みんなのシネマレビュー |
|
141. G.I.ジェーン 女性運動に積極的で、スタッフには優先的に女性を選んじゃうなど、煙たがられながらも信念を通すデミの強さが画面からあふれ出てます…。まだまだ頑張って欲しい女優のひとり。7点(2004-03-01 18:36:34) 142. ダンス・ウィズ・ウルブズ 広大な土地とインディアンを見てると、自由を感じてのびのびした気分になれます。しかし、映画の方もちょっと間延びで、長いわりに終りが中途半端な気が…。ケヴィンの熱意は伝わって来るのだけど・・・。6点(2004-03-01 18:27:23) 143. ゴッドファーザー PART Ⅱ このシリーズでアル・パチーノの若い頃を知ったのだけど、ジェームス・スペイダー似で美しい・・・。榊原郁恵が♪アル・パチーノ、アラン・ドロン~ と並べて歌ってたワケが分かりました。え?この歌の方を知らないって?・・・7点(2004-03-01 18:15:30) 144. ゴッドファーザー 昔よく暴走族がこのメロディ流しながら走ってたので、そっち系の映画だと思ってた。「マフィア」ものと解ってからも、いわゆる“女のコ映画”が好きな私は中々手を付けれず・・・やっと観ました。そこまで絶賛かな、というきらいはあるものの、面白かったッス。難しくなくて・・・インテリでないお兄さん達にウケたのもナットク(失礼!)。でもマーロン・ブランドのドンとしての威厳がイマイチ伝わってこなかったのだけど・・・?!8点(2004-03-01 15:33:34) 145. デッドコースター おー、前作を超えるハイテンション。『Part2』が面白いのって、儲けた感じがするから嬉しい。俳優達の間で“死にっぷり自満”とかやってただろーな、多分。9点(2004-03-01 15:17:42) 146. ファイナル・デスティネーション “大ヒット”の言葉にも期待せずに観たら、面白かった。必ず順番が廻ってきて死ぬ、というのがキョワ~イ!ハイスピードで展開していくのがいい。どうでもいいことだけど、先生の使ってたケトル、ふたがなくて使いにくそうだけどスタイリッシュだった・・・あっちでは主流?欲しいな~、アレ。9点(2004-03-01 15:09:44) 147. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 冤罪モノは大嫌いだけど、これはそのものがテーマの一つになっているので興味深かったです。なるほど、なるほど・・・の連続で見ごたえがあり、すべてがスムーズに連動されてます。3回に分けてジャーナリストに語る内容もうまく計算されてて緊張感を持たせてます。サスペンスとして楽しめたと同時に、死刑制度に関しても考えさせられました。9点(2004-03-01 14:57:08) 148. オトコのキモチ♂ クリス・クライン、ジェイソン・ヴィックス、ジェイソン・リー・・・区別がつきにくいんですけど××。予想通りのラストで、気持ち良かったです。でもあのキスシーンの妄想は余計だったと思う。この3人が主要キャストで面白くないわけがないんだけど・・・もっと過激なセルマのハチャメチャぶりがみたかったです~(ジュリアの元彼のような)。8点(2004-03-01 14:43:01)(良:1票) 149. ビロウ 患者のドイツ人を殺した以外、戦争中のイメージなし。むしろCGとかのせいで“今”っぽく感じ、せっかくの背景設定が台無し。潜水艦モノっていう馴染みなさに助けられて、つまらなくもなかったけど・・・。5点(2004-03-01 14:27:49) 150. ストーカー(2002) 写真屋が(例え本人と言えども)現像した写真について語るなんて、言語道断!しかも勝手に所持してるなんて…恋する写真屋ならほんとにやってそうでコワイ(友達に横流しとか)。映画的にはつまんなかった。妄想と現実の区別がつきにくくてややこしい。4点(2004-03-01 14:16:05) 151. 天国から来たチャンピオン 生きてる人の記憶はそのまんま・・・っていうのがなんだか寂しくもあるんだけど、赤い糸の伝説をやっぱり信じてるので、眼差しでわかるラストにうれしくなっちゃいます~。優しさと愛と何ともいえない可笑しさが詰まってて、今観ても楽しめる秀作コメディだ!脚本ももちろんだけど、俳優の演技もそれぞれがいい味。8点(2004-02-26 16:15:49) 152. 悪魔を憐れむ歌 《ネタバレ》 必死で悪魔憑きについて調べたのは何だったんだよ~。殺されたみんなが不憫…。お父さんを亡くしたときの甥っ子の冷静さも、切ないけど怖い…いくらデンゼルが愛を説いて死んで行ったって、あれじゃこの先簡単に憑依されそう。テーマも展開もつまんなくはなかったのに、最後で台無し。4点(2004-02-26 15:56:11) 153. トーク・トゥ・ハー 《ネタバレ》 どうしよう・・・すごく醜いものを見た気分なんだけど・・・。『愛』なんでしょうか?ベニグノの愛しい彼女を介護するときの優しい表情としなやかな手付きに私はひとときの癒しを感じていたのに、いきなり昏睡状態で妊娠?!あまりにもな展開に度肝を抜かれ、みるみる意気消沈していってしまった。それでも最後までベニグノの無実を信じてたのでショックが重なり、観終わった後も重い気持ちが続いてます…。普通は絶対思わないけど、犯人がお父さんであって欲しいなどと思ったし、そしてそんな嫌な事まで想像しなきゃならなかったこの映画に腹が立ちました。“観た後優しい気持ちになる”とか“愛がわかる”とかいったうたい文句と全然違ってた。『愛』はあったかもしれませんが、『敬意』も持って欲しかったです。妊娠、死産についてのアリシアの思いについてがふれられてないのも不満。目覚めたアリシアは優しい顔付きで幸せそうに微笑んでるけど、献身的に介護し美しさを維持してくれたベニグノの愛については?…レイプや子供の件は?消化不良で胃もたれ…です。2点(2004-02-26 15:43:09) 154. 10日間で男を上手にフル方法 ケイトの笑顔は最高可愛いー!ママになっちゃったけど、ゴールディのようにずーっとコメディでぶっとばして欲しいです。これも面白かったけど、年齢的に苦しかったような気がする。学園もの向きのネタ…かな。フル方法だろうがフラれるよう仕向ける方法だろうが私の人生には全く必要ないのだけど…普段やってることがハウツーに入ってないかとちょっとドキドキしてしまった。女同士で観るべし。7点(2004-02-24 15:57:54) 155. 黒い瞳 《ネタバレ》 そして…あの後どうなるんですか?開店前のビュッフェ(?)で、偶然会った男の懐かしい恋の話をひたすら聞かされたあの男の人は…?愛されなくても幸せだ、と不毛の愛ながら結婚した花嫁の、長年の『想い人』に新婚旅行で出会うなんて、…あんまりだ。5点(2004-02-23 18:28:00) 156. 天地創造 すご~くお金をかけて作った・・・教材?!視聴覚室とかで見せられそうです。ノアの箱舟は圧巻。6点(2004-02-23 18:17:36) 157. バンディッツ(1997) あーやっぱり…ご多分に漏れずハマってしまった…。観終わって即行サントラ注文しちゃいました。今ほんとに心躍らせて待ってる次第であります。早く来て~!!ルナがギターひとつで歌う彼女曰く“センチな歌”が良いの。あのシーン大好き。エマが「好きよ。とても」っていう顔が優しくてー。もっと早く観ればよかった。そう悔やまれるくらい大好きになっちゃった映画。10点(2004-02-19 18:54:43) 158. 背徳の囁き うん、面白かった。ギアの冷静な悪役ぶりも、真面目一徹なガルシアも。やっぱりフェロモン出しまくりのギア様はセクシー。そりゃ女もハマるって!ガルシアが気が気でなくなるのも当然…だけど、レストランで醜態さらした後、家で「浮気したら殺すぞ」と愛を確かめ合ったりするとこなんか胸が痛くなるほど熱いラブシーンです。ベスト・キス賞をあげたいくらい。サスペンスとしても楽しめたけど、私にとっては大好きな『恋愛映画』です・・・。9点(2004-02-10 16:36:40) 159. ザ・ハリケーン(1999) これ、全部実話なんですか?もう、震えてしまいました。ルービンのあまりにも酷い人生、少年やその家族との出会い、愛。関わったからにはもう他人じゃないのよ!なボランティア精神…というより「友情」かな。言われなき罪を着せられ何十年と服役したのに「釈放」のあまりにも簡単なこと(=それまでの裁判の杜撰さ)…偏見やエゴイズムが人の人生を法を掻い潜ってまで滅茶苦茶にしてしまう恐ろしさ…実際、黒人に対してこういうこと多かったんだろうと思うと、ほんとやり切れないです。事実だとしても脚色だとしても、この作品ではいろんな事を考えさせられたし、大きな感動もいただきました。いい映画に出会えたと思います。10点(2004-02-10 16:18:25)(良:1票) 160. 存在の耐えられない軽さ 《ネタバレ》 後半が強引過ぎて手抜きな感がするのだけど…二人一緒に死ななくてもいいじゃないかと思うし…。田舎暮らしを始めてからサビーナのことは出てこないけど、トマシュがあの生活に満足してる姿のあまりにもな変わり様が胡散臭く見える。軽い存在だったテレーザは一体どのくらいの存在になってるんだろ…?トマシュの思想・人生の内ではまだまだ軽いようにしか見えないのは私の偏見だろうか。D・D・ルイスの演技をもってしても不可解。とにかく…難解な男心です。っつーか、こんな男のこと理解したくもねぇよ。5点(2004-02-10 15:46:13)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS