みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1555
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172737475767778
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172737475767778
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172737475767778

1341.  続・男はつらいよ 二作目ってどういう感じだったんだろうと思って観たが、ちょっと退屈だった。 もう少し泣けると良かったけど、その時の気分かな。さくらは相変わらず綺麗。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-18 22:09:50)《改行有》

1342.  美しい人(2005) 一途な心を持ちながら、どこか哀しい環境の中で生きている、そういった女性たちの物語。 引きつけられる作品ではあるが、9人は多いかもしれない。人を減らしてもう少し深くしてもいいと思う。もちろん、それは個々人の趣味の問題かもしれないけど。[地上波(字幕)] 5点(2015-01-16 23:54:41)《改行有》

1343.  ミュージック・オブ・ハート 《ネタバレ》 最初の方にまとまりが無いのは実話をベースにしているからだろうか。 でも、やはり最後のコンサートシーン(に向かっていくところとか)は感動的である。観終わった後にはごく普通の映画の感覚になるが、それもいいと思う。[地上波(吹替)] 7点(2015-01-12 21:09:31)《改行有》

1344.  蜘蛛女(1993) そこそこ評価が高いと思って観なかったら途中で挫折したと思う。 バイオレンス系としても、思ったよりも面白くなかった。いわゆるB級映画とも言えるかな。[地上波(吹替)] 3点(2015-01-12 13:18:02)《改行有》

1345.  男はつらいよ これが、後にロングランとなる映画の第一作目か、と思いながら観た。 なかなか面白い。寅さんのことを好きになれない場面もあったが、それも含めてこの作品なんだと思う。このシリーズしばらく観るかも。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-10 21:17:51)《改行有》

1346.  シン・シティ 独特の映像、自分語り、オムニバス。 評価が難しいと思うけど、なかなかの出来になっている。勧善懲悪も残っているし、それなりの作品。 ただし、他人に薦められるかどうかhは相手による。[地上波(吹替)] 6点(2015-01-10 21:14:07)《改行有》

1347.  ツレがうつになりまして。 期待しないで観たが、良い意味で予想を裏切られた。 ほんわかとした雰囲気の中にリアル感もあり、さり気なく泣かされる。 宮崎あおいと堺雅人の演技も素晴らしい。もっと点数を高くしてもいいかも、と思わせる作品。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-10 13:44:42)《改行有》

1348.  96時間 凄くテンポが良い、というか間奏が無い歌をずっと聞いている感じ。 これだけ展開が早いと飽きることなく最後まで辿り着いてしまう。アクション映画の予告編が90分ぐらいやっているような、そんな作品。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-09 22:11:50)《改行有》

1349.  幸せパズル 《ネタバレ》 パズルの大会に出るというのに、なかなか盛り上がらない。それでも確実に面白いからちょっと不思議。 パズル狂になることで家族を捨てて...とかになりそうでならない。最後も普通の日常に帰っていくのが何とも言えない。 独特の雰囲気というか味を持った映画で、感動も深くない淡々としたものだが、それなりには評価できるので加点。[地上波(字幕)] 7点(2015-01-06 21:51:30)《改行有》

1350.  最強のふたり 実話に基づいた作品ではあるが、かなりデフォルメとかしているんだろうな、と思う。 それでも、映画としては素直に面白い。予定調和的な流れの中で、展開はめまぐるしいものの、どことなく安定感のある雰囲気が続く。 お金持ちっていいよな〜、とも感じるけど。[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-04 22:11:43)《改行有》

1351.  ドクトル・ジバゴ(1965) 壮大な物語、映像のスケールも大きいしそれなりに引き込まれる。 でも...感動するシーンがほとんど無く、淡々と過ぎていく。革命や冬のロシアや、いろいろと思うことはあるが冷たく寒い物語だな、と思う。[地上波(字幕)] 6点(2015-01-04 16:44:23)《改行有》

1352.  酒井家のしあわせ 家族って喜怒哀楽の振幅幅を広げることになるんだな、と思う。 この子供のような態度を取られる生活を送りたいとは思わないけど、それでも家族を持っていた方がいい、とか。 映画として思ったよりも面白かったけど、万人には勧めにくい、そういう作品。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-04 11:33:37)《改行有》

1353.  森崎書店の日々 自己再生の物語、というテーマではあるがタッチは軽い。 不思議と好感の持てる流れが続くのは「古本屋さん」という場所が中心だからかもしれない。 ただし、主人公に対する同情はあるものの、共感は難しい。叔父さんの方の物語ももう少し掘り下げがあると良かったのかもしれない。 何となく観てしまうが深くは残らない、テレビドラマに近い映画。[地上波(邦画)] 6点(2015-01-03 22:30:46)《改行有》

1354.  スタンド・バイ・ミー おそらく3度目の鑑賞になると思う。 最初に観た時は、あまりドラマティックな映画でもないしまあごく普通、とか思ったけど、今回観たことで、高評価側に傾いた。もしかすると、観る度に評価が変わるかもしれない(でももう観ないかな)。 少年から大人になってあの時代はもう戻らない、というテーマはもうありふれているかもしれないが、この作品はそれを本当にうまく表現している。 大人はそれぞれの別世界の中で生きているが、子供時代はそういったものは意識せずに、どの相手とも「仲間」として繋がっている。それが一体どういうことだったのか思い出せないし、気にすることもない。それでも何か郷愁のようなもの以外のことがあったのかも...という気持ちをちょっと突かれる。[映画館(字幕)] 8点(2015-01-02 00:09:31)《改行有》

1355.  ムトゥ 踊るマハラジャ 壮大なコメディ、という前半は長くて観るのもちょっと辛かったけど、最後の1時間ぐらいは面白くなってきた。 もう一度見たいとは思わないけど、こういう映画もありと言えばありかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-31 01:46:21)《改行有》

1356.  映画 鈴木先生 コメディなのかシリアス(とは言えないか)なのかよく分からない展開で、ちょっと不思議な映画。 前半はちょっとダレたけど、後半から意外な展開もあり、最後までみせる力がある作品になっている。でも好き嫌い分かれそうだな、とは思う。[地上波(邦画)] 6点(2014-12-29 23:01:59)《改行有》

1357.  ベイマックス 何かいい映画ないかな〜、と思って探したらとても評価が高いので鑑賞。 ストレレートで分かりやすいストーリーは好感が持てる。 ベイマックス以外のキャラクターをもっと引き立てればもっと良かったと思う。作品として、もっと良くなる雰囲気があるだけに、ちょっとだけ惜しい。続編とかあるのだろうか。[映画館(字幕)] 6点(2014-12-29 00:19:58)《改行有》

1358.  シカゴ(2002) アカデミー賞をいろいろ取っているようなので期待して観た。 まあ、飽きることは無かったけどほどほどの出来かな。 ミュージカルって内容を深くすることは無理なんだと思うけど、舞台ではなく映画なので多少は物語の印象が残るといいな、と。そんな印象が残った。[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-12-27 17:28:59)《改行有》

1359.  レッド・バロン(2008) 期待させる雰囲気はあったし撮影した映像も見やすいが、何故か面白くない。内容が薄いからだろうか。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-12-23 21:17:18)《改行有》

1360.  三十四丁目の奇蹟(1947) 《ネタバレ》 クリスマスらしい映画。 サンタクロースは本当にいるのか、という問いかけに現実的かつちょっとのファンタジーで応えている。 サンタがいるかどうかの裁判は、もしかすると個々人の信仰の問題にもなるんだろうな、と思った。万人向けのオススメ作品なので、気持ち1点加点。[地上波(字幕)] 8点(2014-12-21 22:06:46)《改行有》

000.00%
110.06%
2110.71%
3372.38%
415910.23%
536623.54%
651032.80%
736823.67%
8865.53%
9150.96%
1020.13%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS