みんなのシネマレビュー |
|
141. センチメンタル・アドベンチャー 原題を目にしていたので、そういう映画だとわかって見たわけですが、それでも淡々としているなぁと思いました。それにしても、シリアスな中にコメディを混ぜるのが本当にうまい人ですよね。[DVD(字幕)] 5点(2010-02-13 17:47:18) 142. キミに逢えたら! ラストに出てきたペンステーションのそばのホテルに滞在したことがあります。出てきた瞬間気がついて、おぉーってなりました。[DVD(字幕)] 4点(2010-02-11 21:50:52) 143. インビクタス/負けざる者たち 大統領愛されてるなぁと感じます。最近は伝記モノが多くて、似ていれば好評ということがよくありますが、この大統領は大げさな演説もほとんど無く、よかったと思います。[映画館(字幕)] 5点(2010-02-11 21:46:40) 144. Dr.パルナサスの鏡 ヒース・レジャーよりもデップ目当てのお客さんがいて、なんだかなぁという感じ。でもこの映画に関しては、やっぱり彼の存在感が一番大きいと思います。内容に関しては、ブラジルほどのオーラは残念ながら感じられませんでした。[映画館(字幕)] 4点(2010-02-11 17:39:16) 145. タイタンズを忘れない きれいにまとまった文法通りの映画で、そこそこ面白かったです。興ざめするほど盛り上げるのは嫌いですが、もう少し感情的に誘導してくれれば入り込めるのになぁと思います。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-10 20:53:26) 146. 奥さまは魔女(2005) ニコール・キッドマンの可愛さを見せつけられているうちに終了という感じ。シャーリー・マクレーンをもっとフィーチャーして欲しかったです。[地上波(字幕)] 5点(2010-01-31 18:18:48) 147. 愛してる、愛してない...(2002) タイトルからは愛憎劇みたいなものを予想していたので、中盤まで気がつかず、見事にやられました。アメリ可愛いとか呑気なことを言ってる場合じゃないし…シャレにならないよ。[インターネット(字幕)] 7点(2010-01-30 22:21:04)(良:1票) 148. 草原の輝き(1961) 若干優等生的な内容ですが、ナタリー・ウッドの美しさとウォーレン・ベイティの初々しさに魅了されました。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-23 20:20:08) 149. チャイナタウン 《ネタバレ》 やっぱりラストのクラクション音と、ニコルソンのセリフに尽きるでしょう。二つともちゃんと伏線を張っておいているところが素晴らしい。ストーリーは今となってはありがちで、予想もついてしまったのが残念。リアルタイムで見たかったです。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-23 14:25:57) 150. パンズ・ラビリンス かなりのシーンで目をそむけてしまいます。ストーリー的にも面白いと思う部分はなく、空想の部分だけでよかったかと。映像は驚くほどきれいでした。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-20 21:27:09) 151. 大統領の陰謀 面白かったです。レッドフォードかっこいいし、上司もよかった。信念を持って仕事をする姿勢に、感じるものがありました。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-17 18:06:14) 152. ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう これを作って、上映して、ビデオ化までできるのはウディ・アレンしかいない。まじめな映画を作るようになって本当によかったと思います。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-16 18:23:31) 153. レッド・バイオリン 《ネタバレ》 何かが台無しにしているんですが、それがわかりません。タロットが説明しすぎという感じはしましたが。もっとカルト的でも良かったかも。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-16 15:41:02) 154. アメリカン・グラフィティ 私たちの青春とは違いますが、見ていてそわそわする感じはやっぱり青春モノなんだよなぁなんて。ロックンロール好きなので、口ずさみながら楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-14 23:40:27) 155. 点子ちゃんとアントン 子供には真似してほしくない描写があるので、若干の配慮が必要かも。マイライフアズアドッグの雰囲気が少し感じられますね。子役が可愛い。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-11 16:37:14) 156. 天井桟敷の人々 ちょっとメロドラマ過ぎて入り込めませんでした。それだけに、この長さはきつかったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-01-10 19:37:31) 157. 奥様は魔女(1942) このころのファンタジーはキュートですよね。ストーリーはいまいちですが、見ていてほっこりします。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-01-06 21:06:11) 158. 街の灯(1931) 切なくも可笑しいというのはこの人が確立したんでしょうね。かなり楽しめました。ただ、ラストがちょっとおしゃれさに欠ける気がします。[地上波(字幕)] 7点(2010-01-04 17:41:51) 159. 担え銃 ギャグのひとつひとつが洗練されていて、面白かったです。短いので、いつでも見られるように手元に置いておきたいですね。[地上波(字幕)] 6点(2010-01-04 17:31:33) 160. 自転車泥棒 どうしてもあの非効率さが気になります。出来ない人の仕事を見せられているようでした。[地上波(字幕)] 3点(2010-01-02 15:25:12)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS