みんなのシネマレビュー |
|
1561. 夕凪の街 桜の国 《ネタバレ》 反核映画である。しかしながらメッセージがいまいち伝わってこない。もっともっとたくさんのことを伝えたいがために作られた映画のはずなのにその想いが届かない。それでも考える機会を人に与えるという意味では必要な映画だとは思う。[地上波(邦画)] 5点(2009-10-14 23:07:53) 1562. ジャングル大帝 勇気が未来をかえる<TVM> 《ネタバレ》 オリジナルはどんなものか知りません。人間のエゴで動物の命を軽く見るのは許しがたい。それほどの権利は人間にはないはずである。少しでも環境を守れるような暮らし方をしていきたいものである。[地上波(邦画)] 5点(2009-10-11 01:25:18) 1563. クリスティーナの好きなコト 《ネタバレ》 下品で馬鹿馬鹿しいラブコメディ。そんなノリは嫌いじゃない。時間も短く潔い感じ。ストーリー性があまりにも乏しいのが残念ではあるが、暇つぶしにはちょうど良い感じの作品。[地上波(吹替)] 6点(2009-09-22 14:56:09) 1564. 地獄甲子園 《ネタバレ》 初めて付けさせていただく。0点を。今まで0点を付けたことがなく、1点を付けた作品がひとつだけあった。それと比べてこの映画の点数を考えたときに1点を付けるのは失礼な感じがしました。なので、0点を。それにしてもひどい。これを映画館なりレンタルなりで1円でもお金を払って鑑賞した方は裁判を起こしても良いのではないか?それくらいひどい。[地上波(邦画)] 0点(2009-09-22 12:24:13) 1565. 20世紀少年 -第2章- 最後の希望 《ネタバレ》 第1章の流れを完全に断ち切ったように思える。第1章で感じたあのワクワク感、ドキドキ感はどこへやら。ただ、ともだちが誰なのかっていうのには興味があるし、マンガならもっとおもしろいだろうからマンガを読んでみたいっていう気にはさせられる。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-09-21 05:22:47) 1566. 20世紀少年 《ネタバレ》 原作未読。それ故予備知識が一切ない中での鑑賞となったが、最初から最後まで飽きることなく楽しめた。腑に落ちないたくさんの伏線があるように思えるのですが、今後の2作できれいに解決されるのでしょうか?続きが気になるという意味で2作目を観たいと思う人がたくさんいるような気がします。3部作の1作目と考えると成功したと言っても良いと言える。原作ファンから評判が良くないのは少し問題ですかね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-20 21:28:44) 1567. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 過去にテレビシリーズを一度観たきりで熱狂的なファンではなく、全く予備知識がないわけでもなく。そんな人間からすると、たらたらと総集編を見せられている感じで退屈でした。変わっているところもあるんだろうけど、だいたいこんな感じということで違いを楽しめるほどのファンではない人には総集編ということで良いんじゃないでしょうか。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-09-20 12:08:12) 1568. 時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 高校生のキャラクターの優しさ、切なさ、真っ直ぐさ。その全てが汚れてしまった心に染み入ってくる。すごく生き生きと描かれたキャラクターを観て改めて自らが無駄に過ごした青春時代をすごくもったいなく感じた。その時代をわずかな時間であるとはいえ疑似体験させてくれたこの作品を生み出した全ての人々にありがとうの感謝の気持ちを送りたい。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-14 23:17:01) 1569. ルパン三世(1978) 《ネタバレ》 文句なしで面白い。まさにルパンの良いとこどり。最近のルパンではめっきり観ることがなくなった作品。30年も前に作られた作品であるにも関わらず最初から最後まで冷めることのない展開。私が観たルパン作品の中では間違いなく最高峰に位置する作品であるといえる。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-14 23:11:40) 1570. ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 そもそも設定命のこの映画。前作を超えることは絶対的に不可能である。冷静に考えればそんなことはすぐに分かるはずなのに、ついつい期待して観てしまった。前半はダラダラとした感じで眠気を誘発しました。もし次回作があるとしたら更に点数が下がることは否めない。[映画館(字幕)] 6点(2009-09-07 22:18:12) 1571. ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 《ネタバレ》 前作と比べるとずいぶんとましになった。それでも真ん中の点数である5点はどうしてもあげることができない。ここで、5点をあげてしまうと他に5点をあげた作品がかわいそうになる。続編が作成されないことを祈る。[地上波(邦画)] 4点(2009-08-24 22:25:40) 1572. 亡国のイージス 《ネタバレ》 原作既読。それなりに楽しめたと思える映画。ただ、原作ってこんな内容だっけかな?なんか原作から舞台だけを借りてきたってイメージが強いのですが。記憶の中の原作とはずいぶんと違った新しいストーリーだったように思えます。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-17 21:44:54) 1573. サラマンダー 《ネタバレ》 サラマンダーに恐怖する人間達が騒いでるだけの映画。時間を返して欲しいくらいの映画。サラマンダーの強さの設定がいい加減すぎる。[地上波(吹替)] 3点(2009-08-17 21:39:33) 1574. アイデン&ティティ 《ネタバレ》 極めて退屈な映画。ボブ・ディランって私にとっては馴染みがないアーティストではあるけれど、小説や映画ではよく引用されるアーティスト。小説や映画を楽しむためにボブ・ディランを聞いてみようかな?と思わせることには成功していると言える。宮藤官九郎さんが脚本ということで期待が大きかっただけにアマリにも残念な映画であった。[地上波(邦画)] 4点(2009-08-10 21:29:43) 1575. クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 最近のビデオカメラは手ぶれ補正がついてるのではないのか?ひたすらぶれまくりで常時イライラしっぱなし。それをぐっと我慢して最後まで観るもののスッキリしない終わり方。結局街ごと破壊して完了というオチで良いのかな?街が破壊されてもビデオカメラは破壊されず。手ぶれ補正機能は劣るものの耐久性は抜群のビデオカメラで撮られたドキュメンタリータッチの映画です。[DVD(字幕)] 4点(2009-08-10 21:24:58) 1576. ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 原作既読。原作どおり次へのお膳立てのためのつなぎ的な位置づけ。したがって、次を観ないと何の意味もないし、前作まで観ていないと全くもって意味不明。映画としてはどうなのかな?逆にハリー・ポッターの世界をある程度知っていると十分に楽しめる作品となっています。恋の行方もどんよりとした雰囲気に少しだけ明るい光として差し込みます。[映画館(字幕)] 6点(2009-07-21 22:28:29) 1577. ソウ4 《ネタバレ》 1回目は集中して見れずにいつの間にやら置いていかれた感が強かったので、無理やりながら2回目を見ましたが、結局たいした違いもなくシリーズ随一のつまらなさを感じました。5を観るべきかどうか非常に悩ましいところですが、きっと観ることになるのでしょう。それにしても前作までを観ていない人にとっては人が次々と拷問にかけられて死んでいく、ただ趣味が悪い映像集以外のなにものでもない。単発でもそれなりに楽しめるようにすべきとまでは言わないが、せめて理解できる映画にすべきである。[DVD(字幕)] 4点(2009-07-14 22:56:53) 1578. ソウ3 《ネタバレ》 個人的には2よりもドキドキしました。しかし、やはり救われないし、観終わった後にはどんよりとした気分。そしてどんよりとした私の隣にはTSUTAYAで本作と同時に借りてきた4があります。次のレビューはソウ4です。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-10 01:32:32)(笑:1票) 1579. CASSHERN 《ネタバレ》 使い古されたネタを全く斬新な映像を駆使して描かれた作品。導入部分は映像にぐいぐい引き込まれたが、やはり最後まで来ると食傷気味。ストーリーは特筆すべき点はないので最近のゲームによくあるCGだけ頑張って中身のないパターンを映画でやってしまった感じ。90分くらいでサクっとまとまってればそこそこ楽しめたのかもしれない。[地上波(邦画)] 4点(2009-07-06 22:44:34) 1580. ナイロビの蜂 《ネタバレ》 現在世界では表向き人種差別撤廃と声を高らかに謳っている。実際に本作のような現象があるのかどうかは分からない。しかしながら現実には発展途上国の国民の命は安くて先進国の国民の命は高いと先進国では考えている風潮があるのかも知れない。全ては自己の利益のために。今後なくなることはないと我には関係ないことと割り切るのではなく、少なくともこの映画を観た人は、いつか何か微力ながら力になれるチャンスを伺うべきである。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-01 22:00:42)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS