みんなのシネマレビュー
あおみじゅんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 286
性別 男性
年齢 63歳
自己紹介 初めての映画は7歳の時にNYで見た「猿の惑星」。娯楽としての映画作りにかけてはやっぱりハリウッド!好きなジャンルはSF・ホラー・戦争映画。俳優はケヴィン・スペイシーとジェームズ・ガンドルフィーニ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 彼女の死が××だったと判明した時点で、あのエンディングは予想できてしまいましたが、それを差し引いても衝撃的な映画だと思います。でも、もしケイト・ウィンスレットが間に合ってたらどうなってたんでしょう?あと、あの大金が息子の為に使われるのかどうか...。スペインの愛人(旦那?)と二人で浪費三昧だったら、ちょっと悲しくありません?8点(2003-12-08 13:24:45)

162.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン お洒落なオープニングでかなり期待したのですが、見終わって複雑な気持ちに...。「んな訳ねえだろ!」というシーンの度に「実話だからな」と自分を納得させる。でも「ん?待てよ。全部実話とは限らんぞ」と思い直したりで、なんだか画面に集中できませんでした。「実話もの」って、たしかに傑作もあるけど(「大脱走」とか)それを意識させない映画的な完成度が大前提であって、これはただ単に荒唐無稽さを実話だということでエクスキューズしているような気がしてなりません。結局スピルバーグは何が言いたかったんでしょう?「世の中にはこんなに数奇な人生がある」「アメリカはこんなに懐の大きい国」ということぐらいしか思いつきませんでした。あと、結婚の動機がきっちり描かれてなかったのでは?どうせなら最後まで女たらしでいてほしかったな。5点(2003-12-05 14:09:22)

163.  デッドコースター ワタクシ、前作はベタぼめしたのですが...。たしかに死に方のアイディアはパワーアップしてるけど、なぜか緊張感が持続しない。死ぬ時にフェイントがあるのも逆効果だと思います。ストーリーも無理矢理に前作につなげた感が否めず、オチも月並み。DVD特典の未公開シーンもつまらない(別エンディングに期待したのに)。前作未見であればかなり楽しめるとは思いますが...。 6点(2003-12-01 12:26:25)

164.  大脳分裂 DVD買ってまで見たのに...。何が言いたいのかさっぱり分かりません!映画とは認めたくないクズ。0点(2003-11-25 16:04:37)

165.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 23日(日)中野サンプラザの試写会で見ましたが、終了後に拍手が起きてビックリしました。日本や日本人の描き方は今までのハリウッドの中ではかなりまともだとは思うし、渡辺謙と真田広之もカッコよかったし、それなりに面白かったですが、気になる点をいくつか...。①小雪がミスキャスト。だいたいあの時代にあんなにデカイ大和撫子はいない②最後の戦いでトム・クルーズも死ねばもっとよかった!③エンディングの天皇のセリフが説教くさくて陳腐。④大村役の原田さんがあまりにも大根。たしか映画監督ですよね?ちゃんとした役者のほうがよかった。⑤音楽が「ブラック・レイン」と同じハンス・ジマーなんだけど、どうもこの人だと日本というよりは中国っぽい。...以上、細かいことばかりですね。トータルでは7点ぐらいで、一応オススメ。 7点(2003-11-25 13:29:44)(良:1票)

166.  ボディ・バッグス<TVM> カーペンターが死体役でホストを務めながら進行する3話オムニバス。個人的には第2話が馬鹿馬鹿しくてオススメです。シーナ・イーストン、デボラ・ハリー、マーク・ハミル、ロジャー・コーマンなどの変なキャスティング、そしてホラー監督たちもチョイ役で出演。早くDVD化してくれ~! 6点(2003-11-12 12:44:27)

167.  トワイライトゾーン/超次元の体験 《ネタバレ》 最初見たとき、第1話がとにかく後味悪いなあって思ってたら、ビック・モローが撮影中に事故死した為にああいう終わり方にせざるをえなかったと何かで読みました。当初は人種差別主義者の彼が改心してベトナムの子供達を救いハッピーエンドで終わるはずだったとか。出来としてはたしかに第4話がベストだけどリメイクだからなあ。 7点(2003-11-12 12:33:45)

168.  荒鷲の要塞 最近、こういう「二転三転映画」って少なくなりましたよね。みんな最後のドンデン返しばっかり考えているような気がします。8点(2003-11-12 12:22:42)

169.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 オープニングの会話、爆破シーン、ヒュー・ジャックマンへの「テスト」、ハル・ベリーの胸、そしてエンディング...とにかく衝撃シーン満載で楽しめました。ただ、ハル・ベリーのトリックだけは納得がいきません。あれでなんで生きてるの?8点(2003-11-12 12:19:00)

170.  ボルケーノ やっぱりトミー・リー・ジョーンズは「逃亡者」の捜査官とかこういう役が似合いますね!俺が仕切る!って顔してるもん。CGもけっこう良かったです。ただ、アン・ヘッシュがどう見ても地震学者に見えない。 6点(2003-11-12 12:09:52)

171.  隣人 ケビン・スペイシーの初期作ということで見たのですが、なんだかなあというストーリー展開。いまさらスワッピングでもないでしょう!5点(2003-11-12 11:53:04)

172.  アナコンダ ジェイローよりも途中で死んじゃう女優が「もったいない」って...今思えばこれがカリ・ウーラーとの出会いでした。 5点(2003-11-07 15:47:27)

173.  ブラッド・ビーチ/謎の巨大生物!ギャルまるかじり TVで何度か見ました。砂がアリ地獄みたいにスーッと落ちていくシーンで怪物の存在を表す展開はエンディングでも生かされていてグー。ただラストで登場する怪物の造形はイマイチでした。6点(2003-11-07 15:40:56)

174.  ネクロノミカン ラヴクラフトは単なるツカミとして許したとしても、いかんせん中途半端。第3話の雰囲気とああいうクリーチャーの発想は好きですが。5点(2003-11-07 15:36:23)

175.  刑事グラハム/凍りついた欲望 いちばん最初の映画化なのに...。あっちの3部作を先に見てしまうとどうしても勝ち目はありませんね。それを差し引いたとしてもキャスティング、演出、音楽、すべてに魅力なし。でもマイケル・マンの作風は十分出てるので「ヒート」なんかと見比べるとそれはそれで面白いかも。4点(2003-11-07 15:27:41)

176.  フレイルティー/妄執 あっと驚くエンディングで最後まで楽しめました。「ユージュアル・サスペクツ」と同じ手法ですよね。主人公の回想シーンとして私達が見せられる映像のどこまでが「真実」なのか?個人的には父親に殺された人達が果たして「悪魔」だったのかどうかが気になります。7点(2003-11-07 15:21:12)

177.  ボウリング・フォー・コロンバイン 【GO】さんと同じく、最後で興ざめしました。少女の写真を持って「ヘストンさん!」と叫ぶムーアのカットは絶対あとで撮ったに違いない。あれがなければ10点だったのに!ドキュメンタリーとエンタテインメントの両立に成功した画期的な作品であることに変わりはありません。あのアニメ版「アメリカの歴史」だけでも立派な短編ですよね。8点(2003-11-04 12:18:59)

178.  スパイダー パニック! 評判どおりの快作でした。コメディタッチで残虐シーンなし、CGもなかなか、テンポがいい...まさに今までのスパイダーものとは正反対の出来に感心しました。あそこまでユーモラスな蜘蛛たちならあんな鳴き声でも許しちゃいましょう!カリ・ウーラーも相変わらずいい!あの黒人DJは「クール・ランニング」に出てた人ですよね?8点(2003-11-04 12:03:35)(良:1票)

179.  蜘蛛女(1993) 全編に醸し出される雰囲気だけでもうたまりません。準主役級の豪華キャストにマーク・アイシャムの音楽も最高!邦題つけた人のセンスも、ある意味スゴイ。7点(2003-10-30 13:13:44)

180.  ワイルド・アット・ハート 試写会が終わった後のなんともいえない客席のザワザワ感が忘れられません。もともとリンチが合わない僕もやっぱりダメでした。特に最後は勘弁して下さい。ローラ・ダーンは超セクシーだった! 3点(2003-10-30 13:00:27)

010.35%
120.70%
220.70%
3206.99%
43211.19%
53813.29%
65218.18%
75117.83%
85820.28%
9227.69%
1082.80%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS