みんなのシネマレビュー
たけぞうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 172
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

161.  シュリ うーん・・・まぁまぁといった感じ。最初のほうにいろいろ人の名前出てくるけど、はっきり言って韓国語名分かりにくすぎ。それと手ぶれがすごい気になるしね。後半は結構おもしろかったけど。5点(2002-04-28 23:01:13)

162.  チャップリンの独裁者 間違いなくチャップリン映画史上最高傑作。当時の歴史背景の中、亡命覚悟で、いや命がけでチャップリンが世界に伝えたかった事、それがまさに最後の演説に集結されている。これを越える批評映画は過去、現在においてはもちろん、これからも存在しないのではないだろうか。チャップリンの崇高な精神に心の底から敬意を表したい。10点(2002-04-21 15:18:42)

163.  街の灯(1931) ボクシングシーンを見て笑わない奴の親の顔が見てみたい!!10点(2002-04-21 15:09:25)(良:1票)

164.  魔女の宅急便(1989) 俺としては宮崎映画で1番好き。内容もまとまっているが、やっぱり曲と映像が素晴らしい。舞台となっている街を見事に引き立たせている。なんかデンマークのどっかの街がモデルらしいが、一度行ってみたいよなぁ。 10点(2002-04-21 15:00:29)

165.  ジャンヌ・ダルク(1999) この映画のジャンヌを一言で表すと「おバカさん☆」 0点(2002-04-21 14:56:51)《改行有》

166.  パール・ハーバー ただのラブストーリーなんすね。ちょっと想像してたのと違ったんでかなり退屈だった。だけど戦闘シーンに限って言えばまぁまぁ派手だったかな。あと登場する日本人の口としゃべりが合ってないけど、どこから発掘されて来たんだろ、あの人たち。 0点(2002-04-21 14:52:50)《改行有》

167.  ジュラシック・パークIII 情けない・・・・俺はジュラシックパークシリーズはそれなりに好きだったのだが、ここで一気に冷めた。やはり監督が変わったのがだめだったか。なんでもいいけど時間短すぎ。ただでさえあんまおもしろくねーのに短すぎだ。なんかどんどんへぼくなってくよな・・・・やっぱりネドリー復活させないとだめ。0点(2002-04-21 14:50:10)

168.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 冒頭戦闘シーンが凄い。間違いなく今までの戦争映画で1番凄いドンパチはこの作品にある。断言してもいいだろう。とにかくこの映画で第一に注目すべきは戦闘シーンである。それとメッセージ性が非常に強い映画ではないだろうか。戦争によって息子を3人も失った母親のもとに残った1人を連れ戻す為に、数名の兵を送るがさらにそのうちの何名かも死亡する。 戦争は負の連鎖しか生まないということをメッセージとして残したかったのだろう。 戦争は悲惨だ。10点(2002-04-20 11:49:08)《改行有》

169.  ブレイブハート この映画はほんとに凄い!!! 見てて身震いする映画って自分の中ではほとんどないんだけど、この映画では何度も何度も身震いさせていただきました。 迫力十分の戦場シーン、処刑場シーンでは感動、そしてラストも非常に良く言う事なし。 なかなかこういう映画は出ないと思う。名作中の名作である。 10点(2002-04-20 11:39:28)《改行有》

170.  ジュラシック・パーク 当時にしてのCGの凄さなどいろいろ言いたいことはあるが、この映画自分としては最高に笑える映画です。 あの悪役ネドリーがタイミングの最高に悪い場面で「コーラ買ってこようか」という名ゼリフを述べてから恐竜に喰われるまでの1連のシーンは何度見ても大爆笑。 そしてその中でも1番笑えるのは恐竜の素みたいのを入れたスプレー缶をネドリーが落とすシーンである。 お気づきの方も多いかもしれないがここのシーンを良く見るとネドリーが車に入る瞬間転ぶ原因など全くないのに「はうあ」という叫びとともにネドリーは転びスプレー缶を落とすのである。 何回見ても転ぶ理由が不明で、またそれが最高におもしろい。 注:この一連のシーンは吹き替えじゃないと全然おもしろくありません。 そしてもう1つ特筆したいのはなんとスピルバーグは同時期にシンドラーのリストを作っていたのである。凄い!!! 10点(2002-04-20 11:36:09)《改行有》

171.  シンドラーのリスト まさに感動作。わざわざ白黒にしてあるのだが、これがまた映画の味を引き出している。スピルバーグの手腕はさすがですな。さらに圧巻なのは処刑シーン。銃を取り出し一瞬にして頭を打ち抜く、こんなシーンが嫌というほど溢れている。 ほんとこの映画見ると虚しくなるんだよな、考えさせられる以前に。 本当の戦争映画っていうのはそういうもんだよなあと見る度思う。 10点(2002-04-20 11:30:22)《改行有》

172.  エクソシスト 現代医学の限界と絶滅したはずの宗教・呪術の対比が面白い。ストーリー的にはジャッキーチェンの香港映画と同じで? だけど、描写は面白かった。神父が見ている? 映像と母親が見ている映像、リーガンが見ている映像がみんな違うんだよね、信仰などのバックグラウンドが違うから(多分。その混ぜ具合が良かったです。 5点(2001-01-04 15:32:11)

04325.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
59655.81%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
103319.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS