みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  サイドウェイ 良かったです。いくつかグッとくるセリフがありました。「人生半分過ぎたのに、何もなし得てない」とか。諦めと焦り。誰でも持ってるんですよね。"ワインの基礎知識"でも読んだあとにもう一度みたいかも。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-02 11:44:24)

142.  プリシラ(1994) 「元気をくれる映画」といったらこれ!何度見てもいい。音楽と衣装、そして活力。これぞエンターテインメント。シドニーに行ったとき、プリシラショーを見せるオカマバーに行きましたが、本場もかなりすごかったです。[映画館(字幕)] 8点(2006-01-02 11:39:48)

143.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 期待をいい意味で裏切った作品でした。ハッピーエンドだったのも良かった。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 11:20:39)

144.  カレンダー・ガールズ 意外と早くにカレンダーが完成してしまったので「もう?」と思ったのですが、やはり「その後」を描いていたのが実話の重みを増していて良かったです。涙あり、笑いありでした。DVDにはメイキング(実際の人物のインタビューなど)も収録されているので、ぜひそちらもご覧あれ。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 11:13:44)

145.  スイミング・プール 旅行中に機内で見たけれど、行きも帰りも途中まで(殺人?!)しか見られず。レビューを読んでも消化不良が治まらなかったので、借りてきて見ました。こういうフランス映画的雰囲気は好きだけど、やっぱり「?」は残ったままでした。どちらかというと現実派かな?点数は映像美で1点アップ。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 10:54:07)

146.  三十四丁目の奇蹟(1947) 1947年といえば日本は昭和22年。シングルマザー&キャリアウーマンがもうこの時代にいたとは。自分は「サンタはいないんだよー!」という嫌なガキだったので、ちょっと自分の子供時代を思い出しながら見ました。「サンタは見る人それぞれの心の中に」といったエンディングが憎い。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-25 09:54:39)(良:1票)

147.  ショーシャンクの空に 原作は、全体を通して淡々とした語り口になっており後でじわーっとくるものがあります。ぜひ読んでみてください。先に原作を読んでいたせいか、「感動!!」というのは逆にありませんでした。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 00:33:16)

148.  トゥルー・ロマンス タラ作品の中では比較的非暴力的で落ち着いて見れる作品。何よりも木琴の音色のメインテーマがすごく好きで、あの音楽を聴くとなんだかじわっとこみ上げるものがあるので1点アップ。ハッピーエンドもよし。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-03 00:08:43)

149.  ティム・バートンのコープスブライド やっぱり見てよかった☆と思いました。あの雰囲気は他では得がたいですねぇ。。。でもちょっと難を言わせてもらえば、バーキス卿。ちょっと安易。ヴィクターとヴィクトリアっていう名前って、日本語で言ったら勝男と勝子かなぁなんて、変なところに反応。(ミュージカルがあるらしいですが、よく知りません(^^;))[DVD(字幕)] 8点(2005-11-01 02:18:40)

150.  チャーリーとチョコレート工場 好きなので見に行って、満足して帰ってきたクチです。やっぱりティムバートンはこうじゃなきゃ。中盤冗長した感もありますが、何のその。テレビのインタビューでジョニーデップが、「自分の子供に自分の仕事を見せたいと思える映画かどうかで作品を選んでいる」と発言。ジョニーも大人になったなぁと思いました。昔はやんちゃだったのにねぇ・・・。安心して見られる作品でした。ナイトメアビフォアファンとしては、早く「コープスブライド」も見なきゃ!!(お母さん役のヘレナ、結構好きな女優さんです。)[映画館(字幕)] 7点(2005-11-01 01:07:44)

151.  鬼が来た! 前から見たいと思っていたけど、何だか怖い気もして見ていなかった。見てよかった。でも、見たくないものでもあった。なぜなら、救いがないから。でもそれが戦争なんだろう。(あのラストに救いがある、という意見もあるかもしれないが)・・・戦時中の日本人の思想教育と、今のイスラム原理主義のテロと、同じものに見えてきた。そして、最下層の人間が犠牲になるのだ。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-25 01:37:32)

152.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 二コールきれい。ほんとに。いやーそれだけでもいいかも。でも、稼ぐ奥さんが仕事を辞めてしまって、貯金と退職金だけであの暮らしができるもの?あの夫役の人、SEX AND THE CITYのサラ ジェシカ パーカーのだんなさんとは知らなかった![DVD(字幕)] 5点(2005-10-25 01:22:57)

153.  死ぬまでにしたい10のこと もっと泣ける映画なのかと思って借りましたが、違いました。確かに日本ではこの邦題の方がウケはいいだろうな。。。リストに書いたことがちゃんと起こるというご都合主義なところもありますが、淡々と日常という「幸せ」を描いた姿勢には好感が持てました。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-24 12:33:15)

154.  恋の門 世界観は面白かったんだけど、最後まで精神力が続かなかった。。。途中から、最後どうまとめるんだろう?と思ってしまった。こう思わせちゃうってことは(苦笑)。若菜ちゃんは上手いね、木更津キャッツアイでもいいと思ってたけど、とてもいい女優さんだわ~。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-24 12:18:23)

155.  月のひつじ ほのぼのしたい時にぴったり。平和っていいなーと思います。オーストラリアものって、意外と好きです(プリシラとか)。○これがフィクションだったら「おいおい、出来過ぎでおかしいだろ」って突っ込み入れるところですが、実話(もちろん脚色されてる部分はあるにしろ)だというから素直に笑って見るしかないですね。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-24 12:07:51)

156.  12人の優しい日本人 *この作品を見て「三谷さんの舞台見てみたい!」と思いました。*日本の陪審員制度も始まるらしいし(所詮、このぐらいの認識しか持ってないのが日本人なのでは?)、ぜひ見ましょう!!*あ、「怒れる男」も同じくらい好きです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-09 01:52:45)

157.  “アイデンティティー” 永遠さんのコメントに同意見です。でもすっかり騙されてましたけど。そういえば、シックスセンスの時も最後まで気づかなかったクチだし。。。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-09 01:36:01)

158.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX 《ネタバレ》 *私も1作目の方が好きですね。恋愛話・立身出世話は1作目で完結しているので、本作でエルを活躍させるには別の土俵=政界!という展開になったため(DVD収録のメイキングで解説アリ)、話に無理があるのもしょうがない?*しかし、すでに2子の母とは思えない愛らしさ。同じ女性として見習いたいものです。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 01:17:08)

159.  マグノリア *ファンタジー映画だと勘違いして見始めたため、あまりの話の重さ暗さに「うっ」っと・・・↓*でも、それぞれの話に緊張感があって、ぐいぐい引き込まれてしまった。↑*しかし、やっぱり3時間は長すぎ!→[DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 01:03:42)

160.  堕天使のパスポート ◇オドレイ・トトゥが出てるのでもうちっと明るい話かと思っていたらかなりシリアスな内容でした。最後は希望が持てる感じでホッとしました。◇日本では、アジア系ではない=外人 になるわけなんですが、欧州だと見かけだけでは外国人なのかどうかってわからないんだなぁとなんだか当然のことをしみじみ思ったりしてました。(難民制度自体が、日本ではどうしても身近な問題ではないことを痛感)7点(2005-03-21 22:09:16)

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS