みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1341.  キングダム・オブ・ヘブン 最近の歴史スペクタル映画ブームの中で、唯一、途中で寝てしまった映画。まー、自分の体調もあるんやけど。で、ぐっすり睡眠ととってから、再度観たんやけども、後半の攻城戦はやはりテンションあがる。圧倒的な敵の攻撃に対してひるむことなく攻勢をしかけるバリアン達。それに若干狼狽する敵の王を観てると、ちょっとしたカタルシスも得られた。んが、しかし、そこ以外は、ほんま退屈やった。この時代の状況をあんま理解してないってのもあるけど、人間相関図もわかりにくいんで、話を把握しにくいねん。しかも、さー戦争やーって展開で、次のシーンで、いきなり戦いが終わった状況になってたりで、端折りすぎな所があって、余計にわかりにくくなってる。最後の合戦シーンだけ7点。他0点で、平均して3点。[DVD(字幕)] 3点(2005-12-09 15:00:33)

1342.  ホステージ 観てる時はそんなに退屈じゃなかったよーな。ただ、心にはまったく残らないし、観終わってもなんの余韻も残さない。それにFBIを動かせるなら黒幕は最初から自分たちだけでやったらよかったのに。でもそれならブルースの出番がなくなるので映画にならないのでしょーがないな。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 11:02:01)

1343.  アレキサンダー 観終わった後、どーやった?って改めて聞かれると、見ごたえはあったけど微妙と言ってしまう映画。あまり重要じゃない描写も多かったよーな気もするし。ただ戦闘シーンはやっぱすげーかな。全体からするとちょっとしかないけど。それに3時間もあったけど、あんまり退屈に思えなかったのは、この手のジャンルが嫌いじゃないからかな、それとも映画自体やっぱりおもろかったから?でも、かなり退屈って思える人がいるってのはよくわかる。お話がそもそもたいした事ないし、共感もあんまできんしね~。俺はタマタマ運良くダレへんかっただけって気がする。ちなみにアレキサンダーには全然興味ないっす。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-08 10:41:44)

1344.  スペース・トラッカー お気楽なスペースオペラってたまに観たくなるんやけど、このジャンルっておもろいと思えるもんが意外と少ないねんな~。スターウォーズなんかの大作はおいといて、B級だとかなりショボかったり、グダグダだったり、変に真面目っぽくてダルかったりで。そんな中で、この映画はそこそこ満足感を与えてくれました。B級だけど日本のSFアニメみたいなノリで、ツボは押さえてあって、重力の描写とか、暗殺ロボットとか、四角い豚とか、宇宙海賊(しかも船にドクロマーク)とか、とにかく能天気スペオペが好きな方には、暇つぶしにはもってこいの映画。特撮のクオリティーもそない悪くはない。[DVD(吹替)] 7点(2005-12-08 10:13:23)

1345.  レッド・プラネット 《ネタバレ》 それなりに良かったと思う。緊迫感がもちっとたらんよーな気もするけど。ロボットがいいスパイスになってたかな~。動きかっちょいーし。虫を無視したらあかんってことか。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-06 10:05:58)(笑:1票)

1346.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 いやいや、すごかった。展開はよくよく考えたら、ありがちかもしれんけど、この映画の雰囲気がそれをまったく感じさせへん。猟奇的であり、陰鬱、それでいて、ロマンチックでせつない、でも見方を変えたら、コメディーチックでもある。多分、監督変えたら、全然違うジャンルの映画になるかもしれん。でも、この雰囲気が一番リアルに感じられてよかたっかも。売ってるdvdの終わり方がレンタルや映画とはまた違うらしい、それにちょっとつけたされたシーンとかもあるらしいので、そっちも観てたいな~。買うしかないか。[DVD(字幕)] 10点(2005-12-06 09:51:19)

1347.  アイランド(2005) 都会の真ん中で巨大なおもちゃ箱をひっくりかえしたよーな怒涛のアクション、テンションあがりっぱなし、頭空っぽで普通に楽しめると思う。まさにアクション映画のジャンルにふさわしい映画ですわ。映画館で観るともっとボルテージあがったかも。ただストーリーはありきたりなんで、ストーリー性を求めて落ち着いて観る人には向かないかも。特に最後らへんなんて80年代映画のノリやし。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-06 09:37:38)

1348.  ウォー・ゲーム(1983) 昔、観ておもろかった記憶があるよーな。で確かめるために、時間をさいたんですけど、思い出のまま、そっとしておけばよかった。正直、タルかったっす。緊迫感があんましなくて、世界が終わりに近づいてる感覚があんましない。突っ込みどころも満載。てゆーかミサイルの軍事基地に簡単に車で突っ込めるし、でも、そんなアラはどーでもいいー。ようはノリが軽すぎて、演技も軽すぎて、オチはよかったけど、今さら観るほどではなかってん。ごめん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-06 09:11:05)《改行有》

1349.  オープン・ウォーター 途中からずーっと、海の上の二人の映像。ほんまにそんだけ。海の中もそんなに写さない。サメもそんなに写さない。ただし、感情移入できれば、かなりの怖さを味わえると思う。ダイバー経験のある怖がりな子が隣にいたけど、かなりびびってた。それみて俺もびびってしまった始末。自分から主人公達とともに体感する意気込みがかなりなければ、退屈きわまりない映画です。さらに家のテレビじゃさらに体感気分は低いです。あと、ダイビングショップ泣かせの映画でもあります。 [映画館(字幕)] 7点(2005-12-06 09:08:09)(良:1票) 《改行有》

1350.  宇宙大戦争 こちらは「宇宙戦争」と違って本当に宇宙で戦ってくれる。もう宇宙船がビュンビュン飛んで、宇宙人の円盤もビュンビュン飛んで、最後の攻防戦はおもちゃテイスト出まくりのチャチさながら、流石にテンションが上がる。ハルマゲドンやインディペンデンスデイに先取りする特撮映像も見せてくれるし。チャチいけど。ただドラマ部分は真面目に観ると、かなり笑ける。観てるのが恥ずかしいラブシーン、弱すぎる宇宙人、特に女性隊員を襲うシーンは、宇宙人の大群で取り囲んでワッショイワッショイするだけ。何がしたいのかわからん。襲ってる感じがしない。そんなんやから、主人公に一瞬で皆殺しされるねん。侵略者が全然脅威に思えない。まーえーか。とにかく特撮は楽しい。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-05 13:18:53)《改行有》

1351.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 これ映画館で観たかってんけど、観れなかったんす。んでプロジェクター買ってもーたので、ちょっと迫力ある映画が観たくて、これをチョーイス。大画面での鑑賞になりました。ですんで、すんごい迫力。まさに自分も嵐の中にいる感覚。海に出てからは、ずっと手に汗握ってまいました。ちょっと船酔い気分も味わえましたし。とにかく臨場感タップリ味わえて、最後は一緒に観てた子と二人してオイオイ泣いてまい、映画は終わり。漁師はすごい!戦う男はすごい!とゆう結論です。単純でごめん。[DVD(字幕)] 10点(2005-11-26 20:34:42)

1352.  宇宙戦争(1953) アラなんて探せば、いつの時代のどんな映画にでもあって、そんなモノに目くじらたててもしょーがないのはわかってます。特にSFでリアリティーの欠如のない映画なんてこの世には存在しないっすよね。でも、性悪なんで、やっぱこの映画の目だったアラいいます。宇宙人と軍隊がドンパチしてる所に、ヒロインがいるのは不自然。しかも、その後、主人公と二人だけで、弾丸とか飛び交う中セスナにのって戦線離脱。どーしても主人公とヒロインをくっつけたいみたいですけど強引すぎます。で、飛行機墜落、でも二人は助かり、とある捨てられた民家へ。この時点になっても二人の服は汚れてないです。化粧もばっちり。そして宇宙人が襲ってくるんですが、うまく逃げ出し、次のシーンは、もう都会の研究施設に戻っていて、仲間をヒロインに紹介していました。テンポいいにも程があります。昔の映画だからしょーがい部分も多々あって、その後のSF映画への貢献度もわかります。でも最近観て、自分が普通に思ったおもしろさはこんなもんす。ごめーん。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-24 11:33:46)(良:1票)

1353.  鬼喰う鬼 確かにゴキブリは気持ち悪かった。本当にゴキブリがつまったゾンビが動いてる感じもするし、サモハン、気持ち悪くないんやろか、あんなにゴキブリにはわれて。映画の方はいい法師と悪い法師の妖術のぶつかりあいがメインで、色々な妖術が出てきて楽しい。しかも役者さん、皆、体はってるんで、嘘っぽく見えないし。 [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-23 01:14:50)《改行有》

1354.  霊幻道士 最近、観なおしてみたけど、やっぱりホラーコメディーとしてよく出来てる。独特の世界観もえーけど、キョンシーだけじゃなくて、女の幽霊も出てきて話がややこしくなるあたりが好き。後、キョンシーになりかけてしまう弟子とか、キョンシー対死体達とか、とにかく色々なアイデア満載であきない[DVD(字幕)] 10点(2005-11-23 01:12:44)

1355.  チャイニーズ・オデッセイ 西遊記の映画。といってもよくある西遊記とは全然違ってて、展開はハチャメチャで先がまったく読めないねん。孫悟空が三蔵法師を裏切り、三蔵法師が孫悟空の罪を許してもらうために自殺するって冒頭からしてぶっ飛びですわ。それから後は、御馴染みの牛魔王などの妖怪やら、仙人やらが入り乱れてのドタバタクンフーアクション。変な妖術が乱れ飛び、くだらないギャグが乱れ飛び、様々な恋愛感情も乱れ飛び、時間も飛んでの大混乱。たまに観てる方も混乱してまうくらいに。でも全体的にみれば、孫悟空の恋愛物語。特に後半はせつないわ~。あと孫悟空は最高にかっこえーかった。暴君って感じで味ある。とにかく、西遊記の映画としてはかなりおもろかった。長いけど全然ダレへんかったし。ちなみに、チャウシンチーお得意のくだらないギャグがツボじゃない人には、かなりダルイかもしれん。[DVD(吹替)] 10点(2005-11-23 00:39:09)

1356.  レイクサイド マーダーケース 確かに、少し変えれば舞台でも出来そうやわ。火曜サスペンス的なニュアンスもあるけど、もしこれを火曜サスペンスでやってたら、自分はテレビに釘付けかもしれん。それくらい脚本的にはおもろかった。ゾッとするお話であって、しかも考えさせられた。最後のオチも、その後の事考えたらゾッとする。原作は未読。だからよかったのかも。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-22 15:40:38)《改行有》

1357.  0:34 レイジ 34 フン 普通に観たら多分、アウチ。でも実は、5.1chホームシアター買っちゃいまして、それで部屋暗くして観たら、意外とビビリました。後ろで音がするねんもん。叫び声も頭の上グルグル回るし。音の体感味わえたっす。それになんかホラーゲームをやってるよーな感覚もあって。あきずに最後まで観れました。地下鉄の中を逃げ惑う映画、それだけやねんけど、不条理で強引な展開やねんけど、単純に楽しめたんで。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-22 15:37:45)

1358.  マイ・ボディガード(2004) 世間の評価がイマヒトツなんで観るの止めようかなって思ってたけど、気まぐれに観てみたら、俺は観てよかった。主役が伝説の人殺しのプロ、だけど今はその過去を封印ってのもダークで引き込まれたし、ずっとボディガードする映画って思ってたから、後半の展開は予想外で、かなりのめり込めた。エグイけど。エグイの好き。あと、途中、ちょっと涙目で、最後は素直に泣いてもーたんで。所々、目が痛くなるくらいの目まぐるしいビデオクリップに切り替わるんで、これが苦手な人はしんどいかも。俺も途中ウザったくなる時もあったけど、全体的には十分楽しめたんで満足。[DVD(字幕)] 10点(2005-11-21 11:42:05)

1359.  アギ 鬼神の怒り 前にテレビで観たときは、おもしろかった記憶があって、最近また観たら、びっくり。全然おもんないやん。これ。時代劇+スプラッターってのはえーアイデアやと思うけど、画面があきらかにミスで揺れたり、スタッフらしき人の影が写ってたりで粗が色々あって。それに暗くて観にくい。最後の人が次々死ぬとこだけが唯一の見所やったけど。結構、スプラッターも沢山観てきたからな~。あかんわ。チープやわ。笑われへんチープさやわ。80分しかないのに、しんどかったっす。ごめん。 [ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-21 11:28:50)《改行有》

1360.  バッド・テイスト グログロでした。しかもグダグダでした。そしてゲロゲロでした。地球人をファーストフードの素材にするために、地球にやってきた宇宙人。一つの町の人々がずべて殺され、その無人の町に乗り込む、国家に雇われた対宇宙人防衛組織。といっても、どー見てもバカ大学生4人組なんですけど。彼らと宇宙人の闘争が全編です。一般人が一人だけ出てきます。後半は彼の救出劇です。前半はキャラクターのモタモタ加減が妙にうっとうしくて、しかも自分の心理状態で笑える余裕がちょっとなかっんで、失敗かな~って思って観てたんやけど、後半にいくにつれて楽しくなってきました。グダグダのリズムに体が慣らされてしまったからかも。特にバズーカが見事はずれてヤギにあたるクダリは思わず吹きだしてしまいました。オチもバカバカしくて好きです。手作り感覚満載ですが、そんじょそこらの低予算映画とは一味違います。だから監督は有名になれたんだと思います。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-07 15:18:59)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS