みんなのシネマレビュー
TerenParenさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 170
性別 男性
ホームページ ござらぬ
自己紹介 映画好きのおじさんです。
劇場のほか、ブルーレイやDVD、インターネットで、主に洋画を字幕で鑑賞します。
好きなジャンルは、SF、アクション、冒険もの、報復もの、スパイもの、犯罪もの、アドベンチャー、ファンタジー、ミステリー といったところ
苦手なジャンルは、残酷なシーンがある映画、ラブロマンス、ミュージカル

ネット映画は、dTV、Hulu、U-NEXT、Netflixといろいろ試して、今はAmazon Prime Videoに落ち着きました。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  ジュマンジ/ネクスト・レベル 《ネタバレ》 字幕で観たかったのですが、字幕上映はなし。 仕方なく、吹き替えで鑑賞しました。 前作とほぼ同じメンバーですが、今回はじいさん2人(ダニー・デビートとダニー・グローバー)が参入しました。 ダチョウから追われるシーンや、つり橋でサル(マントヒヒ?)の大軍から攻撃されるシーンなど、よく出来ていました。 ただ、ラスボスとの闘いは、もう一工夫欲しかったですねぇ。 意外にあっさりしてました。 ラストは、次作を予感させるような終わり方でしたが、これは興行成績次第でしょうね。 前作同様、何も考えずに楽しめた作品でした。 最近、吹き替えのみの上映が多いのが、字幕映画中心の私としては嫌ですね。 声優が、どうしようもなくヘタクソなアイドル歌手などだと「金を返せ」と言いたくなりますねぇ。 ただ、最後のクレジットに加山雄三さんの名が‥‥えっ、どの役? などと思いました。[映画館(吹替)] 6点(2019-12-23 19:13:23)《改行有》

102.  ローガン・ラッキー 《ネタバレ》 ストーリー自体は、面白かったですね。 音楽の使い方などは、オーシャンズシリーズに似たものを感じました。 ただ、淡々と話が進む感じ もう少し起伏がほしかったなぁ スリル感というか、ハラハラ感というか そこが、物足りなかったですね 最後に、女捜査官がバーに現れた所で終わり‥‥というエンディングは好きですね。[インターネット(字幕)] 6点(2019-12-19 22:11:32)《改行有》

103.  アリータ:バトル・エンジェル 《ネタバレ》 ジェームスキャメロンの名に釣られて観てみました。 まぁ、可もなし不可もなし‥‥というのが正直なところ これだけ、映画がCG全盛になると、多少の映像には驚きません。 それにしても、このエンディングだと「続編ありき」と思われます。 何せ、天空都市ザレムには一歩も入っていないし、ヴィランの正体も解らないまま‥‥ですからね。 もし続編が製作されたなら、余り過度な期待を持たず観たいと思います。[レーザーディスク(字幕)] 6点(2019-11-22 17:16:02)《改行有》

104.  恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 レンタル店の新作コーナーで見かけて視聴 1977年の作品が、何で今頃? ‥‥と調べてみると、権利関係の事情でこれまでDVD化されなかったとの事でした。 いや、なかなかの佳作ですね。 他の方も言われていますが、まだCGなど皆無の時代 危険を伴う撮影が多かった事と思います。 何と言ってもクライマックスは、豪雨の中で増水したヨレヨレのつり橋を渡るシーンですね。 ニトロで巨木を破壊するシーンも見応えが有りました。 ただ、個人的には前半部分がやや長すぎた感が有ります。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-02 13:04:38)《改行有》

105.  PAN/ネバーランド、夢のはじまり 《ネタバレ》 視聴前には、子ども向けのファンタジー映画かと思いましたが、なかなかどうして、大人が観ても十分に楽しめる作品でした。 インターネットでの鑑賞でしたので、今一つ伝わって来ませんでしたが、劇場で観れば、とても美しい映像だった事と思います。 ピーターパンの物語については、余り知識がないままに観たのですが、たしかフック船長は敵役でしたよね。 でも本作では、余り強くはないけれども、ピーターパンの味方 この後の物語で敵になるのでしょうか。 本作の敵役である「黒ひげ」役は、ヒュー・ジャックマン 彼が、いい味を出していました。 もし、続編があるならば観たいと思います。[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-12 00:38:35)《改行有》

106.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 まぁ、人工知能(コンピューター)が自我を持ち、人間に刃向かうというストーリーは、ありきたり。 戦闘シーンをスローで見せる場面など、マトリックスなどでお馴染みなのですが、ヒーロー全員が画面に展開すると、やはりワクワク感は有りますね。 個人的には、ちぎっては投げ、ちぎっては投げのハルクと、百発百中の弓の名手ホークアイの戦い方が好きですねぇ。 でも、あの弓一体どこから補充しているのでしょうかね。 新たに、メンバーも加わり、今後の展開に期待します。[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-06 01:03:23)《改行有》

107.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 ストーリーは、前作のキャプテンアメリカより良かった。 それにしても、あれだけ強大な組織を持つヒドラが、世界の中で余り認知されていないのは不自然 次作では、ラストに登場したサイキック2人と戦うのでしょうが、そこに正気を取り戻しつつあるウィンターソルジャーがどう絡むのかが楽しみですな。 それにしてもキャプテンって強い‥‥でも弱い‥‥やっぱり強い ええぃ どっちか判らん[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-03 12:07:54)(笑:1票) 《改行有》

108.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 第2次大戦中なのに、光線銃かよ‥ジェット機かよ‥などと考えず、スルッと観るべきですね。 最初の方で、本作最大の悪役シュミットの「ヒットラー総統も砂漠から遺物を発掘されているが‥‥」というセリフが有ります。 これって「アーク」の事ですかね。 こういうセリフって、何だか嬉しくなります。 キャプテン・アメリカって、他のマーベルヒーローと比べると数段弱そうな気がします。 敵が、光線銃を全てあの盾に当ててくれたお陰で生き延びました。(なぜか、脚を狙わないのよね) 今後の作品の中で、強化されるのでしょうか。 楽しみです。[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-28 15:07:16)《改行有》

109.  ゲット スマート 《ネタバレ》 普通に面白かったです。 アン・ハサウェイ26歳の時の作品 いや、キレイですよね。 序盤、飛行機内から墜落するシーンは大笑いでした。 中盤、やや中だるみの感が有りましたが、ラスト近くでスマートが飛行機からドウェイン・ジョンソンに捕らえられたアン・ハサウェイを救出するシーンは、良く出来ていると思いました。 音楽の進行に合わせ、爆弾が爆発するというアイデアは、他の映画にも有ったような気がします。 まぁ、お約束どおり直前で停止するわけですけど‥‥ コメディだから、ままいいかとも思いますが、ベートーベンの9番交響曲には、ピアノは使われていません。 序盤7点 中盤4点 終盤7点 という事で6点[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-25 01:03:32)《改行有》

110.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 アイアンマンが自らの意思による変身(というかマシン装着)なのに対して、こちらは人体実験により作り出されたモンスター 心拍数が上がりすぎると変身を始めて、緑色で強大なパワーを有する大男になる。 ひとたびハルクに変身すると、理性のかなりの部分がなくなり、超暴力的になってしまう。 しかも、本人は普通の人間に戻りたいのですから、望んでヒーローとなったアイアンマンと比べるとだいぶ可哀そうな設定ですね。 全体的に暗いイメージの映画でした。 苦悩ばかりが強調され、若いにも関わらず、愛する女性との行為も出来ないという可哀そうな主人公でした。 この後、アベンジャーズのメンバーになるきっかけや、メンバー内での活躍が楽しみです。[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-22 00:59:13)《改行有》

111.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 私が好きな、どんでん返しモノで、しかもなかなかの高評価‥‥ ということで、期待を込めて鑑賞したのですが、どうしてもスッキリしません。 ピザ屋の兄ちゃんに、あれだけの準備(電話ボックスに拳銃を隠したり、妻の電話番号調べたり)が出来る訳がない。 硝煙反応だって出なかった筈で、真犯人は他にいることは警察も主人公もすぐに分かりそうなものですよね。 何といっても真犯人(キーファー・サザーランド)が何者なのか、さっぱり分からずじまい。 消化不良でした。 しかしながら、最後まで引き付けられた映画ではありました。 予算的にも、金はかけていなそうです。そこを意気に感じて6点献上[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-10 15:55:17)《改行有》

112.  スケルトン・キー 《ネタバレ》 作品自体は、よく出来た映画だと思います。 どんでん返しのアイデアも見事 ただ、勧善懲悪モノが好みの私としては、この結末はどうにもやるせない。 主人公の友達(黒人女性)が、もう一度体を入れ替える活躍をしてくれるのだろう‥‥と思ったところで、終わっちゃいました。 う~~ん 消化不良 何とも、救いのない結末 良く出来た映画だとは思うので7点 ラストのやるせなさでマイナス1点 計6点[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-07 11:15:36)《改行有》

113.  K-19 《ネタバレ》 「米国人は、字幕映画を観ない」という事で、全編英語で作られています。 違和感は感じますが、興行収入の事を考慮すると仕方がなかったのでしょう。 通常、潜水艦モノと言えば戦闘シーンがメインですが、この作品にはそれはなし。 なので、人によっては、やや物足りなさを感じる映画かも知れません。 しかしながら 独善的な艦長と、部下からの信頼が厚い副長との軋轢や 原子炉のメルトダウンを防ぐため、死を覚悟で修理に挑む乗組員たち の描き方は、見応えがありました。 この事故は「国家の恥」であるため、ソ連では長い間かん口令が布かれていたようです。 ソ連の崩壊後に、乗組員が明らかにしたものなので、多少のフィクションは有ると思います。 この辺り、事故を覆い隠そうとする共産主義の怖さも感じます。 副長役のリーアム・ニーソンは適役でした。 逆に、ハリソン・フォードに、この役は違和感がありますね。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-27 17:31:29)《改行有》

114.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 もっと派手な詐欺映画を期待していたのですが、実話が土台であれば、そうそう脚色も出来ませんよね。 尤も、20歳そこそこの若者が、詐欺で何百万ドルも稼いでいるのですから"派手な詐欺"ではありますが‥‥ 演技達者な俳優陣を揃え、安心して観ることができましたが、もう一つ物足りなさを感じてしまいました。 まぁ、ラストがハッピーエンドでしたので、その点は良かったです。 それにしても、飛行機のトイレから脱出出来るのでしょうかね? 余談ですが、終盤登場したフランス警察官の中に、本作のモデルとなった本人がカメオ出演しているようですね。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-21 01:01:24)《改行有》

115.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 公開されて、はや25年ですね。 いや、トムが若いですねぇ。 「スパイ大作戦」(今聞くとダサいタイトル)がTVで放映されていたころ、私は中学~高校生で、毎週夢中になって観ていたのを覚えています。 本作に登場するジム・フェルプスがチームのリーダーであり、主人公でした。 毎週、ハラハラドキドキの展開で、TV映画とは言いながら、日本とは比較にならない金をかけたドラマだと感じました。 「なお、この録音は自動的に消滅する」という、大平透さんの名セリフ?が良かったですねぇ‥‥ 本作では、そのジム・フェルプスが序盤で死んでしまいますが、実は狂言であり、彼と彼の妻が金目当てのための真犯人だった‥‥という内容で、「スパイ大作戦」ファンだった私には、少しショックでした。 スパイ大作戦でジム・フェルプス役だったピーター・グレイブスも本作の設定を酷評したそうです。 それは兎も角、ストーリー自体はなかなか良く出来ていると思いました。 だれが味方で、だれが敵なのか これを推理しながら観ると、より楽しめます。 CIA本部に潜入し、極秘データを盗み取るシーンやトンネルの中にヘリコプターが侵入していくシーンは、当時としては斬新だったように思います。 実は、M:I-2からフォールアウトまでの作品を全て観た後に本作を観ましたので、やや物足りなさも感じます。 私の中ではゴースト・プロトコルが最高の8点で、優劣をつけるため本作は6点としました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-01 10:46:43)《改行有》

116.  ロスト・バケーション 《ネタバレ》 私は、まずまず楽しめました。 そりゃあ、ツッコミたくなる場面も有ります。  酔っ払い男は、携帯や財布を盗っておきながら、何で海に入ったのか とか  サーフィン2人組は、あの狭そうなビーチで下半身を食いちぎられた酔っ払い男の死体に、なぜ気づかなかったのか(波にさらわれたのなら、その描写が必要) とか  主人公は、どうやってホテルに帰るつもりでいたのか とか  カモメがストーリーにからみそうで、結局なにもない とか  主人公の咬傷が軽度すぎる とか でも、B級の低予算映画としては、なかなかの出来具合 ただ、主人公はもう少し豊満美人の方が良かったかなぁ‥‥と思いました。 で、6点を付けました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-06-25 00:42:33)《改行有》

117.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 1作目から続けて観ました。従って、これが4作目です。 4作の中では、最もグロかったですね。 多少マンネリ感もありました。 死神くんは、何が何でも生き残った人達を殺さずには済まされない事情が有るのでしょうね。 ひょっとしたら、死神業をクビになるとか‥‥‥ それにしても、トラックの運転手や工場の所長などが、後で処罰されそうです。 この人達も被害者ですよねぇ。[インターネット(字幕)] 6点(2019-05-06 23:46:29)《改行有》

118.  マトリックス レザレクションズ 《ネタバレ》 「1作目の続編」との触れ込みが有りましたが、これはデマです。 2作目・3作目の登場人物が次々と登場するし、前3部作を観ていないと置いてけぼりを喰らいます。 出来れば、先に前3部作を観ておく事をお勧めします。 キアヌ・リーヴスはそこそこカッコ良いんだけど、トリニティ役のキャリー=アン・モスは、流石に歳を召されましたねぇ。‥‥少し悲しかった。 モーフィアス役のヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世には、存在感の点で少し荷が重い役柄かな?とも感じました。 前半は、なかなか話が進まず、くどさすら感じる展開でした。ゲームの開発会議など、どうでもいい。 1作目を観た時の「何じゃ この映像は!」という驚きを期待するのは無理筋ですね。 今となっては、緑色の文字がPC上を走る映像も古臭い。また、会話は相変わらず難解 アクションも期待外れだし、宿敵スミスとの戦闘も中途半端でした。 (やはり、スミス役はヒューゴ・ウィーヴィングが良いなぁ‥‥思いましたが、プログラムなので歳をとらないのですね。仕方ない。) 最後まで観れば分かりますが、結局のところトリニティが主役です。この作品 興行成績次第では、5作目が有りそうですね。[映画館(字幕)] 5点(2021-12-18 02:35:13)《改行有》

119.  センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島 《ネタバレ》 設定の荒探しなどしたら、キリがないですね。 映像を眺めて楽しむ映画かな。 ジュマンジとインディ・ジョーンズ それにジュラシックパークを加えた様な味付け? マイケル・ケインがよく出演にOKしたなぁ‥‥と思いました。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-24 00:37:47)《改行有》

120.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 ピアース・ブロスナン かっこいいですねぇ‥‥ 歴代ボンドの中でもショーン・コネリーに次いでかっこいい。 一方のリンダ・ハミルトンは、そこそこの美人(ブロスナンとは、あまり釣り合ってないかなぁ。‥‥やっぱり、T-800の方が相性がよさそう。) まぁ、そんな事は置いといてですね。 前半は、かったるいの一言 火山調査中に骨折するシーン あれって要ります? 尺稼ぎにしか思えないんだけど。 後半のばぁちゃん救出作戦 あれだけ時間をかけて、命をかけて、結局ばぁちゃん死んだしまうのですね。 ちゃんと助けんかい 日本の町長なら、住民の命を守るため、最後まで町にいて陣頭指揮すべきところですが、さすがに米国は個人責任 自分の命は自分で守れ。ということですかね。 「危ないから飛ぶな」 無視して、離陸したヘリはお決まりのように墜落 何か、ストーリーがありきたりだし、主人公たちの目的もヒロイン一家の救出だけでショボい。 4点を付けます。‥‥と言いたい処ですが、本来、劇場で観るべき災害モノの映画をPCで鑑賞しているため、プラス1点として5点を付けました。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-06 03:11:11)《改行有》

010.59%
131.76%
231.76%
31911.18%
4116.47%
5169.41%
63621.18%
73721.76%
82816.47%
9148.24%
1021.18%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS