みんなのシネマレビュー |
|
121. ゴジラVSキングギドラ 映像的には改善の余地ありだったけど、ストーリーはこの時期のゴジラ映画の中では面白い方。新キングギドラの誕生や未来人の悪巧み等がいいスパイスになっていた。今作の後からだんだん酷くなってくる。アンドロイドの走り方が印象的で子供の頃よく真似をした☆7点(2003-06-16 19:12:08) 122. ゴジラVSメカゴジラ ベビーゴジラなんかが出てくるあたりが相当に子供だましで拍子抜けした。かなり粗悪な出来だった。1点(2003-06-16 19:08:37) 123. ゴジラVSモスラ 伝統的にモスラは強い!なんでだろう?4点(2003-06-16 19:06:12) 124. キングコング対ゴジラ これはかなりコメディ映画ですね。対決シーンのキングコングの人間臭さは笑いました。5点(2003-06-16 19:04:37) 125. ユニバーサル・ソルジャー なかなか見応えがあるアクション映画。ヴァン・ダム映画の中ではベスト3に入る良い出来の映画だと思う。7点(2003-06-16 19:02:45) 126. ルーキー チャリー・シーンとクリント・イーストウッドという異色とも言えるコンビがなかなかしっくりしていてまとまりはあった。5点(2003-06-16 18:59:40) 127. メジャーリーグ やはり代表的な野球映画。韋駄天男ウィリーはウェズリー・スナイプス。でも2ではオマー・エプス。7点(2003-06-16 18:57:42) 128. メジャーリーグ2 野球映画の中ではやはり代表的な作品。全体的にコメディ仕立てではあるが、爽快感もあり感動的でもある。何度観ても「ワイルド・シング」にはしびれる☆7点(2003-06-16 18:55:32) 129. 天使にラブ・ソングを・・・ 大した映画ではないけど、歌唱シーンのノリとウーピー・ゴールドバーグの存在感でまとめあげている。ほどよく楽しめるコメディ映画。6点(2003-06-16 18:52:54) 130. ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 まさにアドベンチャー映画という感じの映画。特に悪いところもないのでそれなりに楽しめるが、これといって特筆すべきところもない。B級とするならかなり出来はいいと言えるけど。5点(2003-06-16 18:50:27) 131. ランボー/怒りの脱出 まあスタローンらしいといえばそうなのかも知れないけど、このシリーズのスタローンはあまり好きではない。4点(2003-06-16 18:47:55) 132. ランボー3/怒りのアフガン もうあんまり覚えてないね。このシリーズ自体あまり好きではない。この映画のせいでスタローンが好きじゃない人も多いはず。3点(2003-06-16 18:45:15) 133. ランボー あまり面白さを感じることがない映画だった。そんなにヒットした理由が分からない。4点(2003-06-16 18:43:06) 134. ロボコップ3 ほとんど内容は覚えてないけど、ついに飛んじゃうロボコップには笑ってしまった。3点(2003-06-16 18:41:26) 135. ロボコップ(1987) ロボコップのことを思い出そうとすると、どうしてもロボコップの物まねをする人を思い浮かべてしまう。4点(2003-06-16 18:40:08) 136. ホーム・アローン2 前作をうまくスケールアップさせていて、変わらぬノリで大いに楽しめる。凸凹泥棒コンビのドジっぷりは相変わらず大爆笑。愉快痛快なカルキンくんのワナもパワーアップしている。7点(2003-06-16 18:37:43) 137. ホーム・アローン アメリカのコメディ映画の中では格別に面白い☆凸凹泥棒コンビのドジぶりやカルキンくんの痛快な活躍ぶりは何回観ても楽しめる。7点(2003-06-16 18:33:41) 138. パトリオット・ゲーム 印象がまったくといっていいほど無い。退屈感に包まれた記憶はあるけど、内容が思い出せない。そんなに面白い映画ではない、はず。4点(2003-06-16 18:31:13) 139. ジョーズ3 ラストの倒し方は結構好きだった。二番煎じ、いや三番煎じなぶん作品の質は高いとはいえない。4点(2003-06-16 18:27:35) 140. JAWS/ジョーズ2 前作の出来を損なうことなく作り上げられている。恐怖感も良い。が、オリジナリティに欠けるところが残念。6点(2003-06-16 18:26:06)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS