みんなのシネマレビュー |
|
161. ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 全部幻だったなんて・・・じゃあこれは?じゃああれは?と、見ているこっちまで混乱してきそうな・・・物語のほとんどはこの部分に集約されるんだけど、親友もいなかった、今まで苛まれてきた追っ手もなかったとなると、なにを信じればいいのか分からなくなりそう。でも主人公にとってそれが消えることの無い存在なら、その人にとっては現実なのか・・・難しい。敬意を表して渡される、ペンのシーン良かったな。 8点(2003-10-18 10:48:49) 162. 天使にラブ・ソングを2 1同様良いね。ストーリーはこっちの方が印象深いかな。ダメクラスを立ち直らせていくのが。最後の音楽会シーンなんて凄く良い。歌も素晴らしい。あまりに凄すぎて、素人がちょっとやそっとの練習でできるレベルじゃないけど、まあ頑張ったと言うことで深く考えずに。7点(2003-10-18 10:21:50) 163. 天使にラブ・ソングを・・・ この映画好きだなぁ。何かあるわけじゃないんだけど、歌のシーンとか良い。ウーピーのパワフルさも良いし。時々見たくなる作品。7点(2003-10-18 10:17:30) 164. ドラえもん のび太とブリキの迷宮 ドラえもん映画もここで見るのを止めてしまいました。もうアニメ自体あまり見なくなっていたっていうのもあるんだけど、これはもう拘って見るほどでもないなと。あの手この手で夢のある発想をしていたんだけれど、ついに迷宮とは・・・しかもブリキの・・・そりゃないだろうと。そろそろ限界を感じました。う~ん、発想の衰えだけでストーリー自体は悪くないとは思うけれど・・・満足のいくものではなかったかな。5点(2003-10-17 23:21:09) 165. ドラえもん のび太とアニマル惑星 動物たちの星やニムゲの星の設定が良く出来ている。そしてその起因が22世紀の道具だったりして。ストーリーも無駄なく面白い。ただドラえもん的にはもうちょっと夢が欲しかったかな。動物たちがしゃべってるということくらい。「いぬのおまわりさん」や「メリーさんのひつじ」をもじっている場面面白かった。7点(2003-10-17 23:15:14) 166. ドラえもん のび太のドラビアンナイト 確かに絵本の中に入れるっていう発想がドラえもん映画っぽくていい。でも絵本の中と現実がリンクしてるって言うのは無理がありすぎるけど・・・まあ冒険こそがドラえもん映画、と言うのを体現してくれたので良かった。7点(2003-10-17 23:05:53) 167. ドクター・ドリトル(1998) 悪いとは思わないんだけどね・・・面白くない。いや、笑えない。動物達の熱演は評価できるけど、コメディとして笑えなきゃ意味が無いでしょう。4点(2003-10-17 22:57:39) 168. ハリー・ポッターと秘密の部屋 物語としては前作と同じ水準であったと思う。ただ説明的な部分がかなり減ったし、話が盛りだくさんだったので、もうちょっと楽しめたかな。ドビーはうるさすぎてイライラする。そう言うキャラなのは分かるけど、気楽に見るような映画で嫌悪感が出るようなシーンがあるのはいただけない。8点(2003-10-17 22:51:26) 169. ハリー・ポッターと賢者の石 原作読んでなかったけど、普通に面白かった。気楽に見る分にはストーリーも可もなく不可もなくって感じ。映像的には綺麗だし、ファンタジーとしてもよく出来ていると思う。評判の良いクィディッチは退屈だった。CGはなかなかだけど、話的には蛇足。もともと何がある話じゃないけど、話を割る上に長すぎ。いや、あのシーンにも意味があった(意味を挿入した)ことは分かるんだけど・・・7点(2003-10-17 22:43:55) 170. インデペンデンス・デイ ホワイトハウス爆破から始まる、宇宙船からの総攻撃が凄い。この映画の見せ場自体は、あそこに集約させてると思う。後半はまあストーリーは面白いんだけど、宇宙人の描き方が甘くなる。あれだけ凄い能力の宇宙船を使ってるのに、ウイルスですべて崩壊・・・宇宙人もあれだけの化学を持っていて知性がありそうなのに、見た目はタコを化け物にしたような感じ。ギャップが凄い。あれなら宇宙人の姿見せない方が良かったな。でもまあ壮大な娯楽大作映画としては全然合格点。最後のシーンでの、パイロットのおっちゃんが切ないね。 8点(2003-10-17 01:19:34) 171. ダイ・ハード3 いや~いいよ。いい。アクション映画としては。でもダイハードとしてはどうだろう。規模が大きすぎるのかな。悪くないんだけど。小学校からみんなが走り逃げるシーンが微妙におかしかった。地下鉄の爆破シーンは凄かったかな。電車横滑りしてたし。地下通路の水責めもなかなか面白かった。7点(2003-10-17 01:10:42) 172. スネーク・アイズ(1998) 確かに長回しが話題になったんだけど、まあそれだけ。なんか見たときも特別面白いとは思わなかったし、今思うとほとんど思い出せない。シーンの欠片がチラホラと・・・といった感じ。5点(2003-10-17 01:06:01) 173. ハンニバル(2001) ジョディ・フォスターがこれへの出演を断ったと言うのも納得かも。たしかにクラリスのイメージが・・・ねぇ。悪くないんだけど、もうちょっと知的さがあった方がいいかな。まあ演じてる人に拠るイメージもあるんかも知れないけど。そもそも全体的に羊よりも野蛮さが増した。雰囲気は悪くないんだけど。教会と晩餐会はなかなか印象深かった。晩餐会ちょっとキモイけど。7点(2003-10-17 01:00:34) 174. キンダガートン・コップ 随分と昔に見たなぁ。あの時は「こんな知らない映画見たくない」と内心思いながら見たから、意外に面白くてビックリ。まぁ内容のほとんどを覚えてないくらいだから、残る部分はあまりないんだけど、当時満足できたのでこの点数。6点(2003-10-17 00:56:15) 175. リトル・ダンサー 全然期待してなかったから、意外に面白くてビックリ。子供のダンスに打ち込む姿と、大反対しながらも段々と認めてくる父親の変化。自分のしがらみを捨ててまで、子供が幸せになれるようにと思いやる父親の姿に感動。7点(2003-10-17 00:51:38) 176. となりのトトロ サツキとメイの兄弟を思う気持ち、病気の母を思う気持ちが凄く優しい。トトロや猫バスといったキャラも凄く活きてる。子供から大人まで楽しめる良い話だと思う。単調だからいつも見たいとは思わないけど、時々見たくなる。8点(2003-10-17 00:48:52) 177. ドラえもん のび太の日本誕生 7万年前の世界で自分達の家を作るところが楽しい。ドラえもんの道具がたくさん活かされてるし、特に「クローニングエッグ」でペットを作るのが、のび太天才と思うほど良い。ペガサスとか龍を作ってしまうんなんて。あとギガゾンビ、23世紀には笑った。9点(2003-10-16 23:02:06) 178. ドラえもん のび太の宇宙小戦争 スモールライトを主役にしたような話かな。スモールライトがピンチに陥って、解決もスモールライトの効果が切れたから。良くも悪くも他の道具の活躍はほとんど無かった。その中で上手く話がまとめられた感じ。でも初期のドラえもんらしく、ストーリー自体は面白い。あと「少年期」はドラえもんテーマ曲のなかでも秀逸。7点(2003-10-16 22:55:29) 179. ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 無実の罪で刑務所に入れられ、その環境が酷いなと思いながら見ていた前半。やがて、その環境にも慣れ、順応しているアンディが微笑ましく見える。しかし、終盤に向かうにつれて、刑務所内の裏の怖さが見えてくる。アンディを必要とするのは分かるけど・・・あまりにも酷い。だからそこ脱走するシーン辺りからは爽快。悪い奴はやっぱりああやって身を滅ぼすのがやっぱり気持ちいい。タペストリーが伏線になっていたのも面白かった。アンディとレッドの再会の描かれ方も良かった。 9点(2003-10-16 22:43:56) 180. 第三の男 下水道を追いかけるシーンとか印象的。しかし、ところどころで流れる曲には不満。曲自体はいい曲なのだが、緊張感をいつも緩める。見た目は緊張感があって、音は軽い。このシーンはなにを意識した場面なんだろうと思わせる。音はシーンを選んで使って欲しかった。ラストシーンは凄く印象的だった。7点(2003-10-16 22:26:54)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS