みんなのシネマレビュー |
|
1181. ロード・オブ・ザ・リング 映像はすばらしいんでしょうけど・・・DQやFFをやっている方が面白いと思います.まあ,「ミスリル」とか聞き覚えのある単語の原点ということで+1点.6点(2004-06-16 21:26:27) 1182. エクスカリバー(1981) 初期のFFではラグナロクに次ぐウェポンでした.なんじゃそりゃ!5点(2004-06-16 21:22:09) 1183. 13デイズ ぎりぎりで危機が回避されたことは当然知っていて観ているのですが,それでも暇つぶし程度にはなるかと.5点(2004-06-16 21:17:26) 1184. バックドラフト 炎は生きている・・・系の映画の代表です.カートラッセルは物体X以来の好演でした.韓国に似たような映画がありましたね・・・6点(2004-06-16 21:08:57) 1185. オーシャンズ11 揃えばいいってもんじゃ・・・監督に期待した私がバカでした.4点(2004-06-16 21:04:35)(笑:1票) 1186. 恋するための3つのルール やくざのオヤジね~ まあ,コメディってことで.この手の主人公はヒュー様にお任せします.5点(2004-06-16 21:02:30) 1187. バトルフィールド・アース バリーもやっかいな人に見込まれたものです.せっかくプライベートライアン以来注目していたのに・・・って別に本人が悪い訳じゃないですけどね.なんとなくシューマッハににてるようにも見えます.4点(2004-06-16 20:37:28) 1188. WASABI 広末みたいな顔立ちはフランス人には受けるんでしょうね.他の若い役者を観てると判ります.内容は褒められた物ではありませんが,丸暗記のフランス語に努力賞の+1点.5点(2004-06-16 20:34:30) 1189. 日本一短い「母」への手紙 子供の頃に分かれた母親と父の死をきっかけに再開するが,なかなか素直になれない娘・・・みたいなありがちなパターンではあるが,結構良かったです.十朱幸代のおかげでしっかりとしたドラマに仕上がっています.7点(2004-06-16 20:28:50) 1190. インサイダー なかなか見応えありました.まずラッセル・クロウの豹変ぶり.アル・パチーノもさすがでした.6点(2004-06-16 20:19:57) 1191. 星に想いを 女性向けなんでしょうね.まあ,メグ・ライアンの映画はだいたいそうですが・・・なんか退屈でした.ファンタジーなんですよねこれ?4点(2004-06-16 20:13:32) 1192. フロム・ヘル こんなの映画館で観たということは,その頃よっぽど面白い映画がなかったのでしょう.全体的に暗い雰囲気で,ジョニーはラリってるし,ゲロなシーン多いし観て損しました.3点(2004-06-16 20:07:43) 1193. コヨーテ・アグリー 私の知能指数が低いのかこの人の制作した作品は,結構どれも楽しめます.それと若い女の子が頑張ってるぞ~みたいな映画は基本的に好きです.ただ,最後のリアン・ライムスは見苦しいので出てこない方がよかったかも.6点(2004-06-16 20:04:04) 1194. タイタンA.E. アニメであることに問題はないのですが,内容がどうも・・・4点(2004-06-13 23:47:03) 1195. バニラ・スカイ 細かい照合はできませんが,割とスペイン版そっくりだったという印象です.ということは内容はアル程度知っていたはずなのに,ついていくので精一杯でした.トムの顔がもっと崩れないとね・・・6点(2004-06-13 23:40:37) 1196. バトル・ロワイアル ぼけ~っと観てると結構面白かったです.もちろん映画として・・・当時話題になったRなんとか指定は結局正しかったんですね.子供の目線で面白がるのは危ないです.7点(2004-06-13 23:36:21) 1197. パーフェクト ストーム 映画館で観たら,迫力はあったでしょうね.カレン・アレンでてたんですか?.覚えてないけど懐かしいですね.5点(2004-06-13 23:30:10) 1198. 初恋のきた道 これそんなに良いですか?私の周りはみんなノーでしたよ.「あの子を探して」の方がまだましかと.こういうの良いって言う人が,冬ソナ観て感動してるんでしょうか?ただ,主人公のビジュアルに+1点.5点(2004-06-13 23:26:50) 1199. ノートルダムの鐘 人は見かけではない・・・みたいな映画,アメリカは好きですよね.でも見終わった後に,その通りだと納得させてもらえる映画はほとんでないです.5点(2004-06-13 21:56:59) 1200. デストラップ/死の罠 この話どっかで観たことあるぞ~というのが第一印象.まあ舞台劇には確かにあっているような気がします.5点(2004-06-13 21:50:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS