みんなのシネマレビュー
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

121.  フレイルティー/妄執 これは意外な掘り出し物でした。テンポが良く、常に先を知りたくなる展開の連続で、一気に最後まで見てしまいました。いかにもB級映画然としており、チープな感じはつきまといますが、見る人が見ればわかる面白さです。[DVD(吹替)] 8点(2007-08-26 18:23:24)

122.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 小粒な伏線は見事に消化する手腕を見せながら、物語根幹部分の扱いがかなりぞんざいなような…。タイムリープ能力に変に理屈を与えてしまっておきながら、それがほとんど語られないまま終わってしまうのでは…。原作は恥ずかしながら未読なので、今度読んでそのあたりどうアレンジされていたのかを検証したいと思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-14 21:19:35)

123.  ダイ・ハード4.0 正直、失望しました。「24」- サプライズ成分 + アクション = 今作 と言えばそれだけですべて説明できてしまいます。アクションシーンをだらだら引きのばすことで内容の薄さをごまかしてる部分も多々。夥しい贅肉と脂身を削り、100分以内でまとめていればもう少し違った評価のしようもあったかもしれませんが…[映画館(字幕)] 3点(2007-07-09 00:31:12)

124.  トレーニング デイ 本日二度目を鑑賞しました。善人・英雄役の多いデンゼル・ワシントンですが、堂に入った悪漢ぶりで魅せてくれます。緊迫感のあるシーンが連続し、細かい伏線もそこそこうまく機能しており、飽きることなく最後まで見せてくれます。クライム・サスペンスとして出色の出来映えです。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-06-08 02:00:33)

125.  ミュンヘン 中東問題に関心のない人にとっては、ひたすら冗長で退屈な映画です。関心のない人がこれを見て心に何かを喚起されるとも思えません。ひたすら淡泊なキャラ付け、ここぞという見せ場も起伏もないストーリーの平坦さ――社会派を標榜するがゆえの故意の演出だということは分かりますし、通好みの渋い作品に仕上がっていることは評価できますが、個人的には心に響くものはありませんでした。せめて2時間の尺でうまく編集してくれれば、もう少し違った感想も出てきたかもしれませんが…。[DVD(吹替)] 3点(2007-05-29 22:12:29)

126.  隣のヒットマンズ 全弾発射 前作からそのままストーリーが繋がっているうえ、前作を観ていない人へのフォローは一切ありません。前作を観ている、ということを前提としてのインプレッションとしては、なかなか悪くありませんでした。シットコムを観ているような感じで、ユルい笑いを堪能できます。個人的には前作とほぼ遜色ないデキだと思うのですが…ここでの評価は低いようなのでちょっと残念です。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-21 22:05:04)

127.  ソウ3 映画の続編はとかく失敗作になりがちななか、これだけ人を惹きこむ作品を作ってしまうスタッフの力量は並々ならぬものがあります。まあ、個人的なことをいえば、続編の存在そのものはいいとして、毎回単発で話を作ってくれればいいのに、と思います。「1」「2」を事前に見直していなければまるでついていけない内容になっていますし、見ていない人のためのフォローは一切ありません。もしさらに続きがあるなら、我々視聴者また1~3を見直さなければならないのでしょうか。そのあたりに配慮が欲しいところです。[DVD(吹替)] 7点(2007-03-23 19:50:09)(良:1票)

128.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト ひどい出来ですね……登場人物はみんな微妙に性格がねじ曲がった連中ばかりだし。ストーリーはムダに複雑で爽快感が薄いですし。クラーケンとの戦いも尺が長すぎるせいで中弛みし、迫力が半減しています。褒めるところがどこにも見当たらない、困った映画です。[DVD(吹替)] 3点(2007-03-16 00:19:07)

129.  ダ・ヴィンチ・コード 素直に小説を読んだほうが得かと。今なら文庫落ちしてますからブックオフ等で安価で購入できますしね。[DVD(吹替)] 5点(2007-03-15 02:05:15)

130.  マイアミ・バイス 正直、厳しい出来ですね。潜入捜査官ならではの緊迫感がまるでありませんし(「インファナル・アフェア」などに比べると雲泥の差です)、ストーリーは起伏に乏しくて見所という見所がありません。最後の銃撃戦にもまるでカタルシスを得ることができませんでした。ドラマ版は掛け値なしの名作でしたが、映画版は思いきり泥を塗りたくってしまった感があります。80年代TVドラマでは「私立探偵マグナム」の映画化も進んでいるそうですが、この「マイアミバイス」の轍を踏まない作りを心がけてほしいものです。[DVD(吹替)] 5点(2007-03-13 23:22:35)(良:1票)

131.  オータム・イン・ニューヨーク 中身もテーマも何もない映画でした。よくこんな脚本にOKが出たものですね。[DVD(吹替)] 0点(2007-01-20 21:10:54)

132.  ロング・エンゲージメント 情報量があまりに膨大すぎて、物語にすんなり溶け込んでいくことができません。小説としては映える題材だったのでしょうが、残念ながら、映像化するには不向きな作品だったと言わざるを得ません。[DVD(吹替)] 4点(2006-12-30 14:54:19)

133.  ディック&ジェーン 復讐は最高! 話が動き出すまでがやや長すぎ、途中でだれてしまっています。後半の復讐劇は、テンポはいいのですが話が解りにくく、爽快感が薄いです。はっきり言ってあまり面白い作品ではありませんでした。[DVD(吹替)] 4点(2006-12-23 22:01:57)

134.  ファイヤーウォール 何もかもがどこかで見たような要素の寄せ集め。極めて散漫な印象のサスペンスでした。[DVD(吹替)] 3点(2006-12-22 22:08:19)

135.  アサルト13 要塞警察 アクション映画としては及第点ではないかと。しかしもう一ひねりできる要素がかなり見当たりながら、それらが有効に活かされていません。うまくすれば全体の完成度をさらに1~2レベル底上げできた思うので、残念に思います。[DVD(吹替)] 6点(2006-12-21 22:29:41)

136.  硫黄島からの手紙 エンターテイメントを追求していない作品なので、点数を付けるのは非常に難しいのですが……。群像劇という観点から見ればかなり散漫で、底が浅く感じます。作品に込められたメッセージも、戦争を体験していない自分には読み解くことができずじまいでした。「父親たちの星条旗」と併せて見ればなんらかの答えは見えてくると思ったのですが、ダメでした。正直なところ、二部作にしたぶん、映画としての密度が薄まってしまっただけのようにしか思えません。私にとっては、ただ一本調子で冗長なだけの作品にしか見えませんでした。[映画館(字幕)] 5点(2006-12-18 19:21:49)

137.  M:i:III さすがTVドラマ「エイリアス」を手がけたJ・Jエイブラムスの手になる作品だけあります。前作・前々作よりもすべてにおいて磨きがかかり、楽しめる映画として仕上がっています。次回作もあるとするならぜひ彼にメガホンを取ってもらいたいものです。[DVD(吹替)] 7点(2006-12-14 00:00:03)

138.  バットマン ビギンズ 骨太な作りで、見応えがありました。ただ前半と後半の空気が違いすぎて、違う映画を二本立てで見せられているような錯覚さえ受けます。個人的には前半の路線で最後まで突っ走ってほしかったですが……。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-08 23:07:19)

139.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 脚本がTVドラマ「騎馬警官」、映画「ミリオンダラー・ベイビー」「クラッシュ」等々のポール・ハギスということで、張り切って映画館に足を運びましたが……正直、期待はずれでした。本当に彼の手になる脚本だったのでしょうか? カジノシーンでは大したスリルも味わえず、単にアクションシーンが継ぎ接ぎされただけの作品にしか見えませんでした。まあ、私の場合、「007」シリーズとはあまり相性がよろしくないので、必然的に評価も厳しめになってしまうのですが……。[映画館(字幕)] 4点(2006-12-01 18:44:04)(良:1票)

140.  ホステージ ロバート・クレイスの原作を読んでいないとよく理解できないシーンが多すぎます。緊迫感を演出しようと頑張った意図は伺えるのですが、どれもこれも脚本のまずさのせいで失敗に終わっています。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-11-28 21:13:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS