みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

121.  ゼイリブ 《ネタバレ》 なんだかよくわからないパワー感が面白い。最初から最後まですごいんだけど(苦笑)サングラスをかける、かけないのファイトは映画史上有数のものですね(笑)。相当ぶっとんでる内容だけどこの監督さんらしくて大変よろしいです○[DVD(字幕)] 7点(2014-06-03 20:22:11)

122.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 面白いな~、ある意味分かり易いストーリー展開とハリのある役者たちの活躍がいいですね~。ケビン・コスナーは若くてかっこいいし、ロバート・デニーロはさすがの存在感だし、さりげなくいいのがアンディ・ガルシア、とお見事キャスティングが光る一作です。デパルマ監督にしてはオーソドックスな撮影ながら階段オチのスローはとってもドキドキした~~(笑)オススメです☆[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-05-28 20:12:27)

123.  マグノリアの花たち 《ネタバレ》 若きジュリア・ロバーツ、ダリル・ハンナが初々しい。サリー・フィールドは適役だしシャーリー・マクレーンはさすがの演技力。でも美容室でのトークはなんかおばさん達の世間話レベルで結構退屈。後半もなぜジュリア・ロバーツが倒れ、そして彼女の生命維持装置を切るという結論に達したかがわからず、どうにもそこらへんをすっ飛ばした感があるかな~。全体を通じて男が添え物程度の存在感しかないのも明らかに狙って構成されてるよねこれは。何か今一つ乗りきれなった、そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-04 08:33:32)

124.  グレムリン 《ネタバレ》 これって結構当時騒がれたような・・・で、ご縁あって鑑賞。思っていたよりファミリー向けじゃないよねこれは(苦笑)。おまけに発明家のお父さんあんまり気にしてないご様子、あなたが原因でこんな騒動になってるんだけどね・・・。冷静に考えればチグハグで突っ込みどころが満載。かなり意外な内容かつ展開でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-04-28 21:35:36)

125.  ファイナル・カウントダウン 《ネタバレ》 いやー、これまた懐かしいですな~。当時は結構大騒ぎだったような記憶の本作。制作から34年!(もうそんなに!!)時間がたつのはあっという間です。思ったよりあいまいなスタートと終わり方で正直アレレな感じ・・・。でもアメリカ海軍全面協力のF14初め迫力の描写はすごいね!これだけで充分おなかいっぱいです。※同名の曲がずーっとテーマ曲と思ってていつ流れてくるかと・・・全然関係なかったのね(苦笑)34年たってわかった事実でアリマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-15 10:12:35)

126.  愛と宿命の泉 PART II/泉のマノン 《ネタバレ》 PARTⅠのドキドキ感を維持しつつPARTⅡを鑑賞。。。ある意味満を持してのエマニュエル・ベアールの登場にときめきながら「その後」の展開を待つことに・・・。野山を駆けるエマニュエルのなんとも野性味あふれる美しきお姿に感嘆。そんななか偶然発見した「泉」の源の存在は村の存在をも揺るがす大きな「出来事」になり、その目にみえない流れは長き時間の流れにつながる糸口でもあった、と、いう素晴らしいストーリーテリングに感動致しました。あまり世の皆様に知られていない(と思われる)愛と宿命の泉の2連作。この素晴らしく、美しき深い物語をぜひ観て頂きたい。そんな気持ちでいっぱいでゴザイマス[DVD(字幕)] 9点(2014-03-31 23:39:39)

127.  愛と宿命の泉 PART I /フロレット家のジャン 《ネタバレ》 ほぼ世の中のノーマークなこの映画(連作)。たまたまエマニュエル・ベアール繋がりで発見し鑑賞。あら?エマニュエルは次ででるんだ、なーんだ残念とちょいとがっかり。まぁせっかくだからと観てましたが・・・・、、、。。。これはすごいよ、こんなに続きを観たくなったのは久しぶりかも。点数はまだ続編みてないこのPART1のみの点数です。やられたー早く続編観たい~~すぐレンタルで借りてきます(笑[DVD(字幕)] 8点(2014-03-28 12:56:12)

128.  八月の鯨 《ネタバレ》 ベティ・ディビィス、リリアン・ギッシュという往年の大女優のガップリヨツな作品。このお歳になりながらも情感の表し方のナチュラルでそしてその内に秘める力強さは、さすがですね。しかしちと退屈感があるのも否めないわけでありまして、、、合わない人には合わないだろうなぁ。派手目な演出を好まれる方には向かないが、美しい姉妹愛を描いた秀作だとオモイマス[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-03-12 19:07:57)

129.  タッカー 《ネタバレ》 ジェフ・ブリッジスのハイテンションな演技がとても元気なアメリカを代弁してるかのようですね。今からかなり前の時代にこんな発想の車があったとは知りませんでした。それにもまして今でもたくさん現存してるというのが、熱烈なファンがいるということですよね~それが本当にスゴイ。アメリカ人って古いものを大事にしますよね、昔の古い車がこんなきれいによく残ってるもんです(感心)。コッポラ監督のものにしてはとおっても明るい雰囲気満点、でも最後の裁判シーンは良かった~ジェフの頑張りも効いていたとオモイマスハイ[DVD(字幕)] 7点(2014-02-28 19:40:17)

130.  ベイビー・トーク 《ネタバレ》 アハハなかなか面白いじゃないか~。赤ちゃんの声をブルース・ウィリスがやってるというのも面白い。ブルースがマイクに向かって吹き替えしてる場面を想像すると、おかしいよね(笑)。内容的には軽いけど重いコメディータッチにこれまたトラボルタがぴったりフィットして、本作が彼の浮上のきっかけになったのもわかるとてもいい出来具合。続編もあるようなのでいつか観てみたいですね[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-04 09:44:15)

131.  さよなら子供たち 《ネタバレ》 とても抑えめな演出が、少しずつ、しかし確実に迫ってくる当時の状況の緊迫感を伝えていますね。基本的にはまだまだみんな子ども。そりゃー喧嘩もすればおねしょもする。しかしそんな友情も戦争にあっさり引き裂かれる。最後の別れのシーンは悲しいね。とても切ない物語でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-31 09:07:58)

132.  フットルース 《ネタバレ》 この頃は洋楽にハマっていた頃なので曲が懐かしいね~カセットテープにFMから録音してよく聴いてたなぁ。そして30年後(!)に本作を観てみると爽やか青春ダンス君がベーコン兄貴だったとは!しっかし兄貴若いな~(でも調べてみたら当時25歳ぐらい?意外に若くないw)体操の鉄棒?ぐるぐるシーンはスゲーー、え?この人こんなこと出来た人なのか!?…どうもスタントらしい残念(だよね)。内容は何て無いようで(駄洒落ですスミマセン)出てくる女の子たちもあんまし可愛くないね。ダンス兄貴をみれる貴重な映画という事で…7点![CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-18 09:21:41)

133.  デルタ・フォース(1985) 《ネタバレ》 全編に渡ってのド派手なドンパチ感が80年代してるよね~、で、のチャック・ノリス! バイクに乗っての「決め顔」たまりませんな~。最後の方でのラスボス対決、つか相手ボコボコ…イヤイヤアナタ元本職(空手家)なんだから…と相手側に同情したくなるほど決まってましたね!さすがチャック・ノリス!! 85年当時によくまぁこういう内容のものを造ったね(制作背景は不明)&ちょっと長くてテンポが悪いが、まぁ気にしてたらいけませんネハイ[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-03 12:57:47)

134.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 なーんかこの兄ちゃん、どっかで見たことあるなぁ・・・と思ったらデップ兄貴ではないか!つかすげー若いっ!!おまけに役柄的に肝心な時に使えない奴(苦笑)ホラー映画として超有名な本作なんですが、まさかジョニー・デップがでてるとは完全にノーマークでしたね。内容はみなさんが書いてる通りで(笑)怖いのか怖くないのかは正直微妙なところでラストあたりもなんだかよく分からん;; デップ兄貴出演のビックリと見事なトラップ設置wに7点でゴザイマス[DVD(字幕)] 7点(2013-12-26 09:04:31)

135.  さびしんぼう 《ネタバレ》 切なくも愛しい、、、そんな素敵な物語ですね。前半のコメディパートのギリギリさが、後半の怒涛の展開を支えています。これは「計算」なのか「偶然」なのかは、難しいところとは思いますが、少なくとも大林監督の尾道に感じる想いの気持ちは十二分に伝わってきました。個人的に、、、さびしんぼうが待っている雨の夜、抱きしめた彼女(富田靖子の美しさは…神がってる)の眼から黒い涙が流れた瞬間、、、すべてが、いわば小賢しいモノが吹き飛んだ瞬間で、もぅ筆舌に尽くしがたい想いを共有した次第で、、、(涙)。深い深い愛の物語でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 10点(2013-11-15 23:01:31)

136.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 今でも13日で金曜日なら思い出すほど知名度が高い本作、ご縁あって鑑賞。へー、今やホラーの定石の展開「若者・お色気・夜(雨)・一人づつ殺される」はここから?的なんだー、あーでもそこまで無かったかな?あのおばちゃん凄かったねーあー終わった、と!思わせきやの!!あのジェイソン君登場ザブーンは相当ビックリした!!!…ちょっとマジで体に悪いよ(苦笑)。若きベーコン兄貴出てましたね、おいしい役wであったけど出番は短めなんですね。言われてみればどことなくサイコに似ている気がします。あのジェイソンは登場せず、強いのか弱いのか微妙(苦笑)なおばちゃんが犯人だったとは、、、意外な結末でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-11-06 09:37:24)(良:1票)

137.  クロコダイル・ダンディー 《ネタバレ》 あ~こういうの好きだなぁ~。まーぶっちゃけなんてない話しなんだけども、とってもきさくで力みのないポール・ホーガンがカッコイイよね。誰とでもすぐ仲良くなっちゃうし。ワニがぶり!のとこでは地味にびっくり(笑)まさに頼れる男ですな。ラストのシーンもいいよね~結構ウルッときちゃったヨ(苦笑)。さりげなく愛の告白?シーンでの名シーンのひとつではとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-10-21 12:01:50)

138.  スカーフェイス 《ネタバレ》 アル・パチーノすごいね。でもちょっと長いし後半はくどくなってきたかな?まぁ間違いなくこの人の代表作のひとつだよね。でもドンパチシーンが多すぎてあんまり好みじゃないかな~。あまりに直情型でかつ破滅的すぎて、このテの人たちの心情はなかなか理解し難い部分が多いしね。まぁそういいつつも壮絶な最期のシーンは映画史に残るワンシーンだとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-19 11:19:12)

139.  007/リビング・デイライツ 《ネタバレ》 ティモシー・ダルトンボンド初鑑賞。ティモシーは若いだけあってアクションシーンにキレがあり、かつ男前だ。あまり特殊アイテム(スパイ道具)に頼らず、お色気やコメディな面を控えめにした硬派な造りは好感度が高いですね。今のダニエル・グレイグボンドに通じるものがあるかも?。ボンドガールは清楚な感じでとっても美しいし知的な雰囲気はよいのだが、敵役にインパクトが薄く、単なる武器・戦争ジオラママニア!?な印象でそこらへんがちーと物足りないかな?。国家(職務)に忠実ではない反抗的な一面をのぞかせたティモシーボンド。どうなっていくのかとても気になっています。ぜひ次作も観てミタイデスネ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-04 07:46:55)

140.  子熊物語 《ネタバレ》 さぁ、映画がはじまりました。タイトルが出てきて、、、「THE BEAR」、、、そのまんまや(苦笑)。まぁ正直なところ無理やり人間を絡めてストーリー造りました的内容で特に無いんだが、皆様仰せのとおり「どうやって撮ったの??」シーンがてんこ盛り! 合成か人形かロボットか(んなことはない)いや~これはすごいね。おまけに夢場面?のアニメーションもなかなかいい味だしてます(笑)。ほとんど台詞もなく熊ガオーぐらいwなものなので、ハリウッド派手派手ドッカーン系映画に疲れた人にオススメカモデスネ[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-02 14:28:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS