みんなのシネマレビュー |
|
121. 輪廻(2005) 面白かったんですが、やっぱり優香とか小栗旬とか「メジャーなアイドル系のヒト」が演じてると恐さは半減しますね。演技がマズいとかじゃないんですけど…[DVD(邦画)] 7点(2007-07-06 05:13:28) 122. 日本以外全部沈没 《ネタバレ》 DVDのパッケージ裏(凄いチープ)を見た時の印象とはだいぶ違いました。いや、内容が豪華だった訳じゃないですけど…◇物語、最初のうちは「こんなにアメリカに対するイヤミを入れなくても~」と思いましたが、次第に「イヤミを言う事で逆に日本を批判してるのかな?」と思うようになりました。…で、すよね?◇頂点に立った日本人の好き勝手っぷりが描かれますが、あんな事態になったら日本人だって働き口やお金に困るんじゃないんですかね?いつまでも日本の貧困層が描かれないので疑問でした。◇色々と描写の足りないところがあって残念でしたが、ラストは不覚にもホロリときてしまいました。オッサンは泣けるなぁ… でもそのオチに至っても描写不足でしたよね、奥さんの事を心配する素振りもないとか。◇エンドクレジットが楽しかったです。プチブルース、愛されてんなぁ。[DVD(邦画)] 6点(2007-07-06 04:15:52) 123. ウルトラヴァイオレット(2006) 最初観たとき、開始20分で挫折しました。が、このままではレビューを書けない、と思ってなんとか最後まで観ました。映像も綺麗だし、設定やアクションにもそそられる…んですが、私には全くと言っていいほど話が理解できませんでしたorz 前置きの殆どを主人公のナレーションで片付けちゃってるしなあ…。あとあと、個人的には妙なサディスティック表現が受け付けられませんでした!採血とか、位置もイヤだけどあんな太いもん刺されたら死ぬわい!ばか!! ノд`)[DVD(吹替)] 5点(2007-07-06 03:06:30) 124. ラストサマー3 《ネタバレ》 まさか3が出るとは! 8点を付けるつもりでしたが、オチを考えるとどうしても「えぇ~…」感が拭えないのでこの点数です。◇初っ端からキャラが多く、そのうちの何人が本筋の事件に噛んできてるのかの把握にてこずりました。人物の顔を覚えるのが苦手なせいですが…◇私が個人的に「苦手」なケガ描写があってアイタタタでしたが、グロさはホラーとしては控えめ…かな?みんな迂闊でやたらと独りになりすぎ!◇で、大問題のオチ。犯人はあいつだな、と誰もが思い始めたところでそれが否定され、えっじゃあ誰?誰が犯人なの?と混乱&ワクワクした隙にあの真犯人です。いやー、もうビックリですよ! 特に、前2作を観て普通に「犯人を推理しながら」観ていた人物にとっては、そりゃ顎も外れて床に落ちようってな衝撃。基本的にはこのオチを許せない人のほうが多いと思います。私は他の部分で甘く見てる+まあこのオチも無くはないかな、と思いましたが、やっぱり残念!惜しい!![DVD(吹替)] 7点(2007-07-06 02:58:20) 125. ほしのこえ やはり「1人で作った」というアピールポイントからは逃れられない作品だと思います。個人的なイメージとしては、背景イラストや音楽、動画といったところにマルチな才能を発揮する人ってのはどうもキャッチーな人物絵を描けないんだな、という印象を強めた作品です… お話は好きです。しかし短い…[DVD(邦画)] 6点(2007-07-05 02:19:36) 126. フィレーネのキライなこと 「クリスティーナの好きなコト」の続編…………じゃ、ない! こっちの邦題タイトルはあっちより原題に近いですが、配給会社がシリーズに見せかけて邦題を付けた感じは拭えません。◇肝心の映画の内容については、うーん、ヒロインのフィレーネに感情移入できるかどうかってのがやっぱり一番のポイントというか問題というか… 個人的にはちょっとキツかったです。フィレーネにはあれだけ勝手をし倒した自分が「彼に嫌われて当然」という自覚がないからなぁ… 面倒な女っていうか、普通に嫌な女ですよ ノд`)可愛いところもありますが…[DVD(吹替)] 6点(2007-07-05 02:07:06) 127. メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 面白かったでーす。しかしなんというか、この映画を見ていると、ドラえもんが現代でホイホイひみつ道具を使い倒しているのと同じような危うさを感じます。[DVD(吹替)] 8点(2007-07-02 05:34:42) 128. 親指さがし 《ネタバレ》 原作では演出不足だったあたりとかどんな風に恐くなってるかな?と思いつつ観たのですが、ありゃりゃ、ここまで別物でしたか…。人為的なものだった…という映画のストーリーのほうが好みではあるのですが、原作レイプってこーゆーのを言うんだろうなぁ、と。◆とりあえず疑問点。1:あんなあからさまな場所を捜索しない警察って一体……入り口だけじゃなくて底も探せよ! 2:信久殺しの時、武にはアリバイがあるって言ったじゃないですか。もしかして、武にはアリバイが無かったけど「その前後に襲われてるから」って理由で容疑者から外して「アリバイがある扱い」にしたんですか? 武の自称なのに? 警察無能すぎるでしょ。 3:武と智彦が「このメールには彼女って書いてあるけど…」って話してましたが、あれはネットの掲示板のプリントアウトでは? メールって何? ◆あと、武が友達を殺して、しかも親指を切断する理由がよく解らないし、スコップを投げ捨てるシーンは史上稀に見るコメディでした。幼少期の親指さがしは本気で集団ヒステリーだったんだね…諸々の疑問、強引な解釈はいくらでも出来ますけど、ね。[DVD(邦画)] 6点(2007-06-30 06:44:33) 129. ターミネーター3 《ネタバレ》 普通に面白かったです。友人達の間では「あの美少年だったジョンがこんな事に!?」という点が問題視されていましたが、まあ、美形云々はさて置くとしても、似せる気を微塵も感じなかったのは確かだ。◇お金のかかっているアクション映画はそれだけで面白いと思ってしまう私なのであまりレビューはあてになりませんが、しっかしヒロインが役に立たなかったなぁ… ◇ジョンの「10年前に君が来なかったら僕と彼女は付き合ってた!」発言に噴いた。言い切りすぎだろそこ!◇最後「ターミネーターが私たちをここへ来させたのは、生かすためよ」で纏まりますが、ヒロインのパパもターミネーターと同じ事したよな……親心です。少しは思い出してあげて下さい。 ◇08年にTVドラマ「サラ・コナー・クロニクルズ」が発表されましたが、こちらがT2の正式続編で「T3はパラレル」という事になったそうです(更にT4がサラコナー~の続編)。いくら評価の低いT3と言っても、なんかやり方がキタナイなぁ…[地上波(吹替)] 8点(2007-06-30 06:08:20) 130. サタンクロース 《ネタバレ》 ポコポコ人が死ぬのにあまり深刻さがないホラーは気が楽でいい。OPが好きです、時代が進むにつれてだんだんイラストの画風が変わってくるのがいいですね~。最初は版画で最後はCG。人形劇の妖精も可愛かった…けど、あの妖精はサンタの味方なのか敵なのか。バカなのか。◇主人公とヒロインに関しては、感情の動きがよく解らない部分が多数。特に主人公が「おじいちゃん、イカレてるんだ」と自分で言っておきながら、ヒロインに「変わってるけど」と言われただけでプッツンするあたりは「どないやねん!」と突っ込まずに居られませんでした。◇サンタは最初は「悪い子」を選んでいましたが、途中からどーでもよくなったんでしょうか。あと吹替えではお遊びが多かったですね、喉に機械を当ててしゃべるおじさんが博多弁だったり……ストリッパーの名前がとんでもなかったり…◇総合してみて面白かったですよー。このグロレベルで「ゾンビナイト」と一括りのキャンペーンに混ざってるのはどうなんだ。[DVD(吹替)] 7点(2007-06-30 05:13:58)(良:1票) 131. 2000人の狂人 《ネタバレ》 先にコレのリメイク作品である「2001人の狂人」のほうを見ていたので、楽しみは主にこの2作の比較でした。◇スタイリッシュな感じになったリメイク作品と比べると、チープなだけこっちのほうが怖いんだろうな~…とビクビクしていましたが、描写が控えめだったのでそうでもなかったです。でも「村人がよってたかって『事態の異常さにまだ気付いてないくらいの人』を嬲り殺す」というシチュエーションが強いぶん、個人的にはこっちのほうがかなり怖いしイヤです。絶対に巻き込まれたくないです。◇作中はしょっちゅう「亡霊なのに物理的に負けるなよ!」とか「亡霊の癖に沼に落ちるのかよ!」という部類のツッコミをしまくり。オチで彼が帰ってきたのには笑ったなあ… 2064年の200年祭はどうなるのか、非常に楽しみです。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-29 02:48:42) 132. バーティカル・リミット 《ネタバレ》 2度目の鑑賞です。面白かったです。ツッコミ所もモリモリあります。妹(とヒロインと俺)だけ助かればいいやってな感じの爽やかなオチが怖い。[地上波(吹替)] 8点(2007-06-28 04:19:38) 133. ソウ3 《ネタバレ》 冒頭で自分の足を砕いて逃げたおじさんが前作の主人公(エリック)だと気付くのに暫くかかった。今作の主人公(ジェフ)が女医(リン)の旦那だと気付いたのは、終盤に2人が再会した瞬間だった…って、これはこうでいいんですよね?ベッドに居たのジェフじゃなかったよな、うん。◇本題のほうですが、とにかくアマンダが嫌な奴だったなぁという印象。あと判事は割といい人で気の毒だし、最大の復讐相手である加害者兄ちゃんももっと憎ったらしく描いてくれないと…泣けてきます。そんなに悪くない人をゲームに巻き込む、ってのは前からでしたが…◇大事な最後のオチですが、アマンダのゲームなのだ!と言われても「迷惑な話だな!」としか思わなかったのが正直なところ。というかもう、前作までと同様に何もかもジグソウの思い通りすぎて……散々酷い事をしておいて「俺を赦せなかったからお前の負けー」ってのは最後まで勝手が過ぎますよジグソウじいさん。ここに来て急に同情を誘うような描写が出てきたけど(;´д`)[DVD(吹替)] 7点(2007-06-28 03:54:25)(良:1票) 134. イノセンス 《ネタバレ》 話のほうは、前作よりは解りやすかったです。でもやっぱり攻殻ファン向けだろうなあ… 映像やアクションも綺麗ですが、フルCGになってるあたり前作より凄くないのかな? 総合してみると満足です。眠いけど。[DVD(邦画)] 7点(2007-06-28 03:40:32) 135. テキサス・チェーンソー ビギニング 《ネタバレ》 うぇーい、こわかったぶぇー ノд`)前作もそうでしたが、せめていけにえ達を不良とかチンピラにしてくれないかなぁ… みんな普通にイイ子だから、全員生還エンドを夢見たんだけどな…頑張ったのに……うぇぇ。前作を観ていれば(観てなくてもかな)、レザーフェイスや他イヤなキャラクターたちが今回の話では滅されないというのがハナから解るので、これもきつい。も~ぉね、も~ぉぅぇぁーやめてぇー(T□T)あの兄弟はなんでホイトをさっさとやっつけなかったのかなぁ、じいさんじゃないかじいさんじゃないかぅぇぅぉぁーあとおじさんは悪事の片棒担いでたけどあれは気の毒だーアウトロー兄ちゃんも気の毒だー ホラーは苦手じゃないですし、私が絶対NGにしている系統の怪我描写もない……ですが、状況的に恐すぎます。映像が新しいからまだマシなものの…ゆーうつ映画やでぇー![DVD(吹替)] 7点(2007-06-25 05:10:48)(良:1票) 136. ボーン・コレクター 《ネタバレ》 ◇何度観ても落ち込める映画だなぁ。終始鬱々としていて、何の罪もない人たちが残忍な手口で殺されていって……非現実的なシチュエーションで作られているホラー映画とかよりよっぽど怖いです。やだやだ ノд`)子供助けときゃ充分だろ、てな雰囲気が拭えません。◇犯人に関しては、意外っちゃ意外ではあるのですが、やはり出来れば「その人が犯人だと推理できる材料」がそれなりに話の中に提示されてたほうが嬉しかったですね。サスペンスであってミステリーではないのだから贅沢は言えませんけど。[地上波(吹替)] 7点(2007-06-09 01:41:32) 137. 大日本人 コントとして面白かったです。私も「ごっつ」の雰囲気を思い出しましたね~、あとウゴウゴルーガとかそういうシュールな感じです。ただやっぱり「映画」かと言われるとそうでもない気がしますし、コントを求めていない人にはキツく、日本の芸能人・芸人を知らない海外の人にとってもキツいと思います。とりあえずマネージャー(UA)殴らせろ。[映画館(邦画)] 7点(2007-06-09 01:09:46) 138. ランナウェイ(1997) 《ネタバレ》 面白いし、アクションもいっぱい、ラストの展開もありがちだけどドキッとしたし、そこそこ楽しめた……のですが、個人的にはどーもフランクリン(主人公)のキャラが好きになれません。この手の「ガッカリなものを売り付ける」とか「人を騙す」事に抵抗のない人物は嫌い。微罪ならいいのか?[地上波(吹替)] 7点(2007-06-02 02:46:17) 139. バタリアン リターンズ 《ネタバレ》 レンタルDVDに吹替が収録されてなかった~。原語のままだとシリアスさが際立って感じられるなぁ(私の場合ですが)。予告を見た時点では「いつものバタリアン」ぽかったけど、本編を観たらやっぱりシリアス路線でしたね。◆で、面白かったんですが、やはり気の毒な人が多くて泣けますね。カート(主人公)は可愛い…んだけど、やっぱりちょっとエゴエゴな感じが否めない。挙句ラストでリバーマンに「僕だよ!!」って……自分だと解らせれば助けて貰えると思っているのが凄い。お前のせいでリバーマン死んだんやんけ!(’A’それでも助けてくれるリバーマンバタリアン、いい人です。◆ところでパパはホモなんですか?ホモなんですか?[DVD(字幕)] 7点(2007-06-02 02:41:36) 140. ゾンビナイト(OV)(2003) 《ネタバレ》 予告で公開されてたグロシーン等が現実味に溢れてて憂鬱になれそうだったので、本編を観るかどうか躊躇したのですが…頑張ってみましたよ。◆まず最初に感じたのが「本来あるべきシーンやカットが入ってねえなぁ…」という事でした。主人公たちが見ている光景を視聴者に提示する、という感じのカットがほぼ無いです。ラストまでずっと、繋がりや言いたい事のよく解らない描写が続きます。◆次に「お前らさっきより増えてね?」です。先のレビュアーさんもおっしゃってますが、生存者の人数や顔ぶれがかなり適当。説明もなくホイホイ増えては消えていきます。まあ、あっさり死んでしまう事に関しては、淡々とした恐さってのもあるんですけど…◆いつも吹替で観ていて「外国人役者の演技の腕」はよく解らない私ですが、少なくとも一部の役者と脚本がまずい事は解りました。◆あと演出もおかしいかな……途中「暗いニュースを聞いてしまう」シーンがあって、ほのぼのとお菓子を食べていた女性たちが一気に沈んでしまうというカットが入るんですが、その女性たちは完全に顔のアップのみなのでどこに居るんだか解らないし、いやそれはいいとしても、主人公たちの後ろで作業をしている女性なんかはケロッとしてるんですよね。ニュース聞こえてるだろうに…◆詰めが甘過ぎて観ていてストレスの溜まる映画ですが、これもアリ……なのかなぁ?ところで、マークが肝心なところで「いつもの服」を着てないもんだから、あの死体がマークなのかどうかいまいち自信がない…[DVD(吹替)] 5点(2007-05-31 03:19:52)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS