みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

121.  アサシン(1993) 『ニキータ』のハリウッド・リメイク。本作の方が一般受けはするでしょう。まず、本作を観てから『ニキータ』の順番なら、さほど違和感はありません。ただし、シーンごとにかけられている愛情は明らかにニキータに劣っていますが。7点(2004-02-24 01:47:26)

122.  赤ちゃんに乾杯! アメリカ版リメイクよりも、こちらのオリジナルの方が圧倒的におもしろいです。フレンチ・コメディが好きな方なら、どはまりマチガイなし。3人の野郎どもの親バカぶりがとにかく微笑ましくて楽しい。7点(2004-02-23 17:15:27)

123.  アウトサイダー(1983) 本作は青春真っ只中に観るものです。大人の冷静な目で観てはいけません。80年代に大流行したYA(ヤングアダルト)映画の代表作。当時、コッポラは、『地獄の黙示録』『ワン・フロム・ザ・ハート』でつくりあげた巨額の借金を、低予算のYA映画でなんとか‥‥ 返済できずに世界一の規模を誇ったゾーエトロープ・スタジオは人手に渡ってしまいましたとさ。7点(2004-02-23 16:42:47)

124.  アイス・エイジ キャラクターがひじょうに立っており、テンポも良く、アメリカンな笑いが満載ですので、家族揃って楽しめる作品。DVDの吹き替えも良い出来ですので、ぜひ、日本語吹き替えで鑑賞を。7点(2004-02-23 15:46:46)

125.  あゝ野麦峠 基本的に重い作品です。軽い気持ちで、ビデオでフラッと見るには向いていません。今の時代から見ると、随分とテンポももたついています。が‥‥ これだけ緻密に、そして丁寧に作られた映画は、日本ではもうつくることはできないかもしれません。ビデオで観る方には、時間をきちんとつくって、ケータイはマナーモードにして、じっくりと観てください。7点(2004-02-23 15:01:21)

126.  ロンドンゾンビ紀行 《ネタバレ》 お笑い度では「ショーン・オブ・ザ・デッド」に負けるけれど、 ホノボノ度では「ゾンビーノ」に圧勝。 ただ、シナリオの構成がまずい。 まるで映研の学生が書いたかのような、順番を大事にした構成。 ひじょうにもったいない。[DVD(字幕)] 6点(2015-10-14 03:57:40)《改行有》

127.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 まず、マーベルヒーローズを知らないと、よく理解できないところがある。 これは「ヒーロー大集合」までの第1作ではどうにかなったんだけど、本作では「ちょっとした知識」が必要になってしまった。 とりあえず、アイアンマンはわかると思うんだけどね。 しょっちゅうテレビでやってるから。 マイティ・ソーがわかってないとキツイ。マイティ・ソーの世界観がストーリーに深く関わっているから。 なので、『マイティ・ソー』『同 ダーク・ワールド』を見ておきたい。 次に、キャプテン・アメリカも。最初にぶっ潰される敵の正体がわからないから。あと、細々したところで、キャプテンネタが出てくるしw なので、『キャプテン・アメリカ』『同 ウィンター・ソルジャー』も見ておきたい。 ハルクは…… まあ、いいかな。 ガンマ線研究の天才科学者ブルース・バナーは、実験の失敗により「怒りで緑色の巨人ハルクに変身。変身中は記憶が無い」。これだけ覚えておけば十分。 ホーク・アイ…… 弓が得意なオッチャン「人間」。以上。 ブラック・ウィドウ…… 超絶強い女スパイ「人間」。以上。 あと、超絶速いオニーチャンが敵として出てくるけれど、 あの人はクイック・シルバー。 本当は「X-MEN」シリーズのキャラ。X-MENでは、父はマグニートー。『X-MEN: フューチャー&パスト』にも出てくるが、本作とは直接のつながりはなし。 豆知識として知っておけばイイかなw というわけで、なるべく「予習」してから観るのをおすすめしておきます。[映画館(字幕)] 6点(2015-07-18 01:53:43)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

128.  ブレス・ザ・チャイルド 《ネタバレ》 悪魔の詰めが甘すぎるんだよなあ。キム・ベイシンガー演ずるマギーを、最低3回は殺すチャンスがあったのに、みすみす見逃しているところが腑に落ちない…… ▼何度か、天使の御加護があるんだけど…… もうちょっと、そこんところを上手く使えないかなあ。 ▼総評:キリスト側も悪魔側も詰めが甘かったり、隙が多すぎ。だから、二千年も抗争し続けてるのに決着がつかないんだよ。[DVD(字幕)] 6点(2014-12-13 01:14:42)

129.  トラック野郎 御意見無用 《ネタバレ》 『トラック野郎』の原点にして、物語フォーマットが既に完成しているのが凄い。[DVD(邦画)] 6点(2014-12-06 03:00:59)

130.  地獄でなぜ悪い 《ネタバレ》 「映画好きが映画好きを題材に撮った映画」って古今東西、定期的につくられますよねー。古くは「アメリカの夜」から最近は「エド・ウッド」、日本でも「ミスターどん兵衛」とか。そのテの映画って悲哀があったりするんですが、本作は狂気だけで突っ走ったって感じ。  ▼血飛沫をCG合成してるんですが、これが画面の中で融合せず浮いちゃってるのが惜しい。残虐さを薄めるために、わざとそうしてるんですかねえ?[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-09-26 01:24:20)

131.  チャイルド・プレイ2 《ネタバレ》 2014年にリメイク(リブート)されるというのでPART3までイッキ見。 ▼初めて観た時、「どうして事件を起こしたグッドガイ人形を修復するのか?」という理由に納得できなかったんで、改めて観てみてもやっぱりわからない…… ▼予算が倍額どころじゃないレベルで増加してるので、チャッキーの顔が良く動くことw[DVD(字幕)] 6点(2014-07-11 03:53:08)

132.  1408号室 《ネタバレ》 ホテルの支配人オリン(サミュエル・L・ジャクソン)が実に良い。何が良いって、前半に出てきたら、後半には一瞬しか出てこないのが良い。同じキング原作『シャイニング』の料理人ハロランのようなことにならなくって、ホッとした。[DVD(字幕)] 6点(2014-07-10 01:50:56)

133.  怪談新耳袋 劇場版 《ネタバレ》 ■第1話「夜警の報告書」実に手堅くつくられていてさすが吉田秋生監督。出演陣もキャラが良い(8点)  ■第2話「残煙」短いのに退屈……(3点)  ■第3話「手袋」クッキリと手袋が宙に浮かんで首を絞めてるシーンがトホホ…(3点)  ■第4話「重いッ!」井上晴美の顔芸がいい(5点)  ■第5話「姿見」びっくり!?(6点)  ■第6話「視線」オチは予測できたが堀北真希の良さで引っ張られる(7点)  ■第7話「約束」ラストのアレ、デザイン的には怖いはずなんだけど、演出が稚拙で怖くない…(4点)  ■第8話「ヒサオ」烏丸せつこの演技力と演出が光る悲話…(8点)  ■総評…やっぱり怪談新耳袋はオムニバス形式の方がいいなあ。ってか、この劇場版、けっこうリアルなところもあるんですよ。心霊的な意味で…… そこでちょいプラスして6点です。[DVD(邦画)] 6点(2014-06-26 05:16:53)

134.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 【予告編詐欺】のレベルの高さがスゲェ! あの予告編じゃ、ゾンビ映画だと気付けない人もいるはず。トム・クルーズの『宇宙戦争』を、ブラピがリメイクしたのかと思ったw  ▼基本的に三部構成です。1部:ブラピ家族がゾンビ溢れる都市部から脱出/2部:ゾンビの謎を求めてブラピが世界を旅する/3部:WHO研究所でブラピ大活躍。この1-3部構成の「流れ」が不自然なので、1本の映画ではなく、3本のドラマを一気に見てしまったような不自然さがある。  ▼私がどうにも納得いかなかったのは、最後のWHO研究所B棟への潜入。ゾンビが音に反応するとわかっているんだったら、B棟潜入チームと、外で音を出してゾンビを撹乱するチームに二手に別れればいいのに? B棟への内線電話が生きているなら、玄関エントランスの電話を鳴らしてゾンビを引き寄せればいいのに…… ゾンビが80体しかいないんなら、1日3体のノルマでゾンビを1ヶ月かけて殲滅すればいいのに……  ▼WHOは頭のいい研究者ばかりで行動力がないって設定なのかなあ? そういえば、希望の星だったウイルス学者も、転んで死んじゃったもんなあ。それでいいのか? チャンチャン♪[DVD(字幕)] 6点(2014-04-30 01:31:47)

135.  鉄砲玉の美学 《ネタバレ》 むかーしむかし、まだ中学生だった頃、早稲田にあったACTミニシアターって小さな映画館に観に行った… その頃の感想は「ダッセー!」。暴れるわけでもなければ、渋くもない主人公にガッカリ…  ▼あれから三十数年… 明け方にCSでやってるのを「懐かしいなあ」と見始めたら、結局、最後まで観てしまった。いわゆるニューシネマな造りで、クライマックスもなければ、爽快感もない。でも、オッサンとなった今見ると「24歳のチンピラなんて、こんなもんだよな」と凄くリアル…  ▼ヤクザ映画特有の「血沸き肉踊る活劇」って感覚はゼロ。ジャンルとしては「ダメなチンピラのロードムービー」。そう思って見れば、昭和の雑な感覚や頭の悪さを思い出すキッカケになるような佳作です。[映画館(邦画)] 6点(2013-10-11 08:53:54)(良:1票) 《改行有》

136.  パニッシャー:ウォー・ゾーン 《ネタバレ》 パニッシャーは、ハルクと並んで「映画化するとコケる」作品なんでしょうかねえ… 個人的には'89と'04よりも面白いとは思うんですけどねえ… ▼黒人FBIが仲間となるための内面描写がほとんどない。簡単にパニッシャーの仲間になってんじゃねーよ! ▼ラシアン・マフィアは、どこ行ったんだ? 一階襲撃したら満足しちゃったのか? 一階で共倒れになっちゃったのか?[DVD(字幕)] 6点(2012-11-04 03:15:21)

137.  パニッシャー(1989) 《ネタバレ》 敵として出てくるヤクザがダメダメすぎて萎える… 日本から悪役商会でも連れて行けば良かったのに… ヤクザの手下の忍者モドキがダメダメすぎて萎える… 日本からJACでも連れて行けば良かったのに…[映画館(字幕)] 6点(2012-11-04 03:06:57)

138.  ラスト・エクソシズム 《ネタバレ》 映画館で2000円払ったら腹が立つけれど、レンタルで300円以下で観るならば、なかなか面白い作品。ショック映像満載のホラーだと思って期待すると、ショボサにがっかりしてしまうかもしれませんがw  ▼シナリオの構成がひじょうに秀逸。オープニングから35分までは「人気者の牧師」が「悪魔祓いの真実」を暴いておいて… モーテルに戻ってからは、いきなり「少女に何があったのか?」というサスペンス・タッチになり… 70分過ぎからラストまでは連続どんでん返しでエンディングまで。本編90分弱ということもあり、あっけなく感じますが、退屈は一切ありませんでした。  ▼「8km離れたモーテルへの移動の謎」「自宅学習の子がラテン語会話をした謎」「3人の死を預言した絵の謎」により、私は「ネルは本物の悪魔憑き」だったと考えています。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-04 02:51:21)《改行有》

139.  処刑山 -デッド・スノウ- 《ネタバレ》  悪ノリ系スプラッターを受入れられるなら、けっこう楽しめる作品。  ▼シナリオ的には凡庸。ってか、そういう面で評価は望んでないような感じ。  ▼個人的には、ナチスの装備がけっこうちゃんとしてたり、ゾンビの特殊メイクをしっかりアップで見せてくれたりと、そういう細かいところを高く評価しています。 [映画館(字幕)] 6点(2012-04-14 03:38:57)《改行有》

140.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 一言で言えば「なんで、ジャック・ブラック主役で、こんなヌルいもの作っちゃったの???」  ▼ジャック・ブラックの悪ノリが控えめかな? お下品ネタも今回はマイルドに抑えられている。JBの悪ノリが好きな人には、ちょっと物足りないかも?  ▼もうひとつ物足りないといえば、主人公の映画オタク設定が本編中で上手く活かせてない。敵国との戦いの中で、名作映画のパロディぐらい出してくれないとなあ。  ▼巨人少女を小人国に連れてきちゃうとか、ヒロインとタッグを組んで大暴れしちゃうとか、もっとハチャメチャ感が欲しかったなぁ。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-04-14 01:34:25)(良:1票) 《改行有》

030.94%
141.25%
2154.70%
33410.66%
43811.91%
54413.79%
65617.55%
75216.30%
84514.11%
9195.96%
1092.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS