みんなのシネマレビュー
飴おじさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 172
性別
自己紹介 勢いで書いてしまっているので、おそらく一貫性はないです。
今思うと「どうしてこの映画をあの映画よりも高く評価しているんだろう」と思うことはよくあります。でもそのとき感じたことを大事にして変えないようにしてます。まあ、ひどい誤字脱字や「てにをは違い」は気がついたら変更してます。
それにしてもここのレビュアーの方は文章がうまい人が多いですね。勉強になります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

121.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 華やかで贅沢な世界をひたすらテンポよく(都合よく?)進んでいく爽快感はある。でもそれだけな感じ。結論もちょっといただけないというか共感できない。それまで一生懸命やっていたことは間違った価値観のもとにあったといいたかったのか。それに戻っていった彼氏とはこれからも価値感を分かち合えるの相手なのかは疑問だ。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-28 00:13:35)

122.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 今回は人にスポットがあたっている。強引な展開も気になりますが前作でまいた種をうまく回収したところは感心しました。昭和レトロも前作のグッズ見せから本作では街や電車へとスケールがアップして逆に自然に見ることができました。[DVD(邦画)] 5点(2008-05-25 01:01:37)

123.  ターミネーター2 《ネタバレ》 シリーズものは偉大な1作目があって初めて成り立つものであり、2は1が偉大ゆえに前作を超えずに終わることも多い。ここのレビューを見ていると本作は成功した珍しい例だと思う。おそらく、前作では怖い敵であったシュワが味方に転じて安心感がでたこと、ジョンコナーを可愛い少年が演じたこと、異形のものと少年の交流による感動ものに仕上げたことのためだろう。 しかしながら、個人的にはあまり好きになれなかった。もともと1作目にも設定に矛盾があったが本作ではまとめようとしたがためにさらに矛盾を広げてしまった。未来から送り込まれる敵に対して、同様に送り込まれる味方の存在は、敵が強大になればなるほど不可欠となるが、前回の敵役を味方にしてしまったので、ここで萎えてしまった。ちょっとベタになってしまった感のある感動的ストーリーも素直に受け取れなかった。もっとベタな話に感動することもあるのだが、本作をあまりよいと思えなかったのは斬新で衝撃的であった1作目のことが好きであり失望してしまったためであろう。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-05 21:06:34)《改行有》

124.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 犯人がドジをふんだおかげで、親子も反撃ができて緊迫した展開を楽しめたと思います。 ただ、2回見る必要はない映画ですね。[地上波(吹替)] 5点(2008-04-27 23:01:16)《改行有》

125.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 長かった。実話に基づいているので予備知識があればもっと楽しめたかもというか 予備知識がないと全然楽しめないかもしれないです。 日本人にとってのグリコ森永事件とか3億円事件みたいな有名事件なんでしょう。 そのためか謎解きにしても追跡にしても表現は抑制が効いていました。 未解決の映画であることもあり踏み込んだこともできなかったのでしょうが、 消化不良です。知っている人には特定人物を犯人と匂わせたのであのラストでも 十分どきどきするんでしょうね。 ダーティーハリーのサソリのモデルだということも見た後で知ったので あの表現も楽しみそこないました。そういう意味で私は見方を間違えてしまった映画です。 [DVD(字幕)] 5点(2008-02-12 23:51:14)《改行有》

126.  電車男 《ネタバレ》 男も女もあまり恋愛に慣れていない初々しい感じがでていていいですね。 特に電車男役の山田孝之の演技はちょっと気持ち悪くてうまいと思いました。 でもネットで支える周りの奴らの存在がこの話ならの特徴であり重要なんだろうけど、 安全地帯から適当なことを言っているだけに見えてしまったのはひねくれた見かた なんだろうか。夢落ちなのか不明なラストも不満。オタクでも恋愛したっていいでしょ?[DVD(邦画)] 5点(2008-01-20 00:53:20)《改行有》

127.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 リメイク作品らしいですが、特に先入観も思い入れもなく見ました。 キャストが豪華であること、なにやらお化屋敷のようなおどろおどろしい 雰囲気は楽しめました。 でも、原作が古いので、現代でのミステリーの感覚 としてはちょっと物足りないです。 [DVD(邦画)] 5点(2007-12-16 18:51:27)《改行有》

128.  ディパーテッド 《ネタバレ》 オリジナルは見ていないが、潜入物ですごく怖いと聞いていたので こちらもそこそこ期待してみていましたが・・・ あまりはらはらするシーンもないし、長かった。 2人の対決もいまいちで、ラストも不可解だ。 なぜあの上司が殺しに来たのかよくわかりませんでした。 ばれたことになっているのか、一応悪は滅びた形で終わったのだが なんとも強引です。 これでアカデミー賞とは。この監督は他の作品でとっておけば良かったのに。 [DVD(字幕)] 5点(2007-12-02 19:11:33)《改行有》

129.  フラガール 《ネタバレ》 炭鉱街の再生の話ではなく、素人女性のダンス訓練話なんでしょうね。 テーマがそこだと思うと環境に関する説明が雑なのも納得です。 だから、最初は邪魔していた周りの人がどういう気持ちでハワイアンセンターの オープンを迎えたかについて説明不足でもしょうがない。 でもダンスについての見せ方は発表会的なのはあまりよくなかったと思いました。 ベタな展開でも受けているのはやはり新鮮なのか、それとも女優が綺麗だったからか。 松雪泰子は良かったです。[地上波(邦画)] 5点(2007-10-08 16:27:59)《改行有》

130.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 ひたすら能天気でおばかな映画でした。有名人が自虐ネタを次々に披露して いて、パロディとして成立するほど遠い過去になったのかと思いました。 (遠い目です) でもバブル崩壊後の深刻な題材もありましたが、あれはありなんですかね? ストーリー展開が遅くてひきつけるところがなく、小ネタ勝負になって いたのは残念ですが、阿部寛の演技にこの点数を献上します。[DVD(邦画)] 5点(2007-09-17 11:57:25)《改行有》

131.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 既にいろんな方が言っているのですが、 グッドキャットがあの役割をつとめる理由がよくわからないですよね。 目的が明確だったので謎解きを目指したのではないのかもしれないですが、 かなり途中で先が読める形になってしまいました。その後の展開もかなり強引。 でも雰囲気はあったのでこの点数にします。 [DVD(字幕)] 5点(2007-08-22 23:03:59)《改行有》

132.  硫黄島からの手紙 硫黄島の戦いをアメリカ側と日本側の両方から 描いた2部作の日本版ですが・・・ 父親たちの星条旗の裏版といった風でストーリーが 少し雑だなと思いました。 一つの事象を逆の立場から見るというスタイルは よい試みだと思うんですけどね。 [DVD(字幕)] 5点(2007-07-29 22:52:03)《改行有》

133.  スコットランド・カップの奇跡/栄光のストライカー 《ネタバレ》 田舎の弱小チームのサクセスストーリーと家族の復活を絡ませているが、陳腐な感じがしました。[地上波(吹替)] 4点(2009-12-05 15:59:59)

134.  ホワイトアウト(2000) 《ネタバレ》 歳がばれるのであれですが、70年代にテレビのアクション物で興奮したクチです。 今見るとかなりイタいかもしれないけど、大都会とか西部警察は当時の洋画と比べてもアクションはそれほど遜色なかったと思っています。(子供だったからすぐ興奮したのかもしれないんですが) 時代が過ぎる中でどのあたりかわからない(たぶん80年代のどこか)のですが、ハリウッドがインフレになったせいなのか、自分が歳をとったせいか日本のアクションは刺激が感じられなくなってしまいました。 それなら見なきゃいいんですが、つい見ていつもがっかりしてます。本作は雪山ロケやアクションの撮影でもすごく頑張っているのに、頑張っているなというところに神経がいくあたりが脚本にもアクションにも力がなかったのでしょう。 それから松嶋奈々子はダムにいなくてもストーリーに影響がないし、むしろ遠隔地にでもいてもらった方があっさりして良かったと思うんですが。ラストなんかあれは失笑物でした。[地上波(邦画)] 4点(2009-08-10 22:43:27)《改行有》

135.  ツォツィ 《ネタバレ》 人間は将来の希望がなくなると心が死んでしまいます。このツォツィやその仲間、土管に住んでいる子供たちはその日のことだけで精一杯。だから、残虐な行為もやっていけるのでしょう。ツォツイが赤ん坊を育てることで優しさを取り戻すことに救いは感じられてほっとしたのですが、舞台設定に対する元々の先入観(同情や恐怖)があまりに強く、本作の力はあまり感じられませんでした。もっと丁寧に描いてもらえればよかったと思います。[地上波(字幕)] 4点(2009-05-06 15:31:58)

136.  ミッドナイトイーグル 《ネタバレ》 テレビで見たのですが、翌週に放映する「ザロック」と設定は似ているような気が。 でも、敵もあいまいで動機がよく分からない。 踏み込みたくないなら、安易に政治的な色をつけなければいいのではないでしょうか。 ラストがハッピーエンドではなく、とってつけたようなお涙頂戴なのもダメ。 ハリウッドと比べると気の毒ですが、アクションシーンも寂しい気がしました。[地上波(邦画)] 4点(2009-03-07 23:20:13)《改行有》

137.  ガントレット 《ネタバレ》 子供のときに始めてみた際には面白いと思っていました。 久しぶりに見てみたら、アクション映画の形をとった べたべたなラブストーリー?でちょっと辛かった。 ベンはドジをよく踏んで災難にあっているしコメディなのかとも思いました。 ヘリコプターは勝手に電線に引っかかるし、ベンはあまり反撃らしいことは していないのも不満。 同じことをおっしゃっている方がいましたが、散々射撃シーンを見た後なので、 最大の見せ場のバスのシーンも緊張感が欠けてしまった感があります。 最後はコミッショナーをあっさり射殺してしまって、 後始末は大丈夫だったんだろうかと子供時代でも心配してしまったものです。 「ミッドナイトラン」を彷彿するシーンもややあったのはロードムービーの 黄金パターンなのですかね。[地上波(吹替)] 4点(2008-12-12 21:12:15)《改行有》

138.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 アクションを見せることがこの映画の存在価値であり、それを導くための細部は全く無視されていますね。 最後の潜入シーンも全くどきどきしない。一見真面目そうなテーマをつけて、結局それを軽視している扱いは不真面目だと思います。が、このようなSF的な架空の世界を相手にしているためか腹立たしさもそれほどではありませんでした。それにしてもせっかくお金をべらぼうにかけて作ったのに陳腐な顛末だったなと思いました。随分と能天気な映画ですがこれでいいのでしょうか? [地上波(吹替)] 4点(2008-11-15 00:03:17)《改行有》

139.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 様々な角度から同じ事象を見せる手法の映画ははまれば面白いが、これはダメだった。 情報をわざと隠しているのが見えてしまうのはテレビドラマ的な安さが感じられてしまい興ざめしてしまった。出きればうまく処理して欲しかったところ。それに、登場人物の背景を必要としているのかいないのかよく分からない使い方も観客を意味深に期待させておいて、無視しているような気がしてしまう。最終的にはカーチェイスで解決したってのは本来目指した映画の方向性と一致していないのではないだろうか。と思う。[DVD(字幕)] 4点(2008-10-19 14:37:49)(良:1票) 《改行有》

140.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 キャラクターや設定は魅力的でした。魔法使いの話というのは夢のある話を作ることができるので、前半はどうなるかわくわくしてたのですが・・・後半の城にいる人たちの行動は全く意味不明で終わり方も消化不良でした。もったいないですね。オズの魔法使いのようにもっと明確な目的を持ったストーリーになっていればよかったのですが、場当たり的な話の展開にがっかりしました。[地上波(邦画)] 4点(2008-10-05 11:07:16)

010.58%
152.91%
252.91%
3137.56%
4169.30%
53822.09%
62011.63%
72816.28%
83118.02%
9116.40%
1042.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS