みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

121.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! この映画は観る人を選びますな。ツボにはまる人が見れば大絶賛なんでしょう。自分はイマイチはまれませんでした、最後のドンパチも含めて。でも主人公の警官2人の友情はよく描けていたと思います。[DVD(字幕)] 6点(2009-08-11 10:34:51)

122.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 アメリカの映画館でアメリカ人のルームメイト達と観た時は、なんか気恥ずかしくて汗が噴き出した。ただ、鑑賞後にそのルームメイトが「おもしろかった」と言った時はなんか意外で、でもちょっとうれしかった。それほど心に残る映画ではなかったはずなのに帰国後、家族ともう一回観にいった。その時もやっぱり面白かった。映画館で2度見る映画は小さい頃連続で観た「のび太の鉄人兵団」以来だった。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-19 08:49:47)

123.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 主人公の青年は終始彼女にペースを握られていたが、僕は視聴者として終始この映画にペースを握られていた。これが韓国映画のペースなのかというぐらい日本映画では考えられない物語の進み方。そしてエンディングも監督が「これでどうだ!」という感じの絶妙な展開。あっぱれ!そしてもちろんハッピーエンドにもあっぱれ!![DVD(字幕)] 8点(2009-07-19 00:19:41)

124.  ターミネーター4 《ネタバレ》 ターミネーターという名前でシリーズものとして一応位置づけられているが、中身は1,2とは全然別物。1,2では日常の世界に突如不死身の人間型ロボットが現れるという感じだったが、今回は世界観からして既に日常とはかけ離れた荒廃した世界での人間vsロボットの戦争映画。でもそれはそれで中々面白かった。やっぱり映画は日常生活から一時自分を解き放ってくれる所が楽しみの一つだし。でも、1,2が名作と呼ばれるのに対し、近作は娯楽の域を出ない、それほどまでに1,2は衝撃的な作品なのだ。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-06 12:40:47)

125.  スター・トレック(2009) スタートレックオリジナル未観、あまり期待もせずに観に行ったが大当たり。戦闘の大迫力とタイムパラレル、そして出演者の人間味あふれる演技、一話完結型としても問題なし、爽快なストーリーに流れるようなテンポ、見終わった後の満足さ、これはいける![映画館(字幕)] 9点(2009-05-31 15:55:03)

126.  僕らのミライへ逆回転 《ネタバレ》 ああいう街のビデオ屋さんっての、昔は結構あったよね。いつの間にかマンモスチェーンに取って代わってしまったなぁ。店の店員とかに「これが面白いから観てみな」とか、そういう会話、なんかうらやましい。[映画館(字幕)] 6点(2009-05-22 23:53:54)

127.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 ライフラインのテレフォン→おい!電話は車の中だよ、ラティカ間に合わねえよ!三銃士の回答→おまえ!Aじゃないだろ、答えはCのダルタニアンだろ!ってな感じでドキドキハラハラでしたがなんと20,000,000ルピーのマルチミリオネア!そんでもってハッピーエンド!全体を通しても良作な映画だったが最後の15分の緊迫感はよかった~。最後の司会者の「正解!」のシーンは自分もあたかもクイズミリオネアを視聴する観客の一人のように拍手を贈りたかった。ps.エンディングテーマの"Jai Ho"とダンス、俺は好きです。[映画館(字幕)] 8点(2009-05-14 13:33:25)

128.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 この映画は結果よりも過程を楽しみたい映画だと思う。ウォルトの最後の決断は確かに悲しいものであるが、それよりも映画の途中で何回もクスクス笑ってしまうシーンや、ウォルトとタオ(そしてその家族)の微笑ましい掛け合い、そして二人の友情が、この映画の醍醐味だと思う。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-02 23:33:25)

129.  少林少女 こういう観方は本来あんま良くないんだろうけど、他の作業をしながらチラ観で観賞しました。ここでは酷評ですが柴咲コウが他の映画と比べすごいきれい(かわいい)でした。[地上波(邦画)] 5点(2009-04-29 14:48:38)

130.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 思わず「そりゃないだろ(笑)」ってアクションシーンとかもあるけど赤壁の合戦のシーンはやはり迫力があり、「おお~、やるなぁこいつら」って見入ってしまった。映画が長くて前半はグダグダなシーンもあるけど後半で盛り返している感じ。突っ込みを入れながらもアクションに酔いしれる、そんな感じで楽しめる映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2009-04-19 10:42:10)

131.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーの演技がすごい。「I just want my son back!」の台詞が印象に残る。LAPD(ロス市警)のひどさは他の映画でも取り上げられていたのを観た事があるけど、ほんとにここまでひどかったのか?という程ひどい。ただ、人は一度嘘をつくと、その嘘を隠すためにまた新たな嘘、そしてその嘘をまた、というように後戻りできなくなる状況は教訓になる。休日のレイトショーでリラックス目的で映画を観に行き、でもこの映画はハッピーエンドという感じではなかったけど、いい映画を観たなという気持ちになった。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-01 09:37:39)

132.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 映画公開初日の前夜、テレビで映画館の前に長蛇の行列を作っている映像が流れていた。公開初日は確か週末だったんだけど、たまたま朝早く起きて、ネットで某スーパーのイトー○ーカドーに併設されているシネコンで朝8:30から上映している事を知った。スクーターでぷらっと行ってみると人もまばら。やっぱり朝早いからも知れんが昨日のテレビで見た行列と大違い。でもそこはやっぱりシネコン、画面も特大で特等席で満喫しました。映画の内容も期待通り(期待以上か)でした。映画観た後はまたスクーターで家に帰り、ちょうどいつも休みの日は寝坊している姉が起きたところでした。休日の午前中、とても有意義だったのを覚えてます。[映画館(字幕)] 8点(2009-02-26 12:50:38)

133.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 ストーリーもいいし、何と言っても出演者達の好演に惹きつけられます。巨大企業が一個人によりその悪行を公表され、窮地に落とされる。その一個人は映画の中でこう呼ばれている“シバ”(破壊神)と。おすすめです。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-22 09:57:50)

134.  28日後... 《ネタバレ》 これが現実だったら相当怖い。昔のゾンビはトロイからなんとかなるなって思ってたけど、この映画のゾンビは超速い。さらに噛まれたら即ゾンビ化。観た後に何か残る映画ではないけど、観ているときはそれなりに退屈しないで観れる。休日前の夜に何も考えずに観るにはいい感じです。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-29 09:48:29)

135.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 韓国映画独特の雰囲気でテンポもよく、サクサク観れます。でもエンディングで彼女(人間)が過去の世界に住むってのがよく理解できなかったです(もう一回観れば分かるのかな・・・)。あと主人公の男がなんかひ弱すぎて情けない![DVD(字幕)] 6点(2009-01-24 10:15:39)

136.  ウォーリー 《ネタバレ》 ウォーリーがかわいいですね。イヴァのキャキャキャっていう笑いもグッド。エンディングで二人が手を取り合ったシーンでは思わずジーンときました。全編CGでちょっと目が疲れたけど、予想通りのハッピーエンド。映画観てなごみたい時にはちょうどいいです。家族でもカップルでも、もちろん一人でも、誰でも楽しめる映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2008-12-24 10:13:39)

137.  崖の上のポニョ 上映中に眠くなった時点でダメだったんだろうな・・・。CGを使わず全編手書きってのはいいけど観ているこちら側としてはCG使おうが使わまいがそんなことはあんま気にしてないんだよ。「CG使ってない割にはすごいな」って悲しいでしょ。ラピュタ世代の自分としてはしごく残念だ。でも上映中、子供の笑い声が結構聞こえたな。子供達は違う風に受け取っていたのかな。映画の内容よりも子供達の笑い声が印象に残った。子供達が楽しんでいる、って事は宮崎駿監督としては狙い通りか。やっぱ子供の笑顔はいいね。[映画館(字幕)] 5点(2008-09-14 07:26:38)

138.  ショーン・オブ・ザ・デッド コメディーなんだろうけど肝心のゾンビはリアル!なのでなんかグロイシーンも結構普通に見れるし感動するであろうシーンもなぜかちょっと笑える。これは監督の狙いどおりなのかな?いい感じです。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-09-14 07:15:13)

139.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 ここのレビュー結果を見てから映画館で観賞しました。2時間半という時間も長く感じることなく楽しめました。アメコミといえば人間離れしたヒーローをイメージしますがバットマンはなんとも人間くさい、そこがまた良い感じです。そしてジョーカー役の「ヒース・レジャー」がまさか「ブロークバック・マウンテン」の主役だったとは!いやぁ、ビックリしました。全然違う役柄なのに完全に演じきってました。バットマンが色々なシーンにいきなり現れますが、「そりゃ瞬間移動の能力がなけりゃ無理だろ!」ってのがありました。[映画館(字幕)] 7点(2008-08-17 09:48:47)

140.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 おもしろくなる要素がてんこ盛り。そして実際におもしろい。Mr.S先生のはじけっぷり、子役生徒達の個性豊かな演技、よくかみ合っている。ただ、この映画は本来もっとおもしくなるはずだったのに、ボルテージが最大限までいかなかったのは演出不足か、そこがちょっと残念だった。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-24 08:49:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS