みんなのシネマレビュー
ぽーち”GMN”ありしあさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 150
性別
ホームページ http://truth.mo-blog.jp/area/
自己紹介 ブログの方で長文のレビュー書いてますのでよろしかったらそっちも観ていただけたらなと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー フランク・ゲーリーって・・・誰?と予告編のように知識が無い状態で観ました。エキセントリックなその建築アート(?)とは裏腹に、作品としては凄く普通のドキュメンタリーだったりするので、へぇ~こんな人が居るんだなって勉強にはなりましたが、それが面白かったかと言えば微妙な所。[映画館(字幕)] 4点(2007-11-03 19:50:28)

122.  図鑑に載ってない虫 面白いんだけどクドすぎ。「亀は意外と速く泳ぐ」が大好きなので、ここまで濃いものよりも、ちょっと変くらいの方が良かったかも。岩松了とかふせえり辺りの三木組もちょっとずれた人じゃなくってあからさまに変な人になっちゃってますしね。もうょっと薄味位の方が個人的には好みです。[映画館(邦画)] 4点(2007-11-03 19:16:25)

123.  スネーク・フライト 《ネタバレ》 ネタがネタだけに「セルラー」程には気軽に楽しめない。はは、私蛇とか苦手です、はい。けれどアリかナシかで言えば、こういう作品はこういう作品で絶対「アリ」でしょう。おバカだな~って笑って許せちゃいます。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-11 02:08:29)

124.  シャドウ・オブ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 デフォーの怪演は見ごたえ十分。本物の吸血鬼よりもマルコヴィッチ演じる監督の方がもっとアブナイ人でしたってオチはおかしくて好きだけど、全体的には微妙な出来。「吸血鬼ノスフェラトゥ」は観てないですが、今回のマルコヴィッチ見てると、エド・ウッドみたいな人だなと思った。きっと本家が好きな人から言わせれば冒涜なんだろうけど(笑)[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-03 20:41:11)

125.  ターミナル 予算をつぎ込んだ空港のセットが良い感じ。あとはもうスピルバーグらしく無難中の無難。もう少しベタな感動ドラマにすれば良かった気がするが、そこをあえて踏みとどまるのがまたスピルバーグっぽい。4点(2005-01-10 00:31:44)

126.  プライベート・ライアン 冒頭30分はやはり凄い。が、それだけ。その後はスピルバーグらしく薄っぺらいドラマに終始。この人に期待するのは間違ってるの知ってるが、その後ライアンはプロパガンダに利用された的な毒のあるシーンでもあれば印象も変わるのだが。あんな国旗ひらひら~じゃなくってさぁ・・・。大した内容でもないので2時間で十分語れるはず。4点(2005-01-02 23:51:59)

127.  ブレイド(1998) いちいち決めポーズとったりとか、かっこよくもありつつ、ちょっと可笑しい。ただ、それだけで2時間持たせるってのは流石にキツイ。これが純粋にミュージックビデオ程度なら許せるんだけど4点(2004-09-22 23:08:15)

128.  スーパーガール 流石に今の目で見ると、かなりはずかしい作品ではあるけど、ちょっとガーリームービーっぽい雰囲気もあったりしたのが意外な発見。4点(2004-09-20 15:32:57)

129.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 画面的には派手なんだけど・・・なんだか観てて退屈な感じでした(汗)ネタとしては面白いんだけど、原作(ムーアのじゃなくて、元ネタの方ね)に思い入れが無いと少々キツイ感じ4点(2003-11-13 00:49:21)

130.  ピンポン つまんないとか言う程でも無いんだけど、やっぱ邦画だよなぁ~と思うしか(苦笑)。原作の評価が高いので(俺は未読ですが)話はまあ結構面白いかもしれないけど、なんか全体的に邦画特有の薄っぺらさが漂う。なんか「普通」以上の何かが無いんですよね。邦画じゃ深い物は望むべきじゃないのかなぁ?4点(2003-09-23 23:05:11)

131.  譜めくりの女 《ネタバレ》 ドラマ性が希薄でチープなTVサスペンスを見てるようでした。おそらくはそちらよりも音楽面なんかの方をメインで楽しむべき作品なんでしょうけど、もう少しお話のほうにも力を入れていただかないと、何とも評価はしにくいです。[映画館(字幕)] 3点(2008-07-22 23:55:14)

132.  サイボーグでも大丈夫 寒っ!復讐三部作のパク・チャヌクという事で、それなりに期待はしてたのですが、違う意味で痛々しい作品でした。「ベティブルー」だとか「アメリ」だとか、普通の人とはちょっと違うマイノリティなりの不器用な恋愛模様という面では観れなくも無いですけど、全体的なセンスがちょっと微妙すぎました。嫌いでは無いですけど、ちょっと評価はしにくい。[映画館(字幕)] 3点(2007-12-10 22:06:45)

133.  ママの遺したラヴソング スカーレット・ヨハンソン、18歳って設定はちょっと苦しい。まだまだ若い人ではあるけれど、少女って感じでは無いので(バーバーとかゴーストワールドの頃なら兎も角)。トラヴォルタの方も役者としての幅を広げるために今までとちょっと違うイメージの役をやってみました感が強くて、ミスキャスト感が漂う。話のほうも微妙です。[映画館(字幕)] 3点(2007-07-18 22:38:13)(良:1票)

134.  バイオハザードII アポカリプス ゾンビじゃなくってこの作品そのものが腐ってるんじゃないのか?(苦)オリジナルのゲームは好きなので、ジルだけは楽しめたけど、それ以外の部分ははあまりにも・・・。ミラジョヴォさんのファンでもなけりゃ楽しめるものでは無いかと3点(2004-09-15 00:11:52)

135.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! ただのキャラクタードラマ以上には・・・。まあ「踊る」はそういう物と割り切るべきなんだろうとは思うし、違う事やっちゃったら「踊る」じゃないとか言われそうだけど。個人的にはこういうので「パト2」みたいな路線をやってくれないかなと思うのですが。真矢みきが「ただの単純な悪役」って・・・もう少し深みを与えてあげたら?なんか水戸黄門みたいなただの完全懲悪みたいに思えた。それかせめて犯人側を面白く描くとか何故にしないんだろう?かなり薄っぺらいです。3点(2003-09-23 23:13:35)

136.  サスペリア(1977) う~ん・・・微妙かな(汗)雰囲気やガジェットとか古典としての面白さは見える。ゴブリン音楽も個性や妙なインパクトがある。クドイくらいの画面の色使いも芸術的かも?とは思う。でもさ~単純に観て面白いかなこれ?古典として一度触れて置く、程度でいいかな3点(2003-08-24 00:55:22)

137.  ハリー・ポッターと賢者の石 友達に見せられたんですが・・・なんともコメントのしようがないな。子供向けにしてはちょっと長すぎるんじゃないんでしょうかね?こんなんでもちょっぴり漂うイギリスの嫌味なシニカルさと、ハーマイオニーの可愛さのみはまあ面白い部分かなー?3点(2003-05-28 22:08:24)

138.  ジェヴォーダンの獣 耽美でスタイリッシュな衣装に惹かれ、伝承をベースにしたミステリーサスペンスなのかと思ってみてみたら・・・おバカアクションムービーだったのね。そりゃないぜモナミ。って情報仕入れないでみた俺も悪いのか(汗)。香港臭漂う感じと、ガリアンソードには、わらわしてもらいましたけど。ジェヴォーダンつうより冗談なんじゃないかと(寒っ!)3点(2003-05-28 21:51:27)

139.  ロストロポーヴィチ 人生の祭典 どちらかと言えばロストロポーヴィチ(と、その奥さん)をある程度知ってる人向け。私は音楽に疎くてその偉大さを全然知らないままに観たけど、へ~、小澤征爾の師匠で凄い人なんだなってくらいでした。でもこの映画が公開された後ですぐ亡くなられたんですね。ご冥福をお祈りします。[映画館(字幕)] 2点(2007-07-18 22:23:38)

140.  ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド 羽山(監督)っ君がッ泣くまで!殴るのをやめないっ!と叫びたくなるくらいの出来でした。絵的にも元が劇画っぽい絵柄なのでアニメで動かすのは難しいんでしょうけど、今時劇場アニメでこんなレベルはないんじゃないかと。いっそのことアクションよりもドラマ的なアプローチの方が良かったのでは?[映画館(邦画)] 2点(2007-04-08 21:30:54)(笑:1票)

010.67%
153.33%
264.00%
385.33%
4117.33%
51711.33%
61912.67%
72617.33%
83020.00%
91711.33%
10106.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS