みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

141.  乱気流/タービュランス 《ネタバレ》 結構ハラハラドキドキしながら最後まで見れちゃいました。護送犯暴れてFBIみんな死んじゃうし、、パイロットも死ぬし、乱気流に突っ込むし、犯人に命狙われるし、飛行機も着陸させなきゃならんしでパニクっちゃうスチュワーデスさんの演技がとても良かった。行動が意味不明なのも、だんだん化粧が崩れてくる所も、おっかなびっくりボタンを押す所も真実味がある感じ。(綺麗な女優さんは引き受けないだろうなぁ)最後の最後、堪忍袋の緒が切れて「もう、いい加減にしろー!」て所はもう、こっちも「やったれ、やったれ!」と応援してました(笑)女版セガールの設定の映画だったら何とも思わなかっただろうな。6点(2005-01-21 08:03:31)

142.  スター・トレック2/カーンの逆襲 《ネタバレ》 冒頭のシーンにはすっかり騙されてしまいました。その後の伏線になってたりしておおっ!とちょっと感動。それにしてもカーンは本当に憎たらしい。役者が凄いのか監督が凄いのか、憎たらしすぎて映画自体、あんまり見る気になれないのが難。ラストのせいもあるけど。宇宙戦とか迫力があっていいんだけどなぁ。6点(2004-12-23 01:24:02)

143.  プロジェクトA ジャッキーのアクションには、ホッ、ハッ、ホッ!と技を繰り出す度にタメの入った格闘ダンスや無駄に長いなぁという印象なのですが、この映画では技の応酬がスムーズだし各アクションシーンがコンパクトにまとめられていて非常に良かった。酒場での乱闘、自転車チェイスはドリフのコント的で笑えるし、時計台やサドル浣腸、NGシーンは見てるこっちが凄い痛い!でも随所に入ったスローは全然かっこ良くないし、時計台落下はちょっとクドいな。6点(2004-12-23 01:10:20)

144.  グレートレース 《ネタバレ》 悪役教授と助手の一連のシーンをはじめ、コメディシーンがドリフのコントを見てるようで面白かった~。当時の世相を反映してるんだと思うけど、ヒロインに”ウーマンリブを盾にしてるが、ただの自己中”の印象しか持てなくて、登場する度に引きました。(当時はともかく、現代では女性でも共感できる人は少ないんじゃないかな)2時間半の時間の割には、レース中のイベントが少なくそれぞれが長いので、もっとコンパクトに色々見せて欲しかった。6点(2004-12-19 15:00:23)

145.  スパイダーマン2 前半、「スーパーマン」や「バットマン」以上にしつこく見せられたヒーローの苦悩や葛藤、その他登場人物のエピソードが長い。主人公の駄目っぷり、”恋”に恋して寂しさを紛らわすヒロイン、復讐に燃える友人、悲しみに暮れるおばさん、敵の誕生...でも無駄な場面かというとそうでもない。後半はスピーディ&迫力あるシーンの連続で一気に最後まで行っちゃいましたね。こちらも急ぎ過ぎな感が否めない。非常に評価しにくい映画だと思います。難点らしい難点といえば...スーツを脱いでも人並み外れた身体能力の持ち主なんだから、追い剥ぎ(?)位は出くわしたら助けてあげなさい。脱ヒーローの前に人の道って物があるでしょ。あとは実写のスパイダーマンは凄いカッコイイのに、CGになるとふわふわクネクネしだしてとたんにカッコ悪くなることかな。 この主人公とヒロインの組み合わせだと、次作でも二股とか他の男の所へ行っちゃうとか一悶着ありそう。6点(2004-12-14 10:26:57)

146.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 中盤にかけてはすっごい期待してみてましたが、80万年後の未来へ行ってからお話が変な方向へ...。こっちはタイムマシンは無事なのか?ってそればかり気になるし、主人公はぜんぜんその気がないようでイライラ。なのでアクションが楽しめなかった。良い所は、時の流れとともに変化する背景、婚約者の死の理由、地底人の造形など、ハッとするものがあった。「フロム・ダスク・ティル・ドーン」みたいに一粒で二度おいしい映画だと思うとお特感がある、かも?6点(2004-06-17 00:27:28)

147.  ネメシス/S.T.X 《ネタバレ》 連邦の艦船を集結させておいて画面に出さないのが非常に残念。テレビのDS9で総力戦を見せられた後にこんなこぢんまりとした戦闘を延々見せられてもね。無理矢理エンタープライズを壊したり、データを死なせる辺りもイマイチでした。画面の見せ方はTNG前3作より”映画”な雰囲気が感じられて良かったと思う。6点(2004-03-11 15:44:02)

148.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 ビバップ特有のテンポの良さや軽妙さはないけど、テレビ版と比較せずにこれ単体で見ればなかなか良く出来てると思います。ただ、セリフが聞き取りづらい、効果音でか過ぎといった日本アニメの音作りはどうにかならないものか。6点(2004-02-29 01:22:46)

149.  TAXi ストーリーやギャグは悪くないのに、ハラハラドキドキしないし笑えないのは音楽のせいかな。6点(2004-02-28 18:41:36)

150.  アイアン・ジャイアント 定番のストーリーなんだけどこういうのはやっぱりいい。気持ちいい位良く動き、演技してるアニメートも好み。6点(2004-02-28 18:34:14)

151.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 帆船やセット、衣装など豪華で迫力があるのだが、海の男たちの戦いを期待して見たせいか、海賊大好きとはいえ良家のお嬢様が戦闘指揮官になっちゃう所に違和感があった。話全体が(アクションも)ダラダラと無駄に長い。2,3個のエピソードをカットしてコンパクトにまとめても満足感は得られたと思うし、何より爽快感が増したと思う。出演者全員に時間を均等に割り振ったおかげで散漫・緩慢になってしまいましたね。音楽は非常に良かったと思います。6点(2004-02-28 02:59:29)

152.  60セカンズ カーチェイスは迫力と緊迫感があり良かったんだけど、今一つのめり込めない。命を狙われてる割に、弟があっけらかんとしてて、恐怖感が伝わってこないせいかも。6点(2004-02-28 02:39:04)

153.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 《ネタバレ》 半分は純粋に期待を込めて、一方で義務感で見た。冒頭CGで作られた若インディの列車アクション場面は満足。ヘレナの心情変化が不可解で、なおかつ最後にインディを殴る始末で終始納得できないまま終わった。チェイスシーンが回数が多く尺も長すぎる。ハリソンフォードは顔のアップはまだ見られるが全身が映るともう残念でしかない。最後、干してある帽子を取る行為はどう考え受け止めるべきか。村井インディが大好きなので吹き替えで鑑賞。[映画館(吹替)] 5点(2023-11-21 16:51:38)(良:1票)

154.  シン・仮面ライダー 《ネタバレ》 アクションシーンはアップと素早いカットでパパパッと見せるかチープなCGで引き・長めに見せるかでどれも単調だった。1号池松の感情を抑え木訥とした語りの演技がただの棒演技になってる。遺言を聞いた後に泣く演技があったけどウルウルしてるものの涙が流れなくて目頭を抑えて誤魔化してたのも気になった。0号森山は衣装に合わせて優雅に振る舞う所作が良かったが、1号2号0号達はお世辞にもハンサムとは言えない連中で登場時はなんとも落胆した。 量産型とのトンネルシーンはオールCGじゃなくて実写でも頑張って欲しかったところ。マシンガンも全く威力なく絵的にもつまらないのに、なぜ出したのか疑問。ハチオーグ西野は異彩を放っていた。ルリ子との不安定な関係性を窺わせるストーリー性もあってここだけは特に印象に残るシーンだった。ラストバトルは素晴らしかった。1号と0号の戦いがエネルギーを使い果たして、ゼェゼェいいながら取っ組み合い、精魂尽き果て話し合いになってノーサイドになるあたり、ただの勧善懲悪で終わらず、2号の「また一人かよ」も余韻があって良い。音楽ではウルトラマン同様、のん気な曲調のアコースティックギターのアルペジオがかかるシーンがあった。シーンに合っておらず、ここでその曲?音?と不思議に思う。事前情報なしで見に行ったのに、上映前の予告編集で流され、まさか公式に上映直前に2号の登場をネタバラシされてしまうとは予想してなかった。[映画館(邦画)] 5点(2023-04-07 19:10:02)

155.  ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 《ネタバレ》 ワールド・シリーズは「スター・ウォーズ」でいうところのエピソード7-9だろうか。もう完全に蛇足。悪役設定も恐竜プロレスもマンネリなうえ、新機軸を考えたらとうとうバッタ映画になってしまった。パークの三人も合流して豪華キャスト共演も、恐竜と人類の共存(?)する世界は変わらないまま終わってしまった。3D鑑賞したが、あまり3D感のない画面でがっかり。吹き替えはまずまず。[3D(吹替)] 5点(2022-10-24 01:41:39)

156.  ジャングル・クルーズ いろいろな“配慮”が鼻についてそんなシーンやセリフが出てくる度に冷めてしまって楽しめなかった。[インターネット(吹替)] 5点(2021-11-20 01:29:40)(良:1票)

157.  メン・イン・ブラック:インターナショナル 《ネタバレ》 Mがエージェントになるまでの導入部や双子の敵との戦闘で武器があれこれ出てくるあたりまではワクワクした。仲間たちに追われ世界中を逃避行しながら敵を追いかけ、しかし真犯人が判明してビックリ!というありきたりなストーリーに疑問。[映画館(字幕)] 5点(2019-07-08 23:44:37)(良:1票)

158.  クリード 炎の宿敵 《ネタバレ》 前作未見。ロッキーといえば「4」が一番好きなので、ドラゴと息子の登場となれば見ないわけにはいかなかった。親の敵討ちと初戦のお返しにもっともっと燃えるクリードを見たかった。先が読めるお話だから、赤ちゃんの話とロッキーとの仲違いという取って付けたドラマ部分も長く退屈。音楽もブラック・ミュージックと平凡なスコアだから、トレーニングシーン、ファイトシーン、エンドロールで盛り上がりに欠けた。ファイトシーンは迫力があってつまらなくはないが、大して面白くもなかった。[映画館(字幕)] 5点(2019-01-22 01:19:21)

159.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 島からの脱出まではとても面白かったですが、舞台が屋敷に移ってからはいつもの流れで、正直飽きたかな。ラスト、ブルーと頭突き恐竜は可愛かったけども。3D的面白さも無く、音楽も鳴っているだけで面白くなかった。ラストは納得いかない。[映画館(吹替)] 5点(2018-07-22 16:27:54)(良:1票)

160.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 ハンは登場シーンからもうハン。彼の人間性はどのようにして成ったかなんて話ではなくヒーローの冒険譚というのが潔く、ハンに似合ってる。列車強盗、TIEファイターとのチェイス、採掘場での大混戦、そしてケッセル・ランとたくさんの見せ場があり、メインストーリーとの関わりもちゃんとあって面白かった。 10〜15年前の設定だとしてもハンやランド役の人の顔がイメージと違いすぎて別人に見える。セリフや仕草など努力していて最後にはそのキャラに見えるかと思ったが無理だった。画面は全体的に暗いし、カメラも手ブレや忙しく・激しく動くので目が疲れた。[映画館(字幕)] 5点(2018-06-30 10:52:46)

041.77%
193.98%
252.21%
3135.75%
483.54%
53515.49%
64821.24%
74118.14%
83515.49%
9177.52%
10114.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS