みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

121.  ザ・ビーチ(2000) やっぱりこの世に楽園なんかないのかって感じの皮肉な作品でした。それにしてもディカプリオって普通に演技力あるんだな~と改めて感心させられました。8点(2004-07-15 08:46:06)

122.  ヴィドック この映画の雰囲気とか世界観とか独特でかなりいいです。ストーリーも無難なおもしろいサスペンスでした。まさか犯人が彼だったとは想像もできなかった。意外性を狙ったとしか思えません。8点(2004-07-15 08:39:58)

123.  デイライト 意外におもしろかった。ストーリーもそこまで非現実的ってわけじゃないから、入り込めたのかも。配給会社が、この作品で一発ドカンといきたかったみたいだけど、ID4が同年の作品じゃ流石にかなわないよね。ちなみに息子は囚人の中のひとりです。8点(2004-07-14 22:02:10)

124.  TAXi 確かプジョー406クーペだっけ。話もおもしろかったけど、とにかくあの車が一番印象に残ってます。8点(2004-07-14 11:32:01)

125.  ザ・ハリケーン(1999) ほんとあの少年が一冊の本と巡りあうという偶然なくして、この奇跡は起きなかっただろうと思います。なかなか見ごたえのある人間ドラマです。デンゼル・ワシントンは役作りのためにけっこう肉体改造したんでしょうね。でもボクシング映画というわけではないです。8点(2004-07-13 22:19:24)

126.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 追ってくる者たちから、必死に逃げるというスリル感が絶妙でおもしろかったです。なにしろ仲間は殺され、次は自分の番ともなれば誰でもそうなるんでしょうけど。死体をカムフラージュにして隠れるなんてシーン、けっこうハラハラしました。8点(2004-07-13 22:04:56)

127.  身代金 《ネタバレ》 身代金を出せと脅されていた方が、逆に犯人に懸賞金を懸けて反撃に出る。ここまででも普通の誘拐犯罪映画とは違うのに、この映画のすごいところは終始、緊迫感というかテンションの高さを維持したままで、物語を描き切っているところです。それにしても、懸賞金が上乗せになったあたりで犯人グループが壊滅状態になるんだけど、この部分は一番見ごたえありました。ゲイリー・シニーズひでえよ~って。8点(2004-07-13 10:41:48)

128.  M:I-2 1からサスペンス要素が消えて、アクション部分だけ残ったような感じ。おもしろいにはおもしろいけど、続編という事を考えれば無理ないか。高級スポーツカーのバトルは見応えありました。8点(2004-07-13 07:31:25)

129.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 前半の緊迫感を後半まで維持し切れなかったように思う。こういう謎解きありのサスペンスはけっこう好きなんですがね。犯人が女だとわかった時、いくらなんでもそれはあり得ないでしょってな感じで、急激に冷めてしまいました。どうでもいいことですが、雪と連続殺人て、なかなか相性がいいと思うのは自分だけでしょうか。8点(2004-07-12 20:15:34)

130.  バーバー 淡々として地味な作風なんだけど、最後まで見れてしまう映画でした。ビリーさん、無口で渋くてかっこいいです。床屋のおやじが主人公って設定もなかなか良いと思いました。8点(2004-07-12 19:43:05)

131.  バニラ・スカイ なかなか予想だにしなかった展開に、おもしろみを感じました。最初、恋愛系だとばかり思ってたからかな。トム・クルーズの事故後の顔のメイクはけっこうリアルで怖かったです。関係ないですが、自分はペネロペのどこがいいのかよくわからないです。キャメロン・ディアスの方がよっぽど色っぽい。8点(2004-07-12 19:36:33)

132.  ブラックホーク・ダウン リアルだし、戦場の緊迫感、重量感もすごく出てたように思います。戦争映画としては個人的に一番に入るくらいよく描かれてる映画ではないかと。ジョシュ・ハートネットがかっこ良かったです。8点(2004-07-11 23:35:08)

133.  トータル・リコール(1990) これははシュワちゃん映画の中でも、相当よくできた作品だと思います。アイデアもおもしろいし、映像もけっこう凝ってて見応えもあります。個性的なSF快作だと思います。それにしても、初めてこの映画を見た時はオバサンの顔が真っ二つになるシーンと鼻から球体を引っ張り出すシーンに恐怖を感じたな~。8点(2004-07-11 23:24:46)

134.  小説家を見つけたら この映画でBMWが昔は航空機メーカーだった事とあのエンブレムの意味を知れたのが良かった。でも、グッドウィル~と同じ監督作品ていうのは、ここで知りました。そう考えると、やっぱり見劣りしてしまうけど、これもこれでいい作品だと思います。キャスティングが豪華過ぎるような気がしないでもないですが。8点(2004-07-11 20:58:01)

135.  U-571 《ネタバレ》 普通におもしろい映画でした。ボンジョビは爆破で吹っ飛んで、海の藻屑と消えたうちの一人だったと記憶しています。演技か上手いか下手か判断する前に早々と逝ってしまいました。8点(2004-07-11 20:38:33)

136.  ロード・トゥ・パーディション トム・ハンクスを正義として見ちゃうと、今回のジュード・ロウはほんと憎たらしいヤツでした。あと、頭が笑えました。ラストのハンクスはほんとかっこ良かった。映画とはいえ、あの息子には立派に生き抜いて欲しいものです。8点(2004-07-06 22:37:48)

137.  誘導尋問<TVM> 一体、誰が本当のことを言っているのか。誰が正しくて、誰が悪いのか。まるでドキュメンタリーを見てるか如くの緊迫感で、見応えある佳作でした。実話だからでしょうか。特に法廷のシーンとか印象深いです。8点(2004-07-06 22:30:52)

138.  サタデー・ナイト・フィーバー あの有名なポーズを一度見てみたいという軽い気持ちから、映画を見たわけですが、けっこう真面目な青春もので意外な印象を受けました。もちろんあのポーズとダンスは最高にかっこ良かったです。トラボルタの動きに相当練習を重ねたと思われるキレを感じました。「ステイン・アライブ」で始まり、「愛はきらめきの中で」で終わるビージーズの名曲群もストーリー同様、楽しめました。8点(2004-07-06 06:25:51)

139.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 レイチェル・ワイズ、かわいいっす。内容もなかなかおもしろかったな。インディ好きなら、もう見てるんでしょうが、楽しめると思います。ハムナプトラの方が主な登場人物が多いせいか、ドタバタ劇的な要素が強いような気がしますが。この手のシリーズはあんまり重く作ってはダメなんでしょうね。ノリが大事です。8点(2004-06-29 21:59:22)

140.  ミザリー これ以上、怖い映画を知りません。あの作家は運が悪かったというだけでは、到底済みません。あのおばさんはやり過ぎどころの騒ぎじゃありません。異常の世界です。8点(2004-06-29 21:38:52)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS