みんなのシネマレビュー |
|
121. 天空の城ラピュタ 宮崎アニメの魅力が余すところ無く出ている。夢、冒険、自然への敬い、それにメカ。数ある作品の中で、宮崎さんが一番作りたかったのは、ラピュタじゃないだろうか。7点(2003-11-03 22:41:58) 122. 猫の恩返し 面白くないとは言わないが、これは映画なのか?ビデオで観たからいいようなものの劇場で観てたら、きっとこう叫んでいる『責任者出て来い!!』4点(2003-11-03 22:34:43) 123. シャイニング(1980) さすがキューブリック!これでもか、これでもかと恐怖心を煽ってくる。血のエレベーター、突如現れる双子、ニコルソンの目・・・。無邪気な少年が家の中で三輪車に乗るのはオーメンを彷彿とさせる。少年を起用して恐怖感を盛り上げるのは、いつの時代も常套手段か。でも一番ギョッとしたのは、熊のぬいぐるみとジジイのツーショットか!ベッドで何してたの?あんたら。8点(2003-11-03 21:56:21)(笑:1票) 124. ジュラシック・パークIII 2と3は本来おまけである。おまけが本家より面白いはずが無い。本気で1に勝つ気なら翼竜程度では甘っちょろい。ガメラかアンギラスでも出さんかいちゅうねん!あっ、ゴジラはだめよ。あんたらゴジラが分かってないから。ま、どっちにしても、もうお腹一杯!やっぱメカゴジラ出してくれたら・・・・。4点(2003-11-03 18:36:30) 125. となりのトトロ トトロが住み、ねこバスが走るあの町に行ってみたいと思いませんか?7点(2003-11-03 14:27:28) 126. スタンド・バイ・ミー この映画は観る人の世代によって、大きく受け止め方が変わるでしょう。同じ評価(点数)であっても、主人公達と同世代(十代)とそれ以上の人とでは全く違う物になってしまうのではないでしょうか。後者の私としては、ノスタルジックな感傷を感じ、もの悲しくも爽快な余韻に浸ることが出来ました。8点(2003-11-03 13:56:26) 127. パニック・ルーム 普通に楽しめました。犯人のバカさ加減が取りざたされていますが彼らは元々コソ泥なのであんなもんでしょう。カメラワークが一つの売りのようですが、私にはちょっと鬱陶しかった。確かにもうちょっとひねりがあれば良かったかな。6点(2003-11-03 13:41:21) 128. 羊たちの沈黙 非常に良く出来ています。『サイコ』と並ぶサイコサスペンスの傑作と言えるでしょう。ジョディ・フォスターを一躍大女優にし、A・ホプキンス=レクター博士にしてしまった記念碑的作品。Drチルトンは、やっぱりレクター博士に殺されたんですかね?そういえば、犯人の家でクラリスがドアを開けるときノブに位置が逆になってると話題になってたっけ。8点(2003-11-03 02:02:26) 129. ジュラシック・パーク 面白いよ、素直に。スピルバーグは流石にツボを知ってるね。それにしても、リチャード・アッテンボロー、老けたなあ。7点(2003-11-03 01:31:50) 130. スパイダーマン(2002) 特に期待せずに、ただ話題作というだけで観た。思ったよりは良かったかな。まあこんなもんでしょ。5点(2003-11-03 01:16:47) 131. スティング 極上のエンターテイメント。まさに一級品!ラストのどんでん返しが有名だが、知っていても十二分に楽しめる。観終った後が実に爽快!あらゆる意味で気持ちのいい映画です。人差し指で鼻をピッとこすってみたくなること間違いなし!!9点(2003-11-03 00:06:51) 132. 刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> 刑事コロンボフリークにとっては絶対に欠かせない一本。珍しくコロンボが怒っている。それもそのはず、この犯人はシリーズ中一二を争う悪い奴。コロンボが怒って当然なのである。別れのワインのおっちゃんとえらい違い。ラストのコロンボのしてやったりの表情に溜飲の下がる思いがするのは私だけではないはずだ。8点(2003-11-02 19:31:29) 133. アマデウス 素晴らしい。天才と秀才の格差を悲しいまでに美しく描いた一本。天才とって秀才などその他大勢の一人に過ぎないが、秀才にとって天才は大いなる嫉妬の対象と成り得る。もし本作がモーツァルトの主眼で描かれていたらサリエリなど路傍の石に過ぎず、恐ろしく平坦な物語になっていただろう。だが果たしてサリエリはモーツァルトを憎んでいたのだろうか、それとも愛していたのだろうか?9点(2003-11-02 14:32:17) 134. マトリックス リローデッド 1作目が予想外の大成功。その後2,3作目を連続して作るのはバック・トゥ・ザ・フューチャーと同じパターン。BTFが一般向けだったのに対し、これはストーリーが難解でマニア向けになっている。アクションと映像美が画期的でなければ、ここまでのヒットは無かったであろう。さらに映像技術が進歩するであろう10年後に観た時、ただの『分かりにくい映画』になっていないことを祈る。ところで、預言者の側近の男は加門達夫か?と思ったのは私だけであろうか?6点(2003-11-02 00:09:40) 135. スピード(1994) 面白いことは面白いが、ちょっと内容が希薄かな。地下鉄以降の展開にもう一ひねり欲しかった。6点(2003-11-01 17:54:07) 136. マイノリティ・リポート マイノリティという単語の意味が分かっただけで良しとするか。5点(2003-11-01 17:26:17) 137. シックス・センス ホラーと言うよりヒューマンドラマに思える。見終わった後、随所にちりばめられた伏線を思い返すのも面白い。8点(2003-10-31 22:40:42) 138. セブン 絶望的なラストが衝撃であった。自分がブラッド・ピットの境遇に置かれた場合、どうしたであろうか?考えさせられる作品である。出来は非常に良かった。8点(2003-10-31 22:33:15) 139. インビジブル(2000) コメディに徹すれば意外と面白いものになってたかも・・。4点(2003-10-31 22:08:19) 140. JAWS/ジョーズ ビーチに現れた鮫を退治する。ただそれだけの話をあれだけドラマティックに仕上げるのは流石というほかはない。スピルバーグはこの後ファンタジーの道を突き進んでいくが、個人的には、この作品や『激突』などのように脱ファンタジーかつスリルある作品を作って欲しい。8点(2003-10-26 23:39:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS