みんなのシネマレビュー
ちゃかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 559
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  失踪(1993) 面白かったが映画のスケールではない。2時間サスペンスな感じ。新恋人リタが強くて良かった。[地上波(字幕)] 5点(2012-10-10 16:08:10)(良:1票)

122.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 《ネタバレ》 B級と言われながらも大ヒットしたらしいですが、やっぱりB級でした。[地上波(字幕)] 5点(2008-09-11 21:00:35)

123.  ペリカン文書 地味です。隠された陰謀は割りと普通でよくあるお話。盗聴や変装、爆破や狙撃は見ていてハラハラドキドキし恐怖を覚えたけど、殺し屋の俳優はインパクトがないし、黒幕の大富豪の姿はほとんど出てこない。やっぱり殺しは人に頼まず自分で殺ったほうが恐怖感が増しますね。殺る側の緊迫感に欠けます。何でも人任せはいかんです。にしても相手が誰であれ殺られる側は緊張して当然で、その緊張が溶けたラストのジュリアの笑顔が良かった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-29 11:59:24)

124.  バックドラフト 《ネタバレ》 バックドラフトという現象を映像で再現し、火が生き物であるという恐怖は充分分かった。冬場火事が多発する時期に生活バラエティなんかで見る再現VTRに物語をくっ付けちゃった感じ。でそれが放火で犯人が消防士だったなんてやりすぎ。スコットグレン助けなければ良かったのに。殉職になるし。でも二人とも死んじゃった後、犯人はスコットグレンとカートラッセル?みたいな事になっちゃって結局は兄さん無駄死?デニーロも全然活躍してないし、良かったのはサザーランドだけだった。[地上波(字幕)] 5点(2007-02-15 15:43:09)

125.  オルガミ ~罠~ 韓国映画はほとんど見ないのですが、不覚にも「冬ソナ」にはハマってしまい、そしてこの作品を見ることになったわけですが…。なかなかおもしろかったです。嫁姑バトルはこのくらいの時間(100分)で十分です。うまくまとまってる。「いいかげんにせぇ~!」と思い始めたころに終わってくれたし。「冬ソナ」みたいに長かったらぜったい見ないよ。[地上波(字幕)] 5点(2005-05-24 13:09:19)

126.  ザ・ファーム/法律事務所 ジーン・ハックマン、エド・ハリス、ホリー・ハンター、みんなぴったりのキャスト(悪く言えば意外性がない?)で、面白そうなんだけどちょっと分かりにくい。置いてかれた気分・・・ポツーン。原作読んでからまた出直します。5点(2004-05-24 16:29:17)

127.  グレムリン2/新・種・誕・生 ローテクだねぇ~今見ると(笑)。でも本編はハイテクをかなり皮肉ってる。そういう見方をすれば何とか楽しめる。けど前作が受けたのはグレムリンというキャラクターの新鮮さでしょ?だから2はダメです。いくら新種ったって大して変わんないし。コウモリ種が増殖したらまだおもしろかったけど。5点(2003-06-03 07:33:38)

128.  インデペンデンス・デイ 『マーズ・アタック』『ディープ・インパクト』『アルマゲドン』『インディペンデンス・デイ』の順かな。5点(2003-03-24 14:22:58)

129.  グロリア(1999) 《ネタバレ》 オリジナルは未見。前半はおもしろいぞと思ったが、カーチェイスあたりからグダグダになった。そもそもグロリアがなぜあそこまでニッキーを心配するようになったのか、自分の生い立ちとかと重ねての同情なのか、母性本能なのか、最後まで腑に落ちないまま終わってしまった。ルビーは意味深なセリフを残したまま行っちゃうし、ラストはハッピーエンドらしいのにBGMは悲しげだし、後味もかなり悪かった。そこのところオリジナルをみてちゃんと納得したい。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-19 14:44:34)

130.  ドグマ マット&ベンのお友達コンビという事でとりあえず見てみた。「ドグマ」って何だ?教義って意味らしいけどピンと来ない。で、見た後もやっぱりピンとは来なかったです。信仰心とか宗教観とか無いと単なるコメディとしては笑えない。見る人を選ぶ作品。[地上波(字幕)] 4点(2005-06-08 13:18:34)

131.  私がウォシャウスキー 木の実ナナ?万引きGメン?[地上波(字幕)] 4点(2005-06-02 16:52:29)

132.  ディック・トレイシー コミックの世界観を壊さないように6色だけを使ったというセット美術はおもしろい。がストーリーはおもしろくない。アルパチーノのコミカルな悪役の演技と、マドンナの存在感ある美しさ。これ以外見る価値なし。あとはウォーレン・ビーティの、マドンナを見るエロな目もちょっとおもしろかった。4点(2003-12-10 09:33:52)

133.  ロブ・ロイ/ロマンに生きた男 意外とおもしろくなかった。氏族制度の崩壊という時代背景についてもう少し知っていれば良かったのだと思うが。実在の英雄であったとは言え、私のように不勉強な者に対しては、冒頭の説明が少しでもあれば良かったのでは。スターウォーズのように(笑)。主人公ロブ・ロイは絵に描いたような勇敢な男で、カミンガムという胸糞悪い奴は本当にイヤな男で、とっても分かりやすい図式の果し合いなんだけど、感情移入できなかったのはやっぱり時代に馴染みがなかったせいでしょう。『ブレイブハート』は未見なのでそちらを観て勉強します。 4点(2003-11-27 16:55:41)

134.  ウディ・アレンの影と霧 豪華キャストの舞台劇って感じですか。面白いのかなぁ。良く分かりません。霧の風景をモノクロで表現するというのはなかなかよく考えられてると思うけど。制作費のほとんどが出演者のギャラなんでしょうね。4点(2003-05-07 12:46:37)

135.  ウォーターワールド 悪名高き本作、ケビン・コスナー好きとしては何とか高評価をと思って見たが…。オープニングのユニバーサル地球儀からそのまま導入する辺りはなかなかおもしろい。が、その後のシーンとか、登場人物とか、全体の雰囲気が汚い!荒廃した世界だからと言ってもちょっと引いてしまう。更に主人公を含め、全ての登場人物に魅力が無く、感情移入できない。好感が持てない。特に主人公が、無口で粗野で、心が狭い。孤独な生活がそうさせたにしても、それがあまり伝わってこない。主人公を好きになれないのは致命傷。世界観は「未来少年コナン」にちょっと似ていると思ったが、主人公がこれじゃあ…。急にいい人になるのも不自然に感じた。また、戦闘シーンは、何だかわけの分からない道具をガチャガチャとやって、もう着いていけない。確かにセットはすごいと思うけど、それが裏目に出てしまった典型。音響、美術、装置、どれも決して悪くはないのだが、駄作と言われてしまうのは致し方ない。3点(2004-09-22 09:40:53)(良:1票)

136.  銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー 「さよなら~」の詰め込みすぎを反省したのか、今度はほんの序章しか語られていない。せめて2時間作ってトリロジーにすれば良いのに5年たった今でも続編は作られていない。ビックゴールドが休刊になったのと、今作がおもしろくなかったのが理由なんだろうけど。序章だってそれなりに楽しめなければ。これじゃあTVシリーズ(2クール)の、2話で打ち切りみたい。そして更に登場人物が少女趣味なのがいけない。松本零士氏が元々少女誌出身なので不思議はないが、いつもの骨太感に欠ける。監督以下製作者が趣味に走ったか。やっぱりりんたろうじゃないとだめかな。 3点(2004-01-18 14:34:19)《改行有》

137.  エンド・オブ・デイズ 「駄作」という言葉がぴったりの作品。ターミネーター2の悪魔版。不死身な敵役悪魔サタンはT-1000のよう。ラストのCGは見せ場なんだろうけど、心霊的なシチュエイションはおとぎ話みたいで、もうどうでもいい。自滅でアイル・ビー・バックはないね、この場合。3点(2003-11-29 21:08:32)

138.  リング(1998)  これ観て怖い!と思っちゃった人、お願いだから原作読んで!!設定違いすぎ。なんで浅川が女?竜二と元夫婦?小説と映画は別物だから、と自分に言い聞かせてみても、あまりのご都合主義的な作りにほとほと困りました。リング→らせん→ループ→バースデイ。 このワールドを映画化するのは所詮無理なのでしょうか。単なるホラー映画になってしまって、それがまたあまり怖くないときてる。やぱり困ります。3点(2003-03-17 10:46:58)

139.  デビル(1997) 初めて最後まで見た。いつも途中まで見ては止めてしまっていたので。でもやっぱりおもしろくなかった。H.フォードもB.ピットも好きなのに何故?と思ってたんだけど最後まで見て分かった。この二人ほとんど絡んでない。いつもワンショットなんだよね。ツーショットがない。別撮り?て疑ってしまう所多すぎ。だから二人の間に芽生えるはずの「友情」が薄っぺらいの。撮影中不仲だったとかそんな噂より何より、このカメラワークが敗因では。もしかして本当に別撮り?2点(2004-02-10 21:16:53)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS