みんなのシネマレビュー |
|
141. 草原とボタン 《ネタバレ》 ガキの頃のおもちゃ箱を開けた気分。で、ラストにどっちか奥さんが書いた作品って・・・これ奥さんも登場してるよな?ボタンいっぱい集めたりしてたよな?10点(2004-10-16 22:01:17) 142. フェイス セックス後のカーライルの表情がさも童貞を捨てかのようで素晴らしい。6点(2004-10-14 07:01:33) 143. ゴシカ アメリカ人はホラー作るの止めろ。3点(2004-10-12 23:54:37) 144. ベティ・サイズモア ベティちゃんは純粋っていうか天然っていうか大自然。ヨン様~って叫んでる人達を思い出す。5点(2004-10-10 06:34:33) 145. バニラ・フォグ カニえもん!6点(2004-10-09 03:00:01) 146. 夜の子供たち 精神的にしんどい話で疲れた。色々フランス映画観てきて思うことやけどフランス人って暗いな。5点(2004-10-09 02:21:45) 147. ディープ・ブルー(2003) 世界ってデカイね~。海は広いね~大きいね~。どうやって撮ったのか知らんけど凄い。凄い凄い!ん~甘っちょろい陸と違い海のイカツさを見せてもらった。一つだけうっとおしいのが鯨を殺すな的なメッセージかな。それはアメリカに言ってくれよ外人共。9点(2004-10-09 02:12:54) 148. Drive me クレイジー お隣さん、幼なじみ、表の高校生活と裏の高校生活、そんな二人が最終的にハッピーエンドになってちょっと恥ずかしい。うれし恥ずかしい。8点(2004-10-09 01:58:30) 149. ブリキの太鼓 これほど理性の無い作品も珍しい。形こそ違うが時計じかけのオレンジといい勝負である。もう映画全体がシュールであり折れそうなほど曲がっている。とんでもなく歪んでいる。それが芸術的にさえ思える描写。壊滅的な傑作。10点(2004-10-04 04:45:18)(良:1票) 150. ジャスティス(1979) ジャスティス!アル・パチーノにはふさわしくない言葉。マフィア映画で根付いたキャラクターはこういう真面目な役をやった時、足枷となってしまう。4点(2004-10-03 03:55:19) 151. ゴーストワールド 申し訳ないがイーニドは可愛気の無いガキにしか思えない。自分を表現するやり方がいびつで、あれを個性と言っていいのか不安になる&随所に伝わってきた認めてほしい感。変人キャラを押し通す頑固さだけでもメンドクサイ奴なのに更に認めてほしいかと。男子校出の俺みたいな奴にはショッキングな映画です。4点(2004-09-29 22:10:19) 152. ファミリー・ゲーム/双子の天使 双子、親子、夫婦のもつれていた3本の糸が1本に・・・。よろしいでございますな。[映画館(字幕)] 9点(2004-09-26 23:40:29) 153. パラダイスウィルス<TVM> 《ネタバレ》 一昨日見たんですがもう結構忘れてしまってる。それ程度のものです。登録したからにはレビューしたいと思いますが・・・。で、シメだけ言うと、神への祈りでレベル5のウィルスから回復した宗教団の教祖。そいつから血清を採って平和が訪れる。まじでアホ臭い。1点(2004-09-25 23:18:44) 154. ドッグヴィル 舞台をする予定で脚本を書いたが、あまりの出来の良さに世界中の人に見てもらいたい!と思い映画にしてみました。だったら分かるがそれ以外のつまらん理由で演劇・舞台っぽくしたのなら、そんなに目立ちたいか?って思ってしまう心の狭い俺がいる。ただ内容は素晴らしい。人間のグロい内面がてんこ盛りで非常に醜いがダンサー・イン・ザ・ダークに無いどっちもどっち的な相殺感があったように思う。 って偉そうに言ってみたけど俺にはこんな難しい映画の解釈は無理。正直これが結論。8点(2004-09-25 02:49:14) 155. 天と地と 戦闘シーンはナンパオのCMを思い出す。2点(2004-09-22 02:36:16)(笑:2票) 156. アドルフの画集 綺麗にまとめてきた感じがヒトラーの人物像にそぐわない。5点(2004-09-21 01:51:53) 157. スクール・オブ・ロック ドラマや映画でいろんな学園物を見たけどこれ最高。ロックバカ教師最高。普通なら逮捕されてもおかしくない状況でノリ&勢いで乗り越えてしまうありえない展開最高。とにかく楽しい。8点(2004-09-18 03:21:09) 158. シェルブールの雨傘 ゆったりとしたメロディーラインに多彩な色使い。すべてに気品を感じる。8点(2004-09-18 00:35:28) 159. カルネ この短い映画の中にギャスパー・ノエの非凡な才能と変態性がぎっしり詰まっている。9点(2004-09-18 00:29:53) 160. 裸足のマリー 逃げの映画だと思う。ストーリーは大きい悩みを持つ危機管理のない女の子が父親を亡くした少年を連れ、その父親の前妻のもとへ少年を届ける。って物で、その道中警察と現実からの逃げを全編繰り返す。内容は結構薄いかな?って思ったけど生きていく上での教訓はずっしり詰まってるように思えた。6点(2004-09-16 03:57:23)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS