みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2026
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1401.  靴職人と魔法のミシン 《ネタバレ》 僕の中の倫理観が邪魔して、素直に楽しめなかった。 悪いことに使うにしても、人が死なない程度の悪事なら許せたのかも知れないけど、どうも引っ掛かる。 天罰が下りそうな展開にちょっと期待したけど、最終的には丸く収まってハッピーエンドみたいな雰囲気。 でも、それで本当にいいんだろうか? まあ、本人は自首しようとしたわけだから善人ではあるけど、裏で死体を処理して闇に葬った親父は悪人としか思えない。[DVD(吹替)] 5点(2016-01-06 14:59:33)《改行有》

1402.  それでも夜は明ける 原作がこういう内容なんだろうから仕方ないけど、理不尽な奴隷体験を延々と見せられるのは苦しい。 いい人も登場するけど、ほぼほぼ嫌な人ばっかりで、気分が悪かったです。 その後の奴隷解放運動を描いた方が作品としては面白くなったんじゃないだろうか。 そもそもそういう時代だったんだから仕方ないとしか言い様が無くて、この人はまだマシな境遇だったと思える。 終盤の展開も手放しでハッピーエンドを喜ぶ感じではなくて、農園に残された人たちのことを思うと後ろ髪を引かれる想いでした。[DVD(吹替)] 5点(2015-12-24 15:28:40)《改行有》

1403.  劇場版 MOZU 知らない方がいい真実もある。 その典型例がこの劇場版だと思う。 ドラマ版のファンなら見ない方が幸せかも知れない。 本当の真実なんて知らずにダルマの夢でも見てる方がいいでしょう。 謎が謎のまま明かされないことで、MOZUという作品の奥深さが担保されてたんだな。 残念ながら真相を知ってしまうと、余りにもしょぼくてがっかりという印象しか残らなかった。 それでも、倉木と東の絡みは相変わらず面白かったので、ドラマ版のファンが全く楽しめないというわけでもないけどね。 いっそ倉木と東の最終決着を描いた作品だったなら良かったのにね。[試写会(邦画)] 5点(2015-11-09 21:25:17)(良:1票) 《改行有》

1404.  ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 1は見たけど、2は見てない。 それでも、特に支障が無いくらいにストーリー性が無い。 舞台を大英博物館に移しただけで、やってることは同じだった。 これで2を見る必要も無くなったので、時間の節約になったと思う。 内容的には感動は無かったけど、ロビン・ウィリアムスに捧ぐのテロップでなんだかしんみりしちゃった。[DVD(吹替)] 5点(2015-09-07 07:35:54)《改行有》

1405.  プライド(2008) 役者の演技が酷過ぎて糞映画の臭いがプンプンするけど、見所はあったと思う。 とりあえず歌が上手いのは確かで、デュエットシーンでは聴き入ってしまった。 それ以外はほぼコントみたいな内容で、要所要所にぶっ込んでくるとんでもない演出に大笑いさせてもらいました。 デュエットが良かったので、クライマックスのライブには期待してたけど、突然ミュージカルが始まるという斬新な演出も嫌いじゃないです。 2人の対決に関して言うと、グーパンチで満島ひかりが1勝、おっぱいでステファニーも1勝、ほぼ互角の良いバランスでした。 あと、どうでもいいことだけど、オペラはどこ行った?[DVD(邦画)] 5点(2015-08-28 12:47:49)《改行有》

1406.  アベンジャーズ(2012) 映像は派手で凄いけど、やっぱりちょっと盛り込み過ぎで、内容的には薄っぺらくなってる。 アクション以外の要素とのバランスを考えると、それぞれの単体作品の方が面白いんじゃないだろうか。 結局は核兵器が最強というオチもどうかと思うよ。[地上波(吹替)] 5点(2015-08-27 09:03:29)《改行有》

1407.  キリング・ミー・ソフトリー いいおっぱいだったので悪くは言いたくないけど、ただの淫乱女としか思えなくて、同情の余地が無かった。 ヒロイン側に非の無い設定なら、もう少し感情移入も出来たのかも知れないけど、これは駄目。 しかも、勘違いで大騒ぎして、結局は別れるという無慈悲な仕打ち。 切符買ってくれてた男が気の毒になる。 でも、なんだかんだで事件は解決したようなので、ミステリーの構成としては斬新だったのかも。 必ずしも有能な探偵や刑事が登場する必要は無いんだってことを学んだ。[地上波(吹替)] 5点(2015-08-15 10:42:20)《改行有》

1408.  8月の家族たち とりあえず疲れた。 こんな疲れる作品は久し振り。 そりゃ死にたくなるわって説得力はあったけど、それぞれの問題がまったく解決せず放置されるので、もやもやしたものが残る。 名優たちのぶつかり合いは見応えがあるけど、面白いという方向性の作品ではないと思う。 あと、どうせなら子宮癌より妊娠という設定の方が話が重くなって良かったんじゃないかと。[DVD(吹替)] 5点(2015-07-12 11:10:04)《改行有》

1409.  ジャッジ! 序盤、余りにもつまらなくてどうしようもなかったけど、中盤からいい話路線にシフトチェンジして多少は盛り返したかな。 ストーリーは陳腐だし、小ネタもほぼすべってる。 笑えたのは16歳くらいのもんだけど、良いものは良い、悪いものは悪いという主張には共感できた。 その精神でこの作品のジャッジもしたいところだけど、良い部分と悪い部分が拮抗してて評価が難しいね。 あと、トヨタのCMの良さもいまいち理解できなくて、放送の合間に挟み込んでくる白戸家のCMの方がよっぽど面白かった。[地上波(邦画)] 5点(2015-06-25 16:36:45)《改行有》

1410.  山猫は眠らない2 狙撃手の掟 《ネタバレ》 いい女が登場したのでかなりの重要人物かと思ったけど、後半は一切絡んで来ないという構成に斬新さを感じた。 ラストの敵もひとりぼっちで待ち構えるという親切設定。 部隊で待ち構えてたら合流できなかったと思うけど、いい感じのスナイパー対決が実現。 前作と比べるとちょっと物足りなかったけど、コールの認識票をゲットしたのかどうかが気になった。[地上波(吹替)] 5点(2015-06-24 13:45:36)《改行有》

1411.  プレーンズ かなり完成度の高い駄作。 ある意味ではCGアニメの到達点なのかも知れない。 映像的な演出も音楽も擬人化されたキャラや世界観など、過去の名作の良いところを融合させたような作品に仕上がっていて、粗が無い。 でも、何故だか面白くない。 初見のはずなのに見たことあるような気がしてくる。 ラストがどうなるのかも想像が付く。 意外性の全くない作品でした。[DVD(吹替)] 5点(2015-02-16 14:05:15)《改行有》

1412.  テルマエ・ロマエⅡ 前作は設定の斬新さでかなり笑えたけど、同じことの繰り返しでは進歩が無いね。 あと、やっぱりローマメインになる後半がつまんない。 それでも、古代ローマと現代日本を行ったり来たりする前半の小ネタはそれなりに楽しめました。 特にウォータースライダーを豪快にすべり降りる子役には感心しました。[DVD(字幕)] 5点(2015-02-13 15:30:46)《改行有》

1413.  マザー・テレサ(2003) この作品はマザー・テレサの生涯を描いたものではなくて、半生を描いているので、冒頭から既にぐう聖という設定。 何故これほどまでに慈愛に満ちた聖人になったのか、幼少期からの物語を知りたかったような気もする。 そんな訳で、物語の起伏とか無視して、序盤からクライマックス並の感動で泣きそうになりました。 マザー・テレサを利用して金儲けしようとする人、活動を組織化しようとする人、そんな群がってくる人々を皮肉っぽく描いているのが滑稽です。 ノーベル賞の贅沢な料理やミネラルウォーターの値段にまで疑問を投げ掛ける姿勢には感心させられます。 作品全体としては、かなり足早な印象で、次々に起こる問題もトントン拍子で解決していくので、物語自体に深味は感じられないのですが、要所要所にぶっ込んでくるマザー・テレサの言葉がいちいち深いので、深味のあるいい作品だったような錯覚に陥ります。 あと、どうでもいいことだけど、この映画の製作費があれば、何人の子供たちが学校に通えるんだろう?なんてことをふと考えさせられます。 映画がヒットして興行収入を得られるとか、映画が宣伝になって更に寄付が集まるとか、そんな魂胆で製作されたんだろうけど、本当にそれでいいのか悩ましい作品です。 マザー・テレサが生きていたら、この映画を見てどんな言葉を投げ掛けるのか興味深い。[DVD(字幕)] 5点(2015-01-21 14:09:59)(良:1票) 《改行有》

1414.  フード・インク この作品の主張をどこまで信用していいのか悩ましい問題ではある。 仮にこういった工業生産が禁止されて、昔ながらの小規模農業が復権したとしても別の問題が発生しそう。 アメリカの食糧需給率は低下して輸入国に転落するかも知れないし、それをどこかの国の安価な食品で補うことになるとしたら本末転倒。 多少高くても安全な食品を食べたいというのは裕福な環境にある者の贅沢のような気もする。 少なくとも高くて安全な食品を選ぶ権利まで奪われているわけではないようなので、経済的に恵まれていれば解決する問題のような気もする。 経済的に苦しくて選ぶ権利が無いのだとしたら、安価な食品の流通が無ければ餓死するしかなくなる。 世界の食糧事情を考えると、多少リスクがあったとしても安価な食品の大量生産は必要悪なのかも知れない。[DVD(字幕)] 5点(2015-01-08 17:36:48)《改行有》

1415.  100,000年後の安全 福一では放射性物質が日夜垂れ流され続けてるというのにオンカロではこんな大袈裟な施設で10万年封印しようというんだから、悪い冗談としか思えない。 原子炉で重大な事故が起きてメルトダウンするリスクと地中500mに埋められた放射性物質が掘り起こされるリスクを天秤に掛けるなら、どう考えても前者の方が大きな問題なわけで、現実にメルトダウンしてしまった現状を考えると空虚な作品に成り下がった印象が強い。 出演者が嘘吐いてるとまでは思わないけど、10万年後という設定があまりにも現実離れし過ぎてて、結局は何もわからないとしか言い様がないのが残念。[DVD(字幕)] 5点(2015-01-07 18:40:56)《改行有》

1416.  ケータイ刑事 THE MOVIE 2 石川五右衛門一族の陰謀~決闘!ゴルゴダの森 相変わらずつまんないね。 下手するとTVシリーズよりつまんない。 でも、夏帆と小出早織が可愛かったから許す。 全部許す。 だって、ケータイ刑事ってそういう作品だもの。[DVD(邦画)] 5点(2015-01-06 17:03:27)《改行有》

1417.  選ばれる女にナル3つの方法 これは意外と好きな作品かも。 何の説明もなく突然始まる感じとか、徐々に見えてくる人間関係の柵とか、壮絶なラストバトルとか、ついつい見入ってしまいました。 思い悩んでる時間帯が長かっただけに子供の喧嘩みたいになっちゃうところが馬鹿馬鹿しくて好き。 あと、妹の逃げ足の早さにも感動した。 でも、ラストのオチで全部台無しだね。 笑って水に流しましょうってこと? もうちょっとマシな纏め方もあっただろうに。 更に残念だったのが、3つの方法の残り1つがどうしてもわからなかったこと。[DVD(字幕)] 5点(2014-12-03 19:13:00)《改行有》

1418.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 新劇場版と銘打ってるけど、単なる総集編。 まあ、でも、久し振りに見たから懐かしくて良かったよ。 新劇場版の主題歌も悪くないけど、残酷な天使のテーゼや魂のルフランと比べるとインパクトが弱いかなぁ。[DVD(邦画)] 5点(2014-11-19 11:22:41)《改行有》

1419.  あなたへ 《ネタバレ》 なんだかいい話のような印象を受けるけど、出会う人が車上荒らしとか保険金詐欺とか犯罪者だらけ。 綾瀬はるかは知らないみたいだから仕方ないけど、余貴美子は明らかに知ってるわけでほぼ共犯者だよね。 高倉健が取るべき行動は写真配達じゃなくて、自首するように諭して、服役後にまた家族揃って生活できるように導くことだと思うんだけどなぁ。 あと、大切な絵葉書なのに捨てちゃうんだね。[地上波(邦画)] 5点(2014-10-13 18:51:11)《改行有》

1420.  少年H 面白くはないけど、見るのが苦痛というほどの嫌悪感もなく、ほぼ何も残らない無害な作品でした。 たぶんこの父親は21世紀からタイムマシンでやってきたんだろうなってくらい先見性のある思想には感服。 新聞報道が嘘ということも見抜いてるし、日本が負けることも知ってたんだろうな。 でも、いい大人がそんな正論を語っても説教臭くなるだけなので、少年Hを洗脳して代わりに正論を吐かせるという構成は良かった。 あと、戦争が終わった途端に性格も思想も言葉遣いも豹変してしまった泰造のコントは笑えた。 悲惨な戦争の現実を前面に押し出して泣かせようという魂胆が見え見えの戦争映画には食傷気味だったけど、ここまで心に響かない戦争映画も如何なものかと。[地上波(邦画)] 5点(2014-08-18 17:08:20)《改行有》

000.00%
120.10%
240.20%
31577.75%
426413.03%
531315.45%
638919.20%
742621.03%
832415.99%
91256.17%
10221.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS