みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

141.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 父と息子の時空を超えた再会、という感動ストーリーだろうなってのがDVDのパッケージを見たときの予想だったが、ところがどっこいでその後の時空を越えた犯罪捜索(?)と繋がったのにはビックリ。そして最後にはハッピーエンド。ストーリーも意外性があり面白かったが、何よりも父親と息子の関係がとても上手く描けていたように思え、父子共にナイスガイだったぜ!シャケナベイベー!意味不明!!![DVD(字幕)] 7点(2008-07-14 19:04:06)

142.  バーバー なんか主人公は色々なことに振り回され続けてしまったような気がします。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-23 11:45:11)

143.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 「ああ、次はこいつが死ぬんだな」と、すっごい他人事(笑)で観れる映画。でも、こう言ったら悪いがその「死に方」がとても凝っているのでついつい見入ってしまう。何も考えずに観るにはGoodな作品。[地上波(吹替)] 6点(2008-05-16 08:12:09)

144.  ノーカントリー おもしろい。始めから終わりまで引きつけられる魅力がある。随所に見られる緊迫感もグッド。ただ、これがアカデミー作品賞と言われるとなると・・・。なんとなくエンディングがしっくり来ない。いや、ただ単に自分が理解できていないだけかもしれないけど。数年前の作品賞受賞の「クラッシュ」のように、観た後にすっきり感はないとしても、作品賞受賞ならではのあの重厚感が、このノーカントリーにはなかったように思う。[映画館(字幕)] 7点(2008-05-09 17:12:05)

145.  トラフィック(2000) 麻薬とは無関係の世界に住んでいる人にも、「麻薬世界」の根の深さ・深刻さが想像できる作品。観る前は難しいんだろうなと思ってたけど、十分ストーリーについていくことが出来た。良作。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-02 11:27:09)

146.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 うまくまとまってますね、映像もきれいだし。物語りも面白かったです。泣ける場面も結構ありました。「続」というタイトルはどうかと思うけど、一作目の栄光が仮になくても十分に楽しめる映画だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-19 23:08:28)

147.  クローバーフィールド/HAKAISHA こういう映画では、出来るだけ迫力のある化け物を観たい、それがCGであったとしても。だから人間が映ってるシーンでは「早く化け物見せるよ!」という感じ。あと、どうせならもう少しかっこいい化け物がよかったかな。いかにも破壊者って感じの。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-06 18:24:27)

148.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 おもしろかったです。最近仕事で忙しかったのでひさびさに何も考えずに鑑賞できました。弁護士とお姫様の間の雰囲気が徐々にあれあれって感じだったけど、まさかエンディングでそう持っていくか!と最後の15分は「開いた口がふさがらない」って感じでした。でもやっぱりみんなハッピーエンド、満足です。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-17 12:42:35)(良:1票)

149.  I am Sam アイ・アム・サム サム、ルーシー、リタ、さすが名優、演技がすばらしい。ただ・・・、リアリティーというか現実味という観点から少し違和感があって、正直言って映画にそれほど入り込めなかった。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-13 10:34:24)

150.  ボーン・アルティメイタム スピード感、アクション、ともにすばらしい。ただアクションシーンでカメラワークが速すぎて正直なにやってるか分からん部分も。ま、カメラワークで本来はそれほどのアクションでない部分もすごく見せてるってのはあるんだろうけど。[映画館(字幕)] 7点(2007-12-30 23:41:50)

151.  トランスフォーマー ストーリーとかは脇に置いといて、完全にCG目当てで見ました。結果;速過ぎて敵も味方も分からんかった・・・。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-28 23:26:41)

152.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 おもしろい。家族一人ひとりの個性が強くて、それでいてみんな魅力的。笑えるシーンがいくつもあって、最後のコンテストで家族全員が踊るところは最高![DVD(字幕)] 8点(2007-12-22 22:45:58)

153.  ボーン・スプレマシー 前作のアクション満載さから比べて、なんとなくアクションのバリエーションが少なくなった気がする。ただスピード感は満載だし、ボーンの人間味もよかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-15 23:10:24)

154.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 この映画を見て「そういえば野良犬って最近見かけないな」「夜って暗かったんだな」ってふと思った。自分の幼少期はこの映画の舞台の数十年後だけど、それでもなんとなく自分の幼い頃に重なる部分があった。とても長い映画+寝不足だったため、何回かに分けて観た。世間が大絶賛するほどのインパクトは無かったけど、物語最後に、「少年の将来を思い青年が本心に反して少年を突き放す」シーンには涙が流れた。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-25 08:03:23)

155.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 正統派ファンタジー。予想外の展開も少ないし、どんでん返しもない。それだけに安心して観る事が出来る。それでも要所要所で見応えのあるシーンが散りばめられていて、観ていて飽きない。いかにも冴えない主人公の若者が物語の最後には一人前の男へと成長する、という展開も絵に描いたように上手く表現されている(男から観ても彼はかっこよくなった)。もう少しヒネリが欲しいなってシーンもあったけど、エンディングで流れる挿入歌もとても良く、観た後とても心地いい。[映画館(字幕)] 8点(2007-11-18 14:39:39)(良:1票)

156.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 [2012/8/26追記]他のレビューを観ると、ファンタジー部分がすべてオフェリアの幻想(想像)だったという意見が多くてびっくりしました。自分はオフェリアの幻想ではなく映画の中では地下の王国が実在すると思っています。現実世界があまりに残酷だから地下の王国が本当であって欲しいとかいう希望的観測ではなく、物語中の様々なシーンでのイベントが地下王国の存在を明確にしていると思います。オフェリアは地下の王国で幸せに暮らしていると思います。そういうハッピーエンドな物語だと思います。[以下当初レビュー]物語の独特の雰囲気やストーリーはこれまでの映画にないものがありとても引き込まれる。印象に残ったのは、主人公の少女が様々な試練を乗り越えて、地中世界に戻る最後の条件として「赤ちゃんの血を数滴とる」に対して拒否し、門番の「地中世界にもどれなくていいのか?」に即座に「もどらなくていい」と答えたシーンがなんともいえない。どんなに欲するものであったとしても、決して譲れないものがあることを信念として彼女から感じられた。「俺にはあの少女のような信念があるか」と映画を観た後に自問してしまった。[映画館(字幕)] 8点(2007-10-25 11:48:09)

157.  幸せのレシピ 主役の3人の演技がグッド。特に女の子はアカデミー賞ノミネート役者だけあって、演技とは思えない演技。舞台もいいし、ストーリーも前半から中盤までは中々惹きこまれる。ただ、後半がいまいち。でも、週末のレイトショーでちょっと日常を忘れてリラックスしたい、って時には悪くない映画だと思う。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-30 00:39:12)

158.  トーク・トゥ・ハー アカデミー賞受賞ということで期待してたけど、ちょっと肩透かしでした。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-29 19:51:26)

159.  レッド・ドラゴン(2002) 「羊たちの沈黙」の雰囲気をうまく引き継いでる。また、犯人がただの異常者として扱われずに、犯人もある意味被害者という設定となっており、登場人物一人ひとりが重要な役割を果たしている。良作。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-25 12:08:50)(良:1票)

160.  シティ・オブ・ゴッド 日本では近所のちびっ子が、プラスチックの銃で「バンバン」と遊んでいるように、彼らは本当の銃で遊んでいるようだった。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-13 09:44:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS