みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2026
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1681.  攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society〈TVM〉 作品としてのクオリティは高いが、今回の傀儡廻には、人形使いや笑い男ほどのインパクトを受けなかった。 特A級やら超ウィザード級やら大層な言い回しにも慣れてしまったのか、ハッキングがそれほど大した技術じゃないような気がしてきた。 まあ、それは完全にこの作品世界に麻痺してしまっているからだろうけど。[DVD(邦画)] 6点(2007-05-10 13:16:48)《改行有》

1682.  地下鉄(メトロ)に乗って 《ネタバレ》 余りにも酷い作品だったので、勢いで酷いことを書いてしまったけど、何故か心に引っ掛かるものがあったので、改めてもう1回見てみました。 この作品は所謂タイムスリップ物ですが、その仕組みが余りにもおざなり過ぎます。 最初のタイムスリップは、タイトルにもあるように地下鉄に絡んで発生します。 まあ、理論的に整合性が無いとダメとまでは言わないけど、その後のタイムスリップは地下鉄とか関係なしにかなりご都合主義的に発生する。 飛ぶ時間も場所も物語の進行上必要な都合の良さというわけで、これは余りにも酷いストーリー展開だと感じました。 人間にはいくつもの顔があり、こんなに都合の良い側面ばかりを見せられたら、誰だって良い人に見えてしまいます。 そういった側面に遭遇するに当たって、必然性が存在していれば、それは感動となるのだろうけど、こんなにも強引に良い側面だけを見せられたのでは、逆に興醒めしてしまいます。 それから、一部の役者の演技がちょっと力み過ぎ。 そんなに力を入れて喋らなくてもいいと思うんだけど、昔の人はみんなあんな喋り方だったんでしょうか。 現代人に関しては、ほぼみんな普通だったので、演出的なものだと思うけど、やっぱりちょっと気になりました。 あと、原作が古いので仕方ないのかも知れないけど、時代設定が適当です。 ヒロインは昭和39年か40年の生まれということになり、現代に生きていれば40歳以上ですが、岡本綾はどう見ても20代、主人公も昭和20年代の生まれなので、60歳前後ということになる。 この作品における現代は、今からかなり前ということになるが、既に携帯電話が一般化して普及している辺りに近年の雰囲気を感じずにはいられない。 こういった作品において、時代考証が狂っているのは致命傷に感じました。 現代が作り物という時点で、過去にも現実味はありません。 作品全体が嘘っぽく見えて仕方ありませんでした。 そして、やっぱりあの死に方は後味が悪すぎる。 悲しすぎて涙が止まらなかった。 ヒロインを殺す為、無理矢理に状況設定を固めた感じの展開に納得できるはずもなく、やっぱり初見の点数のままにしておきます。[DVD(邦画)] 2点(2007-05-08 13:38:10)《改行有》

1683.  ピーナッツ 普通にちょっといい話。 途中、退屈で眠りそうになりながら、頑張って最後まで見た甲斐もなく、何もないままにフェードアウトするように作品は終わってしまった。 更生しましたってところがちょっと面白かった。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-07 12:08:29)《改行有》

1684.  アンダーワールド(2003) なんで銃で戦うのかよくわからない。 話も取って付けたようなもので、単に銃撃戦をやりたかっただけかと。 ラストはちょっと盛り上がったけど、肌色の悪さにいまいち乗り切れなかった。 もうちょっとかっこ良かったら、しびれたかも知れんけど、最後までいまいちな感じでした。[DVD(吹替)] 4点(2007-05-07 05:19:56)《改行有》

1685.  風、スローダウン 昔見たときは泣ける映画だったと思うんだけど、今になって見てみるとそんなに泣けなかった。 僕が少し大人になって、主人公たちの感性と少し違ってしまったのかも知れない。 それでも、若い頃はこんな感じだったなぁという懐かしさはあった。 青春映画の良作だと思う。[地上波(邦画)] 7点(2007-05-07 00:18:24)《改行有》

1686.  ルパン三世(1978) 子供の頃に見た記憶だと、怖いという印象だったけど、改めて見てみるとそんなに怖くはなくて、結構楽しめた。 こういったわかり易いストレートな作品もたまにはいいもんです。 何も考えずに相変わらずのドタバタ劇を楽しませてもらいました。[地上波(邦画)] 7点(2007-05-04 23:30:27)《改行有》

1687.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り よく出来た作品だと思うけど、どうしても納得行かない部分があった。 何故クラスメートのいたずらを庇わないといけないのか? あれはどうみても犯罪行為だし、それを目撃したなら、きちんと報告するのが人として正しい選択ではないのだろうか。 寧ろ実際に犯罪行為が行われる前に目撃しているわけで、あの時点で教師に報告していれば、未然に防げていたはずで、チャーリーも共犯と言えなくはない。 そして、彼らは犯した行動に対する正当な罰を受けて然るべきだと思える。 まあ、でも、そうは言ってもラストは感動的だったので、人としてどうあるべきかは別として、映画としてどうあるべきかという部分では、正しい道を選んでいるのかも知れない。[地上波(吹替)] 7点(2007-05-02 15:55:08)《改行有》

1688.  トイズ 全体的に子供騙しな感じ。とは言うものの、子供が喜ぶかというとそうでもなさそう。 物語は弱いし、演出もしょぼい。 国連に対して敵意を剥き出しにするところだけは面白かった。[DVD(吹替)] 3点(2007-04-25 01:44:47)《改行有》

1689.  エリザベス 弱小国家イングランドに黄金期を齎した女王エリザベス1世の半生を描いた作品。 とは言うものの、描かれた期間は即位前から即位後の僅かな期間だけで、スペイン無敵艦隊との決戦といった歴史的な戦争は描かれていない。 まあ、アルマダの海戦を描いたかと思わせる余興は演じられていたので、それはそれで面白かった。 物語は基本的に色恋が中心で、そこに少し宗教的な側面が絡む程度。 女王としての凄さよりは、人間的な弱さの方が目立っていた感じではあったけど、終盤の変貌振りは怖いくらいで、その後のイングランドの繁栄も頷けるラストだったと思える。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-23 13:41:45)《改行有》

1690.  時をかける少女(2006) よく動くアニメだな。しかも、キレがいい。 細かい演出がいちいち笑えるし、終盤は感動もした。 設定に関しては深く考えるとおかしい部分もあるので、気にしないことにする。 見終わった後に気分爽快になれる青春映画の傑作。 オリジナル版や後の作品も含めて、時をかける少女史上最高傑作と評価しておく。[DVD(邦画)] 9点(2007-04-20 18:09:29)《改行有》

1691.  おいしい殺し方 -A Delicious Way to Kill- 序盤はありえないくらい面白かったけど、終盤で失速した感じ。 人物描写や細かい演出は非常によく出来ていて面白いのだけど、作品全体を通した物語が弱いので、だれてしまうのかも知れない。 それでも、奥菜恵のキレ具合を見るだけでも価値があるので、オススメしておきたい作品。[DVD(邦画)] 7点(2007-04-17 13:49:03)《改行有》

1692.  ラッキー・ガール よく出来たコメディ作品。 斬新というほどのアイデアではないかも知れないけど、設定を上手く活かした演出が面白かった。 ラストも綺麗に纏まっていてすっきり。 冒頭、運が好転していた頃のリンジーはなんだか大人びた感じで、今まで見てきた作品とは少し違った印象を受けたけど、運を失ってからはいつものように可愛くなったね。 あと、やたらキスシーンが多かったのには、やや複雑な心境。[DVD(吹替)] 7点(2007-04-17 13:39:46)(良:1票) 《改行有》

1693.  草の上の月 相思相愛という感じじゃなくて、やや片想いっぽいところがなんだか物悲しい。 悪い人ではないんだけど、理解され難い人柄がよく描かれていたと思う。 伝記ということもあって、ストーリー的には平坦な感じだけど、落ち着いた雰囲気で悪くない仕上がりだと思う。[DVD(吹替)] 6点(2007-04-17 13:27:16)《改行有》

1694.  もしも昨日が選べたら まあ、ストーリーは先の読めるオーソドックスなものだったけど、細かい演出がいちいち笑える。 死ぬ間際に不覚にも泣きそうになってた僕を笑わせてくれたあの中指に8点あげます♪[DVD(吹替)] 8点(2007-04-16 14:10:06)《改行有》

1695.  8月のクリスマス(2005) かなり忠実にリメイクされていて、何の為のリメイクかわかんない感じですけど、ラストだけ少し違ってました。まあ、どちらかというと韓国版のラストの方が良いと思うのだけど、これはこれでありかなとは思う。どうでもいいことだけど、関めぐみが好きです。堪らなく好きです。というわけで、関めぐみを鑑賞できたという意味でちょっと得した気分の僕は、この作品に6点あげます♪[DVD(邦画)] 6点(2007-04-14 19:51:15)

1696.  eiko【エイコ】 キャストだけ見て沢田研二が旦那さん役の夫婦物かと思っていたら、何やら想像と違う展開に・・・どうやら僕は麻生久美子と麻木久仁子を勘違いしていたようだ。 でも、まあ、がっかりということはなくて、寧ろ若い分だけ得してるくらいだった。 物語の方もよく出来ていて、なんだか心温まる感じの良作で、社会的テーマとしても意義のある作品だと思った。 この作品を見て、彼女のようにはっきりと断れるようになる人が居たなら嬉しいと僕は思う。[DVD(邦画)] 8点(2007-04-14 18:19:47)《改行有》

1697.  アンタッチャブル 演出とはいえ、貴重な幼女を爆破するのはどうかと思う。 まあ、でも、面白い作品であることは間違いないね。 信頼できる仲間が1人ずつ増え、そして、1人ずつ減って行く。 やるせない哀愁のようなものを感じずには居られない。 ラストも皮肉が利いてて憎らしい感じ。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-11 14:50:57)《改行有》

1698.  UDON そもそもの物語に厚みが無いので、小ネタで寄り道して尺を稼いだ感じの作品。 麺で勝負できないので、ごちゃごちゃと具を乗せてしまったうどんといったところだろうか。 まあ、そんな小ネタも元作品を知っていれば、そこそこ楽しめるので、僕的には嬉しい演出ではあったけど、作品全体の質を落としてしまっているのは否めない。 小ネタの中でちょっと気になったのは、日産車が惜しげもなく不幸に見舞われるという点。 ガス欠になるわ、崖から転落するわ、とにかくよく壊れる。あれは日産的にはどうなんだろう??? 自社の責任以外で壊れる分には大歓迎ということなんだろうか。 よくわからないけど、日産車は駄目だなとつくづく思った。[DVD(邦画)] 4点(2007-04-10 17:23:22)(笑:1票) 《改行有》

1699.  森のリトル・ギャング 最近はこういったCGアニメのグラフィックの凄さに驚くことはなくなってきたけど、この作品のカメは良かった。 技術的な凄さよりもデザインの巧さが肝心なんだなと改めて思い知った。 物語の方はいまいちな感じで、ラストが何の解決にもなっていなくてがっかりだったけど、子供向けの作品としてはこんなもんかな。 まあ、カメの甲羅が気に入ったので、損はしてないと思う。[DVD(吹替)] 6点(2007-04-06 23:11:45)《改行有》

1700.  空中庭園 平成版家族ゲームなのかなぁ。 全体的なストーリーとしては面白くなかったけど、部分的には笑えるところがあった。 斬新さをアピールしようとしてたのかも知れないけど、時々挿入される過激なシーンがやや不快な感じ。 そんでもって、いろいろあった割にラストがこじんまりと纏まっていて拍子抜けでした。[DVD(邦画)] 4点(2007-04-06 23:01:19)《改行有》

000.00%
120.10%
240.20%
31577.75%
426413.03%
531315.45%
638919.20%
742621.03%
832415.99%
91256.17%
10221.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS