言い方になるけれど、正直、ここまで退屈させられるとは思わなかった。 それに主人公含め、登場人物がどうしようもない馬鹿ばかり。「いやいやいや、なんでだよ」と呆れ笑いさせられることもしばしばで、それに大仰な音の演出への失笑も加わるものだから、コメディでもないのに笑いっぱなしである。もちろん、それも眠くなってくるまでの間だが。 盛り上がりの配置も下手……というか、一度も盛り上がらないし、オチも弱い。あまり人に薦めたくはない一品。 敢えて褒める部分を探すとすれば、子役の無難な演技くらい。3点。[DVD(字幕)] 3点(2013-11-22 19:02:56)《改行有》

105.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 「ドラクエ5」っていうテレビゲームあるじゃないですか。 あったんですよ、昔ね。もっとも私は子供の頃にゲーム機を買ってもらえない子だったんで、プレイしたのはほんの一年くらい前なんですけど。 当時の子たちと同じ気分を味わいたいと思って、Amazonでわざわざ箱付きの中古を探して、上下巻の攻略本と一緒に買ってね。まあ、そんなことはどうでもいいです。 あれに出てくるポートセルミって町の灯台に、ゲーテの最期の言葉を引用した落書きがしてあるんですよ。 何かのヒントなのかと思って辺りを探したんですが、特に何にも関係ないんです。宝のありかへの足がかりってわけでもなし、どこかの洞窟に入る暗号ってわけでもなし。 それにしては意味ありげなところに書かれていたから変な違和感がありましたけど、まあ、いつまでも気にしてても仕方ないし、さっさとゲームを進めちゃいました。 でも、今になって私は思うんです。もしかしてあの落書きは、この映画に対するメッセージだったんじゃないかって。 えっ、なんて書いてあったかって? ゲーテの最期の言葉も知らないんですか、あなた? 「もっと光を!」ですよ。[DVD(字幕)] 3点(2013-07-03 11:52:27)《改行有》

106.  アイ・アム・レジェンド なかなか面白い景色を見せてくれる映画だったが、ラストがひどすぎる。伏線全部無視、ストーリーの整合性も壊滅。あまりにも変なので調べてみたら、ギリギリで差し替えたんだとか。例の戦争の影響なのだろうか。フィクションでそういうことしてほしくないね。[DVD(字幕)] 3点(2012-12-29 07:54:18)

107.  パズラー<TVM> とにかく山がきれい! きれいな山を見たい人は必見! あと主演の女の子がすごくかわいいです! どういう意味かわかります? こんなもん見るなってことです! 二点。[DVD(字幕)] 2点(2013-09-05 00:53:53)《改行有》

108.  ファイナルファンタジー 金額的には記録的な大失敗をしているが、内容はといえば、特に何てことはない普通の失敗作。 確かにまったく面白くないけど、わざわざ駄作として話題にするほどのインパクトも無い。 ストーリーは大仰な割に盛り上がりに欠け、映像にもメリハリが無く、ひたすらに単調。 特に思うところも無し。見なくても大丈夫な一本。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-30 04:41:00)《改行有》

109.  幻の湖 あの締め方は、地球を舞台にしたあらゆる映画のラストに適用できると思う。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-06 10:45:04)(良:1票)

110.  デビルマン ゆかいな駄作。 ただ単純につまらないだけの、言わば空気のような駄作が多い国産駄作の中で、本作は「シベリア超特急」に勝るとも劣らない味わいを持った駄作といえる。 「幻の湖」や「北京原人」のように取っ付きづらくなく、誰もが楽しめるという点でもポイントの高い駄作だ。名娯楽駄作である。 ただひとつ不満を挙げるとしたら、シレーヌの衣装(あんなもの特殊メイクには入らないので衣装と呼ばせていただく)か。 どうせオムツをはいているみたいなデザインにするなら、いっそ本当にオムツをはいた方が面白かった。ちょっと思い切り不足が感じられて残念なところだ。シレーヌ役の草なぎ剛さんにはもう少し頑張ってほしかった。 だが、それ以外はきわめて良いダメさ。 友達と突っ込みながら観るのがオススメ。[DVD(字幕)] 1点(2013-09-04 20:45:11)(笑:2票) 《改行有》

111.  金星怪人ゾンターの襲撃<TVM> ロジャー・コーマン作品をラリー・ブキャナンがリメイクしたという、つまり腐った毒キノコみたいな映画(正確にはテレビ映画)。 オリジナル版唯一の魅力であった金星人の笑えるデザインすら、特に笑えもしない普通にダメなものに変えてしまうブキャナンのセンスには、思わず目を閉じて十字を切りたくなる。 ただ、一時期のテレ東が、何のつもりか深夜枠で繰り返し放送していたという点では個人的に思い出深い作品。あの枠何だったんだろ……。[DVD(字幕)] 1点(2013-07-12 18:49:00)《改行有》

112.  ゲド戦記 まるでそこらの素人が作ったみたいな映画。それもそのはず、実際にそうなのだから。「心の闇」や「親殺し」など、取って付けたような要素を投げ込んでは持てあます、浅く幼稚な脚本。アニメーションのクオリティ以前に、コンテの切り方がめちゃくちゃでアングルが暴れまくり、どこからどこへ歩いているのかも分からない稚拙な映像。はたして制作中、あのしろうと監督にアドバイスをしてくれるスタッフはいなかったのか? 壊滅的に幼稚なストーリーセンスはともかく、少なくともコンテの段階で、想定線の概念くらいは教えてあげられたのではないか。演出は、編集は何をしていた? ・・・敢えて何もしなかったのだろう。そこには静かながら確かな悪意がある。そうでなければ、このようなものが出来上がるはずが無い。これは正直言って映画と呼ぶのも憚られるものだし、もっと言えばこのようなものを「商品」として易々と流通させてしまう日本の映画界にも問題があるのだが、「ヴィンセント・ギャロは例外的存在だった」ということを再確認させてくれた点では評価できる"事件"であった。[DVD(字幕)] 0点(2012-12-15 23:55:28)(良:3票)

113.  死霊の盆踊り この映画の見方を教えよう。まず、プレイヤーにこの映画のディスクをセットし、取りだし口をアロンアルファで接着する。これでそのプレイヤーは他の映画を見なくても良くなる。次にリモコンの「再生」以外のボタンをドライバーなどで壊す。「停止」と「早送り」は特に念入りに壊しておこう。あとは誰かに頼んで椅子に体を縛りつけてもらい(体の拘束方法は時計仕掛けのオレンジを参考にすると良いだろう)、ゆっくりと観賞するのだ。さあ、あなたも良き盆踊りライフを![DVD(字幕)] 0点(2012-12-09 15:36:51)(笑:2票)

021.77%
121.77%
232.65%
332.65%
41311.50%
52320.35%
62623.01%
71513.27%
81916.81%
954.42%
1021.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS