みんなのシネマレビュー |
|
141. アンタッチャブル 《ネタバレ》 スリルがあって面白かったんだが、名作というにはちょっと足りなく、良作の部類かなと。 演出も“お決まり”があって、少々退屈に感じた場面が多い。 銃撃戦も、ラストなんかはハラハラドキドキできるものだったけど、それ以外は物足りなかった。 良い役者はいっぱい出てたんだけど。 安定感があって面白かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-19 17:44:31)《改行有》 142. アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 愛すべきひょうきんで誠実な主人公を見ていると、自然と感情移入してしまった。 今見ると"ベタ"なストーリーなんだけど(この当時でもそうかな?)、善良な純朴男が逆転を決める映画はいつ見ても面白い。 ただの優男から、芯の通った男になるラストは、本当に心を温めてくれた。 最後のヒロインのセリフが心地良い![DVD(字幕)] 8点(2011-01-19 17:34:52)《改行有》 143. パラノーマル・アクティビティ ドキュメンタリー風な作りが恐怖を煽ってました。 夫の思考回路が笑いどころだと思います。 あれは、職業コメディアンでしょ。絶対。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-08 13:54:01)《改行有》 144. エイミー・アダムス in ナイト・ビフォア・ウェディング 大学の悪友達との卒業後の付き合いを描いている作品。 大学時代が青春真っ盛りで、共感できる人には面白かったり、何かを感じさせてくれる映画かもしれない。 ただ、あまりにも凡庸な内容で、見所に乏しいのが残念だった。 パッケージを見て、ちょっとコメディーチックでお茶目なノリを期待して鑑賞する人は要注意。 所々真面目なドラマという具合で、コメディー要素は皆無です。 若かりしピチピチのエイミー・アダムスが拝めたという点ではまあまあ良かった。 [DVD(字幕)] 4点(2011-01-08 13:46:43)《改行有》 145. 心みだれて 《ネタバレ》 会話の途中に入る微妙な空気感、たまりませんでした。 物語の起伏がほとんどなく、終盤はオチが察しがつくこともあってか、結構ダレる時間が多かった気がします。 二人の演技を楽しむだけの映画かな。 ジャック・ニコルソンは、どんな映画に出てても殺人者になりそうで怖かった。 そこが好きな所でもあるんですが。 テレビの中で物語の補足や状況説明を行う演出はどうも好きになれなかった。 チープに感じた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-29 15:32:21)《改行有》 146. トロン:レガシー 《ネタバレ》 ちょっと残念。 もっと熱い、童心にかえれる様な内容だと期待していったのですが、盛り上がりに欠けました。 唯一好きになれたのが序盤のディスクバトルのシーンと、バイク対決のシーンだったが、後半はそんな見せ場は無かった。 素材が良かったのにもったいない。 [映画館(字幕)] 5点(2010-12-20 14:04:22)(良:1票) 《改行有》 147. 空気人形 《ネタバレ》 ファンシーで画が綺麗なので、そこそこ興味を持って鑑賞できた。 大人のお伽話とも言える内容は、それほど努力せず、すっと飲み込める内容だと思う。 物語のアウトラインを途中の老人が詩によって説明してるので、特にサプライズもなく終わった。 というか、そのまんまのエンディングに多少残念だった。 面白い場面もあったけど、退屈に(私の観方が悪いのか)稚拙に感じる場面も間々ありました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-17 03:22:03)《改行有》 148. ジュリー&ジュリア 《ネタバレ》 ノーラ・エフロンの作品は今まであまり好きではなかったけど、今作は中々面白かった。 特にメリル・ストリープが演じるパートがわくわくできる内容で、そこだけでも良かったくらい。 安定した作りで二時間落ち着いて鑑賞できた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-16 18:48:51)《改行有》 149. 怒りの葡萄 とても胸が締め付けられる映画でした。 特に主人公の母親が良かった。 基本、音楽が明るい曲調のものだったので、鑑賞中も結構くつろいで観れたかな。 話の落ちどころが読めてしまってちょっと残念だった気がしないでも無い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-15 01:50:20)《改行有》 150. ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 《ネタバレ》 原作既読。 序盤のアクションシーンを観れただけでも十分だった。 小説版でも膨大な情報量だから、映画で観るとどうしても飛ばし飛ばしになってしまうのはしょうがないのだが・・・。 盛り上がるシーンをほとんど作らないで、始終陰鬱な雰囲気だったのでそこは残念だった。 もっとじっくり映像化して欲しいシーンもあったんだが・・・。 関係無いが、こんな暗い映像で3D化なんて可能なんだろうか。 暗過ぎて何やってるのか分からなくなる気がする。 [映画館(字幕)] 6点(2010-11-30 01:03:44)《改行有》 151. 市民ケーン 《ネタバレ》 そこそこ楽しめました。 ケーンは常に愛を求め、そのくせ愛を与えられず、もがく様の描き方がとても良かったです。 最後の謎が解ける描写と相まって、とても深い余韻の残る映画でした。 多くの富と、権力、収集物を手にしても、たった一つの欠けたピースの為にこんなにも辛い人生を送らねばならなかったとは。 [DVD(字幕)] 7点(2010-11-20 14:02:44)《改行有》 152. パイレーツ・ロック 《ネタバレ》 茶番に感じる場面が多い。 カメラに向かって大人数でダンスする場面なんてのはまさにその代表格じゃないだろうか。 この時代の音楽は大好きだが、この映画は好きになれなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-14 20:16:11)《改行有》 153. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 子供達がちょこまかと五月蝿く、イライラとしてしまった。 シャアとアムロの戦いも、よくもそこまでネチネチと引っ張れるなといったしつこさで、終わりにもなっとくがいかなかった。 相変わらず女性と子供のキャラクターの造りには違和感がある。 とにかくシャアのネチネチさは凄い。 母性への飢えが凄い。[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-11-13 19:55:24)《改行有》 154. 機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 あまりに戦闘シーンでの戦いがごちゃごちゃしすぎで、主人公がラスト以外空気に感じました。 別に複雑な構図の戦闘が分かりづらいから面白くないというわけではなく、ストーリー自体が面白くないのに戦いまで面倒臭いといった印象。 ダイジェストだからしょうがないが、死んで行ったキャラクターに愛着も湧いていないので、なにも感じることが出来なかった。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-13 19:47:13)《改行有》 155. 機動戦士ZガンダムII 恋人たち 《ネタバレ》 なんというか、女性のキャラクターの造りがおかしい気がした。 みんな色事に動かされすぎというか、ミノフスキー粒子の干渉より、性欲の干渉の方が問題でしょうが。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-13 19:39:24)《改行有》 156. 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 《ネタバレ》 相変わらずむちゃな展開の仕方だなあといった印象でした。 主人公の内面というか、性格描写も中途半端な気がしたし。 アムロの再登場は嬉しかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-13 19:35:03)《改行有》 157. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 《ネタバレ》 ニュータイプとして覚醒したアムロの後半の働きが良かった。 ララァとの共感シーンは素晴らしかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-10 12:43:37)《改行有》 158. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 《ネタバレ》 前作はまだ良かったが、今作の展開の早さはあまりに早過ぎる。 それに加え、何故か人々の死があっけなくなるような主題歌が、良く分からない場面で挿入される。 テレビ版を観てた人にはおさらい程度に観れるのかもしれないが、初見には辛かった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-10 12:38:26)《改行有》 159. 機動戦士ガンダム 《ネタバレ》 面白かったです。 台詞の言い回しは独特だけど、熱い展開には惹かれました。 テレビ版を観ていないので、あまりに早い展開に驚きました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-10 12:33:45)《改行有》 160. 2012(2009) 《ネタバレ》 ゲームみたいだった。 ギリギリで障害物を避け、神懸かり的な運転技術、飛行技術の数々。 普通に作ればもっと面白くなったかも。 CGは良かったので、シナリオがもっと練ってあればなあ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-10 12:29:26)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS