みんなのシネマレビュー
うさぎさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 253
性別
自己紹介 自分も結構10点が増えてきたこともあり、
是非11点制を導入してもらいたいです。
11点とはあらゆる映画の中で一個しかつけられない点数とします。
これでその人の本当に最高と思ってる作品がわかっておもしろい
と思う!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

161.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 言われてるほど設定も悪くはないです。むしろ面白い。 いろんな意味でデジタル対アナログの対決。アクションもすごい。 しかし、なぜか手に汗握らない。ドキドキしない。これはなぜなんだろう。 分析してみると、被害者が希薄。何人か死んだかもしれないが、 犯人がしたことが ひどい!残虐!なんて最低の悪賢い悪魔なんだろう!という感じがしないんです。 1では冷酷に顔色ひとつ変えずに人質をうつ悪党。 2では飛行機をものすごい方法で墜落させ、罪の無い大勢の人の命を奪った。 そのときのマクレーンの嘆き。 今回はそれがない。トンネル事故も誰か死んだのか死ななかったのかよくわからない。 停電になった。信号機が壊れた。その程度? ホワイトハウスが破壊されたとおもいきや、それはウソだった。炭疽菌もウソだった。 なにもかもフェイクだった。これじゃあちょっと緊迫感なさすぎ。 [映画館(字幕)] 6点(2007-07-09 00:37:35)(良:1票) 《改行有》

162.  日本一のホラ吹き男 《ネタバレ》 この映画の骨子は、「事故で全てを失い挫折した男が一念発起し、 持ち前のプラス思考で社長にも媚びることなく、 また時には頭脳的計略によって成功していく、惚れた女を嫁にする というサクセスストーリー。 しかし、オチは・・成功して出世しても、 やっぱり女房にはかなわねえよなあ。」というものです。 点数は低いのですが、この骨子自体は今の映画でも充分通用するはずです。 ノーテンキな夢があります。 なんとなくバブルよ、今一度という雰囲気もある今こそ リメイクすればおもしろいかも。でも・・・植木さんの存在感・キャラを凌駕できる 若い俳優って誰かいるだろうか?御冥福をお祈り致します。 [地上波(邦画)] 6点(2007-03-30 00:07:06)《改行有》

163.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 うわ~。評価の難しい作品でした。監督は原作を読み込んだコアなファンを狙ったのか、それとも原作を一度も読んでないひとたちまでターゲットにしたのか。たぶんどっちもということなんでしょうけど、ファンはまだまだ物足りなかったのではないのか。 なんかどっちつかずになってしまったという印象。 かといってもう目も当てられない駄作かというとそうでもない。そこそこなんです。全ての点でまあまあ。足りない点は手に汗握る、心臓が破裂しそうな緊迫感、スピード感でしょうね。監督の演出は非常に淡泊なんです。ああ・・それから・・エキストラ連中はもっとまともなのをつかってほしい。演技指導もしてないんじゃないだろうか。折角主演の人たちがいい演技をしてるのに、まわりの群衆の棒読みが足をひっぱってる。 総じて「細い点の丁寧な配慮に欠けるというのが、この監督の特質」なんでしょう。詩織と南空のエピソードはいいと思いました。詩織役の女優は下手でしたが。 瀬戸朝香もがんばってはいるが・・あとひと息、最後はもっと 錯乱の演技がほしかった。最近見た映画では、輪廻の優香の演技!あそこまで いってほしかった。リュークのCGは元々漫画っぽいデザインなんで気になりませんでした。 [映画館(邦画)] 6点(2006-06-26 23:22:30)《改行有》

164.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 脇役のエピソードやキャラまでこれでもかというくらい丹念に描かれていますが、やはり長いです。 2時間半程度にすれば、もっとよかったと思う。主人公は監督なの?ヒロインなの? 監督のエピソードをもう少し省いてほしい。 CGの迫力はものすごいですが、よく見るとややCG臭いとこも散見。惜しい。 ストーリーはなぜか泣けませんでした。ヒロインはもっと人間の言葉で コングに話しかけてもよかったでしょう。でも、まあ、言葉はいらないというのも わかります。最後のセリフは原作にあるんでしょうか。 あるにしてもないにしても余計。なにもかもぶち壊してしまいました。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-17 17:49:31)《改行有》

165.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 やっぱり「宇宙戦争」のリメイクでしょうね。 宇宙戦争では地球のウイルスが彼らを撃退したけど、 今度はコンピュータウイルスが撃退する。 彼らのシステムはウインドウズだろうか。 見せ方はうまい。ただ、妙な脱力系ギャグは入れないで欲しかった。緊迫感をそぐ。 それからやっぱ、アメリカバンザイが鼻につくね。 いろいろ問題は多いけれど、個人的にはこういう 宇宙空間ではなく、地球上において、街を破壊しながら 低空飛行でビルをすり抜けながら地球軍と戦うような スピード感溢れるSFがもっと見たいです。 6点(2004-03-07 00:45:29)《改行有》

166.  ゴジラ×メカゴジラ いやあ。監督さん、あなたもエヴァンゲリオン好きですか? という作品。イリスもそれっぽかったけど、 ここまでやると影響というよりパクリに近い。 でも、面白い。実写版エヴァに期待!(笑) しかしエヴァって賛否両論が渦巻いてるけど やっぱ映像製作者達には エヴァショックってすごかったんだな。6点(2004-02-24 23:22:27)(良:1票) 《改行有》

167.  パトリオット 《ネタバレ》 いい作品だとおもうけど、もうひとつパンチがなかった。 教会に火をつけられるシーンでも、彼女の彼への最後の言葉か 表情が欲しかった。 というように人物描写はまだまだ甘いところがあるが、 ゴジラやインデペンデンスやスパイダーなど、しょーもない作品を作ってきたローランド・エメリッヒとは思えないような いい出来ではあります。6点(2004-02-19 15:58:22)《改行有》

168.  ゼブラーマン 《ネタバレ》 どうも監督と私のリズム感が合わない。 間を大切にしてるっていうことはわかるんだけど、ずっと同じ リズムに感じてしまい、時にはけれん味たっぷり過ぎて 間じゃなく間延びに感じてしまうところがあった。 スピード感を要求されるとこは もっともっとスピード感があっていい。 ラストももっと客席からも拍手が沸き起こるような演出に出来たんじゃないだろうか。文句ばっかり書いたけど、是非続編を見てみたい気がする作品でした。鈴木京香さんとの関係はどうなる?というところが見てみたい。彼女はいい演技してました。ゼブラナース最高!!今回一番よかったのはゼブラーマンよりゼブラナースだったかもしれない。ゼブラーマンは理解してくれない家族を持ってるけど、そんな家族でも捨てられないと思う。だから、 2があれば、夢じゃなくホントに京香さんにゼブラナースになって、二人で活躍してほしいな。二人はそういう結び付方しかないし、それを望んでいます。それから堤監督がやったらどうなるかなんてふと思ってしまいました。たぶんハチャメチャになるでしょうけど。 6点(2004-02-18 21:24:21)《改行有》

169.  ルパン三世 カリオストロの城 絵は・・・例えばクラリスの顔が場面場面によって統一感がないというように荒いし、音楽も今となっては古い。 次元や五右衛門も充分に生かされてるとは思えない。(いなくてもいい感じ) が。宮崎アニメの全てのエッセンスが詰まってる。 もののけや千と千尋よりは数倍面白いが、これの焼き直しと思われる最高傑作ラピュタが作られてしまったので、比較するとこの点数になってしまう。 6点(2004-01-10 01:18:15)《改行有》

170.  ダイ・ハード3 噂ではこの脚本、リーサルウェポン用だったとか? なるほど。メルギブソンだったらもっとハチャメチャで面白かっただろうに。脚本自体は好きだが、ミスキャスト。ラストはあっけなさ過ぎる。6点(2004-01-07 23:25:42)《改行有》

171.  ショーシャンクの空に 確かに良く出来ていて、面白いが、夢中にはなれなかった。 何度も繰り返し見てみたいとも思わない。 長い。6点(2003-12-19 06:07:16)(良:1票) 《改行有》

172.  マトリックス レボリューションズ まさしく聖書を下敷きにしてる作品だということが よ~くわかる最終作でした。 ドラゴンボール風の戦いはもはや古くさくて、がっかりしたし、 全作にも共通することだけど、 やはりブルース・リーなどのような本格的なカンフーとは 違い、どんなに吊りを使ったところで、切れがない。 踊りに過ぎない。 しかしながら、注目すべきは、現在のCGの最高峰とも言える 無数のイカロボットの襲撃でしょう。 未見の人はあなたが想像する10万倍を想像してください。 人間がパッと見て、 脳内処理できる数を遥かに超える驚異のCGが楽しめます。 私は1作目のカッコ良さは超えられないが 2作目よりは、まずまずおもしろいと思いました。 6点(2003-12-14 16:13:46)《改行有》

173.  アリータ:バトル・エンジェル 《ネタバレ》 冗長。長い。 レディプレイヤー1のように、スカッとするとこがどこにもない。 ヒロインに可愛げがまるでない。 映画「クラッシュ」で描かれた、骨折や大怪我など、 手足バラバラに萌える人向けのキモチワルイ性癖映画だと思います。 目がでかいが慣れたという感想もネットにありましたが、私は最後まで違和感でした。 レディプレイヤー1のヒロインも目がでかかったがかわいかった。 造形の問題だと思う。[映画館(字幕)] 5点(2019-03-24 21:13:39)《改行有》

174.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 驚くほどまじめすぎる。 なので、くだらなさ、漫画的軽さはないが、ロッキーシリーズのカタルシスがまるでなくなってしまった。 ゾク!と鳥肌がたつような場面がない。興奮できない。 アポロの息子、ロッキーがトレーナー、 しかしできあがったものは、そのどちらの匂いも感じられなかった。 せめて、絶体絶命の時にアポロステップでもやってくれればザワッときたものを。 チャンピオンもイマイチ圧倒的怖さがなかった。[DVD(字幕)] 5点(2016-05-21 22:36:36)(良:2票) 《改行有》

175.  トリハダ -劇場版- 《ネタバレ》 TV版を大きく超えたとは思わない。むしろパワーダウン。傑作選を見たほうがいい。 期待の笹野鈴々音も断然TV版がよかった。彼女のせいではなく脚本がイマイチなのだ。 2に期待します。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-07-07 04:37:32)《改行有》

176.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 重!もっとドタバタしたコメディーでよかった。 重いテーマを重い進行でやるのは私は芸がないと思う。 こういう話こそ、90笑って10泣いてみたいのがいいのに。 母親の花はいつも笑ってるという設定だが、それにしては暗く見えてしまう。 ちょっと暗い天然ボケの女の子。 これは完全に脚本の不備だ。母のエピソードがいい加減だからだ。 そもそもこの母親があまり魅力的に見えない。 子供に対する愛情はあるのかもしれないが、愛情とは裏返せば執着でありエゴだと思う。 それが描かれてない。夫が野垂れ死んだ時、 私が花なら、他人にバレちゃうとか変に思われるとか関係なく夫の遺骸にしがみつき、抱きしめ キスをし、泣き叫ぶだろう。 ところが花は諦めてしまう。ほんとに愛してたの? 雨が去る時だって簡単に諦めて、がんばって~、しっかり生きるのよおなどと送り出してしまう。 かなりドライな母ちゃんだ。 監督は大げさなドラマを廃したかったんじゃないかという狙いはわかる。 でも、それが逆に「都合良さ」をいっぱいうんでしまった。 例えば 何も知らない夫婦ふたりで自宅で出産しました→だいじょぶでした。 薬を誤飲→たいしたもんじゃありませんでした。 その後も自分も子供もたいした病気にかかりませんでした。 農作物がうまく育たない→みんなで助けてくれました。 クマに出会いました→行ってしまいました。 それにしてもこの映画の対象は何歳なんだろう。間違いなく子供にはウケないと思う。 では現在子育てしてる親か?いや、あまりに重くて、コレ見ても強く共感はできるが (たぶんボロボロ泣く親が多いと思う) 泣けはするが、決して元気になれるようなしろものじゃない。 子育てに疲れてる親は絶対見てはいけない。 それでいいのだろうか。 ラストのアンサリーの歌もあまりよくない。曲はいいのに彼女の安易な歌唱がだめにしてしまった。 同じ傾向の歌では・・例えばコクリコ坂の手嶌葵のものすごさには到底及ばない。 サマーウォーズは高く評価するが、これは残念ながら評価できません。失敗作です。 次回作に期待します。 [映画館(邦画)] 5点(2012-07-21 19:43:25)(良:5票) 《改行有》

177.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 【宇宙人はアホでした】 設定はわかる。 なにを狙ったのかもわかります。方向性はとてもいい。 でも監督の演出は賛成できないです。もっとハラハラドキドキさせてほしかった。 まずいろんなキャラが出てくるんだけど、あんまり感情移入できないんだよね。 それぞれ、そんなに絡まないし・・。 ヒロインがそもそもあんまりかわいくないし・・・。 主人公ともほとんど絡まない。 ならば私は、あの主人公より断然存在感のある義足の黒人とヒロインが交流してるうちに、 ヒロインがあの黒人に恋しちゃう→いつしか肉体関係に→黒人と結ばれちゃった! という怒濤の展開を期待するわけですが、 もちろんそんなこともない。みんな優等生です。 しかも主要な人たちはほとんど誰も死なない。 ゲーム性はいいんだけど、なら宇宙人側もものすごい知略を見せてくれないと。 ところどころ宇宙人がアホに見えてしまった。 う~~ん!これはなるほど!こんな作戦があったのかあ!と 知略対知略、逆転の逆転のどんでん返しでいけないものか。 日本の漫画ならあるのに。 エンドロール後のアレは。。。。。 またノコノコやって来ても、こんなアホなやつらばっかなら簡単に地球側に撃退されそう。[映画館(字幕)] 5点(2012-04-23 06:25:07)(良:1票) 《改行有》

178.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 いつも思うんですけど ダースモール相手にジェダイ、2対1はずるい。卑怯。そんなの武士じゃないよ! でもこのときの剣劇シーンはスターウォーズ中最高傑作。 音楽も最高。[映画館(字幕)] 5点(2012-03-26 19:07:16)《改行有》

179.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 なかなかよく出来てる。製作者もわけがわからなくなって、そっか! カオスのまま、放り出してもいいじゃん!という、しょーもない態度だったTV版や昔の映画版とは大違い。 今度こそまとめようという気がある。そして「サービスサービス」精神を自ら忘れてしまった反省も。 だが致命的なことに・・・・音楽があまりにもひどい。 意図はわかるが、なんか中学生が作る放送劇のBGMセンス。 この音楽的センスのなさは、キューティハニーにも感じた。ここでそのメインテーマ使うか! もっといいとこがあるだろう!という感じ。 今回は選曲自体しょーもない。ここだけは直して欲しい。 T4もトランスフォーマーRもすっ飛ぶような、凄まじい盛り上がりなのに、ぶち壊し。 チョーこっぱずかしくなりました(; ̄- ̄;)[映画館(邦画)] 5点(2009-06-29 12:10:33)《改行有》

180.  ティンカー・ベル 《ネタバレ》 どうしてもディスニーアニメというと、もはやピクサーを思い浮かべてしまうんだけど ピクサーから比べると1ランクも2ランクも落ちるアニメーション。これが痛い。 疾走感、飛翔感に欠ける。構図が単純で奥行きがない。風景、花の描写もなんか単純。 話はまあまあ。つまらなくはないが、すごくおもしろい!ともいえない。 やった~~!春が来た!という感激も薄い。。 このクオリティで、あと3つも作るんですか・・。[映画館(字幕)] 5点(2009-01-05 16:59:26)《改行有》

0103.95%
172.77%
2197.51%
3114.35%
4155.93%
5197.51%
62610.28%
7249.49%
8259.88%
95320.95%
104417.39%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS