みんなのシネマレビュー |
|
1321. アラジン(1992) 《ネタバレ》 人を生き返らせることができないということは神龍の方が上ということか。人を生き返らせれる上に3つの願いを叶えられるポルンガは最強。ユーモアはランプの精の方がありそうな感じ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-03 02:38:01) 1322. 白夜行 《ネタバレ》 原作既読。友人に東野圭吾さんの作品のお勧めを聞いたところ「白夜行」とのことだったので、東野圭吾さんの作品に「白夜行」で初めて触れることになりました。とても分厚い本で読むのに時間がかかり、読み終わった後に、この作者の作品はあまり好きではないとの感想を持ちました。その後も、いくつかの作品を読みましたが今でもこの作者の作品はあまり好きではないという感想は変わっていません。そんな私はきっとこの先「白夜行」の原作を読み返すということはないのでしょう。それをこの映画がダイジェストでまとめてくれたおかげで、まあ、こんな内容であったということが記憶に刻まれました。この映画をこの先観返すということはないでしょうけども。[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-07-27 11:52:25) 1323. AKIRA(1988) 《ネタバレ》 原作も知らない、映画を観たこともない、ただ、映画の評判だけを知っていた。そして、観る機会がなくここまで来たけれども、ようやく見る機会に巡り合い、初鑑賞。結果、ただの超能力バトルという印象。しかも超能力を持たない一般人のカネダ君が大活躍するのも腑に落ちない。きっと原作はもっと深いのでしょうが、予備知識なしで観ると置いていかれた感は否めない。[地上波(邦画)] 5点(2013-07-24 03:10:47) 1324. G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 戦争が好きな人が作った映画なんだろうね。派手なアクションと画期的なアイテムで頭を空っぽにして観るべし。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-12 20:35:57) 1325. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス 《ネタバレ》 そもそも冒頭の契約書は無効であるのだから、わざわざ契約を締結しなくても強引にひまわりを連れ去ってしまえばそれで良いのです。子ども映画に難しい要素は必要ないです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-07-08 21:14:02) 1326. アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 人の命に関わる仕事をしている者が、ちょっとのことと気の緩んだ仕事をしてはいけないよ。大変なことになるから。でもそれを救ってくれるヒーローが現れるんだ。そう、アメリカならね![CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-04 19:45:06) 1327. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 3がないと話が完結しないのはどうかというところはありますが、2と3をあわせて作ったということでしょう。そして1作目と複雑に絡み合っているので、1作目と立て続けに観るべき作品です。音楽聴くとテンション上がりますね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-29 00:16:16) 1328. 名探偵コナン 11人目のストライカー 《ネタバレ》 それにしても劇場版は殺人事件というよりも爆弾を使ったテロリストとの対決ばっかりなような気がしてきました。爆発させといたら派手だという安直な考えなのでしょうか。[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-06-22 22:53:49) 1329. 御法度 《ネタバレ》 先に内容を知っていれば、ここのレビューを見ていれば、わざわざ2時間も費やして観ることのない映画です。男同士の色恋沙汰を娯楽として観るのは受け入れられない。[地上波(邦画)] 3点(2013-06-19 23:50:49) 1330. パラダイス・キス 《ネタバレ》 あー、なるほど、NANAっぽい。前半のコミカルな乗りのまま最後まで行って欲しかった。片想いしてる北川景子さんはかわいかったです。[地上波(邦画)] 5点(2013-06-15 03:26:26) 1331. 名探偵コナン 水平線上の陰謀 《ネタバレ》 小五郎のおっちゃん大活躍でかっこいいです。子どもが観てかっこいいと思うかどうかは分からないですけどね。かくれんぼの件も良かったです。それにしてもコナン君はどんな乗り物でも運転できますね。まぁ、飛行機を操縦できた時点で後はロケットか宇宙船くらいしか残ってないとは思いますけどね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-06-03 21:23:09) 1332. 阪急電車 片道15分の奇跡 《ネタバレ》 このローカル路線で絶対に避けては通れないエピソードがある。それは阪神競馬場に通うおっさん達のエピソードだ。それを語らずしてこのローカル路線を語ってはいけない気がする。[地上波(邦画)] 5点(2013-06-01 10:41:18) 1333. あしたはきっと… 《ネタバレ》 時をかけた少女のお話である。時をかけた割にはたいした事件が起こるわけでもなく、何気ないどこにでもある女子高生の日常を淡々と描いているだけである。田舎な感じの風景は日本人の心に癒しをもたらします。[地上波(邦画)] 5点(2013-05-26 03:07:10)(良:1票) 1334. 主人公は僕だった 《ネタバレ》 そうか、俺は誰かが書いている小説の主人公かもしれないのか。なるほど、今のところちっちゃな山とちっちゃな谷が少しずつあったくらいで、このままのんびり平和に何事もなく物語が終わることを願ってやみません。[地上波(吹替)] 6点(2013-05-24 23:38:07) 1335. ホーンテッドマンション(2003) 《ネタバレ》 ずっと、バタバタしてるので飽きは来ないが、厚みもなく、薄っぺらなお話です。ディズニーなのに心に響く何かがあるわけではなく。テーマパークのアトラクションとして観るのが良いのかも?[地上波(吹替)] 4点(2013-05-15 23:31:47) 1336. バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 ゾンビの存在感が薄いですね。ただの飾りと化しています。ゲームの方は追っていってませんが、映画と違って進化して行ってるのでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-06 19:44:49) 1337. 隣のヒットマン 《ネタバレ》 素直に面白いと思います。様々な登場人物の思惑が単純に(複雑にではなく)絡み合い大どんでん返しはないもののよく練られたストーリーでした。ついつい引き込まれて魅入ってしまいました。主人公にとても好感が持てます。[地上波(吹替)] 7点(2013-04-27 01:34:04) 1338. 映画ドラえもん のび太の新・魔界大冒険 7人の魔法使い 《ネタバレ》 ドラえもんの映画は前半の別世界でいつものメンバーがほのぼのと遊んでいるところが好きなんだが、本作はその部分があんまりなくちょっとガッカリです。久しぶりに見ると絵柄も声も変わってるんですね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-20 23:03:55) 1339. 羊たちの沈黙 《ネタバレ》 レクター博士のキャラを描いた作品。ストーリーに深みがなく、レクター博士の思考、行動にのみ興味が行く。最後の旧友はやはりレクター博士に食されるのでしょうね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-24 18:29:23) 1340. レスラー 《ネタバレ》 男は仕事に命を懸けなければならないのでしょうか。残念ながら共感できませんでした。子供の頃は純粋にプロレスが格闘技だと思い、獣神サンダーライガーを応援していました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-16 22:14:42)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS