みんなのシネマレビュー
なすさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 171
性別
自己紹介 米国在住の精神科医です。こちらの劇場で洋画を観るのも、ネットで故郷を偲んで邦画を観るのも好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 めちゃ面白いと思うんですが、エピソード3よりも完成度が高い作品か?と言われるとどうなんでしょうか。1-3は欠点を挙げては減点されている印象がありますが、それなら本作の戦闘シーンはどうなの?と思います。5にも6にも共通することですが、剣の振りが遅い、遅すぎる。これじゃ剣道部員に負けるよ。。オビワンもアナキンも1-3のときの1/10くらいの戦闘力になっているように思います。まあ時代だから仕方ないという意見もあるかもしれませんが、当時でも質の高い殺陣ってあった訳ですから、もうちょっと頑張って欲しかったなあと。これも含めてSWなのかもしれませんが、1-3の良いところと比べてもっとフェアに評価するべきじゃないかと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2017-12-19 23:44:29)

142.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 雪男のシーンとか、ATATがロープでこけるシーンとか、ヨーダがええ顔でフォース使うシーンとか、カルリシアンが実はマジで味方だったりとか、名シーンの連続でめちゃ面白いです。ただ、相変わらずライトセーバーの振りは剣道部員以下。というか一般人より遅いんじゃないかと思うところもあります。[DVD(字幕)] 8点(2017-12-19 23:43:11)

143.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 言われてる程ひどいかなあと。ジャージャービンクスがキモくなければもうちょっと良かったんじゃないか。不人気かわいそうだけど仕方ない。 後はSTAR WARSなのに会議してるシーンが多すぎる。これじゃSTAR CONFERENCEだ! レースのシーンとかダースモールとの戦闘シーンとかは良かったんじゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2017-12-19 22:39:43)《改行有》

144.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 リアルタイムで映画館で観て、最近huluで見直しました。 CG過ぎるという印象は変わらず。というか最近のCGと比べるとショボく感じる。テクノロジーに頼った演出は、より優れたテクノロジーに容易に凌駕されるんだなあと。 また工場で機械相手に悪戦苦闘するシーンは入れた必要性がイマイチ分からない。史上最強のポテンシャルを持ったジェダイが工場の機械相手に苦戦? あとこの映画の本質ってクローンの攻撃ではなくて、その背後にあるダークサイドの脅威だと考えていて、サブタイトルももっと良いのあったんじゃないかなあと。 悪いところばかり書いてしまいましたが、見どころは多い映画ですし数年に1回は見直したいと思います。[映画館(字幕)] 6点(2017-12-18 19:37:04)《改行有》

145.  女と男のいる舗道 《ネタバレ》 映像の力がそもそもあまり強くない上に、BGMがないシーンなどは少し観ていてきつい、寝そうになる。ブルースに合わせてアンナ・カリーナが踊るシーンも長過ぎる。最後も唐突過ぎる。実験的な映画なのか? 「なぜ芸術? 美 それが人生」というフレーズだけは良かった。[インターネット(字幕)] 6点(2017-11-29 20:59:51)《改行有》

146.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 子供の頃観てすごく楽しかった思い出があり久々に観たら、、、あれ?こんなにクオリティ低かったっけという内容。 とにかくツッコミ所が多すぎて笑ってしまう。子供に炭坑掘らせるようなアナログな場にオートマティックなシュレッダーが置いてあったり、心臓取り出してからも生贄が生きてそれを炎で殺したり、インディの少し横をめがけて銃弾や矢が飛んだり、いくら何でもそれは笑、、、という内容が多かった。あとゲテモノ過ぎる料理は流石にインドの人に失礼だと思った。 近代の映画ではあり得ない作り込みのショボさに、ここ数十年で映画ってすごく進歩したんだなあと改めて実感。どうしても思い出補正とかで昔の映画ばかり持ち上げてしまう傾向があるけど、今の時代の映画を楽しめる幸福を再認識しました。本作にもまあマイルストーン的な価値はあったと思いますけど、オールタイムな名作とは言えないのかなと思いました。[地上波(吹替)] 6点(2017-11-29 19:23:56)(良:1票) 《改行有》

147.  女は女である 《ネタバレ》 現時点で僕だけ10点をつけていて少し気が引けるのですが。。。ずれたこと書いてたらすみません、でも好きなものは好きなんです。 ストーリーは何も無し。あるのは色彩、音楽、そして男女。スマホもインターネットもないのにこの時代のパリジャンは今の時代の人より幸せそう。結局生きるってそういうことなのかなと。テクノロジーは進んでいくけれど、その進歩のライン上に普遍的に存在し続ける幸福に悠久を感じた。 一方で、コメディかつこのキャストじゃなかったら作品として成立しなかったとも思う(単なる恋愛映画にしていたら相当うざいだろう)。頭をぶつけるベルモンドや、無駄にずっと抱き合っているカップルなど、笑うところが沢山。テンポも良く飽きずに見られた。またウイスキー飲みながら観たいと思う。ただそれだけ。[インターネット(字幕)] 10点(2017-11-26 13:16:17)《改行有》

148.  ブレードランナー/完全版 《ネタバレ》 緊張感があり、長さもほどほどで良かったです。BGMがダサすぎるのと、ツッコミどころ満載なの(殺す前に無駄に宙返りして逆にやられたり、指の骨折治すときに大声出して敵に居場所教えたり)は、まあ時代として大目に見ましょう。結論を描ききらず観客に考えさせる内容も結果的には続編への良い布石になっており良かったです。[インターネット(字幕)] 7点(2017-11-07 23:51:47)

149.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 評価低いですね笑。映画館の大スクリーンと大音量だったからかもしれませんが、自分は最初から最後まで怖かったです。両隣の人も怖がってました。原作がそもそも非現実的な要素を多分に孕んでいるので、ツッコミどころは多々あると思うんですが、ホラーとしてはアリなのかなと思います。観た夜のトイレが怖かった笑[映画館(字幕)] 7点(2017-11-06 13:00:32)

150.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 ニッキーはサクッと寝返ったり最後の笑顔だったり良い味出してましたね~。反逆ものなのに結果的にはアメリカ的な勧善懲悪が描けていて上手くまとまってるなーと思いました。アクションも相変わらず(thanks to カメラワーク)クオリティ高かったです。ジェイソン・ボーンみたいになりたい![インターネット(字幕)] 9点(2017-11-06 12:56:05)

151.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 充実していて見応えのある映画ですが、皆さんご指摘の通りテンポが悪すぎます。いくら何でももう少し短く出来たんじゃないかと。あと個人的には映像の力が強いシーンではもう少しBGM控えめでも良かったんじゃないかと。 友人はソラリスやサクリファイスなど、タルコフスキーへのオマージュがすごかったと言ってましたが自分は気づきませんでした苦笑。アナデアルマスは激カワでした。[映画館(字幕)] 7点(2017-11-06 12:50:37)《改行有》

152.  仁義なき戦い 広島死闘篇 《ネタバレ》 北大路さんと千葉さんの熱演に乾杯。ただ大友という役は言うほどクレイジーか?という感じで、思ったより普通という印象を受けました。あとは無駄に殺された若頭がかわいそう過ぎる笑[インターネット(邦画)] 8点(2017-11-06 12:44:45)

153.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 終始緊張感のある展開で面白かった。サウンドの入り方も絶妙。ただ広島死闘編を観た後だったので、全体的な迫力が少し負けているのと、最後もうひと押し(親分何とかしてくれ)欲しかったというのが本音です。[インターネット(邦画)] 7点(2017-11-06 12:41:55)

154.  アウトレイジ 最終章 《ネタバレ》 そもそも北野監督が仰っている通りアウトレイジは「人をいかに殺すか」をコンセプトとした映画だった訳ですが、本作では意図的にかその要素が弱くなっていました。大杉漣やピエール瀧が死ぬシーンも肝心の部分は描写されておらず、言い方は悪いですが物足りなさを感じました。そもそもが暴力ありきの映画だと思いますので。花菱会を宴会場で殺していくシーンも芸がないと思いました。 また塩見三省さんが前作ほどの迫力がなくなっていた点が残念でした。もっと元気になって欲しいです。前作は有名な怒号シーンだけで2点分くらいあったのかなと。 後は皆さんお感じになったことだと思いますが、いくら何でも終わらせ方が雑過ぎるのではないかと。もっと面白く撮れたのではないかと思ってしまいます。以上の理由で5点としました。[映画館(邦画)] 5点(2017-10-11 15:00:27)(良:1票) 《改行有》

155.  ゴースト・イン・ザ・シェル 《ネタバレ》 評価低いですね笑 原作で難しかったことが比較的分かり易く表現されていて、僕は良いと思ったのですが、このポイントに関して逆の評価をされてる方もいらっしゃるようですね。ここは賛否両論あるでしょう。実写化するのは相当難しい類の作品だと思うので、よく頑張った方ではないでしょうか。キャラ映画感はありましたがたけしはかっこよかったです。[映画館(字幕)] 8点(2017-09-06 18:06:25)(良:2票)

156.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 前作であんなに頑張ったのにヒロインがあっさり死ぬ。一番の盛り上がりがカーチェイスのシーンっていうのがちょっと寂しい。もうひと盛り上がりあるかなと思ってみてたらそのまま終わって、前作と比べるとかなり淡白な気がしました。[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-06 18:05:12)

157.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 好き嫌い分かれてるみたいですが、このテーマで映画作ってこれ以上完成度高めるのって難しくないですか?普通に傑作だと思いますしジェイソンボーンは掛け値なしにカッコ良かった。映画史に刻まれるヒーローというよりもはやアメリカの文化の一部になっているのでそれを学べて良かった。[インターネット(字幕)] 8点(2017-08-09 00:25:26)

158.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 最初から最後まで中だるみせずに見ることが出来ました。敵役のすごみもあって随所の対決シーンはなかなか良かった。本作ではQが普通にヘボいのと、ボンドガールいたっけ?というところがイマイチなところかと。ダニエルは素晴らしかったんだけどなあ。[インターネット(字幕)] 7点(2017-08-08 19:58:29)

159.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 概ね良いとは思うんですが、ピークが中盤の飛行機での戦闘シーンに来てしまい、敵陣に乗り込んでからがやや尻すぼみな印象になってしまったのが良くなかった。ボンドガールもエヴァグリーンと比べるとちょっと。。前作とうまく繋がってるのは良いんですけどね。[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-08 19:55:16)

160.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 自分の中で007は様式美が全てみたいなところがあるのでまあ大体6点とか7点とかそういう点になってしまいますが本作は8点にしました。原作への忠実さだけでなく、強そさやスパイとしてのリアリティなど、個人的には史上最高のボンドかと。ポーカーに時間をかけて戦闘シーンを減らしたのは賛否両論あるかもしれませんが自分は良いと思います。緊張感のある序盤のモノクロシーンから終盤の鮮やかなイタリアのシーンなど見せ方も素晴らしかった。エヴァグリーンも最高。[インターネット(字幕)] 8点(2017-08-08 19:53:28)

000.00%
100.00%
221.17%
331.75%
410.58%
51810.53%
63017.54%
75129.82%
83621.05%
92313.45%
1074.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS