みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

141.  L.A.コンフィデンシャル 久しぶりに深みのある良質のサスペンスを見たなって気になれました。やはり脚本がいいと締まりますね。あと出演者がクセあり、味ありの俳優たちで見応えあります。ガイ・ピアース、いいですね~。9点(2004-09-06 20:00:56)

142.  エイリアン・ネイション 街に普通にタコ頭の宇宙人がうろついてて、これコメディかと最初思ってしまいましたが、話自体は強盗殺人事件の真相に迫っていくといういたって真面目な作品。人間と宇宙人の刑事コンビは異色でけっこう面白かったです。特殊メイクが技術的にもっと良かったらなと思います。6点(2004-09-05 17:44:08)

143.  マッドマックス2 《ネタバレ》 「2」ではあるけれど、話としては繋がってるわけではないので単体として見た方が面白いと思います。ブーメラン少年が大人になってからの過去を回想する語り口から物語が始まるあたり、のっけから「1」より雰囲気が重々しいです。舞台も荒野となって、出てくる敵も限りなくワル風貌、一切お色気シーンがないという徹底した硬派っぷり。もう最高です。インターセプターとドッグがあっけなくやられてしまうところは納得いかないけど。あとジェイソン仮面を被ったボスキャラ、ヒューマンガスのあまりの弱さと馬鹿さは一体何なんでしょうか。北斗の拳がそっくりなのは、この映画をモチーフに作られたからです。8点(2004-09-05 17:37:01)

144.  マッドマックス やられたらやり返すというようなわかりやすいストーリー展開は逆に新鮮でした。孤高のヒーローにも妻子がいて、なかなか良き旦那ではないですか。2のイメージがあったものですから。全身黒で統一の革ジャン姿は内に秘めたる怒りを表現するのにぴったりだし、何といっても最高にかっこいい。メル・ギブソンも若く初々しくて◎7点(2004-09-05 17:17:29)

145.  バイオハザード(2001) アリスの記憶を探りつつのストーリー展開はなかなか面白かった。記憶喪失なだけに実は闘うと強いことに本人が一番驚いていたような。隊長とかがやられたcubeのような予測不可な殺人システムとゾンビ犬に喰らわせた会心の一撃のようなアクションシーンがもっとあれば良かったかな。全体的に雰囲気がちょっとエイリアンシリーズに似てました。規模は小さいけど。7点(2004-09-04 23:22:33)

146.  フィフス・エレメント あまりおもしろくなかったです。レオンのリュック・ベッソンが作るSFとはどんなものかと期待したけど、まあこんなものでしょうか。オレンジ基調の奇抜なファッションが変な未来感出してます。ミラさんは僕にとって、かわいいとは思えません。どちらかと言うとゴツいです。[地上波(吹替)] 4点(2004-09-04 20:03:27)

147.  ヒート 立場は全く違えど、あの二人にはどこか共通してる部分があって、互いにそれぞれの仁義のために撃ち合うという何とも心苦しくて男らしい作品。それにしても主演のゴッドファーザーコンビはかっこ良すぎるし、白昼堂々の長回し銃撃シーンも迫力があっていい。9点(2004-08-31 06:42:00)

148.  YAMAKASI ヤマカシ この脚本に3人も係わってるのか、信じられないです。なんたってアクションだけですから。ちょっと異質な映画。6点(2004-08-30 06:47:58)

149.  RONIN 砂利道でドリフトしながらのカーチェイスはラリーみたいでおもしろかった。けど、他はたいしたことなかったです。街中の銃撃戦もちょっと陳腐な感じがしたし、俳優陣の豪華さに比べて脚本も弱かった。フランス映画ですかね。5点(2004-08-30 06:31:53)

150.  RETURNER リターナー 何をやっても日本映画は日本映画、そんな枠を乗り切れない悲しさを思い知りました。いいとこ取りをしてるんだから、もっと良く作れたんじゃないかと。主演俳優二人の力不足かな。アクションシーンはまあまあでした。5点(2004-08-29 15:01:25)

151.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 一番印象に残ったのはハリーがトイレで拾ったトムの日記と交わるとこです。空白のページに文を書くと、相手からの返事が文字としてページに浮かび上がってくるという新しいんだか古いんだか分からないけど、このアイデアは好きです。どうしてもハリー・ポッターは内容よりも魔法だったり、映像何かを期待してしまいます。植物を引っこ抜いたらグロいゴブリンみたいなのがキーキー鳴くとこはもっと続きが見たかったです。ストーリーはやっぱり平凡。4点(2004-08-29 14:51:15)(良:1票)

152.  ブルーベルベット 耳を偶然に発見してしまってから、どんどん不思議な官能の世界に入り込んでしまうというような微妙なエロ・サスペンス。何かデニス・ホッパーの演技が変。話の展開もあまり起伏がなくて、けっこう退屈してしまいました。まあ、大人しそうでいて事件の真相に着々と触れていくジェフリーのキャラは良かった。6点(2004-08-22 17:17:52)

153.  ライフ・イズ・ビューティフル ロベルト・ベニーニって人がまずすごい。監督、主演、脚本とほぼワンマン状態。それが影響してか映画の前半部のユーモアたっぷりな感じと、後半の一転した作りがけっこう統一感ないような。でも前半を乗り切れば、親の子に対する愛と彼らの運命に嫌でも感動できます。8点(2004-08-21 18:26:38)

154.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 時を隔ててマイケルとそのファミリーも慈善財団という肩書きになっていたし、物語の軸もファミリーを中心とした家族ドラマみたいな印象で、Ⅰ、Ⅱに比べて入り込みやすい出だしでした。マイケルも年老いていて、過去の過ちを悔い、糖尿病を患うという切実さ。終盤に差し掛かる頃には、ついに仁義なきバトルが展開してかなりの緊迫ものになっていきます。やはりただのドラマでは終わらないところがすごいです。オペラ終幕後の大喝采の中で起こる悲劇、まさに天国から地獄、マイケルの叫びのような嗚咽、見てるこっちも何てこったって感じでした。回想シーンの後表れるマイケルの姿。自分のファミリーを守るため無情に生き抜いてきた男の最期は独りきり。シリーズ最終作ってこともあり感慨深い素敵な作品でした。10点(2004-08-21 17:23:30)

155.  エグゼクティブ・コマンド 確かに名アクション映画の要素を織り交ぜた超凡作。出演俳優のマイナーな感じがいい味出してます。4点(2004-08-21 11:35:30)

156.  ドラゴンボール 最強への道 最後に原点へ戻るあたりは初期ファンへのプレゼントか。まあ、マンネリ続きだったからある意味新鮮でしたね。これが最後なんだな~としみじみ。6点(2004-08-17 06:49:11)

157.  ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ 何かフリーザがノスタルジック。あれこんな弱かったか。時代の流れというのは厳しいです。5点(2004-08-17 06:38:27)

158.  ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる とことん番外編扱いで見ればまあまあでしょうか。4点(2004-08-17 06:33:45)

159.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 大人しかったはずのエヴァリンが女戦士と言わんばかりに強くなってるし、息子も不思議な力の持ち主。サポートメンバーが強過ぎです。危険な状況下にあっても、どこか面白おかしく見れてしまうところが、このシリーズのいいところか悪いところか。もうちょっと緊張感あってもいいかな。しかし、あのスコーピオン・キングはありですかね。何かウケた。8点(2004-08-16 19:55:19)

160.  インビジブル(2000) 一度はなってみたい透明人間もなったらなったで大変ですね。見てる全ての女性を敵に回しかねないベーコンの役どころに感服です。しかし、ちょっと微妙な映画でした。5点(2004-08-16 06:47:44)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS