みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

1261.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 まず「男たちの大和 YAMATO」というタイトルのセンスの悪さ(ローマ字でYAMATO)に感動した。 結局「大和」という戦艦は大した戦果を挙げていず、最後は特攻的な結末を迎えたという事も知らなかったので、勉強になった。 誰もが「鬼畜米英!」「天皇陛下バンザイ!」的な戦時下特有の決まり文句を言わないという不快なデリケートさに溜飲が下がった。 そして戦時下特有の混沌・狂気・視野狭窄的な雰囲気も極力排除!「戦わなきゃどーしょーもない戦争」的かつ「守るための戦争だから、僕らはアリなんです」的な美しい言い訳の羅列に眩暈を覚えた。 母との別れに舞い散りまくり、異常気象かと思わせるほどの桜吹雪に爆笑した。散るゆえに美しいというレベルをも完全にブッチギリだ。 ラストの散骨シーンでは感動もさせつつ老人×少年×娘の敬礼でキチンと失笑させることを忘れない隙の無さに驚愕した。 エンディングテーマの長淵剛で「はっ」とした。そうか。これはコンプレックスの裏返し的マッチョ&ナルシズム・プラス説教臭いメッセージ大好き!という作品性のリンクだ!納得だ! 観たか?観ただろ?この心意気!愛・国・心!君のハートにインプット!超安易に! これがYAMATO!(ローマ字で)[DVD(邦画)] 1点(2007-05-07 06:05:23)(良:1票) 《改行有》

1262.  My Do! 「大阪ええトコ・おもろいトコ!」という幻想にも似た思想に満ち溢れた勘違い系作品。何しか安易で、勢い重視し過ぎで、陳腐。笑いのセンスも「やっぱり大阪の笑いのパイオニアは吉本・松竹芸能に頼らざるを得んのか?」というつまらない現実に直面してしまう寒さ・痛さ。ハッキリ言って小学生の夏の絵日記以下の下らなさ。テーマ性も初夏の蜃気楼?ソフトオンデマンド作品のモザイク?にも及ばないくらいの極薄で、兎に角、何が言いたいのかがサッパリわからない。序盤・終盤に魅せたアクションシーンも「結局それがやりたかっただけなんちゃうか?」と思わせる気合の入り方が、悪徳業者に任せた増改築住宅(消防法無視)並にバランスが悪い。ラスト辺りの「置いてけ堀具合」も無駄に秀逸。天神祭のロケやエキストラ・ミュージカルシーンなど、微妙にソコソコありそうな制作費が、カナリ勿体無い。誉めるべき所も無いし、同じ関西人としても同情する気にもなれない。鑑賞後、この作品のショボ具合に対しては最大級の警鐘を響かせることが必要であり、使命だと感じた。うん。感無量です。御静聴アリガトウ御座いました。[DVD(邦画)] 1点(2007-03-20 23:47:22)

1263.  ギニー・ピッグ 悪魔の実験 《ネタバレ》 ただのありふれた好奇心で観た。それだけだ。20年近い前、だったと思う。 しかし、虫が、回転椅子が、血が、未だリアルに脳裏に刻まれているのには驚いた。 「あの作品で、俺の人生が少しズレた」といった知人がいるが… 否、認められない。こんな作品。でも、0点に出来ない何かって、一体何なんだろう。[ビデオ(邦画)] 1点(2006-08-12 18:01:55)《改行有》

1264.  パッション(2004) 極東の無信神者にゃ、趣味の悪いナルシズムな宗教映画としか思えない作品。何処かの新興宗教が製作した抹香臭い信神アニメ作品にも辟易とさせられた。が、ここまで洒落も利かないようなガチンコな作品を大真面目に撮る意義って、ナニ?何処かの大国主義的なプロバガンダ作品に似た、否、それらをも凌ぐかのような居丈高さを感じられずにはいられない。くだらん。心底くだらん。[DVD(字幕)] 1点(2005-12-12 01:06:15)

1265.  デビルマン この作品をウカツにも観てしまった。ウカツ。「好奇心猫をも殺す」というが、それなら正しくこの私もその殺された猫だ。ツッコミ所なんて数えだしたらキリも無い。キリが無さ過ぎ具合は、他の追従を許さない。ゆえに割愛。観た後の感想だけ、述べさせて貰えるなら、こうだ。「ヤベ!怒りで、今ならデビルマンに変身できそうや…俺!」皆さん、背中にチョロッっとデビルウイング生えてませんか?[DVD(字幕)] 1点(2005-09-10 13:08:15)(笑:2票)

1266.  デス・キューブ 「パチもんCUBE三連作」の中でも最高峰と言っても過言でないC級作品です。あ~…もう一回、言っとこう。邦題付けたヤツ、プロモートしたヤツ、贖い切れない罪があるなら、これが正に、それだ!出てこい!で、レンタル屋も、配置に気ィつけろ!くたばれモンキービジネス!どどーん!でもまぁ、ある程度クソ映画だって事ぐらい予想してたクセに、ワザワザ借りて観ちゃったオイラにも、問題あるよね…。1点(2005-01-16 00:51:21)

1267.  キングコブラ ま、一応忠告しておきましょう。奇跡的なオチのつまらなさには他の追従を許さないブッチギリのしょっぱさです。寝起きにイキナリ口一杯の岩塩を放り込んだかのようなしょっぱさ。怖いもの観たさにヒネクレ者は観ちゃうかもしれませんが、保証の限りではありません。チナミに、大蛇の被害者は両手で余る位のパニックぶりです。どーん!1点(2004-10-04 19:12:50)

1268.  スペシャリスト(1994) 《ネタバレ》 対象物のみを爆破させる「スペシャリスト」が、色んな対象物「以外」のモノを巻き込みそうになんのは、どうなん?FBI時代に対象物の娘を「巻込んで」引退したのにチョット偉そうなスペシャリスト?ま、ええわ。隙だらけのマフィア(かどうかも曖昧なギャング)達にも困惑。爆弾のプロに狙われてんのにオープンカー乗っちゃう幹部の危機管理や、嘘の下手な二重スパイ(?)のS・ストーンに翻弄される幹部、郵便爆弾に呆気なくやられちゃうボス、葬儀にアッサリ撒かれる因縁の上司。等々。ツッコミ所多過ぎ。S・スタローンとS・ストーンのベッドシーンもヘボいBGMが…。間抜けな金髪ポルノみたい。脚本、アクション、演出、その他色々の陳腐さもアレか?「S・スタローン初のベッドシーン」って事で薄くした?否、薄過ぎやろ!笑。俺、大人気ないこと言ってんのかなぁ…。1点(2004-03-21 19:46:30)

1269.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997) 見所は、オープニングアニメと内田有紀の尻。[ビデオ(邦画)] 1点(2003-08-27 10:56:52)

1270.  GUNDRESS 「戦う女たち」をアニメにするっていうのは、本当に難しい。ましてや女っぽさをウリにした作品なら余計に、である。「品の無い顔の芸人の下ネタ」位に、余程の事が無い限り面白くならない。悪趣味さだけが際立つ。1点(2003-07-15 06:07:44)

1271.  デッドマン(1995) んんん~・・・。コノ手の映画って「判るヤツだけついて来い」って感じ?確かに格好良いよ。映像、二ールヤングの音楽、雰囲気、ジョニー・ディップ。うん。でも、悪い意味でスノビッシュ臭くて堪らない。我慢ならない。悪趣味。薄っぺらい。何の救いもない。「狙いなど、無い」とは言わせない。1点(2003-06-15 10:03:19)

1272.  リング2 中谷美紀は可愛いなぁ。この配役に点数あげても良い。が、一点。居なかったらマイナスなのにな。その時は何点あげりゃいいんだろ?1点(2003-05-25 11:07:37)

1273.  7月4日に生まれて ベトナム帰還兵の悲哀なんて知りたくも無いよ。全然。1点(2003-04-02 17:25:12)

1274.  模倣犯 山崎努。貴方が出ていて救われた。個人的に。1点(2003-01-29 21:31:28)

1275.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 デニスに一点。1点(2002-08-20 12:06:04)

1276.  君のまなざし 《ネタバレ》 大川隆法プロデュース映画が公開されたと聞き「とりあえず観ねば」と、今回も右脳感覚で劇場へ。そんな反射みたいに観に行っていいのか、私。 ザックリ言うと「80年代カドカワ映画と00年代ラノベの要素をテキトーに混ぜ合わせた結果、残念でヘンテコな異臭が発生した」といった体の映画でした。冒頭のカメラワークの凝りようを観て「もしかして今回、ちょっと面白いんとちゃうか…?」と身構えましたが、お花畑感あふれる隙だらけの脚本に、どんどん息切れする特殊効果、主役クラスの学芸会レベルの演技、などを見るに、やはり今回も相変わらずのテキトー・スピリチュアル・コメディとしか言いようがない、安心の幸福クオリティ(謎単語)でした。 笑い所・ツッコミ所の多さは、前作の実写映画「ファイナルジャッジメント」を超えたと言っても、決して過言でない。いちいちツッコミを入れるのもキリが無いので、特に腹筋崩壊したシーンは ・主人公が悪霊を封印するために七支刀を片手に「主よ…」と唱える ・その呪詛(間違い)で封印される時に光の十字架に磔される悪霊 ・光の十字架が五芒星に変化! のシーンが、特に秀逸でした。 他にも「ローリー寺西に似すぎたキリスト」「大川隆法に似すぎた神々しい金色の何か」「七支刀型ペンダントをつけた巫女ヒロインの中二性」「寝室でのハプニング・スケベ」等々、仕込みまくられた数多の仕掛けで、今作も劇場は「笑ってはいけない映画館」状態でした。 いっそ、流行の「観客参加型の応援公開」にすれば、信者以外のお客の動員も増やせるのかもしれませんね。Z級映画ファンの私としては、各々の劇場関係者様に、是非ともご検討願いたい。 …おっと、エンディングの「君のまなざし」も必聴です。スピリチュアル・コメディ・ムービーを締めくくるに相応しい、女の子の秘密や男の子の秘密について無駄にアツく歌われている迷曲です。もちろん、作詞作曲は「邦画界のミラクル三振王」こと大川隆法センセイです。イエイ![映画館(邦画)] 0点(2017-06-08 05:11:09)《改行有》

1277.  太陽の法 エル・カンターレへの道 《ネタバレ》 何処までが真剣な教典で、何処までがエンタメ要素なのか。観ているうちに、その境界線の曖昧さに戸惑う大川隆法作品。三作目である「太陽の法 エル・カンターレの道」も、センセイ、突っ走っております。 「大川隆法センセイの世界観・基礎入門編」といった体の作品なので、この後発表された大川作品の痛々しいパラノイアな世界観…否、ピュアで高度な教えを理解するには、とても良いテキストになるでしょう。 特に【神秘の法】での唐突な異星人介入も、この作品を観れば納得です。 艱難辛苦を乗り越えて鑑賞を終えた私は、そのミラクル・カオスな世界観に対して感動を禁じ得ませんでした。ああ!燦然輝く中二病セカイのカリスマ・大川隆法センセイに、幸あれ! 無くてもいいけど![ビデオ(邦画)] 0点(2012-10-21 01:04:02)《改行有》

1278.  神秘の法 《ネタバレ》 映画界のカリスマ三振王・大川隆法センセイが、世の(マスコミ先導の軽薄な)右傾化の波に乗らんが為に繰り出してきた布教映画【神秘の法】であるが、今回もZ級映画ファンの期待を裏切らない、ブッ飛んだトンデモ映画でした。 悪の枢軸国と、そのトップに君臨する覆面皇帝、衰退を辿る無力な先進国、正義の秘密結社、使役される超安CG神々&天使軍、そして宇宙人までもが干渉する第三次世界大戦! 「ホンマに120分で解決できるんかな」と、疑わしいことこの上ないミラクル・カオスっぷりでしたが… 救世主であるチートな主人公が、同時期公開の魔法少女映画に触発されたかのようなマジカルステッキを片手に信仰玉(世界中の信仰心をちょびっとだけもらって集めた光学兵器)&説法!世界は平和になりましたとさ。やー…平和と自由を愛する精神、敬虔な信仰心はムテキですなぁ。 中~終盤、様々な国で愛と平和を説くシーンなんか、胸が熱くなりましたよ。無理解・無思慮による差別や諍いが、どれだけ世界を暗澹に導いているか…と。 しかし…何故か物語中に「中国」が登場しませんでしたが、このアニメ世界で中国は「存在していない国」なんでしょうか。世界情勢的にも、ちょっと気になります。 どう見てもキングギドラなデザインの八岐大蛇とかも、気になります。(東宝に告訴されないか、的な心配) あと、世界の宗教家たちへのコザカシイ示威的な内容にも、心配です。[映画館(邦画)] 0点(2012-10-19 02:59:48)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》

1279.  ミミズバーガー 「正視に耐えん」作品は数あれど、この作品はそれらの群をとんでもないレベルで抜いている。ド変態映画の極北といって、過言ではないだろう。 平均点のカッ飛んだ低さに興味を持ち、近年にDVD化されたという事で本作品を観てみたが、この好奇心に従順な私のアホウさを、今回ばかりは呪わざるを得ない。 とりあえず、ラスト10分の畳み掛けるようなグロシーンに耐えた私を、誰かに褒めてもらいたい。私の胃や食道や精神だとかを、ここまで頑張らせた映画は、他にあるまい。[DVD(字幕)] 0点(2012-06-05 03:43:45)(良:1票) 《改行有》

1280.  劇場版 空の境界 終章 空の境界 アニメである必要も、映画にする必要も、到底ない。作品時間33分を、これほど長く感じたことはない。[DVD(邦画)] 0点(2011-08-10 01:48:31)

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS