みんなのシネマレビュー |
|
141. 氷の微笑 そこそこ面白かった。まぁたしかにエロを期待するとしょぼいとは思うけど、話はなかなかよく練られてて面白いです。二転三転する展開に目が離せませんでした。5点(2005-01-02 17:42:40) 142. ダブル・デセプション 共犯者 話の内容はいたって普通。この映画の見所はおそらく菊川怜が出ていることなのだろうが、菊川にあまり魅力を感じない俺にとっては無意味だった。それに菊川の英語の下手さに唖然。4点(2005-01-02 17:41:19) 143. 釣りバカ日誌14 お遍路大パニック! このシリーズはこんれしか見たことがないですけど(TVで)、どこをどう楽しんだらいいのか分からない映画でした。少年との友情??あの女の人と男の人の恋愛??どっちにしても生ぬるくてつまらない映画でした。3点(2005-01-02 17:39:31) 144. アーマゲドン<TVM> 超超超プチエイリアン??もう使い古されたネタの上になんの捻りもない。どっちにしても特撮もストーリーもVery Cheep!C級映画です。2点(2005-01-02 17:38:36) 145. ビッグ トム・ハンクスはさすがコメディアン出身なだけあって、いろんな顔もってるな~。マジでトム・ハンクスの演技が素晴らしすぎる。ストーリーはシンプルなんだけど、面白いです。ただ、途中から後半にかけて中身は子供なのに、言動などいろいろちょっと違和感を感じてきた。まぁそれはトムの演技ではなく脚本のせいですけど。6点(2005-01-02 17:38:00) 146. ハンニバル(2001) アンソニー・ホプキンスの演技は相変わらず物凄いんだけど、話の内容としては起伏がなくて退屈な作品です。猟奇モノにしてもエグイシーンなどほとんどなく、淡々と最後まで進みます。たしかに全篇にわたって独特な空気が流れてるけど、全体的に面白くはない。4点(2005-01-02 17:37:26) 147. シャイン いい映画です。ただ、前半の父親の言動や行動が全く理解できなかった。はじめのうちは、これが頑固親父で、これが子供を愛するあまりしてしまう不器用な愛情表現なんだなと思ってました。でも途中からそれにも限度ってモノがあるだろう・・・と思うようになってしまった。あれじゃぁただのわがままな自己中オヤジにしか見えない。といいつつ7点なのは、中盤からの出来の良さ。ところどころウルッときたシーンもあったし。それに、ジェフリー・ラッシュの演技はかなりスゴイ。特に魅力のある感じの人ではないが、演技はマジスゴイ。7点(2005-01-02 17:36:40)(良:1票) 148. ロス警察24時 ・・・地味すぎでしょ、コレは。警察内の人間ドラマのつまらなさが地味さに拍車をかけている。それにあのあっけない終わり方は・・・3点(2004-12-29 14:09:27) 149. 紳士は金髪がお好き(1953) 笑った笑ったwww他の方も言っておられるように、たしかに奥行きのある話じゃないけど、理屈じゃないんです。楽しければいいんです。本気でそう思える作品。理屈や知識では分からないのが映画。ちなみに、マリリン・モンローは初見ですが、個人的に魅力的とまでは思わなかったものの、オーラを放ってました。6点(2004-12-29 14:08:54) 150. グリマーマン 今更、ホントに今更言う必要もないが、セガールは相変わらず不死身。内容もいつものセガール映画・・・なんだけど以外に楽しめた。5点(2004-12-29 14:08:04) 151. 恋人までの距離(ディスタンス) 観光気分で見れる映画。内容は単調だが、セリフが一つ一つ面白い。ちょっと展開が強引なところをのぞけば、ふつーにいい映画でした。6点(2004-12-29 14:06:39) 152. ホーム・アローン2 まぁ、ふつーですかね。ホーム・アローンは1だけで十分って感じです。4点(2004-12-29 14:06:08) 153. 僕が僕であるために<TVM> なかなかよかったです。みんな若いッすねー。とくに中居くんなんて別人じゃんwwって感じですwちなみに尾崎豊の歌は親が好きでガキの頃に聞かされまくってたから挿入かも含めて全部知ってました^^;6点(2004-12-29 14:05:35) 154. ジャック・フロスト/パパは雪だるま はじめのほうは結構マジメな感じかと思ってたけど、雪だるまにパパさんの魂が乗り移ってからはぶっ飛んだ展開に。子供向けっぽい感じがする映画だけど、これだけ純粋で素直な映画ってのは見たことがない。ママもいい人だし、パパもいい人だし、あの悪ガキも結局いいやつでww最後は感動。なんかこういうのいいね。7点(2004-12-27 20:49:24) 155. 8人の女たち 一つの空間を使って綴られる舞台ミュージカルのような映画だが、ミステリーとして見るにも弱いし、ミュージカルとしてみるにも中途半端。それに、ネタバレになるので言えないが、不自然で不可解な行動が多くて結末が簡単に読めてしまうのが最大の欠点。今までにあまり見たことのない独特の雰囲気がある映画だけに惜しい。4点(2004-12-27 20:48:43) 156. 地獄のヒーロー/ザ・プレジデント・マン<TVM> 出来がひどいので、最後の格闘シーンがやたら見所に感じてしまう。3点(2004-12-27 20:48:12) 157. 東京ゴミ女 一人のゴミあさり女の視点を追っていく映画。変わった雰囲気で、見たことのない感じの映画だが、ハッキリ言ってつまらない。最近邦画を見るたびに邦画嫌いがどんどん進んでいく気がする・・・3点(2004-12-27 20:47:23) 158. クリスマスに万歳! カワイイ映画です。爽やかで嫌味もないし、クリスマスシーズンに見るには最適。6点(2004-12-27 20:46:54) 159. チャップリンの独裁者 チャップリンの映画を見たのはこれが初めてですが、微妙。ドラマとしてはそこそこ楽しめたが、コメディとしては全ッ然笑えない。笑いは当時の人は爆笑だったのかもしれないが、現代人(一部を除いて)には全く分からない笑いです。それと、最後の演説ですが、これがないと作品がうまくまとまらないとは思うけど、内容が「あ~そうきちゃったか~」と思わず口走ってしまうくらい内容が普通でした。まぁ当時の情勢から見ると、作品のテーマも、最後の演説の内容も凄いのかもしれないが、今見る分には演説の内容に関しては全然ピンとこない。5点(2004-12-23 14:53:28) 160. グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997) 雰囲気はあるけど、こういう雰囲気の映画ってもう見飽きた感があるな。4点(2004-12-23 14:08:43)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS