みんなのシネマレビュー
鳥居甲斐守さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 256
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  殺戮職人芝刈男 個人的にはチェットの殺され方が好きです。愛する女性と結合している最中に逝くなんて…。まさにナイスショット!チップインバーディーみたいな。それにしてもさすが、アルバトロスだ!まさに、アホウドリだ!アホみたいにつまんない。あほー、あほー。[DVD(字幕)] 2点(2007-09-20 20:20:23)

122.  エンバイロン 勤務中、酒を飲んでる部下に対してブチギレているくせに、テメェは堂々とゲームをしたりラジコンで遊んでいる男に2点献上。[DVD(字幕)] 2点(2007-08-31 21:06:08)

123.  ライド・オア・ダイ シャブをCDに刷り込む、だとぉぉ???どうでもいいけどサ、なーんかやたらコストパフォーマンス悪そーなんだよね(笑)それはそうと、全編にちりばめられた、バスケにラップにTバック…。この手の黒人アクション映画って、何かいつも同じだな。加えて、安っぽくて下品なスラングと、意味のない過剰なアクション。銃を持ってるんなら、いちいち殴りあったりしないで最初から使えっての!たかが私立探偵の分際で、やり過ぎというかでしゃばり過ぎというか、現場の警察官に対し「お前ら出て行け!」とか何とか、その勘違い振りが見ていて痛々しいほどだが(松田優作の「探偵物語」でも見て勉強しな)、まあそれはいいとして、タンポン爆弾(笑)で人間一人粉々にした直後に、子供らのバスケの試合で盛り上がるって、こいつら一体どうゆう神経してんだ?[DVD(字幕)] 2点(2007-07-24 21:55:57)

124.  テラーピーク<TVM> まあ何と言っても、肝腎要の噴火や溶岩流のCGがショボいわ。火山モノであのショボさでは、どうしようもない。加えて、設定の強引さも目立つ。そもそも調査チームの人間が火山ガスで死んでるのに、観光地化しようなんて、普通に有り得んよ。「噴火すれば観光客も喜ぶぜ!」って、そんな無茶苦茶な、あんた。またキャストもイマイチ。ヒロイン役のメラニーがデブでブサイクな点は、まあいいとして、ジャネットとケビン夫妻がしつこいほどイチャイチャし過ぎで、かなりイタい。見ていて鬱陶しい。2人共もういい歳なんだから…。更にストーリーも不自然。メラニーやケビンが死にそうになっているにも関わらず、救出役のジャネットらがあまりにも能天気というか、両者の温度差があり過ぎ。救助にも行かずに、モアナの婆さんが幽霊かどうかとか訳の分からない議論して時間を無駄にしてる。そんなこんなで、何ていうか、もう、とにかくパニックものにしては、全体的に緊迫感がなさ過ぎ。久しぶりの0点にしようかと思ったが、喘息持ちの親父さんの頑張りに免じて2点献上。親孝行しろよ、メラニー![DVD(字幕)] 2点(2007-07-15 22:00:09)

125.  チェンジ! ハリウッドのアクションスター目指している奴が、何故千葉真一さんの所ではなく、「総合格闘技界の虎の穴」に入門しようとするのか、全然解らないヨ。設定が既に破綻してるヨ。そうじゃなくて上に行くには練習しかないんだヨ。冗談じゃないヨ!これは映画であってハウツービデオじゃないんだヨ。少しは、ストーリーもきちんと考えてくれヨ。映画はそんな甘いモンじゃないんだヨ。この監督はどうか知らないけど、俺はまだ辞めないヨ。冗談じゃないヨ!…東原亜希チャン、顔デカいヨ…。[DVD(邦画)] 2点(2007-07-11 19:17:01)

126.  リーサルドーズ 「リーサルドーズ」、致死量、か…。まさにタイトル通り、あまりのショボさに見ているこっちが悶絶死してしまいそうだ、この映画。ホントに。モンスターものにしては、終盤あたりまで何も出てこないので、ここまで引っ張るとは、さぞかし凄いのが出てくるんだろうな、と思いきや、えーっ!モンスターって、アレか?みたいなオチ、思い切りブチかませてくれてます。一瞬キリストかなんかのパクリかと思いましたが、昔たけし軍団がスーパージョッキーでやってた「水車拷問」のパクリだな、あれは。DVDパッケージにつられて見てしまった方々、ご愁傷様です。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-09 22:04:03)

127.  ホーンテッドタウン どこから突っ込んでいいのか分からなくなるほど、突っ込み所がてんこ盛りの作品。まずは、ジャーナリスティックなオープニングでグローバルな展開を予想させといて、思いっきりコケている件。虚仮威に良く使われる手ですな。次に、主役のグウェンを演じている女優パメラ・カープがデブで不細工な件。もう、のっけから「えっ!コイツが主役?」的なオーラ出しまくり。映画のヒロインは必ず可愛くなければならないってこともないと思うけど、あれはマズイよ。一応映画なんだからさぁ、もう少し考えてもらわないと…。不細工だけど演技が上手いってことなら、まだ解るんだけど、それも微妙だしなあ…。むしろカールの娘ミッキーを主役にした方がストーリー的にもスジが通るような気がするんだが。結局、最後は主役が入れ替わったようになってるし…。どうなっとんじゃ、こりゃ!それと敵の吸血人間(?)が異常に弱い件。ちょっとぶん殴られただけですぐ退散。攻撃も噛み付きだけで、活動できるのは太陽光がない夜間だけ。こんなヘタレ野郎に何ビビってんの?何人かで集団作って敵の本拠にカチコミ入れれば一発で済む話だろーが!あとは、まあ、嘘っぽい血とか、もうホント数え上げたらきりがない。これからご覧になる方は、ホラーテイストのコメディ映画と理解した上で見るべきかと…。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-04 19:18:17)

128.  ベロニカは死ぬことにした(2005) 《ネタバレ》 まず指摘したいのは、精神病患者の描写があまりにもベタ過ぎでステレオタイプなこと。子供っぽい話し方とか、奇行とか、突然大声を出して暴れてる奴とか、あまりにも単純で萎える。それしかねーのかよ!って感じ。また睡眠薬で心臓が壊死云々の話も、誰が考えても無理があり過ぎ。深刻な場面と悦楽的な場面が頻繁にクロスオーバーする展開についていけない。そうこうしているうちに、突然話題がセックスのことになる(笑)。さすがにR指定されているだけあって、ここからその路線でガンガン行くのかなと思っていたら、全然そんなこともなく、いたってマイルド。R指定はただの宣材か?結論としては、別にクロードでなくても誰でもいいんじゃね?ってか、クロードでなくてはならない理由が最後まで分からなかった。最後に蛇足ですが、図書館司書の仕事はPC入力だけではありません。[DVD(邦画)] 2点(2007-05-24 23:51:31)

129.  ROOM-H6 ただ単に残酷で気持ち悪いだけの映画、ただエロいだけの映画なら誰にだって作れる。極端な話、サウジアラビアあたりで現在でも行われている公開処刑の様子をずっと映すとか、人間の吐瀉物や排泄物を映していればいいんだから楽でいい。だが普通それを「映画」とは言わない。問題は殺人描写やセックス描写をストーリーの中に組み入れて「映画」として完成させることにある。しかしこの作品は、ストーリーなど2の次、3の次で、とにかく過激な殺人シーン、性交シーンを撮ることが「目的化」してしまっているという印象を受ける。そういう意味では、この作品は、アダルト・ビデオやスナッフ・フィルム(モドキ?)に多少映画的なテイストを付け加えただけのシロモノで、基本的にはそれらと何ら変わるところは無いと言っていい。そもそも、そんなに人間の残酷性・残虐性を表現したいのなら、わざわざ他所の国の殺人鬼などを持ってくるんじゃなくて、御先祖様のスペイン人がかつて植民地・新大陸で先住民に対して行った「犯罪」を題材に映画を作ってみたらいかが?(笑)[DVD(字幕)] 2点(2007-05-21 20:28:55)

130.  天使の牙 B.T.A. 【B.T.A川柳】ストーリー運びの、あまりの安直さに嘆息しながらも、「B.T.A」とは何の略なのかをふと思いつくまま詠む。「馬鹿げてる、適当過ぎる、あり得ない」(詠み人、藤原中納言君国)[地上波(邦画)] 2点(2007-04-29 00:43:59)

131.  ウェイキング・ライフ 《ネタバレ》 ん?何だ、こりゃ?言語明瞭、意味不明。手ぶれが激しくて目が痛い。「今、私は聖なる瞬間を垣間見た」って、新しい宗教の勧誘かな?「実写とアニメの中間の手法」というよりも、a~haのビデオ・クリップみたいだな。♪テーイク、オーン、ミィー♪なんて。P・K・ディックの話のとこだけ、少し面白かったです。[DVD(字幕)] 2点(2007-04-22 23:48:08)

132.  スキージャンプ・ペア ~Road to TORINO 2006~ チューチューアイスがカチカチに凍りつくくらいサムい内容の映画。ざっくり言えば、そもそも映画にするほどのテーマでもない。テレビの2時間枠くらいで充分。CGの猪木が放った延髄切りとヴィドヘルツル選手のもみあげに1点ずつということでご了承願いたい。[地上波(邦画)] 2点(2007-02-19 22:55:04)

133.  地獄プロレス 派手な字幕スーパーで無理矢理笑わせようとするバラエティ番組みたいで、若しくは楽屋ネタで自分達だけが笑ってる漫才みたいで、どうしようもなくシラけます。何ともはや言葉もありません。特典映像のメイキングの方が本編より100倍は笑えます。これだったらいっそのこと西口プロレスの活動をドキュメンタリーにした方が良かったのではないでしょうか。グレート・カブキも何の為に出てきたのか分かんないし、何だこれは?[DVD(邦画)] 1点(2008-07-29 22:53:38)

134.  エイリアンVSヴァネッサ・パラディ 笑わせようとしてるのか、それとも恐がらせようとしているのか、よく分からない。「まあ、その辺は観る側でテキトーに判断してくださいよ、サーセン(笑)」という投げやりな姿勢だけはよく感じ取れる。それと、もういいかげん臨場感を出すための手ブレの濫用は止めて欲しい。[地上波(字幕)] 1点(2008-06-06 22:29:35)

135.  アイスクイーン<OV> 《ネタバレ》 真昼間、田舎道を無警戒で輸送する軍(笑)。ムダに派手な強奪シーン(笑)。濡れる美女コンテスト(笑)。氷河期の生物(笑)。昆虫に近い(笑)。やたらうるさいアイスクイーン(笑)。嘘っぽい雪(笑)。なんちゃって雪崩(笑)。彼とは寝ていない(笑)。吐く息が白くない(笑)。別の文明の生き物(笑)。何もできないデブのオッサン(笑)。化け物が近くにいるのにイチャつく黒人男と巨乳女(笑)。遠吠えするダサい女(笑)。冷凍食品(笑)。バタリアン?(笑)。体温が低いと襲われない(笑)。ゴダード博士発狂(笑)。内田裕也似(笑)。切り札は風呂(笑)。早く通報しろよ(笑)。DNA採取(笑)。アルバトロス(笑)。[DVD(字幕)] 1点(2008-05-21 20:06:48)

136.  チュパカブラ<OV> メスのチュパカブラに因果を含めさせてどないすんねん!言葉わかんのかっ!秘密の研究施設にのりこもうって時の女の服装、あれなんや!ミニスカにハイヒールって!何でそんな場違いにセクシーな格好する必要があるんだよ!ああーとにかく参った。これは凄い。ほとんどワンシーンごとに突っ込み所が満載でとてもじゃないが書ききれない。史上最大級のもっちゃり感だ。UMA研究の第一人者、並木伸一郎先生もビックリの体格のいいチュパカブラを見事に演じきったスーツアクターさんに1点を捧ぐ。[DVD(字幕)] 1点(2008-01-24 23:01:05)

137.  食い逃げカップル 地獄の逃走5万キロ 良く言えば、長尺の再現VTR。悪く言えば、エロシーンのないAV。いずれにせよ、これを「映画」と呼ぶことに、非常な躊躇いを感じる。あえて価値を見出すとすれば、これから映画監督になろうとしている若い人たちに、「ああ、映画ってこんな簡単に作れるんだ。これなら自分にもできる」という勇気付け位にはなると思う。ただ、食い逃げ(無銭飲食)をギャグにするのはいいが、れっきとした「犯罪」(刑法246条)なわけだから、ラストのあのオチは拙いだろ。やはり何らかのケジメ位はつけないと。どうでもいい滓映画だからといって、犯罪を賛美するようなことが許されるわけが無い。ところで、エグゼクティブ・プロデューサーの「堀江貴文」って、粉飾決算で捕まったアノ人ですか?[DVD(邦画)] 1点(2007-05-29 20:38:52)

138.  マニアカル いやー、久しぶりにストーリー以外のところで笑わせてもらいました!マネキンだよ、あれじゃ。ジャネット役の女優がキャーキャー五月蝿いが、顔は割と綺麗だった。ただそれだけに1点付けときますワ。あとは、DVDパッケージの写真、何とかしてくれ。[DVD(字幕)] 1点(2007-05-29 20:35:06)

139.  ROUND1 《ネタバレ》 つまらないとか、面白くないとかいうレベルを超えて、ざっくり言って、この映画のすべてが薄く、安っぽく、安直なのである。それは予算がないといった意味での安っぽさではなく(予算が少なくても安っぽくない映画は数多く存在する)、より根本的な、創り手の意識に深く根ざした安っぽさなのである。著しく盛り上がりに欠けるストーリーも、「オレオレ詐欺」の方がマシに思えてくるほど子供騙しで幼稚な詐欺の手口も、元ボクサーの学芸会並みの演技も、勢いだけで笑いを取ろうとする若手芸人のような韓国のチンピラも、時代考証を完全に無視した百済の黄金香炉も、ちゃらちゃらして耳障りなだけの音楽も、そして貴重な時間を割いてこの映画を観てくれたすべての人を嘲笑うかのようなふざけたラストも、そう文字通り、すべてが薄っぺらで軽いのである。そういう意味では、「所詮コメディ映画なんてこんなモンだろ」あるいは「これぐらいやっときゃ客も笑うだろ」という製作陣の「負の意気込み」がひしひしと伝わってくる作品と言う事ができる。主役の畑山君については、何分元ボクサーなので最初から多くを期待してはいなかったが、それでもTBSの「ガチンコ」の時のほうがよほどいい演技をしていたと思ったのは小生だけだろうか。また点数については、以前中江有里チャンのファンだったということだけで何とかひねり出した結果であり、もうこれ以上は、ビタ一文、逆さにしても鼻血も出ないのである。[地上波(邦画)] 1点(2007-04-04 22:57:06)

140.  ステルス 《ネタバレ》 こりゃひどい。いくら何でもやり過ぎだ。確かにミャンマーは抑圧国家だが、いきなりミサイル打ち込んでおいて、他に被害が出なかったから良かったって…。いくら映画でも限度ってもんがあるだろ。まあ今の米国ネオコン政権が本当にやりたいことを表現したっていうならまだ分かるんですがね。とりあえずジェシカ・ビールのお尻ちゃんに1点だ。[DVD(字幕)] 1点(2006-12-20 18:35:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS