みんなのシネマレビュー
なすさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 171
性別
自己紹介 米国在住の精神科医です。こちらの劇場で洋画を観るのも、ネットで故郷を偲んで邦画を観るのも好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  御法度 《ネタバレ》 ラストがストーリー的にもカメラワーク的にも弱すぎる。「まさかこれで終わらないよね」と思ってたら終わってしまった。サイコパスのが同性愛に惹かれていくという面白い主題があるにも関わらずその描写がイマイチすぎる。一方でたけしをはじめ登場人物の心の声をいちいち音声で入れたりするのはセンスないと思った。全部が描かれないから視聴者は想像するのに、その想像力を奪ってしまっては仕方がない。これは大島渚と宮崎駿の大きな差だと思う。 あとトミーズ雅と桂ざこばが完全に普段の雅とざこばで笑った。演技しない方が良い場合もあるんですね。[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-10 03:04:00)《改行有》

102.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 中学生のときに見たときは何が面白いのかさっぱりでしたし、ジブリの作品の中でも最低だと思ってました。オッサンになってから見返すと、「名前が奪われ(その人の個性なんてどうでもいい)」「顔が無くても金さえ出せば人が群がってくる」「欲望をコントロール出来ない大人に溢れた」社会の表象なんだなあと腑に落ちる部分が多く面白かったです。仕事に就いてから見るべき作品だったんですね。千尋と琥珀川に感謝するところも愛おしさに溢れていてemotionalになりました。 一点だけ納得いかないのが豚にされてしまったお父さんとお母さんの描写です。欲望をコントロール出来ない大人の代表格のように描かれていますが、真面目に働いて子供を養っている大人までこういう描き方をするのはどうなのかなと。こういう大人達が頑張って働いて出来た便利な社会で宮崎監督も生きている訳でしょう?離島で映画を作っているならまだ分かりますが、恩恵を受けていながら斜に構えた視点でそれをdisるのは違うと思いました。[インターネット(邦画)] 8点(2018-12-24 07:55:15)(良:2票) 《改行有》

103.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 リアルタイムで劇場で見て、最近ストリームで見直しました。面白いんですがやっぱり日本語がひどすぎますね。何で誰も指摘しなかったのか。戦闘シーンと、コットンマウスの復讐アニメシーン(確か日本人が作ったんだっけ?)は良かった。[インターネット(字幕)] 7点(2018-12-12 14:59:42)

104.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 映画館で泣いてしまった。周りの人も泣いていた。どうやって再現したの?というくらい高いレベルで再現されていて(役者さんマジで似すぎで後で確認するまで本人が特殊メイクしたものかと思ってた)、またクイーンに対するリスペクトが終始感じられて良かった。クイーンは高校以来あまり聴いていなかったけど、その素晴らしさを思い出させてくれたことに感謝したい。今やAIDSは死なない病気になったので、フレディがもし生きてたらな~なんて考えながらこのレビューを書きました。[映画館(字幕)] 9点(2018-11-11 17:38:21)(良:1票)

105.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 BGMでパラノイド使ったのは良かった。まあ普通に楽しめたけどツッコミどころ満載だし7点が上限かな。さほど多く語るほどの作品でもないかと。[インターネット(字幕)] 7点(2018-09-09 11:52:34)

106.  レッド・スパロー 《ネタバレ》 元バレリーナがスパイやるっって設定的に無理がありすぎる。一瞬で身バレでしょ。こういう雰囲気の映画自体は好きなので勿体ない作品だと思いました。[インターネット(字幕)] 6点(2018-09-09 11:51:03)

107.  ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章 《ネタバレ》 腕の無い外科医が患者を殺すのと一緒で、実力のない俳優陣は作品を殺すのだなあと再確認した映画(神木さんは良かったけど)。山崎賢人さんと伊勢谷友介さんは演技がひどいのが言わずもがななんですが、それ以前に、それ以前に、それ以前に、線が細すぎる!ガリガリやん! いくら体格で劣っていようとトレーニングで多少のカバーは出来るはずなのに、、、役作りっていう概念が無いんでしょうか。もうね、ガリガリのジョジョが棒読みの台詞を言い続けるとか苦笑というか悲し笑いというか、映画館で観ててきつかった。 一方でこれだけ負け戦の中、きちんと仕事をされた神木隆之介さんは本物ですね。周りがどれだけ酷くても自分自身の仕事のクオリティを落としてはいけないんだなと、職種は違うけど妙に勉強になりました。[映画館(邦画)] 2点(2018-07-30 00:09:52)(良:1票) 《改行有》

108.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 続編を見たので思い出し投稿。掛け値なしに恐竜にワクワクした少年時代を思い出した。リアリティ、展開、"パーク感"、どれをとっても自分にとっては良作だ。 歌舞伎町のTOHOシネマズを出た後でも、ちょっとした街の物音に「どっかから恐竜出てくるんじゃないのか!?」と感じるくらい、気分的には入り込んでいた。本当に楽しい時間だった。元祖へのオマージュというかリスペクトもしっかり感じられて良かった。 映画館で見た場合と、PCで見た場合で別物だと思う。本作は映画館で見るべき作品。[映画館(字幕)] 9点(2018-07-17 02:01:14)《改行有》

109.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 展開はいつも通り。自分が恐竜好きなのは永遠に変わらないので、予定調和でも楽しかった。ただ他の方がご指摘の通りツッコミ所は満載だ。ずっと思ってるんですが、核兵器や生物兵器を作れる世の中でわざわざ恐竜兵器作る必要ないですよね。。 子供のころ、ヒサクニヒコさんが書いた"恐竜動物園"という本に"ヴェロキラプトルの飼い方"というコーナーがあった。幼い僕は当然、将来は自分がヴェロキラプトルが飼える世の中になっている思っていた。20年後、現実の未来はそうはならなかったけど、映画の中にはそれがあった。ブルーと心を交わす登場人物が少し羨ましく感じた。[映画館(字幕)] 7点(2018-07-17 01:32:59)《改行有》

110.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 皆さんご指摘の通り、ハン・ソロ役の俳優さんがハリソン・フォードに似てなさすぎる。むしろブラピに似てる。ランドも顔ちょっと薄くない?笑 似てるキャスト探せないなら少年時代を描くなどして誤魔化せなかったのかと。エミリア・クラークはかわいいけど演技はワンパターンだなあ、、まあそれでも大好きですけど。 賛否両論あるみたいですが僕はダース・モール登場ウェルカム派です。キャストの顔面再現性が高ければもっと良かったと思います。[映画館(字幕)] 7点(2018-07-08 21:51:29)《改行有》

111.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 「ノスタルジーに惑わされるな」は自分の生き方そのものに大きな影響を与えている。人の生き方を変える映画ってすごいと思う。 火事で死にそうになったアルフレードを助けるシーン、少年から青年に変わる演出も泣ける。彼女の映像を取る伏線も見事に回収している。最後のシーンはジーンとくる。愛に溢れた映画。過不足なし。死ぬ前に見られればいいなあ。[DVD(字幕)] 10点(2018-07-05 02:04:56)《改行有》

112.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 普通に良い映画だと思うけど、平均点ベストランキングに名を連ねる作品かと言われると、、、まあ歴史的価値も加味してなんでしょうね。そこまで強い印象は残りませんでした。[DVD(字幕)] 7点(2018-06-04 01:54:04)

113.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 めっちゃ面白かったんだけど、細かいストーリーとかほとんど覚えてないんだよね笑。最後に残る心地よさだけは忘れないけどね。[DVD(字幕)] 8点(2018-06-04 01:52:22)

114.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 フツーに完成度が高くて現代の人間が見ても面白い。最近の映画と比べると工夫が無さすぎるし(時代を考えれば当然だが)、人生のベストオブベストにはならないが、良作には違いない。[インターネット(字幕)] 8点(2018-06-04 01:50:35)

115.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 男の友情の素晴らしさ、温かさがド直球で自分には響きました。おっさんになっても大切に思ってる友達との友情って、永遠ですよね。あと何気に映画がコンパクトでさっさと展開するのも良い。[インターネット(字幕)] 10点(2018-06-04 01:47:07)(良:1票)

116.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 愛、友情、人生の先輩から受ける温かさ等、生きる上で素晴らしいことが凝縮されている映画だと思う。ベンアフレックが部屋を訪れるシーン、最後車で突っ走るシーン、ロビンウィリアムスと抱擁するシーンとかたまらん。精神科医の印象良くなった。[インターネット(字幕)] 10点(2018-06-04 01:45:05)

117.  生きる 《ネタバレ》 生き方という点で非常に印象に残る映画だが、演技がちょっとやり過ぎというか、気持ち悪いかな。ブランコのシーンは良い。[DVD(字幕)] 8点(2018-06-04 01:41:43)

118.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 デニーロによる暗殺シーンとか最高なんだけど、僕は2より1派です。フランクが死ぬシーンとか、フレドが殺されるシーンの空の色とか忘れられないですね。ほぼ10点なんですが、1との差をつけるために9点にしました。[DVD(字幕)] 9点(2018-06-04 01:39:15)

119.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 飛行石のすごさを示すためだけに登場したポム爺さん、、、パズーが「ポム爺さん!」と唐突に叫ぶところは何回見ても笑ってしまう。他にも笑うところ沢山あるので、真面目に見ても不真面目に見ても最高の映画。[地上波(邦画)] 10点(2018-06-04 01:37:26)

120.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 最初のシーンはマーロンブランドの台詞を全部暗記しました。ルカブラージが死ぬシーン、バルズィー二の裏切りが発覚するシーン、ソニーが死ぬシーン、そして最後の皆殺しのシーンなど、印象に残るカットが多くそれだけで飯何杯でもいけます。高校のころは部屋にコルレオーネファミリーのポスター貼ってました。[DVD(字幕)] 10点(2018-06-04 01:34:27)

000.00%
100.00%
221.17%
331.75%
410.58%
51810.53%
63017.54%
75129.82%
83621.05%
92313.45%
1074.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS