みんなのシネマレビュー |
|
1521. シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 これまで、シャーロック・ホームズの名前は知っていても触れる機会はなかった。漠然と持っていたイメージを完全に塗り替えた映画ではあったけれども、中身はスカスカな感じです。謎解きも最後の方でチャチャチャっと解決してしまうので拍子抜け。[映画館(字幕)] 5点(2010-04-04 00:40:07) 1522. 不都合な真実 《ネタバレ》 映画ではなく講義。満点を付けることで1人でも多くの方が興味を持って観ていただければそれで良い。[CS・衛星(字幕)] 10点(2010-04-02 22:38:55) 1523. ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 《ネタバレ》 ドラマシリーズで完結せずに映画で完結させるなんて卑怯なビジネス。番外編ならまだしも完結編ですから。ドラマシリーズを毎週欠かさず観ていた人なら観に行きたくなるのは当然。そんな製作側の主催したマネーゲームにまんまと乗せられ映画館に足を運んでしまいました。肝心の内容は十分に楽しめました。ドラマシリーズのようにCMが挟まりイライラさせられることもありませんでした。嘘で欺くことをテーマに扱った映画をエイプリルフールに観るのもまた一興ですかね。[映画館(邦画)] 7点(2010-04-01 22:39:11) 1524. ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 細かい部分まで丁寧に描かれていて好感が持てます。ストーリーもテンポがよく中だるみすることなく最後まで楽しむことが出来ました。ただ、偶然にしてもあらゆる事件が重なり過ぎ。そして遅延に気を使っているとは思えないほど、実際に飛行機に乗るときには遅延が発生しています。飛行機は遅れるものというイメージが払拭できません。[地上波(邦画)] 7点(2010-03-25 20:28:29) 1525. 突入せよ! あさま山荘事件 《ネタバレ》 こういう事件や事故を扱った映画は何が起こったのか、その背景に何があったのか。私のように当時を知らない世代の人にはそういう描写が必要なのであって現場の混乱や衝突に興味はない。それを描くのであれば別のテーマでも良いわけで、わざわざ縛りを設けて押し付ける必要はない。[地上波(邦画)] 3点(2010-03-22 22:43:32) 1526. バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 何度やり直してもどこかで歯車が狂ってしまう。たった一人の行動で誰かの人生を大きく左右してしまうほど影響力があるのかどうか分からないけど、もっと目に見えない力で翻弄される方が説得力はあります。いくつも世界が分岐してしまったので、そのそれぞれの世界線が並行してるというのが最近のトレンドのような気もしますが、その辺は投げっぱなしです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-22 14:49:55) 1527. きみに読む物語 《ネタバレ》 まったく期待もせずに観てみたら、予想以上の良さでした。どちらと一緒になった方がより幸せだったのかは分からないけど、少なくともノアと一緒になった彼女は幸せを感じながら人生を終えることが出来たはず。ロンと一緒になった方が幸せだったかもしれないけれど、後悔する事はなかった。最期まで自分を愛し抜いてくれる人と一緒に人生を歩むことは本当に幸せなこと。心が温かくなる映画でした。[地上波(吹替)] 7点(2010-03-22 07:54:20) 1528. デトロイト・メタル・シティ 《ネタバレ》 チープだね。原作は未読であるが実写映画化したらダメなマンガなのではないのかな?あのメイクと衣裳で街中に存在している姿がことごとくチープに見えます。[地上波(邦画)] 4点(2010-03-16 20:47:51) 1529. トレーニング デイ 《ネタバレ》 正義とは何か?正義のためには犠牲も止むを得ないのか?そんなことを問いかける映画。久しぶりに鬱々とした気分になってしまう作品を観ました。頼るべき警察官がこんな悪徳警察官であったら絶望的です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-16 20:41:55) 1530. 天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 ジブリ作品の中でも評価が高い本作であるが、個人的にはあまり好ましくない。特に後半のラピュタに辿りついてからはドンパチだけが目に付く。とはいえ、20年以上も前の作品であることを鑑みれば、アニメーションとして完成されていると言わざるをえない。作り手が誠心誠意丁寧に仕事を遂行した結果として世の中の評価につながっているのであろう。作り手が丁寧に仕事をすると観客は一生懸命鑑賞するものである。[地上波(邦画)] 6点(2010-03-09 21:25:48) 1531. マリと子犬の物語 《ネタバレ》 犬はちっちゃな体に似合わず精一杯の愛をぶつけてくれます。うちの犬も病気で寝込んでいるときはまるで心配してくれているように片時も側を離れません。そんな犬を置いていくとなったら、自らの危険を顧みずに助けに行くのは当たり前のことでしょう。涙なくしては見れない感動作です。[地上波(邦画)] 7点(2010-03-05 19:49:29) 1532. ルパン三世 the Last Job<TVM> 《ネタバレ》 毎度毎度期待を裏切られるルパンシリーズ。こうも外れ作が頻発するとひょっとするとルパンって思っているほどおもしろい作品じゃないのかもって思い始めた今日この頃。[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-03-03 00:08:16) 1533. 母べえ 《ネタバレ》 辛いだけの映画。残念ながら家族の温かさみたいなものは伝わってこなかった。父べえがだらしないと思う。責任感なさ過ぎでしょう。[地上波(邦画)] 4点(2010-02-27 22:43:23) 1534. ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 メグ・ライアンがかわいい。それ以上に何が必要であろうか。メグ・ライアンを観ているだけでこの映画はじゅうぶん楽しめる。[地上波(吹替)] 6点(2010-02-21 03:10:10) 1535. クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 原作既読。原作はまさしく重厚という言葉がふさわしい作品であった。映画の方は役者陣の演技力で最期まで押し切った、力技の感は否めません。それぞれが熱い新聞記者達を熱く演じています。演技力にだけ目が行って肝心のストーリーはあまり中身がなかったような気がします。邦画ならではの役者の演技力を楽しめる貴重な作品です。ただ、悲惨な事故をテーマにして娯楽作品として公開するのはいかがなものか。現実の事故をテーマにするのであれば事実のみを淡々と伝える映画にすべき。[地上波(邦画)] 5点(2010-02-14 17:37:10) 1536. カーズ 《ネタバレ》 かつて栄えていた街の近くに高速道路が出来たがために寂れていってしまった街のお話。アメリカの車社会に対するメッセージが込められているのか。内容は地味で薄っぺらいです。と、レビューしたのが約10年前。2020年となった今、改めて観てみると、よくできた作品です。確かにストーリーはありきたりですが、それが良い。歳月の流れは素直に王道ストーリーを楽しめるようにしてくれました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-02-14 01:13:48) 1537. U-571 《ネタバレ》 潜水艦乗りの恐怖と緊迫感が上手く表現されていました。平均点以上の良作かと思われます。しかし、人間とはなんて愚かな兵器を発明し、愚かな争いを続けるのか。文明が発達しようがしまいが戦争は繰り返されるのだろうけど、自らを海中に閉じ込める兵器を開発するとは異常としか思われない。[地上波(吹替)] 7点(2010-02-13 17:21:53) 1538. トゥームレイダー2 《ネタバレ》 なかなか、前作を良い意味でも悪い意味でも引き継いでいます。派手に見せようとしているのは分かるんだけど、全てが偽者っぽい。007を目指しているのかな?って思う場面もちらほら見受けられるけど、到底足元にも及ばない。アクションシーンを見せたいがために、そのアクションシーンのためのアイテムやシーンを無理やり作り出している。何かが本末転倒。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-02-09 20:56:49) 1539. ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 原作既読。原作はヒットを連発する伊坂幸太郎氏の作品の中でも間違いなくトップレベルの作品。したがって、ストーリー展開は安心して楽しめる内容。それに加えて演者達の味のある演技により長尺がだれることなく最期まで楽しむことが出来ます。映画館で観る必要はないかも知れないけど、機会があれば観ておかないともったいない秀作です。万人にお勧めしたい作品。[映画館(邦画)] 8点(2010-02-07 05:27:00) 1540. 容疑者Xの献身 《ネタバレ》 原則既読。そもそも東野圭吾さんの小説はあまり肌には合いません。どれを読んでもいまいちピンと来ないのですが、とりあえず、映画を観ました。原作もこんな感じだったと思います。堤真一さんの演技が映画全体に深みを醸し出して良かったですよね。観て損はない作品です。個人的には原作より楽しめた感じです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-01-31 01:43:01)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS