みんなのシネマレビュー |
|
1281. JAWS/ジョーズ 映画を見る切っ掛けを作ってくれた想い出の作品。「2時間のあいだ、観客がウンともスンとも言わないような、そんな映画を作ってしまうことこそ、私がいちばん恐れていることです。」スピルが「ジョーズ」公開時のインタビューのコメント。未だに驚かせ続けてるスピルは、自分の中で偉大な存在である。10点(2001-01-29 12:30:16)(良:1票) 1282. 恋愛小説(1994) 不倫、殺人、嫉妬・・・がテーマであるが、不快感は感じなかった。あまりにも物語が淡々と進んだ所為であろうか?そこが“ロシア”映画の味なのかもしれない。・・・で、言うまでもなく、盛り上がりも無かったが・・・4点(2001-01-29 12:29:29) 1283. プライベート・ライアン 何人もの兵士を犠牲にしてまでも一人を救おうとする。軍隊と言う組織の矛盾を描き出した戦争映画の最高傑作だ!10点(2001-01-29 12:28:50) 1284. ハドソン・ホーク 当時「ダイ・ハード」で時の人であったブルース・ウィリスが主演と言うこともあって、本作は相当注目を浴びていた。アイデアもブルース・ウィリス自身が出したそうだ。しかし“おしゃれな泥棒”のはずが、後半はただ“しゃれ”を言う泥棒に。そのギャグも相当ベタで笑うに笑えないものばかり。コメディとしては相当苦しかった。だって、いくらギャグでも首がちょん切れるのを見て、あなた笑えますか?4点(2001-01-29 12:18:07) 1285. 死刑台のエレベーター(1958) (↓)私も“死刑台のエレベーター”ってタイトルに騙されたって思った口です。でもフランスって雰囲気じゃないじゃないですか(?)。ストーリーも面白いし、そこが気に入ってます。8点(2001-01-29 12:16:52) 1286. ゴッドファーザー PART Ⅲ 「リア王」をモデルにしていると聞けば確かにストーリーは容易に推測できます。そう聞いて居なかった自分でもこのストーリーは容易に予測できました。個人的には「ゴッドファーザー」の雰囲気を楽しめただけで満足です。8点(2001-01-29 12:15:31) 1287. 推定無罪 何となく法廷劇にも盛り上がりが無い。ハリソン・フォードが主演なら最初から無罪と決まっている。ラストの展開は以外と言えば意外であるが、そこだけしか無かった気もしたけど・・・7点(2001-01-29 12:11:34) 1288. ボディガード(1992) めっ、珍しく奇跡的にも【Mrs.Soze.】さんと意見が一致したが、確かにこの映画“歌”しかなかった。ただ頭の話だけは余計だが・・・(別に怒っている訳ではないんだけど)。日本では‘93年度年間2位を記録している。まあこの年は「ジュラシック・パーク」の一人勝ちだったから、2位もビリも関係無いのかもしれない。ホイットニー版「ローマの休日」だそうだが、オードリーと決定的に違うのは、その生意気さである。こんな映画に出たことで、却ってホイットニーの評判が落ちなければ良いがと心配したものだ。当時タレントのさんま氏が「ケビン・コスナーのヘアースタイルを真似て清原になった(会場爆笑)」と洒落を言っていたが、そもそもこの脚本はローレンス・カスダンがスティーブ・マックイーンのために書いた作品で、それを意識してケビンも同じ様な髪型にしたと・・・おっと、いけない!つい釣られて頭の話をしてしまった・・・不覚!4点(2001-01-27 00:54:11)(笑:1票) 1289. 学校の怪談 一応、チェックで見たんだけど・・・所詮、子供の映画。いや失礼、子供も見ないかも?1点(2001-01-27 00:52:49) 1290. 髪結いの亭主 短い映画ではっきりとメッセージを伝えるような映画ではないが、またそこがフランスらしく(?)味わいある作品に思えた。8点(2001-01-27 00:52:09) 1291. レ・ミゼラブル(1998) 「ニュース23」で筑紫キャスターが推薦していたので見た(同時にメインキャスト4人以外はレベルがガクっと落ちると言っていたが、これは間違いなく当っていた)。舞台の映画化だそうだがその雰囲気を十分に持ち合わせ、またヴィクトル・ユゴー原作のイメージを崩すことなくまとめていた。しかし大作と言うほどのスケールは感じない。綺麗な作りをしてるけど感動的なシーンも無かったように思う。個人的にはありふれた“古典”と言う印象を拭えずにいた。8点(2001-01-27 00:51:28) 1292. ターミネーター2 凄い!流石!面白い!キャメロン金掛けてる!・・・でも何かしっくりこないものが・・・1作目は機械VS生身の人間。愛する者のために武器も寄せ集めで、決して死なない機械と戦う。その運命は既に未来で定められているのに・・・で、期待した2作目。なのに・・・どっどぅどう考えてみてもよう分からん。ロボットとロボットが戦って一体何が面白いねん?9点(2001-01-27 00:50:46) 1293. ベティ・ブルー/愛と激情の日々 激しすぎる愛。ハッキリ言ってついて行けない。それにしてもこの女性しつこ過ぎるぞ。でも、何故か感動した!9点(2001-01-27 00:50:05) 1294. ボルケーノ 溶岩に水をかける?ビルを爆破して道を作る?何だか強引な気もするが、面白いからいっか!8点(2001-01-27 00:49:30) 1295. サウンド・オブ・ミュージック ミュージカル映画では、一番好きな映画。明るくて、楽しい・・・少しお子ちゃま向けだけど・・・9点(2001-01-27 00:48:56) 1296. チャップリンの殺人狂時代 「一人でも人を殺したら犯罪だけど、沢山の人を殺せば英雄になれる」う~ん、良い台詞だよねえ!有名だよね!・・・でも、この映画、これだけって気がしたけど・・・?7点(2001-01-27 00:48:29) 1297. ダンス・ウィズ・ウルブズ 初監督とは思えない凄い傑作。アカデミー賞にも輝いたっけ。この年の他のノミネート作品は粒が揃っていたが、他を圧倒的に引き離していたと思う。10点(2001-01-27 00:47:50) 1298. ロッキー2 ボクシングシーンはシリーズ最高。しかしアポロを追うのにボクシングの基礎を無視して、反復横跳びでカニのように追い掛けるスタローンに、バイト仲間と見ていて大笑いをした思い出があるが・・・9点(2001-01-27 00:47:07) 1299. 父の祈りを 冤罪で投獄された親子を描いてはいるが、この手の作品が乱立しているためか目新しいものを感じなかった。あまり感動できなかったのは、ダニエル・デイ・ルイス演じる主人公があまり良い奴に思えなかったからだろうか?8点(2001-01-27 00:46:33) 1300. ゴッドファーザー 全てにパーフクトな作り。ラストの中途半端な終わり方も、2作目に続くと思えば大して気にならない?10点(2001-01-27 00:46:04)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS