みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107

1641.  恐竜100万年 《ネタバレ》 ↓で【S&S】さんが仰っている通りです。自分は数十年の時を挟んで、子供の目と大人の目の両方で楽しみました。初見は新聞のテレビ欄がやっと読めるようになった頃、「恐竜」という単語だけに反応してテレビにかじり付きました。大満足。そのときは恐竜しか目に入らなかった。先日、チョー久しぶりに観たら、今度はラクエル・ウェルチです。再び大満足。苦労してコマ撮りで動かしている恐竜たちにも感心はしたけど、やっぱり爬虫類より哺乳類。あのプロポーションは驚異的だ。スタイルが良い人は何人もいたけど、その中でも群を抜いていた。ラムちゃんを思わせる毛皮のビキニで、潤いを振り撒き続けてくれました。無きに等しいストーリーに、それでもいいじゃんと思える映画は滅多に無い。「美女と恐竜」。一粒で二度美味しい映画でした。[地上波(吹替)] 7点(2009-09-14 16:20:43)(笑:1票) (良:1票)

1642.  私は貝になりたい(1959) 裁判にも欺瞞を感じるが、もともとは陸軍の上官たちの横暴が招いた不幸で、軍国主義時代のカースト制への批判である。これに近い世界は、現代の企業にも残ってるけどね。部下にやらせて責任を押し付ける。特に不況になると、その色が強くなる(愚痴)。時代や世相が変わっても、組織における人間関係はあまり変わっていない。勘違いしている上官と上司は同類です(また愚痴)。あんな上官にだけは、なりたくない。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-11 07:02:19)

1643.  闇の子供たち 《ネタバレ》 臓器売買と児童買春の共通点は売る側の貧しさ。相違点は買う側のスタンス。双方、買う側に需要があるから起こる悲劇というより問題は貧困にある、という感想です。でもこの映画、なんか中途半端だぞ。自分はCSで観たのだが、エンドクレジットの後に「この映画はフィクションです」というテロップが入った。その瞬間に、どういう態度で臨めば良いのか分からなくなった。この種の映画は作り話と言い切られると、鑑賞意義が激減する。同列には語れないけど、マイケル・ムーアの映画がフィクションなら観る意味が無いよね。せめて「実話を元にしたフィクション」くらい言って欲しかった。原作がある作品だけど、製作陣はもっと取材するなりして、ある程度の現実を見極めてから取り掛かるべきではないか? とりあえず撮りましたって印象で、劇中でうるさく言ってるジャーナリスティックな視点が映画自体からは全く匂ってこない。中途半端という意味では、江口洋介の立ち位置も中途半端で、放り投げたような自殺でした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-11 07:00:52)(良:1票)

1644.  トリプルX とても眠くなるアクション映画でした。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-09-10 20:47:51)

1645.  ホテル・ハイビスカス これが沖縄に住む方々のリアルな横顔とは思わないけど、風土に溶け込んだ暮らしぶりという意味でとても魅力的でした。こんな映画、大好きです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-10 01:19:35)

1646.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 この気持ち悪さはなんだ? 男の裸をたくさん見せられたから…。それもある。芝居が下手くそだから…。もちろん、それもある。でも、もっと根本的な部分で、あるべきセオリーを踏み外した映画だからだ。映画のストーリーは、ひとつのテーマを表現するために登場人物の動機や必然を積み重ねていくもの、というのが持論だ。映像の演出とは、それに説得力を付与する機能だ。この映画はそこが壊滅的にダメだ。主人公がシンクロをやろうと思った理由が何だったか、このストーリーから説明できるか? 女子高の彼女が主人公に興味を持った理由が説明できるか? 空手が得意だという彼女のキャラクターがストーリー展開に何か必然を持っているか? 何に対してもいい加減だったアフロが、シンクロだけは全うしようと思った理由を説明できるか? 一度はいなくなった男どもが大挙して戻ってきた理由が説明できるか? 総てを気分とくだらないギャグで流してしまっていて、映画として説得する行為を放棄している。あんなことで、短時間にシンクロの演技がまとまる筈がない。分かり易く例えるなら、何となく昼休みにふざけてキャッチボールしていた奴らが甲子園に行ってしまうような話だ。青春映画として成立させたいのなら、最も大切にしなくてはいけない核の部分が空洞のまま。それで、映画は所詮はツクリモノと、胸を張ってシンクロの演技だけしっかりと見せられても困る。真剣にシンクロに取り組んでいる人が観たら激怒する映画じゃないか。それなりに興行収入を稼いだ作品らしいが、ラストのシンクロの演技に誤魔化されちゃイカンよ。この映画の中のキャラクター達に、あんなことを出来るはずがないんだから。[CS・衛星(邦画)] 1点(2009-09-06 04:39:40)(良:2票)

1647.  海でのはなし。 こりゃーなんだ?[CS・衛星(邦画)] 0点(2009-09-06 01:38:44)

1648.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 これはもう、いわゆるB級映画の傑作でしょう。破壊衝動の塊みたいな悪の宇宙生物の性格設定が突き抜けている。あのナメクジに何か賞をあげたいです。ロック好きでカセットテープを堂々と万引き(?)するシーンが笑える。カントリーソングが掛かっているラジカセを、おもむろに叩き壊すのも笑えた。スピード狂で最初のフェラーリを乗り潰し、2台目も行くのか?!、と思ったら流石にそこまでは予算が無かったようです。ストーリーはかなりシンプルだけど、最後まで退屈させずに走りきる。そのシンプルさゆえに、細かいツッコミどころが少ないことが功を奏しているんじゃないかな。宇宙生物の描写にも、それほど手間とお金を掛けているように見えない。それでも充分に見応えがあるのが凄いところだ。現代の映画は、この作品の作り方をもっと参考にすべきですね。シンプルな構造という意味ではスピルバーグの『激突!』とか、最近では『シューテム・アップ』とかが似た感じです。[ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-05 03:55:23)

1649.  ホームレス中学生 《ネタバレ》 よかったなぁ。兄貴がいい。姉貴もいい。友達もいい。その両親も、民生委員のおばさんも、いい。まぁ、親父も許してやるか。当たり前と思ってる寝床のありがたさや、炊き立てご飯のおいしさが実感できる映画だった。でもテーマはそんなところじゃない。自立、あるいは自立心とは何かを問いかける。末っ子って、他者に対して責任を負うことが少ないから、自分の甘えが自覚できない。放っておくと、自立と自分勝手を混同したりもする。この主人公もそのパターンだ。あの状態で、他者の迷惑や感情を意識しろと中学生に要求するのは少し酷だと思うけど、この映画はシビアにそこまで踏み込んでいる。その点、ちょっとだけ年上の兄貴が立派だった。こいつ、本当に大学生かと思うくらいしっかりしてる。決して押し付けがましい印象を与えず、最低限の言葉で弟を導いていました。自分は次男なんだけど、昔は主人公と同じように甘えてたね。それを今さらながらに実感させられた気分でした。ちなみに、小池徹平は中学生には見えません。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-04 16:21:45)(良:1票)

1650.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 ここのレビューを見てブルーレイで初めて映画を観た。「新しい発見があるぞ」。その通りだった。 この映画との付き合いは長い。1982年の劇場公開時は弱っちいハリソン・フォードに不満が残り、さほど評価していなかった。というか、よく解らなかったというのが正直なところ。でも何かが気になる映画で、レンタルやテレビ放送の録画を何度も何度も見返し、その度に新しい発見があり、やがて自分のベストSF映画に登りつめた作品だ。 なので、もういい加減に新しい発見はないだろうと思いつつも「もしや」という誘惑に勝てずにブルーレイを購入したが、これは正解だった。映像が綺麗なことはもちろんだけど、背景世界の細部の作りこみが良く見える。例えば、デッカードとレイチェルが初めて会うシーンのテーブルに盆栽が置かれているなんてこれまで気付いてなかった。細部が見えたからといって作品のテーマが変わることは無いけれど、これまでよりも演出の意図が明確になったシーンがいくつかあった。 余談だが、オリジナル版(最初の劇場公開版)のエンディングの空撮シーンが『シャイニング』のオープニングに似ていると思っていたのだが、なんとキューブリックに頼み込んでフィルムを借りたということが特典ディスクのメーキングから判明![ブルーレイ(字幕)] 10点(2009-09-04 15:49:44)(良:1票) 《改行有》

1651.  初恋(2006) 《ネタバレ》 このタイトルと宮崎あおい主演、というスペックから想像する内容とは随分とかけ離れている映画でした。でも、裏切られたという事ではなく、ちょっと珍しいものを見せてもらった印象。時代は1960年代後半で、仲間はアングラ喫茶に入り浸っている不良さんたち。宮崎あおいはその顔に似合わず、ほとんど喋らない暗い少女で、犯罪に手を貸します。それが3億円強奪の実行犯という設定。犯罪者というだけでなく、それが日本中を揺るがしたあの事件です。こんな突飛な役どころの彼女を見た事が無かったという意味で新鮮だったけど、もうひとつ盛りあがりに欠ける。これは評価が難しいところで、脚本自体に奥行きが感じられないこともあるけど、彼女の演技にも奥行きを感じない。育った環境から来る薄幸さとか、男に焦がれる様子など、見せどころはあったと思うが、ガツンと迫ってくるものが無かった。同年に製作された『ただ、君を愛してる』の彼女がとてもはまり役だったことを考えると、今作は彼女向きのお話では無いのか、それともあの時点での彼女の演技力の限界か。劇中、ノーヘルでバイクを駆るシーンがある。その無防備さに一瞬ドキッとするけど、髪を風になびかせ走る開放感と宮崎あおいの笑顔が気持ち良く馴染んでいた。この映画で彼女がいい顔してると思ったのはあのシーンだけです。笑顔に限らず、どんなシチュエーションでも彼女らしい顔が出来るようになって欲しい。舌足らずですが、これエールです。ファンですから。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-03 12:30:42)

1652.  となり町戦争 なるほど。この映画は反戦などというお題目を論じているのでは無い。国家間の戦争が起こった際に、身の回りに起こることを、スケールダウンしてシミュレートしているようだ。日本が当事国になった最後の戦争である対米戦争は、自分が知る限りかなり広範に被害が及んだが、近年の報道に見聞きする戦争(というより紛争)は随分と様子が違う。当事国でも直接的に関わっているのは一部の政府関係者と戦闘員と戦場付近に住んでいた不運な人たちだけで、国民のほとんどは蚊帳の外。そして、関わっている一部の人の周囲だけで、不幸も含めて利害関係が発生し、決着する。そのシミュレーションという意味で、となり町と戦争をする着想は面白い。実際に日本が紛争の当時国になっても、市井の空気はあんな感じじゃないかな。さて、この映画のストーリーに関してだけど、宣戦布告に至る利害の衝突などを明確にしないと、見ていてイライラする。徴用された江口の戸惑いは、戦争をやる意味が分からなかったことに尽きる。不条理さを狙ったのか、そんなところでモタモタしているからテーマがぼやける。着眼を活かすなら、もっと実際の紛争をなぞったうえで、シナリオを練って欲しかった。勿体ない。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-09-02 22:32:06)

1653.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 あの「時かけ」の監督の新作ということで、珍しく劇場へ行ってきた。おもしろいお話だけど、今作に関しては自分のことに置き換える部分が見つからず、共感して感動ってところまでは行けなかった。マイナスポイントもちらほら。スーパーコンピュータの冷却が滞った理由には、進行している事態の大きさにを考えると拍子抜けというより腹が立ったし、ばあちゃんが国家の中枢に電話して“励ましてるだけ”というのも違和感があった。電話の相手も忙しいと思うよ。仮想空間の人の繋がりとか、諦めずに頑張り続けるとか、そうすれば女の子も惚れてくれるとか、もちろん家族の絆とか、おまけに花札のルールとか(全然分からん)、色々と詰め込んでいるけど、どれもイマイチ強くない。設定が飛び跳ねすぎていたのかもね。話は脱線するが、この映画でいちばん感心したのは「縁側」の素晴らしさだ。家の内と外の境界を曖昧にする日本家屋特有の構造。その開放感には、外気との一体感、自然との一体感、世の中との一体感が含まれている。外側からは容易に覗けるし、声も掛けやすく、不要なバリアーを作らない。この映画の舞台に縁側を持ってきたことは、あの大家族のキャラを描写し、ストーリーを転がす上でかなり有効な小道具だった。このあたりの監督のセンスは買いです。[映画館(邦画)] 6点(2009-09-02 18:46:37)(良:1票)

1654.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0 CGを使って描き直すことで絵がストーリーに馴染みました。オリジナルは、アニメで実写テイストを再現することを表現上の目標にしていたようだけど、どこか無理矢理な感があった。そんな強引さが無くなった印象です。人形使いの声も女性に変えられて、こちらも良い意味でノイズが無くなりました。しかも私が好きな榊原良子さん。凛とした声を出す声優さんでは、この方がナンバーワンですね。少佐役の田中敦子さんも同質の声の持ち主で、ラストの会話は聴き応えがありました。点数はリメイクの効果に対しての評価で、ストーリーの評価ではありません。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-02 18:22:18)

1655.  宇能鴻一郎の濡れて打つ 《ネタバレ》 にっかつロマンポルノ版「エースをねらえ!」です。メインキャストの配置もストーリーもオリジナルのエッセンスを遠慮なく導入しています。ロマンポルノ版、と言われても、内容を想像できない方も多いと思いますが、あほらしいネタが盛りだくさんで、めちゃくちゃに笑えます。例えば、鬼コーチが主人公に授けるレッスンも「テニスは腰が大事だ!」とか言って、大真面目にそんなことをやって腰を鍛えたりします。オリジナルのスポ根らしい熱血描写を、ポルノ映画のコードに変換してギャグとして見せる。これは正統なパロディと言えるのでしょう。気になる主人公を山本奈津子が演じています。当時のポルノ系女優の中では、線が細くて可憐なイメージで売っていました。アイドル系ですね。今作も大サービスで、可愛い顔して色んなことをやってくれます。監督は平成ガメラシリーズの金子修介。自分が知る限りは彼の初監督作品だと思います。あのオリジナルをこんなことにしちゃうの、ってくらいに突っ走り、過去に無かったポルノ映画を作ってくれました。徹底したバカらしさに才気を感じます。可愛い主人公がいて、しっかりとそっち方面の興奮があり、パロディとして筋が通っていて、度を越えてバカバカしい笑いがある。にっかつロマンポルノの中でも異色と言えるノリの映画ですが、これにはかなり得した気分にさせてもらいました。おススメです。[映画館(邦画)] 8点(2009-09-02 18:09:13)(良:1票)

1656.  クローズド・ノート 《ネタバレ》 引っ越してきた部屋にあった前の住人の日記を読んでしまうエリカ嬢。そこには彼女が目指している教職に就いている女性が、一人の男性への想いを綴っていた。エリカ嬢はその記述に共感し、アクションを起こす勇気をもらう。まぁ、同じ男を好きになっていたんだから、共感するのも当たり前か。あるコンテンツから何かを得るかどうかは、そのコンテンツに共感するかどうかと同義だと思う。ご大層な中味であっても、共感しないと自分の中を素通りするだけ。エリカ嬢は、教職という仕事と片想いの進捗に痛く共感して、色々なものをあの日記から授かったようでした。ちなみに、自分の名前が隆(リュウ)という字を使うタカシなので、伊勢谷友介の素性はすぐにバレました。そこが分かると伊吹先生の去就に関しても同様です。そもそも、日記を取りに来ないことが変だ。ほとんどの人が途中で気づくオチですが、それがこの映画の評価を下げることはないでしょう。小学生に戻って伊吹先生に教わりたくなる映画でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-28 19:34:34)(良:1票)

1657.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 日本の描かれ方にはもう慣れっこで、いちいち言及するのも面倒。発見は学生服かな。どう見ても、高校生には見えない奴が着ていたこともあるけど、あっちの人が着ると、笑えるほど似合わない。バトルシーンで相手の車にぶつかって行くのがいただけなかった。「イニシャルD」の原作でも読んで勉強しなさい。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-08-28 17:22:06)

1658.  ザ・メキシカン ドジなブラピと徹底的にやかましいジュリア・ロバーツ。その掛け合いは笑わしてくれました。でも、中味はかなり薄味。けっこうドンパチやってたのにね…。観賞後1週間でここまで内容を忘れる映画も珍しい。忘れてしまうのは、決して私の歳のせいではない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-08-27 22:20:46)

1659.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 いや、面白いんだけどね。なんだろう、この割り切れなさは。観終わって時間が経つにつれ、素直に笑えない塊がお腹のなかで育ってる感じだ。映画の中で、映画を作るという二重構造。実は映画は作っておらず、二流俳優を使って殺し屋を演じさせているだけ。でも、この二流さんが映画を愛して止まない人で、その理由は昔観た映画の男優に強い憧れを持ったから。その憧れの男優も登場して、この映画は、映画への愛で満ちている。そこまでは分かる。でも、自分にはカメラの手前で実際に映画を製作している、監督をはじめとした方々の存在がチラつきました。エンドクレジットのセット作りやタイトルなどが好例だけど、私たちはこんなに映画を愛して愛して愛して止まない映画バカで、そんな愛情で作った映画です、という三重構造。それが全編からプンプンと臭う。自分の仕事を愛してるのは別に良いよ。映画に限らず、生業にしている仕事が好きな人は幸せモノだ。でも、それって声を大きくして言うことか? 普通は酒の席などで、ボソッと言うくらいの話だろう。つまりこの映画が、私(たち)は幸せモノだ、と吹聴している気がしてならないんだな。確かに面白かったけど、そんな自己陶酔を顕わにしたような映画に手放しで拍手できない、ひねくれモノの自分がいる。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-08-26 20:44:51)(良:1票)

1660.  パコと魔法の絵本 日本にもこういう世界観をまとめ上げる人がいるんだ、というのが最初に来る感想。ストーリーに対する感想が最初に来ないことが残念です。お話を疎かにしているとは思わないけど、絵作りのセンスが突出し過ぎていて、自分はそちらに関心が行ってしまった。達筆の書家が書いた手紙みたいなものでしょうか。でも、いい映画ですよ。「ゲロゲーロ」が耳に残ります。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-26 19:18:56)(良:1票)

0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS