みんなのシネマレビュー |
|
141. エクソシスト ビギニング 《ネタバレ》 なんの前知識もなく観て、エンドクレジットになってビックリ。え、監督レニー・ハーリン!?!?!?彼にオカルト撮らせるのは酷ってもんでしょ。単なるビックリハウス程度の映画になっちゃったよー。まー、主役の元神父苦悩の部分はいい感じだったので、それなりの感情移入はできたけど、最後の対決までがどー考えてもダルい。半分に縮めれば、それなりに見れたかも。ハーリン的には、地元民と英国軍との戦いをもっと撮りたかったんちゃうんか?[DVD(字幕)] 4点(2005-05-02 03:25:18) 142. ヴィレッジ(2004) いやーシャマラン、よくやったじゃないかー!『サイン』であれだけ叩かれたから、少しは反省したかな?前作でエラい目に遭ったから、今回はDVDにしといたが、劇場で観てもよかったなー。ちゃんと、“驚愕”と“愛”が同居している、『シックスセンス』を髣髴とさせる、シャマランらしい作品になっています。画づくりも俯瞰と手持ちを上手く取り入れて個性が出てきているしねー、うんうん。これで次は劇場観にいこうと思うようになった。でも、次でまた『サイン』みたいなのつくらないでよね。。。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-02 03:16:26) 143. 血と骨 役者の熱演は物凄く絶賛したいが、どうも感情移入しづらい映画。たけしさんはもちろん、オダギリと田畑智子がよかったなぁ。『殺人の追憶』でも感じたんだけど、どうも韓国人の感情の起伏についていけない自分がいる。瞬間湯沸かし器を通り越して、物凄く違和感があるんだよね、怒りの感情に。そこがどうにも付いていけなかった。あと、内縁の妻役の二人は脱いでいて、鈴木京香だけ脱いでいないのが物凄く違和感あった。だったら脱げる女優を当てるべき。べつにあの妻役に鈴木をあてがう必然性も見当たらないし。ストーリーテラーである長男のキャラの立ってないところも、なんで?と思ってしまった。[DVD(字幕)] 5点(2005-05-02 03:05:01)(良:1票) 144. スウィングガールズ ヒジョーに評価が難しい作品。まんまウォーターボーイズを女の子とジャズに替えただけだから。でもそれが面白いから困っちゃうのよね…。「面白いけど、作品として評価するのはどうかな?」って感じ。テンポもいいし、各所のくすぐりどころも外していなくて寒くはない。役者もみんながんばっている。でも、どれもこれも映画レベルには達していない。テレビで流せば傑作だけど、映画といわれると“?”がつく。いや、本当に映画館で観てもモトは取れると思うのよ。楽しいから。そーいった意味では、踊る大走査線の映画と同じ感想でした。ま、踊るのスタッフが噛んでるわけだしね。7をあげると映画を冒涜しているような気になるので6にしときます。でも好きです(わけわかんね)。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-15 18:35:05) 145. リディック 《ネタバレ》 ここだけでなく、各方面でさんざん叩かれていたので、映画館鑑賞を見送った作品。いざ見てみると「あー、映画館で観ておきたかった」。そんなに悪くないっすよ、これ。世界観の好き嫌い分かれるだろうけど、ワシはこれはフィットした。もう近未来的造形に拘ったら、みんなスターウォーズになっちゃうわけで、ああいった顔がついた戦艦つくるしかないっしょ。CGのアラもなかったので、本当に映画館で観ておきたかった。ただ、やっぱり刑務所脱出の際、「日陰に隠れればノー問題」は問題アリでしょ(笑)。あと、全作ピッチ・ブラック観ていない人には不親切だったのかなぁ。でも、ちょっと考えればゴーグルの意味も分かると思うんだけどなぁ。ディーゼルの主観画面もあったわけだしさ。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-15 18:28:14) 146. ジェリー ただただ0点をつけるために、がんばって最後まで見たよ。もう拷問です、これ。私はこんなの、映画として絶対認めませんよ。誇張でもなんでもなく、全体の8~9割が荒野を歩く二人を映しているだけ。セリフもほとんどなし。だからといって、カメラワークに凝っているわけでもなく。ワシャ環境ビデオを借りてきたんではないっての!こんな監督を巨匠呼ばわりされてしまうところが本当に信じられない。どーせ私は芸術が分からないおバカな男ですけどね。それで結構ですよ。まだエレファントは、学校襲撃という山場があっただけ見られたけど、本当にこれは物語的山場はない。山と砂漠ばっかり映っているけどさ。マット・デイモンは、これに出てどう思ったんだろ。本音をききたい。[DVD(字幕)] 0点(2005-04-15 18:17:37)(笑:1票) 147. CODE46 《ネタバレ》 これってSFですよね?それにしては各種ギミックや世界観の説明がなさすぎですよ。どういった理屈でどう作用するからこうなるっていう説明ないと、SFとしては成り立ちませんよ。ラブストーリーを現代でやるとベタだから、ちょっとSFの世界観を借りました的なストーリーテリングに思いっきり嫌悪感を覚えました。ちょっと話しただけで相手の考えていることが分かっちゃうウィルスを開発できて、なんでクルマはトヨタの現行モデルなの?予算がないからといっても、もうちょっと工夫せいや。プンプン![DVD(字幕)] 3点(2005-04-15 18:09:35)(良:1票) 148. dot the i ドット・ジ・アイ 《ネタバレ》 アモーレス・ペロスのガエルくんが非常によかったので見ました。でも、あの頃の目力はちょっと薄れちゃったかな。芝居は上手くなっているけどね。<以下ネタバレ>お話としては、「これは全部撮影してますよ」的伏線は分かりやすく張ってあるから、子供騙しみたいなもんやね。でも最後の復讐劇は、ちょっとだけコーフンした。ま、強引な終わらせ方と言われればそれまでだけど、少なくともカタルシスは得られるわけだし。まーガエルをなんとも思わない人は、-2点くらいかも。映画館で金払って観たら、ちょっと怒っちゃうかもな出来。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-15 18:00:57) 149. インファナル・アフェア 無間序曲 前作と同じ点数ですが、こっちのほうが私は好きです。前作ではアンディ・ラウ&トニー・レオンよりも、それぞれのボスに感情移入して見ていた私。この作品で彼らを丁寧に描いてくれたのが好感持てました。サム役の人、凄いな。多少臭いかもしれんが、ああいった男臭い“漢”に弱いのよね(笑)。やっぱマフィアモノは、ああいったドロドロの抗争描いてナンボでしょ。グッド・フェローズやフェイクを思い出して、いい感じでした。サスペンスやアクションではなく、あくまで群像劇としてみてください。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-15 17:53:32) 150. インファナル・アフェア 平均点の高さがちょっと気になるけど、確かに佳作ではありますね。最後の怒涛の展開がかすんでしまうくらい、メイン2人とそれぞれのボスの演技が素晴らしい。サスペンスというより、群像劇として堪能させていただきました。私自身の世代にマッチしており、個人的にはゴッドファーザーシリーズより感情移入できる。いや、私、香港映画ファンでもなんでもないっすよ(笑)。ただ皆さん指摘していますが、主演2人の若い日で人を替えてしまったのはどうかと。次作品でビフォアストーリーやるから仕方ないんだろうけど、ラウは似てなさ杉で混乱します。そこが惜しかった。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-15 17:45:11) 151. ヘルボーイ 原作未読。見たことある名前だと思ったら、あーブレイド2の監督ね。ブレイド2でもそうだったんだけど、クドいんだよね、この監督。ヲタクらしくネタ満載なのはいいけど、切るところ切れなくて、ダラダラしちゃう。ヘル・ボーイでもそうで、せっかく各キャラ立っているのに、あれこれ盛り込みすぎて後半でピンボケになっちゃってる。ああもったいない。レッド役の人、めっちゃカッコいかったなぁ。あと両手剣の敵、カコイイ!キャットウーマンより、こっちのほうが好きだな、ワシは。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-15 17:26:49) 152. キャットウーマン アクション至上主義の小生にとって、刑事との戯言が無駄で無駄でしょうがなかった。ラジー賞作品だから、どれほどひどいかって感じで見ていたから、“そんなでもないなー”といったところ。だからといって、特筆すべきところも、印象に残るところもなし。シャロン・ストーンの役を、なでミシェル・ファイファーにやらせなかったんだろうな??? [DVD(字幕)] 4点(2005-04-11 17:43:49)《改行有》 153. オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 <ネタバレ注意!!>うーん、誰もツッコんでないから、私が見逃しただけなのかな。。。ミドちゃん、本当にデスの娘なの???オヤジの名前知らなかったの?時計屋のおばさんからもらったデスの娘の住所を知って、ミドちゃんなんとも思わなかったの?そのへんの説明ってありましたかね?それとも、催眠術で記憶を改ざんされたってこと?何度もいいますが、私が見逃したのなら節穴だったけど、そうでなければ説明不足。そこが解決すれば、韓国嫌いな僕でも絶賛の拍手を送りたい。カットのつなぎが奇抜だし、暴力シーンもよかったです。音楽はちょっと自分には合わなかった。[DVD(吹替)] 7点(2005-04-04 01:03:37) 154. アラモ(2004) ビリー・ボブ・ソートンがデイビー・クロケットをやるってだけでヨダレだらだらモノだったんだけど、意外にフツーだったのでガックリ。もっと怪演してほしかったなぁ。。。でも、あれだけ歴史に忠実に作ったものだったから、雰囲気的にできなかったんだろうなぁ。ソートン、空気読め!ってやつですか。アメリカ人が五稜郭の戦いを見ても“?”なように、不勉強なワタクシが見ても、どうもピンときませんでしたなぁ。金をかけていることは伝わってきたけど。 4点(2005-03-08 18:54:36)《改行有》 155. アイ,ロボット 《ネタバレ》 どれくらいダメなもんかと思って見たから、“意外とまともじゃん”という印象。アシモフ原作は未読だが、ちゃんと筋の通ったストーリーがあったからね(トリックは確かに古いけどさ)。ロボットのウィンクでもうやられた!って感じでした。5点(2005-03-08 18:49:43) 156. ツイステッド 《ネタバレ》 サミュエルもガルシアも、もうちょっと仕事選ぼうよ。こんな穴だらけの脚本のサスペンスなんかに出ちゃって。あんなにワイン飲んで気を失うなら、優秀な刑事なら怪しいと思うだろ? いくら上司の命令とはいえ、容疑者があんなに捜査に深入りしないだろ? 携帯電話の伏線でちょっと救われた気もしないでもないが、やっぱり合格点はつけられないなぁ。4点(2005-03-08 18:21:20)(良:1票) 157. いかレスラー 地球防衛少女イコちゃんの河崎実と知っていたので、大根役者が臭いセリフを吐き出し、脱力する世界は覚悟していましたよ。そしてその通りの作品でしたよ。そういった意味で、期待を上回ることも下回ることもなかったのでこの点数。野上が意外に大根だったこと、高山が意外と芝居できることが発見か。しかし、なぜ主演は西村だったのか? やはりガン経験者だからか? 5点(2005-03-08 18:14:56)《改行有》 158. トルク 《ネタバレ》 この監督、多分バイク乗ったことないでしょ? 砂漠シーンで、外見(カウル)だけ似せてサスとタイヤがオフロード仕様になってたのに激萎えでしたよ、ええ。それに、オープニングで峠攻めるシーンとかも全然スピード感ないんだよねー。でも、でもですよ。それを補って余りあるバカバカしいアクションシーンがワシのハート鷲掴みですわ。列車の上と車内を使ってのバイクチェイス、MI-2のバイクファイトをもっとハデにしたような女同士の戦い、ラストの完全にマンガの世界のイッちゃってる市街チェイスと、もう破綻度外視の勢いにやられました。ワイルドスピードみたいにヘンにストーリーねじ込むよりも、こっちのほうがテンポよくて好きですな。 7点(2005-03-08 18:08:04)《改行有》 159. IZO 友川かずきの歌のしつこさ、結局松田龍平と三木良介は何者?といった未消化な部分はあるが、三池の下品さとグロさが前面に出ており、パワーは感じられた。エンケンと寺島進が出ていたの、わかんなかったよ!個人的には6点だが、他人には絶対に薦められない。わけわからん杉だし、グロいし。6点(2005-03-08 18:00:08) 160. 茶の味 《ネタバレ》 お母さんとおじいちゃんの師弟関係、幸子の努力、長男の恋、あとは浅野のエピソード(ウンコ話最高!)だけで話つくれなかったのかな???どーでもいい人たちの寒いギャグがこの映画を台無しにしている感が否めない。とくに漫画家のエピソードとか最悪でしょ?長く感じたけど、幸子の演技力、ラストのじいちゃんの遺作、土屋アンナの可愛さに7点献上。7点(2005-02-09 16:36:01)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS