みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

121.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 DVDずっと持っていて、今回はじめてじっくり観ました。 やはり冒険活劇のトップを行く素晴らしさ。 地上波ではカットされたシーンもしみじみ楽しめました。 インディとマリオンの、生き生きとした魅力によるところも大きいですね。[DVD(字幕)] 9点(2013-08-25 22:05:39)《改行有》

122.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 ハリーハウゼンさんのファンなんです。 怪獣たちが出るたびに可愛い~可愛い♪と心中叫んでおりました。 そしてウルトラマンを地上波でリアルタイムに見ていた、おかっぱ頭でヒダスカートの少女は私です。 3分しか戦いを見ることが出来ないフラストレーションを、今日は40年経って晴らすことが出来ました。 ロボットと怪獣の戦いをこんなに充実して観られるなんて!! 見ても見てもまだイェーガーと怪獣の戦いが続いています。 あ~もうたまりません。 デルトロ監督どうもありがとう(感謝) 怪獣の動き方もイェーガーの作りも、私のアンテナにピピっと反応して画面から目が話せませんでした(うるううる) こういうのが見たかったのです。 それからちょっと思ったのですが,途中で♪北斗とみ~な~み~♪と心の中で歌ったのは私だけ? それもまた日本の特撮作品へのリスペクトがなせる業でしょうか? そしてこのサイトのレビューワー様、かつての少女もこの楽しい世界のお仲間に加えてください(笑) 男の子の端っこに入りたいです。 こんなにツボに嵌ったのは久しぶりです。 鑑賞後帰宅して、息子を捕まえて熱く語ってしまいました。 怪獣万歳!![映画館(字幕)] 9点(2013-08-25 21:28:32)(良:2票) 《改行有》

123.  ハリー・ポッターと賢者の石 劇場でリアルタイムに観て感動しDVDも買いました。 完結編でもまた感動し全編続けてワクワクしながら観ました。 そしてこのたびまた観たくなって「賢者の石」を取り出しました。 ハリー、ロン、ハーマイオニーと私の子供たちが同年代という事もあり、三人の可愛い姿にうっとりしました。 あ~こんなに小さかったのだと。 それと共に、最終章まで繋がるヒントがあそこにもここにも散りばめられている秀作だと実感することが出来ました。 オープニングから私の心をわし掴みする面白さを持ちながら、シリーズものとしても上質の矛盾のなさ、納得できる作品なのだなぁと再確認させられました。 ラドクリフ君の可愛さにメロメロです。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-03-24 20:47:50)《改行有》

124.  ホビット/思いがけない冒険 ビルボ・バギンスに会えました。 そして灰色の魔法使いガンダルフにも(うるうる) 「ロードオブザリング」の大ファンなので、嬉しい嬉しいその一心だけで、見入っていました。 ホビット庄も中つ国もそのままと言うよりは美しさが増しましたね(にっこり) 大勢出たドワーフも可愛く見ることが出来ました。 ファンを裏切らない安心して見ていられる作品で大満足しています。 次回作が楽しみだなぁ。 完結したらコンプリートのブルーレイ買うと思います。 [映画館(字幕)] 9点(2012-12-16 22:20:57)《改行有》

125.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 「アベンジャーズ」を観て「マイティーソー」を観て、次は「キャプテン・アメリカ」しかないっしょ! このノリでハイテンションでうるうるしながら楽しみました。 あ~面白かった♪ やせっぽちのキャプテンはどうやったのかな?と疑問でしたが、解説を見たら本人を映して技術でやせっぽちにしたらしい。 違和感ないしスゴイなと感心しました。 そして私のツボだったのはメカニックの美しさです。 特撮映画の実験室や操作ボタンの大好きな私には、変身装置のアナログなメカや爆破装置のパサパサ落ちるデジタル時計。 敵の戦闘機のメカや黒い飛行士も面白い(ワクワク) いやいや~(笑)フツウの人には理解不能な視点で盛り上がってしましました。 どうもすみません~。 フツウの方にもさらっと楽しめる作品ですよ。[DVD(字幕)] 9点(2012-11-10 22:53:16)《改行有》

126.  ヴァン・ヘルシング 大好きな作品なので数年ぶりにじっくり鑑賞。 いやぁ、やっぱり面白い!! なんと言ってもヒュー・ジャックマンさんがカッコイイ。 ベッキンセールさんもとてもセクシー。 悪役のヴァンパイアさんたちも怖いというよりはどこか笑える、ちょっと抜けてるところが良いのかもしれません。  暇があるときにリラックスしてまた観たい作品。[DVD(字幕)] 9点(2012-08-26 21:09:12)《改行有》

127.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 《ネタバレ》 音楽とお年寄りが好きかどうかで、この世界に感情移入できるか違いが出そうです。 私はラテンミュージック好きだし頑張っているお年寄りが大好きなので、うっとりしながら聞きほれていました。 キューバの町並みやお家の中も異国情緒があって、とても新鮮でした。 一度訪れてラテンの音楽を生で鑑賞してみたい。[DVD(字幕)] 9点(2012-06-02 21:12:24)《改行有》

128.  カイロの紫のバラ 《ネタバレ》 映画ファンでファンタジー作品大好き、でもでもいつもは現実的な私です。 身の程を知り、自分をわきまえている主人公に感情移入したのは、言うまでもありません。 そんな私には、途中のロマンスのシーンは面白かったです。 こんな事が起こったらいいなぁ(うっとり) ウッディ・アレン監督さすがだなと感心しました。 そして話題のラストシーンに、ううむと唸らされました。 もしハッピーエンドだったならば、とてもつまらない作品になったことでしょう。 それでも映画が好きだし、アステアさんとロジャースさんに見とれる主人公に希望を感じた私です。 これからも映画をずっと観ていこうと思わせてくれた作品です。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-02-19 15:29:09)(良:1票) 《改行有》

129.  僕のスウィング 《ネタバレ》 手持ちのDVDですが、何年も見ていなかったので新鮮な気持ちで鑑賞。 自分で気に入って買っただけあるな~(感心) ギターの魅力、初恋の甘酸っぱさ。 おばあちゃんたちの活躍も見逃せません。 そして何より、音楽仲間が集まっての演奏会にはうっとり。 ジプシーミュージックは大好きです。 [DVD(字幕)] 9点(2012-02-05 20:06:14)《改行有》

130.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 苦悩するハリー。 ハーマイオニーとロンも苦しんでいます。 愛らしい子供から大人に成長し、複雑になった分苦しみも多くなって・・・ 見ているこちらも重苦しくなりました。 二部作の前編としては良い出来だと思います。 舌足らずの部分もありましたが、ハリーの苦悩する心理が上手く描けていたと思います。 原作は未読ですが。 PART2はどうなるのでしょうか? 怖い気もしますが今から楽しみです。 しかし、イギリスやアメリカには名優が大勢いらっしゃるのですねぇ。 物語に深みが出て、面白い![映画館(吹替)] 9点(2011-01-01 21:41:13)《改行有》

131.  終着駅 トルストイ最後の旅 《ネタバレ》 皆さんと同じくヘレン・ミレンさんが観たくてと言うのが観た理由です。 賢人と演じてもおっかしいオバサンを演じても本作のように悪妻を演じても、どれも皆素晴らしい! さすがですね~。 私は不勉強でトルストイは良く解りませんが、奥さんに手を焼くのは世界的現象のようです(苦笑) 脚本も面白いし、名優さんたちの持ち味が良く出た秀作。[映画館(字幕)] 9点(2010-11-03 18:25:16)《改行有》

132.  ソルト 主人公のイブリン・ソルトのやりたい事が見えないので展開が読めず、ドキドキはらはらの楽しい2時間を過ごしました。 アクションも出来て、陰のある演技も出来るアンジェリーナさんにぴったりの作品。 面白かったです。 [映画館(字幕)] 9点(2010-08-16 11:25:22)(良:1票) 《改行有》

133.  タイタンの戦い(1981) 《ネタバレ》 かなり昔にこの作品を観て感動し、ハリーハウゼンさんのファンになりました。 それから月日が経ち、この作品もすっかり忘れられていました。 このたびリメイク作品が出ると聞き、DVDの棚の奥からひっぱり出して鑑賞。 勝手とも思える神々の行いに翻弄される人間たち。 メズーサもクラーケンも両頭の犬も素晴らしい(うっとり) ペルセウスの真剣さもアンドロメダの純真さも良かったです。 神話の映画化には、作り手のロマンと情熱が大事なんだなと実感しました。 再見していたく感動しました。 [DVD(字幕)] 9点(2010-04-29 00:21:29)(良:1票) 《改行有》

134.  ウェディング・ベルを鳴らせ! 《ネタバレ》 クストリッツアさんのファンとしては、見逃せないとDVDを楽しみにしていました。 そして『黒猫・白猫』みたいに子供と見ようと思ったら、あらぁ(笑) いきなり○っ○い、どどーんですから! これは子供に見せられないなぁ(笑) あはは、まいったなと子供が寝てからDVD観ました。 大らかで可笑しくて、ちょっとハラハラさせられる。 バルカンミュージックに乗せられて、ラブストーリーもほんわか進んでいきます。 ○っ○いもそうですが、今回のネタはとっても下品(爆) 日本では、お上品な人だと怒っちゃいそうですね。 私の文化レベルは低いので、私にはぴったりのネタでした。 『アンダーグラウンド』等の深さはありませんが、軽いタッチでお下品でとても面白かったです♪[DVD(字幕)] 9点(2010-02-11 20:19:23)《改行有》

135.  Dr.パルナサスの鏡 車や小道具、特殊効果を含めてとてもよい出来でした。 ギリアムワールドをたっぷり堪能しとても面白かった。 期待を裏切らない出来でした。 でもやはりヒース・レジャーさんのステキなお姿を見るにつけ、ああ、もったいないなぁと思いました。 合掌。 『バロン』とか『未来世紀ブラジル』など、いろいろな作品が頭をよぎりました。 『バロン』のお爺さんのはじけっぷりにはちょっと敵わなかったかな?とは思いましたが。 しかし、ここまで楽しませて貰えれば満足です。 デップさんロウさんファレルさんと好みの俳優さんが見られて、お得感はありますね(笑)[映画館(字幕)] 9点(2010-02-11 16:25:30)《改行有》

136.  ククーシュカ ラップランドの妖精 《ネタバレ》 追い詰められた状況を言葉少なに語っていく。 こちらは息をひそめるカンジでじっと見つめる。 こういう見せ方好きですね~。 前半はどうなるか?ドキドキしながらお話しに入り込んでいきました。 途中でいきなり雄弁な人ばっかりに変わり、ビックリ! 語り口をいきなり変えちゃうなんて、こりゃあ面白いとニコニコしてしまいました。 ロシア語も分からないし、フィンランド語も分からない。 そんな私でもなんとなく雰囲気を掴めてしまう、世界共通のものってあるんですね。 エロとか戦争の事とか。 この監督さんにはもっともっと作品を作って欲しい。 日本でたくさん上映されますように。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-01-17 15:03:30)(良:1票) 《改行有》

137.  魚と寝る女 《ネタバレ》 鑑賞したのはずっと前ですが、今でも思い出せるほどインパクトが強い作品。 ヒリヒリと痛いほどの美しさ。 刺されて自分が痛いと感じてしまう臨場感。 こんなに近くで見ているのに、存在自体が謎の女。 気持ち悪いものが嫌いな私でも、目を離すことが出来ませんでした。 キム・ギドク監督は天才だと思います。[ビデオ(字幕)] 9点(2010-01-02 20:22:14)《改行有》

138.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 ヒュー・ジャックマンさんのファンなので、ダークな雰囲気と惚れ惚れするスタイルにウキウキとして見ていました(うっとり) ふふふふ♪ステキだわ~。 もちろん、作品としてもX-MEN1作目から、マイノリティの悲しさ哀れを描いたところが気にいっています。 この作品は、ジャックマンさんが制作もされ心情的な部分を重視して作った(監督の選択など)のが良かったのだなと、パンフレットを読んで分かりました。 こちらの製作会社では「彼が二度愛したS」もなかなか良かったので、これからも見ごたえのある作品を作って欲しいです。 話しは本作に戻りますが、X-MENの面白さはミュータントの超能力の多様さにあるなと思います。 スーツとか着なくても、それぞれの超能力にはドキッとさせられて面白い。 望まずに備わった才能によって差別される哀しさ、X-MENのお話しの一番の面白さが本作でも上手く表現されていたなと、拍手を送ります。 そうそう、それから「LOTR」のメリーがこんなところに! ドミニクさんの登場が個人的には嬉しかった。 次回も面白いミュータントをいっぱい出して欲しいです。[映画館(字幕)] 9点(2009-09-27 22:01:17)(良:1票) 《改行有》

139.  シェルブールの雨傘 《ネタバレ》 セリフをすべて歌にしようと、どなたが最初に思いついたのでしょう? ドゥミ監督とルグランさんの心意気に拍手です。 その挑戦とそこで出来た作品の質の高さ、品のよさはまことに素晴らしい。 そしてなによりも、ミュージカル映画でこれほどの心理描写ができるとは! ラストにつれ、登場人物それぞれの心をおもんばかって涙してしまいました。 この作品の高評価のわけはそこにあるなと、納得した次第です。[DVD(字幕)] 9点(2009-08-15 20:15:12)《改行有》

140.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 いやあ~素晴らしかったです! 私は原作は未読です(読んでみたい)が、とても楽しく鑑賞しました。 ダークサイドの悪の影がヒタヒタと迫ってくる作品の作りは、もう、鳥肌が立つし胸はドキドキでした。 ひとつひとつのシーンの光の使い方が上手い。 心理描写や得体の知れない”あのひと”の影響力が表現されていたと思います。 どう解釈するのか、すぐには分かりにくい語り口も、私にはどう捕らえる?と作り手側が面白い疑問を投げかけていると感じられました。 すぐには答えられないし、はっきりした答えが出そうでも無い。 そこが映画の面白いところですね~(しみじみ) 子供向きと思われているハリー・ポッターで、こんなに大人向きの作り方で良いのかな?と、余計な心配をするほどでした。 原作を読んだ方がおっしゃっている、大事なくだりが入っていれば、もう最高だと思いました。 そして私的には、ヘレナ・ボナム・カーターさんの切れっぷりにワクワク。 「スリーピー・ホロウ」のミランダ・リチャードソンさんも奥深くて、その演技にうっとりしましたが、カーターさんの凄みのある演技はもっと観たかった! ”悪”は私を惹きつけてやまない魅力にあふれています。 次回作を楽しみに待ちます。[映画館(字幕)] 9点(2009-08-15 19:09:29)(良:1票) 《改行有》

010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS