みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

161.  ソラリス 《ネタバレ》 かつて飼っていたワンコと夢で会えたら...、僕が死んだらあの世でまた会えるかな...なんて普段夢想してるクチですが(笑)、主人公に三途の川を渡らせるには全然説得力が足りなかった。 回想シーン、美人じゃないヒロインを延々と見せられるより、主人公の彼女を死に追いやってしまった事への後悔の念や孤独な人生への絶望感、また二人での人生をやり直したい情熱さをもっと描いてくれてると最後の行動に納得がいったと思う。キャメロンが監督だったら、最後に光るクラゲ宇宙人が出てきたかも・・・。1点(2004-11-15 18:59:47)《改行有》

162.  NARC ナーク わざとらしい程に過剰な映像表現と役者の演技には、正直疲れました...。 3点(2004-11-12 00:58:33)《改行有》

163.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 溺れそうになりながらも電話する主人公、タクシーに荷物を忘れたり、息子を助けに行く途中で仲間が死んだり、狼に襲われたり、無意味な奥さんと患者(米映画界では、学者や医者じゃない普通の主婦は出せないんだろうか)が逃げ遅れそうになったり、足を怪我したり等など、ハラハラドキドキさせるべきイベントがくどくてつまらなかった。嵐も簡単に去ってしまった印象で、悲惨さはあまり感じられなかった。冒頭でタンカーが横付けされた時は、ホースで重油をちゅるちゅる抜き取って燃やすのか、はたまた火を放って大爆発でも起こして嵐を破壊するとか馬鹿馬鹿しいのを期待してたのに残念。あと、債権放棄とバーターで避難民受け入れって悪魔のようなメキシコ人描写は大丈夫なのだろうか?焚書の議論もなんか引っ掛かる。温暖化については、一生懸命制限しても地球のどこかで大きな火山が一回噴火すると台無し、というのを聞いた事がある。ペットボトル等もリサイクル作業によって却って石油を消費してしまうなんて話もあるし、最近は素直に話を聞けなくなってしまったなぁ。4点(2004-11-09 16:13:48)

164.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 《ネタバレ》 CMを見てメキシコ風味の「用心棒」を勝手に期待してたら、メキシコの田舎町的風景から一転、都会に場を移してオサレな雰囲気になって、それぞれ思惑を持った登場人物がたくさん出てきてストーリーを追うのに大変だった。(某国のドラマ・映画みたいに、名前と顔をなかなか覚えられないのもあるけど...。)ゴージャスなBGMやオープニングの空撮も「デスペラード」っぽくないなぁ。ウィレム・デフォーと将軍は悪役の迫力を出せずじまい、ミッキー・ローク(カッコよかった!)と元FBIのおっちゃんはいなくてもいいし、ジョニー・デップを前面に出しすぎ。一番不満だったのはカロリーナが死んでること。鎖でつながれた二人がビルから逃亡するシーケンスは凄く良かったけど、マリアッチ3人衆の歌に会わせて踊るカロリーナなんてシーンも見たかったなぁ。なんか途中から「デスぺラード」の続編というのは忘れるようにして鑑賞してましたが、脚本の出来と見せ方がイマイチだったのでこの点数です。実際は100分なのに120分以上に感じてしまうくらい、観終わった後疲れた...。5点(2004-11-09 15:34:57)

165.  バットマン リターンズ とにかくバートンのおもちゃ箱を引っくり返したかのような世界観と箱庭的映像美+エルフマンの音楽というだけで満足してしまいました。それぞれが皆正義と悲哀と狂気を持ったキャラクターをうまく絡めて2時間に収め切った脚本にも拍手です。 8点(2004-06-25 01:01:40)《改行有》

166.  ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 なかなか楽しい映画で久々に笑える映画でした。ギャグシーンは殆どオチが読めちゃうけど、それでもちゃんと笑えるところが凄い。(棺桶、半ケツはちょっと...)カーアクションもスリリングで、お笑いも絡めた良いシーンです。オープニングの曲、劇中のBGMもキマッています。ただ非常に残念だったのは、イングリッシュが最後の最後までドジでマヌケな奴で、何だか知らないけど良い方向へ転がるラッキーマンだった事。やっぱり要所要所はビシッ!と決め欲しかったし、そうすることでギャグも更に引き立つと思うんですけど。最後にDVDの吹き替え、相変わらずのタレント起用宣伝でドンドコドン山口というのは凄い不安だったんですが、予想を裏切って声優顔負けの演技をしています。彼だったら今後もいろいろな映画で起用してほしいと思いました。7点(2004-06-21 02:18:19)

167.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 中盤にかけてはすっごい期待してみてましたが、80万年後の未来へ行ってからお話が変な方向へ...。こっちはタイムマシンは無事なのか?ってそればかり気になるし、主人公はぜんぜんその気がないようでイライラ。なのでアクションが楽しめなかった。良い所は、時の流れとともに変化する背景、婚約者の死の理由、地底人の造形など、ハッとするものがあった。「フロム・ダスク・ティル・ドーン」みたいに一粒で二度おいしい映画だと思うとお特感がある、かも?6点(2004-06-17 00:27:28)

168.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 アクションシーンが実にかっこ良く決まっている。カンフー(?)も刀捌きも銃撃も本当によく撮れてると思います。ブレイドの内面がこちらに今ひとつ伝わってこないが、ウェズリーに表情での演技はあまり期待できないのかも。あと個人的に母親の最期はちょっと涙を浮かべながら刺すとかヒロインはあのまま死んじゃうとか、コテコテだけどそれくらい悲哀の面を強調してくれるとかなりツボにくる映画だったと思う。 (元老院派とフロスト派の抗争もあると良かったけど、時間が長くなりそうなのでカットで良かったのかな)7点(2004-06-16 17:58:50)《改行有》

169.  バッドボーイズ2バッド マーチンローレンスのお笑いは相変わらず笑わせてくれ(この人はもっと日本で評価されていい)、とにかく楽しませようという意気込みは感じられた。良いのはそこだけで、最初から最後までやりたい放題のアクションシーンの連続で途中から飽きてきます。。。特に、アメリカ人は好きかもしれないが、死体を弄ぶ画は日本人の感覚には合わないよなぁ。最後のドンパチ含め、いくつかのシーケンスをカットして100分~2時間に収めてくれればまた印象も変わったと思う。 あとウィルスミスの吹き替え役者が声が合ってない上にドヘタ。もし、万が一パート3があるなら、ウィル=山寺、マーチン=堀内を希望。[映画館(字幕)] 2点(2004-06-11 20:19:14)

170.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 期待していたアクションシーンがとにかく期待外れだった。マイケルがパトカーの中で満月を見て覚醒する所。あそこは狼男に変身して警官二人をメタメタにするのかと思ったら、大暴れする事無く注射を打たれておしまい。アメリアが列車内で襲われる所もあっけなさすぎ。狼族アジトへの討ち入りも狼族の数が少なすぎて迫力がない。何より、主人公の2丁拳銃がかっこよくない...。銃は一つにして、射撃能力を上げた方がもっとカッコ良かったんじゃないかな。最後のマイケルも吸血鬼+狼男というので、毛深くてでかい爪を持った吸血鬼(Xメンのウルヴァリンのような格好)を期待してたら、黒い華奢な超人ハルクだった。BGMももっと派手な物で盛り上げてくれるといいかも。 意外性のあるストーリー、重く暗い雰囲気はなかなか良かっただけに残念。次回作の製作が決定しているみたいなので、かっこいいアクションの撮れる人を起用して、今回描き切れなかったマイケルの葛藤等も期待。 5点(2004-06-11 01:01:31)(良:1票) 《改行有》

171.  ダイ・ハード もう色んな要素がぎゅっと濃縮された濃い~映画ですね。何度みても飽きない!10点(2004-03-19 17:48:05)

172.  M:I-2 こういう路線も嫌いじゃないです。(前作も「スパイ大作戦」じゃない気がする)トムは相変わらずかっこいいし、ガンアクション、カー&バイクチェイス等アクションに徹していて、十分に楽しめました。ジマーの音楽もハマッていてカッコ良かった。ちょっとスローがくどいし、鳩も銃撃戦も無理矢理な感じはするんですけど・・・。8点(2004-03-15 17:58:00)

173.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 最初から最後までスリルたっぷりで楽しめました。コンピューター・ルームとネタばらしの場面が印象に残ってます。7点(2004-03-15 17:34:58)

174.  ネメシス/S.T.X 《ネタバレ》 連邦の艦船を集結させておいて画面に出さないのが非常に残念。テレビのDS9で総力戦を見せられた後にこんなこぢんまりとした戦闘を延々見せられてもね。無理矢理エンタープライズを壊したり、データを死なせる辺りもイマイチでした。画面の見せ方はTNG前3作より”映画”な雰囲気が感じられて良かったと思う。6点(2004-03-11 15:44:02)

175.  スター・トレック/叛乱 なんか休暇中に事件に首を突っ込んじゃった感じで、エンタープライズ艦長以下重要クルーの叛乱という緊急事態さが伝わってこなかった・・・。ストーリーも脇役の皆さんも華がなく地味な印象。風景や最後帆(?)が開く所はきれいだった。5点(2004-03-11 15:32:40)

176.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 B型エンタープライズの発進シーン、D型の分離、馬を駆る新旧艦長といったお気に入りのシーンがたくさんあって好きです。また壮大な感じの音楽も耳に残ります。(テレビ番組でも良く使われてますね)ソランの計画が成功した時はどうなるのかと思いましたが、その後のスタトレらしい展開に安心しました。新旧の制服がごちゃ混ぜになっている辺りは見ていて気になりましたが。8点(2004-03-11 15:24:56)

177.  ファースト・コンタクト/STAR TREK 《ネタバレ》 対ボーグと人類初ワープの実現という2つのお話が入っていて、どちらも重要な事項でうまく絡み合わせている。戦闘シーンもドラマ部分もしっかり作りこんであって、テレビシリーズの豪華版といった趣きは私の求めていたもの。8点(2004-03-11 15:12:15)(良:1票)

178.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 薬の正体が分かった所で、精神科医アヤシイゾと思ったら、最後は予想以上の結末で腰を抜かした。さんざん悪い事してたんだから当然の酬いと言えばそうなんだろうけど、可哀想だなぁ、なんて思ったけど、症状が少し改善して新しい奥さんもらって子供を授かるからいいのかケイジの演技には改めて拍手!7点(2004-03-09 00:47:00)

179.  ブラックホーク・ダウン ず~っと昔に見た「プラトーン」を見た後もそうだったけど、とにかく痛い。想像でしかないんだけど、物凄く痛い!というのが画面から伝わってきた。顔の区別や誰がどこにいるのか、戦闘を行っている位置関係とかわかりづらかったのが残念。最後、沿道で手を振って部隊を迎える現地人が出てくる所は興味深い。決してアメリカ万歳の映画では無いと思う。アメリカをはじめ各国は派兵なんてしたくなかった上、重い腰を上げた国連の要請で渋々派兵した訳だし。現地人がエイリアンのように殺されて行くのは、正規軍でもない民兵だからそうなっちゃうんでしょうね。また、ソマリア視点(アイディード派視点?)も描いたら、更に彼らが悪者になっちゃうとおもうんですけど・・・。[映画館(字幕)] 8点(2004-03-09 00:36:04)

180.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 《ネタバレ》 普通に笑わせてもらった。応援してくれる助手や家族、最後に「自信を持って生きろ!」なんて言っちゃうバディとか、良いお話だったと思う。しかし、いい年こいた大人同士で「お前の母ちゃんでべそ!」なジョーク(なんでしょうアメリカ人には)の応酬はちょっと・・・。ハムスターのう○ちいりコーヒーのくだりもどうかな。7点(2004-03-06 02:25:46)

041.77%
193.98%
252.21%
3135.75%
483.54%
53515.49%
64821.24%
74118.14%
83515.49%
9177.52%
10114.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS