みんなのシネマレビュー
東京50km圏道路地図さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

141.  踊る大捜査線 THE MOVIE 名台詞にあるようにこの映画は警察を舞台に組織論をテーマにした映画だと思う。権限を一括集中にするのか?現場に権限委譲するのか?一見自己判断で自由に動くようなキャラクターの青島があくまでも指示を仰ぎ、会議室にいる室井の指示で行動するところは、重要なシーン。組織には指示命令系統がある。ただし、権力だけでなく信頼が必要であるという事を教えてくれる。7点(2004-01-03 13:53:49)

142.  TAXi 馬鹿馬鹿しくて好きです。こういうの。7点(2004-01-03 01:23:02)

143.  天使にラブ・ソングを2 単なる学園モノになってしまったので前作よりはつまらない。ただし、ローリンの存在感は衝撃。それだけでも見る価値あり。 7点(2004-01-03 00:29:11)

144.  スーパーの女 たしかこれはサミット社長が原作で監修もしているはず。よってリアリティーは結構ある方なのでは?会社は利益が出なきゃ意味が無い。それに向かって既得権益を打破し改革を進めていくストーリーは痛快である。7点(2004-01-03 00:03:29)

145.  アルマゲドン(1998) 惑星に出発するまでのチームビルディングは面白いが、出発してからは普通かな。7点(2004-01-02 23:43:41)

146.  エアフォース・ワン ザ・プレイングプレジデント。インディペンデンスデイよりは小粒?7点(2004-01-02 17:01:48)

147.  ア・フュー・グッドメン 青二才と老練の対決は見応え有り。 <追記>17年ぶりに再見。確かに極限状況に追い込まれる軍隊においては「掟」が重要視される側面はあるのかもしれない。しかしながら殺人をしてもよいという命令が許されるはずもない。その軍隊のブラックさを暴く主人公。若々しさの中に危うさと溌剌とした正義感が同居しつつ困難を乗り越えていく過程をトム・クルーズが熱演。当初は事務的に処理するクールな若者から「正義」を求めて熱く戦おうとする成長も感じられる。そして「掟」ではなく「法」が正義となり最後に勝利するという、今で言えばブラック企業を裁判でやっつける的な爽快感のある作品に仕上がっている。個々の男性登場人物のキャラが立っている中、紅一点のデミ・ムーアの存在感&活躍がイマイチなのが難点。[CS・衛星(吹替)] 7点(2003-12-31 22:24:30)《改行有》

148.  マッド・シティ 両男優は好演。助手役の女性の変化も面白い。7点(2003-12-31 19:05:45)

149.  コン・エアー 大概犯人役を応援してしまうのだが、このマルコビッチには特に肩入れしてしまった。7点(2003-12-30 23:21:29)

150.  ブロンクス物語/愛につつまれた街 なかなかよい青春映画だと思います。印象に残った一言「即対応」7点(2003-12-28 02:57:29)

151.  ガタカ 《ネタバレ》 私にも弟がいるのですが、単なる遺伝子の差異だけでなく、兄のおかれる状況・立場・苦悩ってのが よく表現されていたと思います。また障害を持つ男が他人の肉体を借りて自己実現しようとするところなどは切ないです。誰しも肉体的コンプレックスがあるとは思いますが、それは定めとして受け入れて、各々解消していくしかないんだと思いました。 <2015/2再見>差別を乗り越えて宇宙に旅立つのはよいのですが、差別に負けて自殺してしまうという比較対象的オチは、やはりどうなのかなあと。ジュードロウにも希望が欲しかった。またよく考えると優秀な弟は2~3流の刑事になっているのがやや疑問。遠泳で負けた弟なりのコンプレックスのようなものの描き方がやや弱いか。[CS・衛星(吹替)] 7点(2003-12-22 18:13:48)《改行有》

152.  タイタニック(1997) タイタニックも悪くないんだけどさ。 ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密(2002年【米】) 騙されたと思って見てくれよ。こっちの方が凄かったよ。7点(2003-12-22 05:43:07)《改行有》

153.  アンカーウーマン ミシェル・ファイファーはキャリアアップの過程を上手く演じていたと思います。7点(2003-12-22 05:14:49)

154.  リッチー・リッチ 本当のお坊ちゃんって皆育ちがよくてやな奴っていないんだよね。 金持ちでやな奴ってのは富豪じゃなくて単なる成り上がりなんだと思うよ。7点(2003-12-22 04:24:05)《改行有》

155.  ボーイズ・ライフ 自伝なので物語的には盛り上がりはなく、役者の演技を楽しむ作品。見る前はどんだけDVがヒドイ父親なのかと構えていたんだが、実際はそれほどでもなく、この時代ならこの程度の人はいるだろうという印象。母息子にも問題がないわけじゃないし。義妹が良い子に育っているのが奇跡的ではあるが。それでも、抑圧された家庭環境というのはやはりよくないね。ただし、父親が酷かったからこそ、ここから抜け出そうとチャレンジできたわけで、平凡な父親だったら今でいうマイルドヤンキーとして田舎暮らしで一生終えてたかもしれないと考えると、人生とは不思議なものだなとも思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-06-29 13:03:54)

156.  ダブル・ジョパディー 女版『逃亡者』というテイストで、少々ご都合主義的なところもあるが、ヒロインが魅力的なので最後まで楽しめる。[地上波(吹替)] 6点(2023-06-20 18:40:01)

157.  生きたい 『姥捨て山』の展開とシンクロしているのだろうが、娘が急に心変わりするポイント・動機がよくわからなかった。20世紀の作品だし、その後時代も変化して現代の施設が「姥捨て山」に該当するのかどうかってのも疑問だが、そこに行きつくまでの親子関係が終末期には大きく影響してくるというのは普遍的なのかもしれない。この監督独特の表現手法に賛否はあるだろうが、作品としてそれなりのメッセージ性はある。[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-04-27 11:57:09)

158.  髪結いの亭主 ある種のオトコのファンタジーではあるが、そんなに都合よく行くはずもないとしても、どうも腑に落ちない展開ではある。が、最後まで愛されたと思えば、それも男の本望と言えなくもないのかも・・・。[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-11-03 00:12:11)

159.  ザ・インターネット 当時としては意欲作だったのだろうが、今見てもそれなりに楽しめるレベル。PCイジルだけではさすがに地味になってしまうので、多少のドンパチが必要なのは仕方ないだろう。今や気が付かない間に個人情報が抜かれるというのは当たり前の世界なので、そういうリスクすらわかってない人には教訓的な作品にもなりえるような。[CS・衛星(吹替)] 6点(2022-08-30 11:49:54)

160.  パラサイト 純粋な学園ホラーと見るか、『盗まれた街』的な洗脳系の社会派サスペンスと見るかで、見方や評価も変わるのかと。[地上波(吹替)] 6点(2022-08-14 12:29:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS