みんなのシネマレビュー |
|
161. ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 レイチェル・ワイズが出ていないことが大きい。なんか合ってない。そういうことでいうとイザベラ・リョンが新しいヒロインなのかなあと思ったりする。なんか弱いね。そのままの姿でも十分強そうなのに、キングギドラになる必要があったのだろうか。。。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-05 13:24:47) 162. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 2枚組4000円近くのDVDが980円で売っていたので買いました。おもしろい。そして、見事にまとまっているなあと思いました。スカイウォーカーのお話へとうまく引き込んでくれました。昔のやつを見たくさせてくれたのだから、上手いんです。映画としては。[DVD(字幕)] 8点(2008-12-27 13:15:01) 163. 地球が静止する日 《ネタバレ》 まあ、「損したな」って感じがします。いろいろあるけど皆さんが書いて頂いているので、私は良い所を。・・・先に来て地球を観察していた中国人(になっている宇宙人か?)が「私は地球に残る」って、言っていた所。もう一つはノーベル賞の学者との会話(する雰囲気)。この2つのシーンは良かったな。うん。[映画館(字幕)] 5点(2008-12-27 13:07:04) 164. NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 ずっと2分で通しておけば良かったのに・・と思った。2分先とはいえ、いろんな分岐点を全て考えられるからこそカジノからも脱出できたんだろうし、列車にもあたらずにすんだのだろうし、弾もよけられるんだろう。最後で「分身」したのは、そういう意味にとらえました。彼女のことは何時間も、何年も先を読めちゃうていうのは頂けないんですが・・・。核爆発2分前では間に合わないですよね。それでも、彼女を安全な場所に移して自ら協力を申し出たって事は、2分先以上の事は読めない訳ですから、自らが敵の居る所に乗りこまないとFBIには協力できない訳です。そして、銃の玉はよける事が出来ても核爆発からは逃げ切る事が不可能なんじゃないかと。つまり、ラストモーテル未来を予測した彼は、彼女の命を優先させたのでしょう。あの場所からできるだけ遠くへと避難させる事を条件として協力したんです。かっこいいですね。エンドロールに+1[DVD(字幕)] 7点(2008-11-30 23:41:11)(良:1票) 165. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 原作が子ども向けとはいえ、これから先の物語はどんどん暗くなっていきます。前作でもそうですが、物語のその暗さがあまり出ていないので逆にいいのでは、思います。原作のこれからの話を考えると映画化できるのかなと思います。特にラストは原作通りだと魂をぬかれちゃいます。(それでいいのかもしれないですが)指輪物語とナルニア国物語とファンタジーという括りでは同じかもしれませんが、全く別ものだと思っています。ですから、指輪物語のイメージでこの映画を見ちゃうとがっくり来るかもしれません。前作からの4人の子ども達の成長もちょうどいい感じです。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-30 17:37:30) 166. 大いなる陰謀 《ネタバレ》 トム・クルーズ、メリル・ストリープが出ない方がレッドフォードの狙っている所が達成できたのではないかなと思う。レッドフォードが訴えたいこと、伝えたい事は非常に良く分かる、3つのストーリーがシンプルに絡んでいる所もよい。また、それぞれのストーリーの台詞の中に他のストーリへの伏線が張られている所もよい。登場人物の人生や想いがとても分かり易く、しかも的確に、自然に語られている。にも、かかわらずこの映画が上滑りな感じがするのは、配役がしっくり来ないからだと思う。しっくりこないというか、所詮、金持ちの(自ら危機的な状況にあったこともない人の)「戯言」に受け取ってしまう。3つのストーリーを短い間にからめているので、トム・クルーズはトム・クルーズにしか見えないしメリル・ストリープはメリル・ストリープにしか見えない。レッド・フォードは自分の伝えたい事を、より精選していかないといけなかったのではないか。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-29 13:04:09) 167. ミスト 《ネタバレ》 スティーブン・キングが原作(原作未読です)と知らずに見てしまった。ランゴリアーズや悪魔の嵐でもそうなんだけど、ストーリーがあんまり突飛すぎてついていけないときがある。超常現象について(または、登場人物の行動について)「すっ」と落ちる時とそうでない時の差が大きい。この映画は私にとっては、もちろん後者である。「異次元の・・・」という内容がダメだというのではない。「異次元の・・・(または、霊的ななど)」などという内容を使えば何でもありになってしまう。でも、そこを、そう思わせないのが話の作り方ではないのかなと思う。ラストはあれでよい。何か宗教的な音楽を使い、全体をスローモーションで見せる必要性は何だったのか?地面が響くほどの大きな異次元の生物を見せた意図は何だったのか。絶望感を見せたいのであれば、ラストの軍が次々と進んでいく様子とは反する。その揺さぶりで落としたいのならしっかりとした理由がないとおかしい。 原作のラストとは違うそうなのだが・・・。スティーブン・キングの映画を真面目に見てると損する時があるのが嫌だ。 追加<文章の上手な「六爺さん」と同じ事を書こうとしています>[DVD(字幕)] 5点(2008-11-23 12:20:17)《改行有》 168. クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 怪獣がでてくる映画をこの視点で描く手法があったなのだなあと、感心する映画。今まで、ウルトラマンシリーズ等をTVで見ていて、「あー下の人はどうなってんのかなあ」「避難してるんだろうなあ」「あんまり街中歩かんで欲しいなあ」とか思っていたことを、まさにその視点で描いていてすごいと思う。でも、この点数なのは結局それだけで面白みがなかったってことかな。宣伝で期待しすぎたかな。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-16 20:07:04)(笑:1票) 169. インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 楽しめない訳ではない。なぜだか分からないけど世界が狭く感じた。前作では「エジプト!」とか「インド!」とか「大学構内!」とかいうのをとっても感じたのに、今回はあまり感じなかった。それはインディが大学教授というのは仮の姿で・・・という設定だったからなのか、自分が年を重ねたせいなのか・・・。きっと後者なんでしょうけど、映画の中の世界の狭さにちょっと寂しく感じました。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-16 11:23:31) 170. ダークマン 《ネタバレ》 「ピンクの象をくれ!ムッキー!!!(ぐるぐるぐるぐる~怒りで噴火)指ぽきっ」とか「排水溝をじっとみていろんなことを思い出す感じでぐるぐるぐる」っていうところが印象的です。18年前ってこんなに安っぽい映像処理しか出来なかったかなあ。なんか大林監督の「house」のような妙な感じがあります。。。リーアム・ニーソンの大男っぷりに1点+[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-10-13 21:05:12) 171. あるいは裏切りという名の犬 《ネタバレ》 ぎゅっと空気が緊張する空気が見ているこちらまで伝わってくる。同僚の刑事達の演技も緊張感がある。もしかして、映画の撮影という緊張感だけではなかったような気がする。ティティのあのなんともいえない悔しそうな顔は忘れられませんね。見る暇もないのに思わず見てしまった。。。[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-10-13 17:59:05) 172. 崖の上のポニョ 《ネタバレ》 家族で見ました。大人は1200円でした。1200円の価値があるのか?と思いましたが、映画館で見て良かったと思いました。一番涙した場面はリサたちと耕一がモールスでやり取りする所でした。あそこが一番泣けました。そうすけとリサとは本当の親子でないと思って見ていましたので、呼び捨ては「まだ、「お母さん」って呼べない何かがあるんだろうな」とか思っていました。リサの車の運転は「ルパンやん。これ。」と思いました。だから車のナンバーも「333」なのかなあと思いました。赤ちゃんを連れた夫婦はポニョのお父さんお母さんが化けているのかと思いました。だいたい、崖の上の家ギリギリまで海面になったところで「なんか、現実でない世界になったんだな」と思い込んでしまいました。そしたら、なんと現実でした。それにびっくりしました。子供の日記風に書いてみました。●●追記●●声は全く気になりませんでした。所ジョージ?わざとあんな風にしたのでは?とても雰囲気あっていたとおもいますが。「ニモ」の木梨憲武 にならなくて良かったと思います。[映画館(邦画)] 8点(2008-10-13 06:47:46) 173. 40歳の童貞男 《ネタバレ》 もっとコメディタッチで彼女と見られる感じなのかなと思ったけど、彼女とは見ない方が良さそう。。言葉が卑猥すぎるのと内容がちと現実的か?[DVD(字幕)] 5点(2008-08-18 00:04:13) 174. バイオハザードIII 《ネタバレ》 もうだめだ。劣化コピーの映画になってしまいました。もともとゲームの原案をもとにつくりはじめたわけだから、それを期待して見ると全然だめ。じゃあ、ホラーアクションとしてみるとやっぱりだめ。なんだかいろんな映画からつぎはぎして作った感が否めない。夏休み終わりに慌ててやった、いい加減な自由研究の宿題を見せられた気分。[DVD(字幕)] 2点(2008-08-16 02:58:45)(良:1票) 175. ヘアスプレー(2007) ニッキーだからこの映画面白いんだと思います。彼女のキャラクターが全開の映画です。ミュージカルで「対立」っていうのは話を面白くするエッセンスのようなものなのでしょうか。だから、差別問題を取り扱ったということになるのかなあ。[DVD(字幕)] 10点(2008-08-16 02:42:25) 176. ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 何じゃこれ。1に比べてかなりグレードダウンしている。有名な俳優が多く出ているので「おおっ!」と思ったのだが、その使い方がおかしい。ニコラスケイジ一本にしぼってくれた方が見る方の視点が定まって良いと思う。(様々な登場人物の視点に立って見てしまう)主人公はニコラス・ケイジなんだからもっとたくさん喋らせてたくさん活躍させたらいいと思う。[DVD(字幕)] 3点(2008-08-15 16:38:19) 177. アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 He is Legendでは無いのだなあと思った。ラスト近くで一遍に話がてんこ盛りになるところがどうも納得がいかない。統制をとる能力をもったダークシーカーの存在が果たして必要だったのだろうか。。。彼が仕掛けたのと同じ罠で捕まえる事がストーリーに必要だったのだろうか。圧倒的に数が多いのだから夜になれば、辺中ダークシーカーだらけ。だから階段にも水を撒いて匂いを消していたのだと思う。彼のほんのちょっとしたミスでダークシーカーに狙われたりするストーリーはいくらでもつくれたと思うのだが・・・。[DVD(字幕)] 4点(2008-08-15 16:30:15) 178. ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 手に汗握る映画です。3部作の中で一番ドキドキする映画。「国民のため」ではなく「一部の権力者のため」にボーンは生み出された。国民の安全を守るという純粋な気持ちを利用したのは・・・[DVD(字幕)] 8点(2008-08-13 09:09:51) 179. ソウ4 《ネタバレ》 今までのシリーズに9点をつけている。「今までのシリーズより面白くない、ということはない」という意味で同じく9点。点数の下げようがない。細かな伏線に感心するばかりである。冒頭の解剖シーンは長過ぎるので-1としておこう。 リッグ刑事があれだけはまってしまう事に疑問を感じるが、そういう性格なんだと納得させられる伏線(子供を虐待する父親を殴りつけてしまうとか)がいい。[DVD(字幕)] 9点(2008-08-13 08:57:30)《改行有》 180. アバウト・ア・ボーイ ヒューのつかれーた感じがよーく表現されている。あおの部屋の作りが何ともいい!キッチン回りとソファがいい![DVD(字幕)] 8点(2008-01-09 00:16:21)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS