みんなのシネマレビュー
ちゃかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 559
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  バードケージ R.ウィリアムスがゲイって妙にリアルで引いたけど、心温まる楽しいお話だったと思う。家族間に男女の差別はない事、誰だってどんな人間だって、愛さえあれば分かり合える事、そんなピュアなメッセージが込められています。ネイサンのねェさんっぷりもかわいくて(?)なかなか掘り出し物ですよ。7点(2003-06-02 12:55:48)

122.  ワイルドシングス 次々と容疑者が変わり、どんでん返しの連続。裏切られっぱなし。とにかくもの凄いストーリー。ここまで来るとなんでもありか?IQ200って…。ワイルドなシングスって感じ。6点(2003-06-01 15:53:06)

123.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 皆さん点数低いんですね。確かにジャージャー・ビンクスをはじめとする異星人たちの動きはうるさいし、懲りすぎという感もある。ポッドレースシーンは長すぎる。ストーリーも単純だし…っていいとこないじゃん!でもSWファンはそんな事気にしちゃいけない!これから始まろうとする壮大なサーガのプロローグとして、スターウォーズを見たことない人々にその世界を知らしめるプロモーションとして、また16年ぶりにシリーズが復活した「お祭り」として見ればいいのだ!エピソード1というより、ゼロというか。アミダラ妃という新キャラも申し分ないし。パルパティーンも目が離せないし。これからですよ!8点(2003-06-01 15:45:40)(良:1票)

124.  身代金 意外なストーリーと大富豪メルが見所。ゲイリー・シニーズの存在感ある悪役も良い。二人の譲らぬ取引にはハラハラするが、なぜ主犯はそこまで金に執着したのか。それが描かれていればもっとおもしろかったのに。いい題材なだけに残念。7点(2003-05-29 13:20:05)

125.  スクリーム2 2としてはなかなかの出来だと思う。役目は果たしてるってゆうか。でも何かなぁ、一般映画ファンを意識しすぎ。悪く言えば媚びてる?それでいてこの内容じゃ、マニアには逆効果なのでは?私は一般ファンなので耐えられたけど(笑)。6点(2003-05-27 16:33:15)

126.  プリティ・リーグ トム・ハンクス、ジーナ・ディビス、マドンナというなかなか個性的なキャストでありながら、今まで食わず嫌いだった作品。それはやっぱりタイトルのせいでした。でもこれはなかなか。期待しないで観たから得した気分。このトム・ハンクス最高!8点(2003-05-22 13:23:16)

127.  ボーン・イエスタデイ(1993) なかなか面白かった。『プリティ・ウーマン』の続編みたいだなぁとか思いつつ観たが、無駄なエピソードもなく、最後まで目が離せなかった。やっぱりこの手の話はみていて気持ちがいい。7点(2003-05-21 12:00:13)

128.  マトリックス 9.5点です。でも個人的にはおもしろかった。興奮した。一回目観たときは単にCGすごーい、かっこい~と思っただけだったけど、どうです!素晴らしいじゃないですか!非現実的ストーリーと独特な世界観、必要以上に芸術的なシーン(戦闘シーンとか)が融合して、これはもう「マトリックス」っていうジャンルを作ったほうがいいと思う。物語は鈴木光司氏の「ループ」と似ているけど(仮想世界ループ界がマトリックスだったり、電話で現実世界と繋がったりするところなんか)この手のお話をここまで説得力を持って「映像」という形で現実化させてくれたことに感謝します。でも万人受けはしないのね。みんなに分かりやすいように表現してほしかったもので。その点では0.5点だけ減点しときます。10点(2003-05-20 11:42:12)

129.  スクリーム(1996) ホラーパロディサスペンス。ドリュー・バリモアのところは超怖かった。そのあとは出演者全員が容疑者っていう、いいんだか悪いんだかの展開。『ワイルド・シングス』観ていたせいか、ネーブ・キャンベルが黒幕なのかと思った。それにしても両作品はノリが似てる。くるくるした感じが。6点(2003-05-16 17:02:29)

130.  ケロッグ博士 健康ブーム風刺コメディ。アンソニー・ホプキンス主演という事と、タイトルの馴染み安さから観たが、こんな作品だったとは。知人には薦められない(恥ずかしくて)。しいて言えば、下品でバカバカしい事をマジに信奉している金持ち連中がおもしろかった。営利目的の人間と、わらをも摑;んでいたい人間が溢れている現代では、この様な施設は多種多様にある。あやしいカルト教とか極端なナチュラリズムとか。しかしこの20世紀初頭という時代においては、このようなコメディとして描かれるほど、世の中が病んではいなかったんだなぁ、と思う。ラスト、士が急死した所、あれは笑えた。しぶといDr.レクターに対して、Dr.ケロッグはあっけなかった。6点(2003-05-15 17:05:18)

131.  マスク(1994) めちゃめちゃおもしろい!!理屈抜きで笑える。チキチキブンチキチキブン♪それにしてもマイロはグッドボーイだなぁ。字幕もいいけど、日本語吹き替えの山ちゃんもすばらし~!9点(2003-05-12 11:34:43)

132.  ウディ・アレンの影と霧 豪華キャストの舞台劇って感じですか。面白いのかなぁ。良く分かりません。霧の風景をモノクロで表現するというのはなかなかよく考えられてると思うけど。制作費のほとんどが出演者のギャラなんでしょうね。4点(2003-05-07 12:46:37)

133.  羊たちの沈黙 サイコサスペンスの最高峰。当時のプロファイリングブームはここから始まったと言っても良いほど衝撃的だった。原作モノなだけに説明不足なまま始まるが、それが功を奏してどんどんその世界に引き込まれて行く。創造すればするほどレクターの人物像は膨らんで行く。だから怖い!レクターとクラリスは似た者同士にして正反対で、磁石の同極の様。決してくっ付くことはないが互いの共通点を感じている。二人の関係は映画史上に残る微妙な関係。だから切ない。それだけに「ハンニバル」でこのコンビが見れなかったのが残念![映画館(字幕)] 10点(2003-05-05 15:42:44)(良:1票)

134.  マーズ・アタック! 《ネタバレ》 SFにしてコメディってのがすごい!火星人が地球人と友好を結ぼうと言っているそばから地球人をメラメラと殺していく。大統領は何度も火星人の言葉に騙される。ふざけた火星人に比べ、地球人は何と誠実か。真面目で一生懸命である。地球の美しさすら感じてしまう。ヨーデルで死んじゃうのもまた笑える。宇宙生命体の描き方もさまざまなんだなぁ。一流俳優を贅沢に使うところは何とも爽やか。いさぎよい超B級映画。[映画館(字幕)] 10点(2003-05-05 15:03:29)

135.  ミザリー 怖い…。キャシーベイツのナーバスなキャラがとても怖くて良いです。ストーカーの走り的作品で、当時はかなりショックを受けました。しかし今見てもおもしろいと思うのは、その題材もさることながら、密室劇ゆえ双方に感情移入させられてしまうという居心地の悪い、特殊な体験をさせられる所にあると思います。とにかくハラハラドキドキノ連続デシタ。ちなみに日本語吹き替えの藤田弓子でそのままドラマ化したら結構おもしろいと思う。シェルダン氏は藤田つながりの藤田まことでいいじゃん。8点(2003-04-11 22:55:43)

136.  ジュラシック・パーク すばらしい!ストーリー、メッセージ、映像、音楽全てすばらしい!!登場人物が皆プロフェッショナルなところがいい。学者達が「自然」の恐ろしさ、生命力を重んじているのがいい。人間にとって文字通りの弱肉強食世界ほど怖いものはないと思う。ここで人間を脅かすヴェロキラプトルは頭が良く、恐竜界での人間に例えられているのではないでしょうか。Tレックスがラプトルをあっけなく喰うシーン、また仲間を喰われたラプトルが果敢にもTレックスに立ち向かうシーンはまさに自然界の厳しさを表している。CGで作られた恐竜の映像に、壮大な音楽を乗せる事によって、作り物の恐竜に体温を感じる事が出来た。そんな訳で満点です。10点(2003-03-25 11:04:02)

137.  ロボコップ3 ロボであるマーフィーが人間性を持ち始めた感じがいい。人間だった頃のわずかな記憶と、ロボになってからrecordした記憶を合成して出来上がった「人格」。ロボがマーフィーに戻りすぎとの声もあるみたいだけど、戻ったのではなく、ロボとして成長したのだと受け止めたいです。でも空飛ぶのはちょっと・・・。超合金みたいだぞ(失笑)。6点(2003-03-25 10:32:00)

138.  インデペンデンス・デイ 『マーズ・アタック』『ディープ・インパクト』『アルマゲドン』『インディペンデンス・デイ』の順かな。5点(2003-03-24 14:22:58)

139.  リング(1998)  これ観て怖い!と思っちゃった人、お願いだから原作読んで!!設定違いすぎ。なんで浅川が女?竜二と元夫婦?小説と映画は別物だから、と自分に言い聞かせてみても、あまりのご都合主義的な作りにほとほと困りました。リング→らせん→ループ→バースデイ。 このワールドを映画化するのは所詮無理なのでしょうか。単なるホラー映画になってしまって、それがまたあまり怖くないときてる。やぱり困ります。3点(2003-03-17 10:46:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS