みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

141.  着信アリ 基本的な骨組みはまんま「リ○グ」でした。ビデオから携帯に変わっただけです。なので目新しさは、皆無。悲鳴や効果音の音量はやたらデカく、逆に俳優の声はボソボソで聴き辛かった。映画の内容以前にこれに参りました。字幕が欲しかったぐらいです。3点(2005-01-09 20:25:46)(良:1票)

142.  スタンド・バイ・ミー 少年時代ってものをうまくとらえてる思うけど、そんなにいい映画とは残念ながら思えません。お、ジョン・キューザック出てたのかとか、そういう改まった発見はありました。主題歌は誰もが知る名曲だけど登場人物の年代考えると渋過ぎ。ロリポップは好いね。4点(2005-01-04 17:45:01)

143.  タイタンズを忘れない 人種の問題を抱えてるからこそ、我々は強いというコーチの言葉が印象的でした。初めは仲違いしていた者同士が徐々に理解、協力し合い、目標に向かって一つになっていくという様はありきたりと言えばそれまでですが、青春ヒューマンドラマとして、これはなかなかの良作。一番牽制し合ってたのは実はコーチ同士でしたね。生徒一人一人も個性的で◎です。8点(2005-01-04 17:25:58)

144.  レオン(1994) 《ネタバレ》 これはほんと感動しました。殺し屋と少女の関係がミスマッチなようでいて何ともいえなく切ないです。まあ、人間ドラマ面を抜きに、アクションだけ見てもおもしろい映画ですね。片目だけ開けて寝るってあり得ないです。ナタリー・ポートマンはこの頃の方が今より色っぽいような気がします、表情とか。ゲイリーさんのラリッぷりはとても演技とは思えないし、見ていて恐怖すら感じました。マチルダからだ、と言われて渡されたものは実は手榴弾のピン。ふところを覗くと無数の爆発物。何度見てもゾクゾクするし悲しくなります。スティングの名曲も涙を誘ってくれます。10点(2005-01-04 11:00:50)

145.  レオン/完全版 未公開シーンが追加されてますが、基本的な部分は同じです。未公開シーンだけあって特に物語の展開を左右するとこはありません。より二人の人格だったり関係を知ることは出来ますが、あまりそこまで深い関係になるなよというのが本音です。なのでオリジナルの方がまとまりが良くていいかも。改めてこの映画は出演陣が素晴らしいと気付かされました。9点(2005-01-04 10:45:06)

146.  マッドマックス2 《ネタバレ》 「2」ではあるけれど、話としては繋がってるわけではないので単体として見た方が面白いと思います。ブーメラン少年が大人になってからの過去を回想する語り口から物語が始まるあたり、のっけから「1」より雰囲気が重々しいです。舞台も荒野となって、出てくる敵も限りなくワル風貌、一切お色気シーンがないという徹底した硬派っぷり。もう最高です。インターセプターとドッグがあっけなくやられてしまうところは納得いかないけど。あとジェイソン仮面を被ったボスキャラ、ヒューマンガスのあまりの弱さと馬鹿さは一体何なんでしょうか。北斗の拳がそっくりなのは、この映画をモチーフに作られたからです。8点(2005-01-04 10:25:06)

147.  ハスラー2 ちょっと期待はずれでした。技術的なことは皆無で心理的なことばかり教え込む、二人は師弟関係と言うには厳しい。ビジネスで手を組んだという感じが安っぽい雰囲気を与えてるような気がします。結局、ビンセントを通してエディ本人が再びビリヤードの世界に舞い戻るというお話。ラストのカムバック宣言は良かった。 4点(2005-01-04 10:10:19)《改行有》

148.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 何ですかね、これは真面目な映画なんでしょうか。キャストは固いのに内容はどっか緩いおかしな作品でした。ちょっと狙って作ってとしか思えない。バンデラスはクールで濃くてかっこいいですが、デップは変というか最後マイケル・ジャクソンみたいでダサいです。総じてまあまあ。5点(2004-12-26 16:04:50)

149.  がんばっていきまっしょい(1998) 今の高校生と比較すると、ものすごく純朴な少女たちの青春物語。風景がのどかで癒されます。ストーリーは起承転結があっておもしろいし、使い古されたお決まりのパターンもこの映画だと逆に新鮮に感じるくらい。田中麗奈を始めとしてみんな初々しくて◎8点(2004-12-26 15:51:31)

150.  千と千尋の神隠し なかなかおもしろい映像展開してくれるなと思ったけど、内容的にはどうも馴染めなかった。声優さんにもちょっと無理があるような気がします。話題にもなって、おもしろい映画なんだという先入観があったからかな。見てて疲れました。3点(2004-12-12 18:17:47)

151.  ロボコップ3 考えられたアイデアを全部、ロボコップに使い切ったって感じ。空を飛ぶのが限界か。有名シリーズの完結編はいつも寂しいです。ニンジャロボの叩かれて変形した顔面は良かったけど、いかんせん馬鹿で弱過ぎ。あんな単純な同士討ちって...。6点(2004-12-12 18:06:14)

152.  O〔オー〕 いくら親父の愛に飢えていたとはいえ、ジョシュさんヒド過ぎです。18歳らしからぬ、したたかな計画実行ぶりは見てて恐ろしくなってしまいました。しかし、あの男ら二人、ほんとに素直にダマされてましたね。最悪の結末を迎え、何とも言えない後味の悪さ。たまにはいいかもしれません、こういうの。個人的にロジャーが一番お馬鹿でかわいそうな役回りでした。6点(2004-12-12 17:26:34)

153.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ どうにも展開運びが難なくいってしまうところが解せなかったです。シリーズもののお決まりなのかなって思ってしまいました。結果として、まあそこそこ楽しめる作品でした。もうちょいブロスナンに筋肉があればね。5点(2004-12-12 17:13:07)

154.  ジキル&ハイド ちょっとオリジナルアレンジでもしてるんでしょうか。このタイトルは有名なので、だいたい話のあらすじは分かるとして、そこそこ面白い作品でした。こういう感じのジュリア・ロバーツってのはけっこう新鮮でしたね。マルコヴィッチはまんまでした。7点(2004-11-23 22:39:51)

155.  8人の女たち なかなか愉快な作品で良かったです。こんな緊張感のない密室劇があってもいいんですね。合間に導入されるミュージカル風な部分もいいし、これがないと逆に締まらなかったんじゃないかな。誰が犯人でもかまわないよ、と思ってしまうほど緩い殺人事件。皮肉な結末。惨めな男の物語です。6点(2004-11-23 19:04:21)(良:1票)

156.  キル・ビル Vol.1(日本版) とんでもないミクスチャー映画ですね。ユマ・サーマンの体技が素晴らしいです。無情なまでの軽快な残酷さに拍手。日本の時代劇、完全に喰われちゃってます。あと、全編通して音楽が良い。栗山千明も良い。7点(2004-11-23 18:51:31)

157.  海辺の家 《ネタバレ》 余命いくばくも無いオヤジの願望、熱いです。素直に感動できました。あの息子、最初は廃人みたいで腐ったヤツかと思ってたけど、ハイテンションで海に飛び込むオヤジを心配して浜辺まで駆けて来るという意外な姿に好印象を受けました。家を新たに建てるという目的の下、オヤジと息子、それに人々が徐々に結束していく様は見てる方を否応無しに引き込んでくれます。どこでオヤジが自分の病を告白するのか、息子はどう変化してゆくのか、別れた妻とは寄りを戻すのかなど、さり気ないやや地味な魅力が満載。ラストのオヤジの語りは感動へのとどめの一発でした。9点(2004-11-21 21:36:54)

158.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 発想がおもしろい映画でした。それにしても若い頃と顔違いすぎて、途中わけが解からなかった。ラウは目覚めたかのように、これからは善人として生きると言っときながら、ラストでちゃっかり部下を殺した何食わぬ顔で警察気取り。頭のキレるヤツが生き残る時代か。トニー・レオンは哀愁漂わせてかっこいいけど表面的な部分だけで、特に内通者としての働きは描かれていなかったので、どうしても感情移入出来なかった。7点(2004-11-13 17:10:26)

159.  スネーク・アイズ(1998) デ・パルマの映像の見せ方がすごくいい。国防長官暗殺時の2画面映像は特に良かった。ニコラス・ケイジの悪徳汚職警官はハマり過ぎ。内容、展開、構成、どれもなかなかのもんですね。おもしろ映画です。8点(2004-11-13 16:57:15)

160.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 絶滅の危機に人々はどうするのか、というようなところが描かれているのかと思ったら、あの女性アナの個人的な事情ばかり。そして最後にきて、やっとドカン。自分たちを犠牲にして巨大隕石にぶつかって行くとこは想像できたので、ぜんぜん感動しませんでした。あまりにストレート過ぎる内容に退屈。もう一ひねり欲しいです。6点(2004-11-09 06:38:15)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS